東京から陣馬山へ日帰り登山へ!
陣馬山は東京と神奈川の境目にあり、都心からも日帰りで気軽にハイキングが楽しめる山です。今回は、これから陣馬山登山にチャレンジしたい人のために、陣馬山にいくつもある登山ルートの中から初心者におすすめのルートをご紹介します。休憩におすすめの茶屋情報や、登山後のお楽しみの日帰り温泉情報も!
登山初心者におすすめの「陣馬山」とは
陣馬山は、東京都と神奈川県の境にまたがる関東山地東縁にある山です。標高は857mで、初心者や子供でもハイキングが楽しめる山として人気です。山頂上は見晴らしが良く、「関東の富士見百景」「かながわの景勝50選」「八王子八十八景」に選ばれているビュースポット。周辺には高尾山を始めとする山々が連なり、縦走登山も人気です。
陣馬山おすすめ登山ルート1:一ノ尾尾根コース
藤野駅なう!何にもない!! pic.twitter.com/dhLcWtghVE
— サムボード (@samubo2000) October 7, 2017
陣馬山にはいくつもの登山ルートがあります。それぞれの登山口へのアクセスも良好で、都心からも電車で気軽に登山が楽しめます。陣馬山の最寄り駅はJR中央本線藤野駅。ここから登山口までは舗装道路を25分ほど歩きます。登山口までのバスも運行していますが本数は少ないです。陣馬山登山口では道が2つに分岐しており、左に行くと一ノ尾尾根コース、右は奈良子尾根コースへ続いています。
登山口から山合いの集落を抜けると本格的な山道です。山道の山頂までの距離は4kmで勾配もさほどきつくなく、初心者でも負担なく歩けるコースです。登山道はたくさんの人が歩いていることもあり、ところどころ木の根が飛び出してはいるものの歩きやすく踏み固められています。道迷いの心配もなさそう。
久しぶりに一ノ尾尾根を歩いたら「一ノ尾テラス」なんてモノが拵えてありました。雨避けシートなるものも。 pic.twitter.com/8xCS9aoiY1
— はしやん:registered:︎ (@hasiyantw) December 12, 2015
登山口と山頂とのほぼ中間地点にある「一ノ尾テラス」は休憩におすすめのポイント。茶屋などはありませんがベンチが用意されています。急に雨が降った時に雨宿りができるようにブルーシートも用意されています。一ノ尾テラスからは再び林道を進み、山頂へと続く木の階段を登るといよいよピークです。
陣馬山おすすめ登山ルート2:奈良子尾根コース
奈良子峠からは「奈良子尾根コース」で藤野駅に降りました pic.twitter.com/ZBjGBWGH
— 友達はメタボ (@nozac) October 10, 2012
一ノ尾尾根コースとの分岐を右に進むと奈良子尾根コースです。同じく舗装道路の集落を抜けてから山道に入りますが、山道から山頂までの距離は3.3kmとなっていて、序盤はやや勾配のある巻き道ですが初心者でも十分登れます。ちなみに、分岐から山道までの集落には温泉旅館があるので、下山の後に日帰り入浴に立ち寄る登山客も多いのだとか。
奈良子峠まで来ると山頂までの高低差は100mほどとなり、なだらかな尾根道となります。奈良子峠は明王峠からの登山道の合流地点になっていて、登山客の姿も多くなってきます。なお、陣馬山周辺には野生の動物が暮らしており、ニホンザルの姿も見られます。イノシシやニホンジカの生息も確認されているそうです。
陣馬山おすすめ登山ルート3:相模湖明王峠コース
登山道よりこわい与瀬神社の石段(^^; pic.twitter.com/JCY2kzVrqb
— kokoro no tamago (@musmmd) May 5, 2016
JR相模湖駅も、陣馬山登山で利用しやすい駅の一つです。相模湖駅を出発して高速道路と交差する歩道橋を渡ると、与瀬神社の参道へと出ます。相模湖駅コース最大の難所とも言うべき場所が、ここ与瀬神社にある50段の急な石段です。序盤から体力を消耗するポイントですが頑張りましょう。石段を越えると山道に入り、巻き道の林道を明王峠方面へ進みます。山道は初心者でも問題なく歩けるしっかりした道です。
高尾山や景信山からの縦走コースの合流地点となっている明王峠は開けた広場になっており、トイレと茶屋があるので休憩におすすめのポイントです。明王峠茶屋の名物は、あんこがたっぷりの「峠まんじゅう」や、スーパーにはなかなか出回らない旬の山菜を使った天ぷら。陣馬山グルメを楽しみたい人には明王峠を通るルートがおすすめ。茶屋は土日祝日のみの営業です。明王峠からは、奈良子峠を経由して山頂へ向かいます。
陣馬山おすすめ登山ルート4:和田峠コース
徒歩ルートが短いのは、陣馬山北側からの和田峠コースです。登山口の「峠の茶屋」まで車で来ることができる上、山頂まで徒歩20分ほどで到着できるので、気軽に登山を楽しみたい初心者におすすめのコース。峠の茶屋にはベンチがあり、名物のおでんを食べる人の姿も。登山バッジやお土産も販売しています。和田峠駐車場の駐車料金は1日800円。ハイシーズンには満車となってしまうこともあるのでご注意下さい。
和田峠
— ドロス@自然が好きな変人 (@Doros_outdoor) November 6, 2017
Wadatoge Pass pic.twitter.com/yPZriSSX6a
登山口から山頂までは標高差150mほどで、登山というよりは坂道の散歩といった印象。他の登山コースへ入らなければスニーカーでも登れます。相模湖ドライブで立ち寄るのにおすすめ。ちなみに和田峠の車道は東京近郊の峠四天王の一つと言われ、10%以上の勾配が続くヒルクライムの聖地として人気があります。
陣馬山山頂でほっと一息
様々なルートがあってもゴールは一つ。もちろん陣馬山山頂です。山頂は広々とした広場になっていて、全方向から絶景を望むことができます。南西方向には雄大な富士山、南には神奈川の名峰丹沢山、北側には秩父山系の山々などの眺望が楽しめます。天気の良い日には筑波山や日光の山々、房総半島まで見えることもあるそうです。
陣馬山山頂には茶屋が2軒あります。そのうちの1つが「信玄茶屋」。陣馬山はかつて武田信玄が山頂に陣を敷いたという言い伝えがある、信玄ゆかりの山なのだそうです。信玄茶屋では自家製の麹味噌を使った味噌汁や田楽が頂けます。眺望の良い山頂で飲むビールやハンドドリップのコーヒーも格別の味!
高尾山への縦走登山に挑戦!
陣馬山は高尾山や近隣の山との縦走コースが充実しています。ふもとへ分岐する道が多いので辛くなったら途中で下山もできることから、縦走登山の初心者にはおすすめの練習コースです。高尾山の標高は599mで、より標高の高い陣馬山から出発して徐々に高尾山方面へ下って行く縦走コースが体への負担が少なく、高尾山側の方が帰りの交通手段も充実しているのでおすすめです。
陣馬山から高尾山までは、明王峠、堂所山、景信山、小仏峠、城山と山越えが続きますが、アップダウンは緩やかです。途中、景信山にある「景信茶屋」や城山の「城山茶屋」は美味しいメニューがいっぱいのグルメスポット。景信茶屋では餅つきが行われたり、夏の城山茶屋では名物のメガ盛りかき氷が楽しめます。高尾山に着くまでにお腹がいっぱいになりそうです。
陣馬山の後は!おすすめ日帰り温泉
清潔感あふれる檜風呂「陣谷温泉」
陣馬山登頂を果たした後に楽しみなのは温泉です。陣馬山のふもとには3軒の温泉旅館があり、それぞれ日帰り入浴ができます。まずご紹介するのは陣谷温泉です。奈良子尾根コースと栃谷尾根コースの分岐付近にあり、栃谷川のせせらぎの音に癒される温泉宿です。
大浴場は檜風呂。4年に一度浴槽を作り替えているそうで、きれいで清潔感あふれるお風呂が楽しめます。大きく取られた窓からは四季折々の景色が楽しめ、まるで露天風呂のような開放的な雰囲気。日帰り入浴は11時から17時で、土日は事前に電話を入れておくのがおすすめです。料金は大人1000円です。
テレビ番組のロケ地で有名「陣渓園」
陣渓園でひと風呂浴びてサッパリ! pic.twitter.com/zifbWYjfXp
— たま (@tamazotamazo) November 16, 2014
陣谷温泉から奈良子尾根コースを進んだ所にある旅館が「陣渓園」です。度々テレビ番組のロケ地になっているそうで、有名人のサインやきゃりーぱみゅぱみゅ揮毫の書が飾られています。お風呂は重厚感のある室内岩風呂で、日帰り入浴は10時から18時頃まで可能だそうです。浴室メンテナンスのある日には日帰り入浴がお休みになるので、こちらも事前に確認するのが良さそうです。料金は大人1000円です。
大きな露天風呂でリラックス「姫谷」
陣渓園からさらに登山道を進むと見えてくるのが温泉旅館「姫谷」です。露天風呂と内湯はいずれも風情のある岩風呂。緑の木々や川のせせらぎを感じながらの露天風呂は心身共にリラックスできる贅沢なひとときです。男女交代制なので、どちらに入れるかはお楽しみに。入浴時間は9時から19時まで。料金は大人1000円です。
陣馬山登山で自然を満喫しよう!
陣馬山の様々な登山ルートや休憩におすすめの茶屋、日帰り温泉情報などをたっぷりご紹介しました。東京からのアクセスが良く初心者や子供でも挑戦しやすい陣馬山ハイキング。都会の喧騒に疲れたら、陣馬山で自然を満喫してみませんか。

RELATED
関連記事

RELATED
- 相模原の花火大会!駐車場は混雑?よく見える穴場スポットはある?
神奈川県北部にある政令指定都市とされている、相模原市で行われている夏の風物詩でもあります花火大会の情報をご紹介していきます...
kananchuchu
- 相模原のプールで室内はある?子供も楽しめるプールなどを紹介!
子どもたちはプールが大好きです。夏を待ちきれない子供には、相模原屋内プールがおすすめです。屋内プールは一年中楽しむことがで...
kuma_pooh
- 相模原のラーメン人気ランキングTOP11!深夜まで営業のお店も!
神奈川県相模原市は東京のベッドタウンとして人気のある街ですが、実はおいしいラーメンを楽しめるエリアとして注目されている街で...
savannah
- 相模原へ観光するなら!名物や遊ぶのにピッタリなスポットを紹介!
都心からも近いのに緑豊かな相模原。有名な観光地に行かなくとも存分に楽しめるおすすめスポットが満載です。意外に知られていない...
とも
- 宮ヶ瀬ダムのイルミネーションのアクセス方法は?駐車場の情報まとめ
毎年冬に開催される神奈川県宮ヶ瀬ダムのイルミネーションは、クリスマスムード満点の大人気イベントです。美しい光が彩る光景はク...
Miku Nakamura
- 橋本のランチのおすすめ紹介!安い人気店やおしゃれカフェなど!
神奈川県相模原市の橋本は、リニア中央新幹線の駅が併設されるとうわさもされている街です。最近の橋本は、再開発も活発に行われて...
川島 剛
- 相模湖でワカサギ釣りが出来る!子供と一緒に楽しむ釣りタイム!
相模湖では子供連れの家族でも楽しめるワカサギ釣りが人気です。ワカサギ釣りの道具も借りられるので気軽に行くことができます。近...
土田愛華
- 厚木の観光名所特集!定番や子供連れにも人気のおすすめスポットなど!
神奈川のほぼ中央にある厚木は、新宿から1時間弱の位置にあり東京のサテライトとして発展しています。そんな厚木ですが観光スポッ...
つきさん
- 伊勢原で居酒屋ならココ!個室あり・飲み放題ありのおすすめ店で盛り上がろう!
さまざまな飲食店が勢揃いしている伊勢原は、神奈川を代表するグルメスポット。今回はそんな伊勢原でおすすめの居酒屋をたっぷりと...
erierieri1
- 厚木の公園まとめ!アスレチックなどの人気遊具や水遊びで子供と一緒に楽しもう!
厚木市は神奈川県のほぼ真ん中、東京からも電車で1時間ほどと便利な立地にある、人口250000人強の都市です。基地や飛行機の...
janedoe
- 相模大野のおいしいラーメン屋!常連も多いおすすめの人気店を紹介!
小田急電鉄の相模大野駅近くには、相模大野ステーションスクエアなど商業施設がたくさんあります。ラーメン屋も数多くあり、相模大...
coroncoron
- 相模大野のおすすめカフェはココ!おしゃれな人気店をまとめて紹介!
小田急線相模大野駅は一度駅を出てしまえば、大変静かで豊かな街です。ゆっくり買い物もできるショッピングセンターも駅近くにあり...
Klimt.S
- 橋本カフェ紹介!おすすめランチ・デザートやおしゃれなお店も!
あらゆる飲食店が集まる橋本は、ランチやデザートが美味しいカフェがたくさんあります。おしゃれで落ち着いた雰囲気のカフェから勉...
MT企画
- 本厚木のラーメンおすすめランキング7選!ラーメン激戦区の人気店は?
厚木市の中心駅として知られるエリアの本厚木には、美味しいラーメンを食べることができるラーメンの有名店や人気店が多く集まって...
MT企画
- 橋本駅周辺でラーメンを食べるなら!地元で人気のランキングトップ5!
都心のベッドタウンとして知られるエリアの橋本には、美味しいラーメンを食べることができるラーメンの人気店がいくつも存在してい...
MT企画
- 『夕日の滝』は南足柄の穴場スポット!滝行など見どころやアクセスまとめ!
神奈川県南足柄市には自然が作り出した絶景スポットである夕日の滝があります。驚くべきは滝の落差であり、一目見ただけでスケール...
asiasi
- 相模原『オギノパン』が美味しすぎる!店舗やメニュー・工場見学情報を調査!
相模原市で知らない人はいない大人気店「オギノパン」。駐車場が埋まるほど多くの人々で賑わい、工場見学も楽しめるので子供から大...
mdn
- 中央林間のランチ13選!カフェや子連れOK・安い人気のあるお店を紹介!
神奈川にある中央林間はたくさんの飲食店が勢揃いしているグルメスポット。今回はそんな中央林間でおすすめのランチをご紹介いたし...
erierieri1
- 中央林間の居酒屋ランキングTOP9!個室あり・おしゃれなおすすめ店は?
さまざまな飲食店が勢揃いしている神奈川の中央林間は、人気のグルメスポット。今回はそんな中央林間でおすすめの居酒屋をたっぷり...
erierieri1
- 「さがみ湖イルミリオン」へのアクセスや料金は?日程や見どころも合わせて紹介!
関東最大級のイルミネーションがみられる「さがみ湖イルミリオン」。今回はそんな「さがみ湖イルミリオン」の魅力や見どころをご紹...
shingo4
- 相模湖の観光スポット!家族で行けるレジャー施設おすすめ紹介!
高尾山の近くにあり東京から1時間でアクセスできるところとして有名な相模湖。この観光地は関東地方の中でレジャー施設として盛ん...
kecahim931