地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

奈良・大和郡山は金魚の街!観光客に人気のカフェやアートなど見どころ満載!

奈良・大和郡山は金魚の街!観光客に人気のカフェやアートなど見どころ満載!
投稿日: 2018年7月14日最終更新日: 2020年10月8日

奈良県と言えば奈良の大仏をはじめとする歴史的な場所ですが、大和郡山市は金魚の街として知られています。街を歩けば金魚モチーフのマンホールなどが出迎えてくれるほか、金魚の水槽もあちらこちらに!美味しい金魚カフェもある奈良県の大和郡山市についてまとめました。

奈良の大和郡山市はまさに金魚の街!見出し

Photo by Zengame

子どものころにお祭りなどで楽しんだ金魚すくいですが、実はこれには全国大会があるのをご存知でしたか?開催されているのは奈良の大和郡山市。長い昔から金魚の街として知られている奈良大和郡山には、現在でも街中に金魚アートがあったり、金魚カフェがあったりと散策するだけでもおすすめの楽しい街です。そんな奈良の大和郡山についてご紹介します。

奈良・大和郡山はどうして金魚の街?見出し

Photo by sayot

奈良の大和郡山市のおすすめ金魚スポットをご紹介する前に、どうしてこの奈良・大和郡山市が金魚の街になったのかをご紹介しましょう。金魚そのものは今から約2000年前に中国で発見されました。中国の南部地方で野生のフナの中で赤くなった突然変異種が生まれたものが金魚の原種で、それを改良に改良を重ねて今日の金魚となりました。

Photo by maijou2501

では、それがどのようにして日本に渡ってきたかというと、時代は室町時代中頃の1502年まで遡ります。今では考えられませんが当時は大変な高級品であったので、お金持ちの間での観賞用として日本に渡ってきたと言われています。現在のように一般の人まで金魚が広まったのは明治以降だと考えられています。

Photo by yungke22

そして日本にやってきた金魚がどうしてこの奈良の大和郡山市で一大産業となったのかと言うと、それは1724年に柳澤吉里候が奈良の大和郡山市に入部した時がはじまりだと言うのが有力な説です。幕末から明治維新以降には、奈良だけでなく多くの土地で藩士や農家が副業として金魚の養殖を始めました。

Photo by cotaro70s

それがこの奈良・大和郡山の地では、柳澤吉里候による手厚い援助があったため、金魚の養殖が他の土地よりも盛んに行われたというわけです。それに加えて、大和郡山市の自然条件も金魚養殖に適していたという点もあります。農業用のため池が数多くあるのですが、そのため池には浮遊生物が大量に発生します。

Photo by merec0

そしてその浮遊生物が金魚の餌に最適だというわけです。金魚の生産は、経済発展や養殖の技術の発展に伴い増加の一途でしたが、最近ではやや減少傾向にあります。それでも、奈良の大和郡山市では金魚養殖農家が約50件、年間では金魚が約6000万匹も販売されており、奈良の大和郡山と言えば「金魚の街」として広く認知されています。

奈良・大和郡山ではマンホールやフェンスにも注目!見出し

奈良の大和郡山市との金魚の長い歴史を表すように、大和郡山市をゆっくりと散策しているとあちらこちらに金魚がいるのが分かります。まずは金魚が泳ぐ川として人気の紺屋川です。住宅地に普通に流れている川ですが、よく見ると数多くの金魚が!場所は紺屋町です。最近では奈良県以外でもよく見るマンホールアート。

Photo byHans

奈良県大和郡山市のマンホールアートにはもちろん金魚がデザインされています。城内町他、複数ありますので街を散策する時には足元にも注目するのがおすすめです。そして北郡山町には、道路脇にあるガードレールやポールにまで金魚がデザインされている場所があります。また、柳町商店街は別名金魚ストリートと呼ばれるほど金魚関連の店やアートが揃います。

奈良・大和郡山の「きんとっと」と「でめっきー」?見出し

奈良県のゆるキャラと言えば、2010年の平城遷都1300年祭の時に誕生した「せんとくん」、奈良市の「しかまろくん」などが全国的にも有名です。実は奈良大和郡山で行われる金魚すくい選手権には、マスコットキャラクター「きんとっと」と「でめっきー」というゆるキャラもいます。金魚すくいに使うポイを持っているのがポイント!

奈良・大和郡山はキャッチフレーズも金魚!見出し

Photo byendlesswatts

そんな奈良の大和郡山市は、市のキャッチフレーズにももちろん金魚が採用されています。大和郡山市のキャッチフレーズは「平和のシンボル、金魚が泳ぐ城下町」。大和郡山市のウェブサイトには、トップページに「続日本100名城」や「日本さくら名所100選」にも選ばれた郡山城とともに金魚が大きく扱われています。

奈良県の桜の名所特集15選!2017年開花情報と穴場スポットをご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
奈良県の桜の名所特集15選!2017年開花情報と穴場スポットをご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
春と言えば桜を見に出かけたい!という方も多いですよね。今年奈良県の桜を楽しんでみませんか?歩くだけで楽しい千本桜や、圧巻の姿を見せてくれるしだれ桜など、様々な景色を見ることができますよ。今回は奈良県内のおすすめ桜名所を15か所、それぞれの見頃を紹介します。

奈良・大和郡山の「全国金魚すくい選手権大会」見出し

先ほど「きんとっと」と「でめっきー」のところで少し触れましたが、実は奈良大和郡山市は「全国金魚すくい選手権大会」の開催地でもあります。2018年の開催は、奈良県大会が8月18日、全国大会が8月19日に実施される予定で、会場は奈良県大和郡山市にある金魚スクエア。参加費は無料で、参加資格は小学生以上の金魚すくい好きとなっています。

とはいっても、種目定員は小学生と中学生が500人、一般が800人、団体戦に至っては3人1チームでなんと350チームとかなり大きな大会です。個人戦と団体戦の重複申し込みができないことを考えると、全国大会の規模の大きさが分かります。2018年の申し込みはすでに締め切られてしまいましたが、興味のある方は全国金魚すくい競技連盟までどうぞ。

ちなみにこの「全国金魚すくい選手権大会」、年々メディア等にも取り上げられることが多くなり、奈良以外での知名度も上がってきているのですが、漫画になったことでも話題になりました。漫画のテーマはずばり金魚すくい。大谷紀子さん作の「すくってごらん」というタイトルで、コミック誌での連載でしたが現在は単行本にもなっています!

奈良・大和郡山の金魚アートスポット1:金魚の自動改札機見出し

ここからは奈良大和郡山で見ることのできるおすすめ金魚アートをご紹介しましょう。まずおすすめの1つ目は「金魚の自動改札機」です。駅で見られる自動改札機ですが、奈良大和郡山には、金魚の水槽と自動改札機が合体したアートがあります。2016年の水槽デザインコンテストで最優秀に輝いた作品です。

アートが見られるのは金魚ストリートにある「さくら倶楽部」というお店の店頭。大和郡山の名産品やパンなどを販売しているお店の入口に展示してあります。もう一つは、奈良県大和郡山市立中央公民館 (三の丸会館)に展示してあります。以前は「DMG MORIやまと郡山城ホール」に展示されていたものが移動してきました。

奈良・大和郡山の金魚アートスポット2:金魚の自動販売機見出し

続いてご紹介する金魚アートは「金魚自動販売機」です。「金魚自動販売機」といっても金魚が自動販売機で購入できるわけではなく、あくまでアートなので自動販売機の中を金魚が泳いているというものです。残念ながら実際に飲み物は購入できませんので、アートとして見て楽しんでください。アートがあるのは後でご紹介するカフェ「柳楽屋」の店頭です。

奈良・大和郡山の金魚アートスポット3:灯籠型金魚水槽見出し

次にご紹介する奈良大和郡山市のおすすめ金魚アートは、通りに沿って設置してある灯籠型金魚水槽と金魚鉢です。アートの場所は、柳町通と紺屋町通。通りに沿って、雰囲気のある灯籠型の金魚の水槽と昔懐かしい形の石製の金魚鉢が設置してあります。アートの数は、水槽が3基、金魚鉢がなんと20基もありますからかなり本格的な規模です。

そして夕暮れになると灯籠型の金魚の水槽がライトアップされるのもおすすめポイントです。奈良の風情ある街並みの中を歩いていると、美しい灯りで照らされた金魚の水槽が見えてくる。そんな何とも言えないアートは「平和のシンボル、金魚が泳ぐ城下町。」という大和郡山市にぴったり!

奈良・大和郡山の金魚アートスポット4:幸福の金魚見出し

そして最後にご紹介する奈良大和郡山市の金魚アートスポットは、パワースポットとしても知られている「幸福の金魚」のモニュメントです。中国語では金魚の発音「チンユイ」とお金が余るという意味の金余の発音「チンユイ」が同じ発音であることから、金魚は金運をアップさせてくれると信じられています。

奈良大和郡山市でもパワースポットとして金色の金魚の像を設置しました。場所は、郡山城跡からもほど近い奈良県大和郡山市商工会館(まいどほーる)の1階玄関ホールです。尾西楽斉さん作の赤膚焼の作品に金箔を施したもので、見るからに金運がアップしそうなこの金魚の像。実際に触れてみてパワーを感じてみるのもおすすめです。

奈良・大和郡山の金魚カフェスポット:きんぎょcafe柳楽屋(りゅうらくや)見出し

続いてご紹介する金魚スポットは金魚に囲まれて寛ぐことができるカフェです。そのカフェの名前は、「きんぎょcafe柳楽屋」といい、先の項目でご紹介した通称金魚ストリートの「柳町商店街」の中に入っています。カフェの中に入るとここにもそこにもあそこにも金魚!まさに金魚カフェという名前にふさわしい店内です。

まずはテーブル。四角いテーブルの真ん中が四角にくりぬかれ、そこには金魚の水槽がはめ込まれています。そしてカフェの店主が自らデザインしたというガラス製のオリジナルの金魚テーブルもあります。カフェの中にはいくつか席があるのですが、席によってデザインが異なりますのでどんな金魚が待っているのかお楽しみです。

そしてカフェのおすすめメニューは「金魚ソーダ」です。昔ながらの懐かしい金魚鉢を連想させる可愛らしい容器の中には、フルーツがたっぷり入ったレモンライムフレーバーのソーダ。黄桃はなんと金魚型に型抜きをしてあるのには思わず笑顔になること間違いなしです。インスタ映え抜群のおすすめメニューです。

カフェの店内には金魚の入った水槽もあるのですが、椅子の座面にも金魚がいたり、コーヒーを注文すると金魚のデザインが入ったコーヒーカップに入ってきたり、箸置きが金魚だったりと、細かいところにたくさん金魚が隠れているのが面白いところ。奈良県外からもこのカフェを目当てに来る観光客がいるほどの人気店です。

住所:奈良県大和郡山市柳2-22
電話番号:080-1477-9495

K COFFEEは大和郡山のユニークカフェ!過去には金魚が泳ぐ電話ボックスも | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
K COFFEEは大和郡山のユニークカフェ!過去には金魚が泳ぐ電話ボックスも | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
奈良大和郡山は金魚の町として有名なスポットです。大和郡山は人情溢れるおすすめのカフェがおすすめです。金魚電話ボックスとなった話題となったK COFFEEで美味しいコーヒーが楽しめます。K COFFEEへのアクセス方法やメニューまでをチェックしましょう。

奈良・大和郡山の金魚観光スポット1:郡山金魚資料館見出し

奈良・大和郡山に来たらここは外せないという金魚観光スポットその1は「郡山金魚資料館」です。近鉄「郡山駅」からだと徒歩15分ほどでアクセスできるこの資料館に行けば、金魚のすべてが分かると言っても過言ではないほど金魚情報が充実!実際に日本で見られる金魚を集めた展示エリアには、数多くの水槽の中に約40種類の金魚が泳いでいます。

歴史的な展示物としては、日本で初めて出版をされた金魚の飼育本である「金魚養玩草」や、初めて金魚が登場する本などを含め、昔の人の生活と金魚について知ることができます。資料館の外には金魚観音も。金魚資料館の開館時間は午前10時から午後5時まで。月曜日は定休日となっています。

住所:奈良県大和郡山市新木町107
電話番号:0743-52-3418

奈良・大和郡山の金魚観光スポット2:郡山金魚卸売センター見出し

続いてご紹介する奈良の金魚観光スポットは「郡山金魚卸売センター」です。近鉄「郡山駅」から徒歩20分ほどでアクセスができるこちらの観光スポットでは、金魚のセリを見学することができます。通常は1キロ単位でセリが行われますが、金魚の中でも貴重なものは一匹単位でセリにかけられます。

金魚のセリは毎日行われるわけではないので、事前に奈良大和郡山市などの公式サイトで日程をチェックしてからお出かけください。平成30年の予定では、1月と12月がそれぞれ1回、それ以外の月は最低2回は実施されます。セリの開始時刻は午後1時。料金を払えば、観光客でもセリへの参加が可能です。

住所:奈良県大和郡山市本庄町250
電話番号:0743-56-2300

奈良・大和郡山の金魚観光スポット3:紺屋見出し

奈良と言えば歴史ある街並みを楽しめる観光地として人気ですが、その中でも大和郡山市は昔ながらの雰囲気を色濃く残す場所です。そしてこの人気観光スポットの「紺屋」も江戸時代から続くという藍染め商いをする町屋を再生した建物に入っています。遠くからでもその雰囲気ある佇まいに期待が高まること間違いなし!

そんな「紺屋」の中には、藍と金魚についての展示がたくさん。お土産にもぴったりの藍染め体験ができるほか、金魚研究家である石田貞雄氏の貴重な金魚コレクションなども見ることができます。開館時間は午前9時から午後5時まで、休館日は毎週月曜日と年末年始です。入館料は大人が300円、小中学生は100円です。

住所:奈良県大和郡山市紺屋町19-1
電話番号:0743-58-5531

奈良の博物館・美術館特集!子供も楽しめるところや2017年のイベント情報紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
奈良の博物館・美術館特集!子供も楽しめるところや2017年のイベント情報紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
奈良にはおすすめの博物館や美術館が数多くあります。子供から大人まで幅広く楽しめる博物館や美術館ばかりなので、様々な年代の方におすすめです。2017年のイベント情報も合わせてご紹介しますので、奈良へお出掛けの際には、ぜひ訪れてみてください。

奈良・大和郡山の金魚観光スポット4:こちくや見出し

続いてご紹介する観光スポットは実はお土産屋さんである「こちくや」です。どうしてお土産屋を観光スポットとしてご紹介するかと言うと、こちらの「こちくや」には「金魚すくい道場」が併設されており、一年中金魚すくいを楽しむことができるようになっているためです。もちろん道場ですから規則はありますが、丁寧に教えてもらえるので観光客でも安心!

「こちくや杯金魚すくい大会」も時々開催されますので腕自慢はぜひチャレンジしてみてください。そして金魚すくいに熱中した後は「こちくや」で奈良のお土産ショッピングもお忘れなく。金魚をモチーフとした手ぬぐいや靴下、文房具など店内にはありとあらゆるグッズが豊富に揃っていますのでおすすめです。

住所:奈良県大和郡山市紺屋町23-1
電話番号:0743-55-7770

大和郡山のおすすめランチ情報!人気の美味しいカフェや個室があるお店はどこ? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大和郡山のおすすめランチ情報!人気の美味しいカフェや個室があるお店はどこ? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
金魚の町で有名な風情溢れる城下町、大和郡山市のランチスポットをご紹介します。毎年観光客が沢山訪れる大和郡山には、美味しいランチがいただける人気のお店が一杯。カフェや個室ありのお店もあるので、観光の合間にぜひ立ち寄ってみてはいかがですか?

奈良の大和郡山市で金魚に浸る一日を!見出し

Photo by Ryosuke Yagi

テレビ取材などが殺到したことでも人気になった金魚の公衆電話ボックスは残念ながら撤去されてしまいましたが、おすすめの金魚ストリートをはじめとする奈良大和郡山の金魚熱は冷めるところを知りません。金魚アートを巡りつつ、疲れたら金魚カフェで休憩、締めには実際に金魚すくいにチャレンジするなど、ぜひ金魚尽くしの一日を過ごしてみてください。
 

投稿日: 2018年7月14日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote