京都の平等院にはもう行きましたか?
皆さんは京都にある「平等院鳳凰堂」にはもう行きましたか?行っていない方はこの記事を読んで平等院の観光を計画しましょう!今回は観光ということで見どころやおすすめスポット、拝観料などの情報から周辺のランチ情報などをご紹介していきたいと思います!それでは平等院について知っていきましょう!
「京都の平等院」一体どんなところ?
「平等院鳳凰堂」は1052年の平安時代に藤原頼通が別荘を寺院に変えたときからずっと残っている歴史の長い寺院です。写真を見てもわかるように屋根瓦は黒、柱は赤、そしてところどころに金箔が散りばめられ、とても趣のある寺院です。10円玉硬貨の絵柄でも有名ですよね!
そんな歴史ある建造物から世界遺産にも登録されていて、京都でも一二を争う観光スポットになっています。中には国宝に指定されている仏像など貴重なものが中に置いてあり、一度は見ておきたい見どころ満載の観光スポットになっています。1000年以上前に建てれらた建築物なのでぜひ観光に行ってみましょう!
「京都の平等院」を観光しよう!
京都の平等院は別荘から寺院に変わったと書きましたが、もともとは貴族の別荘として建てられたものです。なので写真からもわかるように、池と平等院鳳凰堂と花たちのコントラストがとても美しく、その時代の貴族たちの優雅な暮らしなどを想像しながら、池の周りを観光してみるととても風情があり、見どころスポットになっています。
さらに京都は桜の名所や紅葉の名所として有名な場所が多いですが、この「平等院鳳凰堂」は京都の宇治というところにあり、宇治市は「藤」という花の名所にもなっています。この写真の紫色の花が藤で平等院に咲いている様々な花と平等院の真っ赤な柱とマッチしています。こういった花を楽しむのも平等院観光の見どころですね!
貴族たちの優雅な暮らしを想像しながら、大きな庭を歩き、そこにある様々な花を観賞したり、展示物をみたり、というのが平等院観光ですが、平等院の境内の中には「茶房 藤花」というお茶屋さんが入っています。ここでは全国的にもお茶で有名な京都の宇治らしく、お茶を飲みながら、平等院を楽しめるというおすすめスポットもあります!
「京都の平等院」見どころスポット
外見だけでも見どころ満載な平等院ですが、平等院の中には貴重な文化財や建造物が展示してあります。そのなかでもぜひ、見ていただきたい展示物をご紹介したいと思います!外見を見るだけでなく、貴重な文化財にも目を向けて、京都の平等院を満喫しましょう!
「平等院の南門」
こちらは平等院の南門です。表門と同じデザインですが、当時と同じような色彩感が復元され、より雰囲気を楽しめる門になっています。平等院に目を取られがちですが、門だったり、鐘楼だったり、いろいろなところが当時の状態に近いものに復元されているのでぜひ、注目してみてください!
「平等院鳳凰堂の象徴」鳳凰
「平等院鳳凰堂」に行くからには、なぜこの寺院は鳳凰を選んだのかを知っておかなければなりません。なぜこんなにも美しい鳳凰を作ったかというと、昔病気などが流行って、それが治らなかったときにこの寺院に極楽浄土の世界を作り出し、それを思いながら修行をすることで天災から逃れられると信じていたんです。だから屋根に鳳凰を飾り、世界観を作り出したということです。
平等院ミュージアム鳳翔館
残念ながら平等院鳳凰堂の内部は入場禁止となっているので、旧宝物殿をミュージアムとして使っているのがこのスポットです。中には平安時代の瓦や土器、国宝にもなっている鳳凰や梵鐘などが展示されています。入ることのできない、鳳凰堂内部の様子などを最新技術で見ることもでき、観光にはぴったりのミュージアムになっています!
塔頭寺院浄土院
こちらの寺院は京都の銀閣寺の近くにあるので少し平等院からは遠いのですが、平等院と同じく浄土宗の寺院で、15世紀に平等院を修復しようという目的のために作られた寺院です。とても平等院とは関係の深い寺院で現在も平等院の管理をしています。歴史についての観光であれば、見どころのあるスポットになっています!
「京都の平等院」拝観料は高い?安い?
平等院の拝観料ですが、庭園とミュージアムが込みになっていて、大人が600円、中高生400円、小学生300円となっており、お手軽な拝観料になっています。拝観は年中無休で8時半から17時半までやっているので、京都観光に行く際にもふらっと立ち寄れるぐらいの拝観料ですね!ということで拝観料は安い!ということでした!
「京都の平等院」どうやって行くの?
平等院は京都の宇治市にあるということで、電車で行く場合は京阪電鉄宇治線で「宇治駅」まで行っていただければ、徒歩10分ほどで平等院まで行くことができます。車で行く場合は、大阪方面からだと名神高速で「大山崎JC」で京滋バイパスに行き、「宇治東IC」下りれば行くことができます。名古屋方面からは同じように京滋バイパスに乗り換え「宇治西IC」で行くことができます!
「京都の平等院」周辺のおすすめランチ!
平等院を観光するにあたって、見どころやおすすめスポット、拝観料などを紹介してきましたが、観光している間にランチをとる必要があるかもしれませんよね。そこで京都の宇治市でランチをするにはいったいどんなところがいいのか?調べてみましたのでぜひランチを決めるのに参考にしてみてください!
「京都の平等院」周辺のおすすめランチ1「中村藤吉」平等院店
宇治といえば抹茶と思う方も多いと思うので、まずは有名な「中村藤吉」というお店です。ちょっと歴史を感じさせるような店構えで京都に来たという感じを与えてくれますね!ここは、ランチもできて、ちょっとしたデザートも食べられるということでランチもティータイムも使えるというお店です!
こちらは茶そばで抹茶を使った緑色の蕎麦が美味しそうに見えます。写真は蕎麦のみですがうどんなどもあるみたいでどれも抹茶を使った緑色のメニューが満載です。男性のかたなどがっつり食べたい方は蕎麦だと思足りないかもしれませんが、ご飯付きのおなか一杯になるメニューなどもあるのでおすすめですね!
ティータイムやデザートには盛り合わせのプレートがあったり、ソフトクリームやぜんざい、シフォンケーキなど女子には嬉しいメニューがいっぱいあります。ランチで行くのもよし、ソフトクリームだけ買っていくのもよし、ちょっと休憩によってもよしで京都の雰囲気を楽しめるお店になっているのでぜひ行ってみてはいかがですか?
「京都の平等院」周辺のおすすめランチ2「しゅばく酒蕎麦」
お次はランチスポットは「しゅばく酒蕎麦」という十割蕎麦のお店です。またまたお蕎麦になってしまいましたが、やっぱり京都の雰囲気を味わうためにこういったお蕎麦屋さんが多いみたいですね!食べログでも星3.57という高評価で平等院から近いのぜひ行ってみてください!
メニューはお蕎麦がメインでかけそばや月見そば、きつねそばなどあったかいお蕎麦から、ざるそばや大根おろしそばなど冷たいお蕎麦もあり、夏でも冬でもどっちに行っても楽しめそうです。宇治市の本格蕎麦屋として有名のようで地元の人にも人気のお店のようです!
さらに冬限定で「京鴨の鴨汁蕎麦」というメニューがあるようで、京都の地元ブランドの京鴨を使ったお蕎麦で独特のくせと丁寧に作った十割蕎麦とあったかい汁がマッチしていて絶品のようです。食べログでもかなりおいしかたと口コミが見られたので、ぜひここのお蕎麦屋さんに行ってみたいですね!
「京都の平等院」周辺のおすすめランチ3「TRE VERDI」
ここまで和食ばかりを紹介してきたので最後は洋食ということで京都のイタリアンが食べられる「TRE VERDI」というお店です。京都は和食ばかりでなく、イタリアンなどの洋食もたくさんあって、さらにレベルが高いお店が多いのでおすすめのお店ですね!ランチは1000円から2000円なので気軽に行くことができます!
地元の野菜や新鮮な魚介を使ったイタリアンで一つ一つを丁寧に仕上げた魅力的なメニューが豊富なお店です。店内はシンプルで木のぬくもりが感じられるような店内なので、デートや記念日などにも使えそうなお店です。平等院に行ったときは和食だけでもなく、イタリアンもすぐ近くにあるのでぜひ検討してください!
京都の平等院に行ってみたくなりましたか?
ということで平等院についての記事を書かせていただきました!平等院は拝観料も安く、いろんな寺巡りをするときも拝観料にお金を取られることなく楽しめると思います!今回、記事にした見どころやおすすめスポット、ランチなどを参考にして、ぜひ京都の平等院へ観光に行ってみてはいかがですか?では「京都の平等院を観光!」でした!

RELATED
関連記事

RELATED
- 京丹後の観光でおすすめをまとめ!温泉もはずせない、カフェでランチも人気!
京都府といえば観光の中心は京都市内になります。しかし京都府の北には日本海に面している京丹後地方があるのです。京都観光にはな...
Tmax
- 京都の抹茶パフェ特集!美味しいおすすめスイーツ店TOP21!
皆さんは京都に抹茶を使ったスイーツが沢山あるのをご存じですか?その中でも是非食べて頂きたいのが「抹茶パフェ」です。京都には...
スズシロ
- 京都のわらび餅はココ!お土産にもおすすめの人気店11選!
大人気の観光地・京都には美味しいものもいっぱいありますよね。特に「食の芸術」といわれる日本伝統の和菓子の中でも、老若男女問...
フミヅキ@品川
- 京都のタルトタタンと言えばラヴァチュール!秘伝のレシピが人気の秘密!
京都の観光エリアに佇むレトロなカフェ「ラヴァチュール」は、本場フランスからも評価されている絶品のタルトタタンが有名です。創...
Suzy
- 京都の日本酒特集!おすすめの居酒屋から人気のお土産もご紹介!
今回は、京都の日本酒についてご紹介します。京都には日本酒を取り扱う人気店が多数あり、日本酒好きの方が足を運ぶ姿が良くみられ...
kuroe339
- 京都のそばランキング21選!美味しいおすすめの名店をご紹介!
お寺が菓子屋にそば切りを依頼したことが基となっている、京都のそば。関西風と異なる味わいが地元の人・観光客問わず人気を集めて...
ck
- 京都と奈良を観光!修学旅行に人気のお土産やアクセスもご紹介!
京都と奈良、これは修学旅行先としては定番の組み合わせですね。しかしどちらも観光スポットが多すぎてどこに行くべきか迷いそう、...
okyk2514
- 京都で新撰組ゆかりの名所めぐり!人気グッズやお土産もチェック!
観光でも人気の都市、京都。そんな京都には、幕末に活躍した新撰組の名所がたくさん残っています。江戸から京都へ移り、新しい日本...
niroak
- 京都のよーじやカフェ特集!人気商品やメニュー・おすすめのお土産も!
京都にあるよーじやカフェについてご紹介いたします。よーじやカフェに行ったことのない方もいるかと思いますが、耳にしたことのあ...
ちーみん
- 京都のゲストハウス特集!おしゃれで格安のおすすめはココ!予約の取り方は?
見どころ溢れる京都旅行、このせっかくの機会、なるべく宿泊費を抑えてその分いろんな観光地を巡りたいですよね。そんなときは迷わ...
rikorea
- 京都の飲み屋特集!女性にもおすすめの安い飲み屋街をご紹介!
京都にも安い飲み屋街がいくつもある事をご存知でしょうか。その中でも女性も行きやすいおすすめの飲み屋を紹介します。飲み屋に慣...
AyumiMK
- 京都のうなぎ名店特集!ランチにもおすすめの人気店21選をご紹介!
うなぎの焼き方には、関東風と関西風の2種類がありますが、京都のうなぎは、どっちでしょうか?。京都は、いにしえより、うす塩を...
R.Haguro
- 京都で人気の宿坊ランキング!座禅・写経や精進料理も!気になる予約方法は?
京都にはお寺に宿泊できる「宿坊」が一杯!座禅や写経を体験できる宿坊や女性専用の宿坊もあり、若い女性の間で注目を集めています...
スズシロ
- 「伊根の舟屋」の遊覧船や絶景ランチ!周辺のおすすめ観光スポットも!
「伊根の舟屋」は京都の北、丹後半島の伊根湾にあります。海から直接舟を格納する様に造られた日本でも非常に珍しい高床式舟屋の群...
Hokey Pokey
- 京都のディナーはココ!記念日やデートに人気の店TOP21!
京都には伝統的なお漬物やおばんざいなどの和食や、イタリアンやフレンチまであらゆるグルメが集まる街です。そんな京都では、記念...
MEG_TEA
- 京都の焼肉食べ放題ランキング21選!おすすめランチもご紹介!
お漬物などで有名な京都には、焼肉食べ放題のお店がいっぱいです。夜の食べ放題はもちろん、お昼から焼肉を味わえるおすすめランチ...
Megu
- 嵐山のデートスポット!浴衣を着て歩こう!花灯路の時期もおすすめ
嵐山で人気のおすすめデートスポットをご紹介します。夏なら浴衣を着て京都の歴史ある街並み散策もおすすめです。日本の歴史を感じ...
Lete
- 京都で着物をレンタル!観光地周辺にあるおすすめ店をご紹介!当日もOK!
日本の風情が溢れる常に大人気の観光スポット・京都府で着物を着て街散策をしませんか?京都には外国人にも大人気のレンタル着物店...
Miku Nakamura
- 京都のパンケーキ特集!人気の美味しいスイーツ店TOP21!
京都は日本人以外にも外国人の観光客で連日にぎわっている様子です。日本料理も良いですが今回は、世界でも共通に愛されているパン...
LOOK
- 京都道の駅おすすめランキング9選!人気の温泉や特産品情報もご紹介!
京都といえば、清水寺や嵐山など有名な観光地があります。連日多くの観光客で賑う京都ですが、京都の郊外にも京都の特産品や温泉を...
chanaya7
- 京都の和菓子TOP21!老舗の人気から定番のお土産まで!
古くからの街並みを数多く残す日本屈指の観光地・京都。そんな京都でお菓子を買おうとすると、やっぱり和菓子に目がいってしまう…...
しいろ