地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

【大宮】氷川神社の御朱印情報まとめ!数量限定のものや初穂料に受付時間も紹介!

【大宮】氷川神社の御朱印情報まとめ!数量限定のものや初穂料に受付時間も紹介!
投稿日: 2020年2月19日最終更新日: 2020年10月8日

埼玉県の大宮駅近くに氷川神社があります。御朱印集印でも人気があり、連日たくさんの人が訪れます。そんな大宮の氷川神社で授かることのできる御朱印の情報をまとめました。オリジナルの限定御朱印帳があるなど、レア情報も盛りだくさんでお届けします。

大宮にある氷川神社に御朱印をもらいに行く!見出し

Photo by TripNotice.com

日本人の大半にとって、神社は生活に密着し、大切な場所です。信心深いか否かにかかわらず、年に何度か足を運ぶ場所でもあります。そんな神社は観光地としても、そしてパワースポットとしても注目される場所です。

近年はそんな神社巡りの照明として御朱印が流行っています。御朱印帳に達筆な筆の文字で参拝の証明をしてもらうものです。

そんな神社巡りの中で、特に首都圏の方に注目していただきたいのが、埼玉県さいたま市大宮区に鎮座する「氷川神社」です。ここは首都圏にある、280社におよぶ氷川神社の総本社とされます。都心からのアクセスもいいので、ぜひ次の休日は足を運んでみてください。

大宮「氷川神社」の御朱印帳見出し

楼門や神池が有名で、パワースポットしてもご利益の多い大宮の氷川神社ですが、ここでもやはり御朱印帳に御朱印を授かることができます。しかも、この大宮の氷川神社だけでしか手に入らないオリジナルの御朱印帳もあるなど、大宮までわざわざ来る意味のある参拝になることでしょう。

ここではそんな大宮の氷川神社の御朱印帳について紹介します。ただし、ここで紹介する御朱印帳は通常時の御朱印帳です。大宮の氷川神社オリジナルの限定御朱印帳についてはまた別の項目で詳細をお知らせします。

大宮「氷川神社」の御朱印帳の特徴

大宮の氷川神社で授かることのできる御朱印帳は、薄いピンクの御朱印帳と、紺色の御朱印帳の2種類があります。これが通常版の御朱印帳です。限定版ではないとしても十分に美しい造りで、その重厚感のある御朱印帳を手にすれば、わざわざ大宮の氷川神社まで来た労力が報われることでしょう。

大宮で有名な氷川神社!どんなご利益?パワースポットや御朱印帳もチェック! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大宮で有名な氷川神社!どんなご利益?パワースポットや御朱印帳もチェック! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
大宮と言って、すぐに思いつくのが氷川神社でしょうか。パワースポットとしても注目を浴びている神社です。氷川神社にはどんなご利益があるのか?ブームになっている御朱印帳もとても気になるところです。大宮・氷川神社に足を運んでみましょう!

そもそも御朱印帳とはなに?見出し

Photo by 古攝古香

大宮の氷川神社で手にできる御朱印帳は、まさに大宮の氷川神社だけでしか手に入らないオリジナル版もあり、表紙に大宮の氷川神社の神池や楼門といった名所を描いたものになっていてとても美しいです。

ちなみに、「大宮の氷川神社」と連呼してしまいますが、これは氷川神社が首都圏に300社近くあるので、大宮の氷川神社を強調するためにそう呼んでいます。

ここではそんな氷川神社の大宮オリジナル御朱印帳を紹介する前に、そもそも御朱印とはなんなのかを振り返ってみましょう。

御朱印の本来の意味

Photo by masato_photo

一般的に「御朱印帳」と呼ばれますが、本来は「朱印」です。神社などの参拝者に押印される印章や印影で、敬称として御朱印と呼ばれます。そして、御朱印帳に御朱印を集めることを集印(しゅういん)と言います。

御朱印帳にはさまざまなタイプがあり、大正ごろに生まれた屏風折で固い表紙をつけた形式の手帳、古くからある和綴じの和装本などがあります。これらは必ずしも神社で購入する必要はなく、仏具関係店や文具店などで購入したものを使用しても問題ありません。

御朱印がもらえる神社

Photo by h_okumura

御朱印がもらえる神社は必ずしもすべての神社ではありません。というのは、無人の神社、御朱印ができる人がいない神社などでは対応できないからです。

そんな御朱印は室町時代末期から江戸時代初期頃には存在していたとされます。ただ、その時代は神仏習合だったので、寺なのか神社で生まれたのかはわかっていません。ただ、起源としては寺社に写経を納めた際の受付印だったされています。

そのため、今でも納経(写経の奉納もしくは読経する)をしないと御朱印がもらえない場合もあります。しかし、江戸時代中期から現在にかけてはお布施や初穂料を納めることで御朱印がもらえるところが多くなりました。

御朱印帳がブームになった今

Photo by Richard, enjoy my life!

2010年代に入ると女性を中心に御朱印の集印が流行しています。これに便乗して、各地の観光協会や旅行会社などが御朱印集印を題材にした旅行関連商品を打ち出すようになりました。

これによって、本来の受付印としての意味合いが忘れられ、グッズとして販売されたり、ネットなどで期間限定の御朱印帳や珍しい御朱印帳が転売される問題も出てきています。これによって、御朱印を取りやめている神社も出てきているのが現実です。

御朱印はスタンプラリーのように誰でも押せるものではありません。神社においても御朱印を描ける人がいなければなりません。そのため、ブームによって対応できない神社も出てきています。御朱印集印に関しては節度を持って、そして神社や神々に経緯を持って行うようにしましょう。

大宮「氷川神社」の歴史を見てみよう見出し

ここでは大宮の氷川神社の御朱印帳により敬意を持つためにも、この大宮の氷川神社の歴史を紐解くべきでしょう。この氷川神社がどのように誕生したのか。名所である神池や楼門といったものがどのような意味合いを持つのかを知っておくと、実際に足を運んだ際により感慨深く、また御朱印帳を手にしたときに喜びもひとしおになることでしょう。

大宮の氷川神社はなんと2400年も続いている!

大宮の氷川神社の歴史は実に長いものです。言い伝えによれば、なんと2400年以上も前に建立されたとされています。その時代の天皇である孝昭天皇が創立したとされ、今からおよそ1200年ほど前の時代にいた聖武天皇が武蔵国(今の東京、埼玉、神奈川北東部のエリア)の一の宮に定めたとされます。

大宮の氷川神社は都心から近いこともあり、アクセスが非常にいいです。思いのほか簡単に着いてしまうので、ややありがたみを感じないこともあるでしょう。しかし、上記のように、大宮の氷川神社はこれほどにも長い歴史を持った名所です。これで御朱印を授かる際もなんだか厳かな気持ちになれそうです。

御朱印と関係なく得られる大宮「氷川神社」のご利益見出し

大宮の氷川神社は長い歴史のある、由緒正しき神社です。そのため、敷地内にある名所、たとえば楼門や神池などを始め、見どころが多く、地元の人にはパワースポットとしても人気があります。

こんな神社ですので、御朱印帳などとは関係なく、行くだけで得られるご利益もあります。ここではそんな大宮の氷川神社で受けられるご利益について見ていきましょう。

大宮「氷川神社」に祀られる神々

大宮の氷川神社に祀られる神は「須佐之男命(すさのおのみこと)」、「稲田姫命(いなだひめのみこと)」、「大己貴命(おおなむちのみこと)」です。最初と2番目の須佐之男命と稲田姫命は夫婦神です。そのため、この氷川神社で得られるご利益は「縁結び」、「安産」などだとされています。恋愛や夫婦に関するご利益を授かれる場所なのです。

それから大己貴命はこのふたりの神の息子です。別名「大国主命」とも呼ばれるくらいですので、この神は商売繁盛のご利益を授けてくれるとされています。

このように大宮の氷川神社の神たちは家族でありますから、さまざまなご利益があるとされています。そのご利益の代表を挙げるとすれば、「結婚運」や「家庭運」、「開運厄除け」や「心願成就」、それから「立身出世」などがあります。数多くのご利益を受けられるのが、この氷川神社の魅力です。

大宮「氷川神社」の中のパワースポット見出し

御朱印帳だけでなく、ご利益もたくさん受けられる大宮の氷川神社。これだけご利益があるということは、境内にはたくさんの見どころがあり、それらがパワースポットでもあるということになります。

ここではそんな大宮の氷川神社内にある、ご利益を授かれる見どころ兼パワースポットを紹介します。すでに何度も出てきている神池もそのひとつです。

蛇の池

神池の前に紹介したいパワースポットは蛇の池です。ここは氷川神社発祥の地とさえ言われますので、氷川神社でご利益を授かりたければ、ここには絶対訪れるべきです。場所は境内の楼門を潜らず、左奥にある西側駐車場に向かいましょう。その付近に蛇の池があります。

ご存じのように蛇は昔から水神の化身とされています。先に紹介した氷川神社の御祭神「須佐之男命」には大蛇を退治した伝説が残されています。その神威神徳に由来してこの池は蛇の池と呼ばれるようになりました。

この池は地中から水が今でも湧き出てています。この湧き水が神池や見沼の水源になっていますので、この様子からこの地に氷川神社が鎮座したと伝えらるのです。だから、この蛇の池が大宮の氷川神社発祥の地とされています。

神池

大宮の氷川神社と言えば神池と言われるほど、今はこの神池が最も知名度が高い、氷川神社の名所と言えます。ではなぜこの神池が有名になったのでしょうか。

それは、スピリチュアルの関係でとても有名な江原啓之氏が霊能力を得たばかりの時期、この神池へと幽体離脱を使って降り立ち、龍神と遭遇したと語ったエピソードが広まったからです。それほどこの神池は神秘の力があるので、まさにパワースポットであります。

宗像神社

大宮の氷川神社にある、この宗像神社もまたパワースポットして人気のある場所です。氷川神社の名所は神池や楼門が有名ですが、氷川神社通にはこの宗像神社も欠かせない場所であると言っています。とはいえ、まさにその神池にありますので、氷川神社に来たら絶対に見るべき場所です。

この神社の御祭神は「多起理比売命」、「市寸島比売命」、「田寸津比売命」です。宗像神社は江戸時代前にはすでに存在していたという、神が住む見沼の名残「神池」に鎮座しています。水辺にあり、また宗像三女神を祀るので、海上交通の神であり、その関係のご利益が得られる神社です。

大宮「氷川神社」の境内の様子見出し

御朱印帳、神池や楼門といった名所ばかりが注目される大宮の氷川神社は、実に約3万坪の広大な敷地に建立されています。そのため、こういった神池や楼門だけでなく、いくつもの見どころも存在しています。

ここではそんな大宮の氷川神社の境内の様子を覗いてみましょう。神池に架かっている橋を渡り拝殿へと向かえば立派な楼門が見えてきますが、まずは橋を渡った左手にある手水舎で手を浄めましょう。話はそこからです。

楼門

大宮の氷川神社の象徴とも言えるのがこの楼門です。朱色の美しい建造物で、どの角度から見ても造形美に溢れていて素晴らしいと評価を受けています。氷川神社に来れば必ず通ることにはなりますが、絶対に一度足を止めてじっくりと見ていくことをおすすめします。

この楼門を潜れば、次は拝殿です。氷川神社の神々が祀られる場所ですので、そこもまた外せない見どころでありますが、その手前にも見逃してはいけない場所があります。舞殿です。

舞殿

御朱印帳が人気で、神池と並んで大宮の氷川神社の名物である楼門を潜ればすぐそこに舞殿が建っています。この舞殿は文字通りの建造物で、今でも雅楽会などが行われている場所でもあります。ここもまた氷川神社に来たら見ておきたい見どころのひとつです。御朱印を授かる前にぜひ寄ってください。

拝殿

神木のような、神秘的で力強さを感じる大きな木のそばには、大宮の氷川神社のメインの建造物になる拝殿があります。楼門、舞殿、そして拝殿と厳かな建造物が続き、それだけでここに来た価値を見出すことができたことでしょう。後述しますが、御朱印帳はこの拝殿の近くで買うことができます。

氷川神社の摂社

大宮の氷川神社は広大な土地に建造されている由緒正しき神社です。そんな広い神社の中には神池や楼門、拝殿もありますが、ほかにはこの氷川神社で祀られる神々に関係した神社である「摂社」も建立されています。そんな摂社もまた、氷川神社の見どころのひとつです。

この氷川神社の摂社は「門客人神社」、「御嶽神社」、「松尾神社」、「稲荷神社」、「六社」、「天津神社」です。こういった神社がありますので、授かることのできるご利益もさまざまというわけです。

すべての神社に共通する参拝方法見出し

Photo by ot0rip604

せっかく大宮まで来て神社に参拝するのですから、御朱印をもらうためにも正しい参拝方法で氷川神社のご利益も受けたいところです。ここではそんな氷川神社に限らず、すべての神社に共通する、参拝方法を改めて確認しておきましょう。正しい意味合いで御朱印をもらうためにもここはしっかり押さえておきましょう。

基本は二礼二拍一礼

Photo by hiyang.on.flickr

氷川神社に限らず、どの神社でも基本とするのが、この「二礼二拍一礼」です。簡単に言えば、2回の礼、2回の拍手、1回の礼です。具体的に参拝手順を見てみましょう。鳥居や門を潜る際は一礼をして、端を通るようにしましょう。

手を清める

Photo by t-miki

まず、手水舎で手を洗います。氷川神社では神池の橋の横にあります。ひしゃくで水をすくい、左手を洗い、次に右手、もう一度左手を洗い、残ったひしゃくの水で口をゆすぎます。これは飲まずに手水舎の下に吐き出してかまいません。

賽銭を入れる

Photo by 丹波写眞 Tamba photo

そして、拝殿に向かいます。ここではまずお賽銭を賽銭箱に入れます。ただし、投げるのではなく、置くように入れましょう。そして、鈴を鳴らします。人によっては鈴を鳴らしてから賽銭を入れるようです。これはどちらでもいいとされます。

二礼二拍一礼

Photo by s.sawada

そうしたら、腰からしっかりと曲げるようにきびきびと2回、礼をします。そして、手のひらを少し縦にずらして2回ほど大きく拍手しましょう。パンパンと響くように打ちましょう。

拍手したら、日頃のお礼と、いい人になることを誓います。個人的な願いが基本的には届きません。そのため、家族を守ってください、といったほかの人の願いに代えて祈ります。家族が幸せ、すなわち自分も幸せ、すなわち自分の願いも叶うという寸法です。

願い事が終わったら、また深く一礼し、終了です。この手順はこの氷川神社に限らず、どの神社でも同じですので、美しく祈れるように身につけておくべきです。

大宮「氷川神社」で御朱印帳を受け取る場所見出し

さて、ここでいよいよ本題の大宮「氷川神社」のどこで御朱印や御朱印帳を授かることができるのかを紹介ます。通常版のほかに限定版の御朱印帳もあるので、この氷川神社の御朱印帳は注目です。

そんな氷川神社の御朱印や御朱印帳は、拝殿に向かって右側にある神札授与所で授かることができます。つまり、通常の参拝ルートで行けば、必ずみつけることができる場所に授与所があるのです。

御朱印の時間

大宮の氷川神社は比較的大きな神社ですから、基本的に人員も揃っていて、御朱印授与は毎日行われています。ただ、24時間というわけにはいきませんので、定められた時間内に訪れないと御朱印を受けることができません。

そんな氷川神社の御朱印や御朱印帳は神札授与所の営業時間に授かることができます。その時間は、8:30~16:30です。この間にいけば、よほどのことがない限り、氷川神社の御朱印や御朱印帳を授かることが可能です。

大宮「氷川神社」の御朱印帳には限定版もある!見出し

大宮の氷川神社は神池や楼門で有名ですが、なによりもこの氷川神社ならではのオリジナル限定御朱印帳もあることが昨今、御朱印集印を趣味とする人たちの間で有名になっています。そんな氷川神社の御朱印帳のオリジナル限定版とは一体どんなものなのでしょうか。ここではその限定版の正体を探ってみましょう。

大宮「氷川神社」オリジナル御朱印帳

氷川神社のオリジナル御朱印帳は2種類あります。それは神池にかかる神橋と楼門がカラフルに描かれたバージョンと、雲が描かれた御朱印帳の2種類です。どちらも1冊1000円となっています。

この御朱印帳のほかに明治天皇御親祭150年記念で作られた完全限定版もあります。オレンジ色っぽい、和風な造りで、氷川神社の長い参道が描かれたバージョンです。こういった数量限定御朱印帳はたまに氷川神社に登場しているようですので、興味がある人は常に氷川神社情報を収集しておきましょう。

御朱印人気の大宮「氷川神社」の基本情報見出し

ここでは大宮の氷川神社に関する基本情報を紹介します。行き方やアクセス方法は次項にて説明しますので、ここではまず開門時間を見ていきましょう。氷川神社で御朱印帳を授かることができる神札授与所の時間はすでに紹介しています。ここでは楼門の開門時間を見ます。

楼門は季節によって時間が違います。春と秋、つまり3月4月、9月10月は5:30~17:30です。5~8月の夏は5:00~18:00、11~2月までの冬は6:00~17:00となっています。

また、以下で掲載する電話番号は9:00~16:00までしか受けつけていません。問い合わせの際はこの時間に注意しましょう。

住所 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目407
電話番号 048-641-0137

大宮「氷川神社」で御朱印をもらうためのアクセス方法見出し

さて、大宮の氷川神社へは実際にどう行けばいいのでしょうか。最寄り駅からの行き方と、車で行く場合の方法を紹介します。駅近ですので、混みやすい土日祝祭日は特に電車で行くことをおすすめします。初詣の時期などは確実に駐車場がありませんので、やはり避けるべきです。

大宮「氷川神社」の最寄り駅

JR大宮駅、あるいは東武線の大宮駅から氷川神社までは徒歩でおよそ15~20分程度という距離感です。決して遠くないので、歩いて行ける距離でしょう。

行き方は、JR大宮駅の東口(中央)から向かいます。東口のロータリーを出て県道214号線沿いを進みましょう。そうすると氷川参道に着きます。「平成ひろば」と刻まれたの石碑が建っているので、参道入り口はみつけやすいです。そこまで来れば氷川神社まではあと900メートル程度になります。

そして、参道の中に建ついくつかの鳥居を潜りながら進んでいけば、あっという間に神池、楼門、拝殿へと到達できます。

大宮「氷川神社」の駐車場は?

大宮の氷川神社には駐車場があります。第一駐車場、第二駐車場、そして西側駐車場の3ヶ所です。いずれも無料の駐車場ですので、平日以外はとにかく混雑します。近隣にも駐車場がありますが、有料だったり、少し歩く場所だったりで、案外探すのが面倒です。特に初詣の時期は混雑するため、今はこの時期は7日くらいまで駐車場が閉鎖されてしまいます。

大宮の観光スポットまとめ!おすすめの名所やグルメを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大宮の観光スポットまとめ!おすすめの名所やグルメを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
大宮は新都心として、大都市東京をサポートする都市の印象が強い街です。東京にも近く、交通の便もよく、観光都市のイメージはそれほど強くありませんが、宿場町の歴史や、神社の歴史があり、文化遺産も溢れています。グルメもあります。そんな大宮の観光スポットを紹介します。

大宮「氷川神社」以外の氷川神社とは見出し

大宮の氷川神社は首都圏にある、280社におよぶ氷川神社の総本社です。つまり、ただ「氷川神社」とだけ言うと、ほかにもたくさんの氷川神社が当てはまってしまいます。では、そんなほかの氷川神社のうち、埼玉県にある氷川神社はどんなものがあるのでしょうか。見ていきましょう。

埼玉県内なら川口に氷川神社がある

埼玉県内の氷川神社の代表格はまず川口市の氷川神社です。JR西川口駅から東へ徒歩15分程度の距離にあります。ここの歴史も長く、創建はなんと室町時代の初期だそうです。ここにはご神木が2本あり、その内の1本は社殿の裏にある、樹齢400年以上と見られる欅(けやき)です。この欅に抱きつくと大きな力を授けられるとされています。

川口氷川神社の御朱印は?

川口の氷川神社の御朱印は大宮のものとは少し違います。川口版は左下に青い影が押されます。これは、石見神楽の「大蛇(おろち)」で演じられるヤマタノオロチを退治した「素盞鳴命」の影なのだとか。このように同じ氷川神社でも、場所によって御朱印が違っているのでおもしろいです。

川口市の「鎮守氷川神社」は御朱印が豊富!見どころやアクセスもまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
川口市の「鎮守氷川神社」は御朱印が豊富!見どころやアクセスもまとめて紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
埼玉県川口市にある鎮守氷川神社は比較的小さい神社ではありますが、初詣やお宮参り以外でも、種類豊富な御朱印や境内の七福神探し等、年間を通して何度も足を運びたくなる人気の神社です。それでは川口市の鎮守氷川神社の見どころやアクセス、駐車場等をご紹介します。
川越氷川神社の御朱印情報!貰える時間や限定種類・値段・サイズも紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
川越氷川神社の御朱印情報!貰える時間や限定種類・値段・サイズも紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
川越氷川神社は、縁結びで有名な神社です。川越氷川神社は、フォトジェニックなイベントやお守りがとても人気。そこでいただくことができる限定の御朱印と御朱印帳の種類や値段、サイズや時間についてご紹介していきます。川越氷川神社に興味のある方は要チェックです。

大宮「氷川神社」の御朱印から氷川神社をコンプリート見出し

Photo by yto

氷川神社は首都圏に280はあるとされています。そんな氷川神社の頂点がこの大宮の氷川神社というわけです。また、川口の方を見るとわかるように、御朱印は場所によって違います。このように、氷川神社だけを集中して集印した御朱印帳も貴重なのではないでしょうか。

大宮の氷川神社で御朱印をゲットし、ほかの氷川神社もコンプリートしてはいかがでしょう。首都圏ならアクセスもいいので、気軽に行けておすすめです。

関連キーワード

投稿日: 2020年2月19日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote