地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

銀閣寺の御朱印・御朱印帳をチェック!種類やいただける時間帯も!

銀閣寺の御朱印・御朱印帳をチェック!種類やいただける時間帯も!
投稿日: 2020年3月6日最終更新日: 2020年10月8日

京都で人気の観光スポット銀閣寺で人気の御朱印をいただきましょう。銀閣寺では御朱印だけでなく、御朱印帳も販売されています。おすすめの種類や御朱印授与所の場所や時間帯をまとめてご紹介します。世界遺産の銀閣寺にアクセスする際には御朱印情報も確認してみましょう。

京都の人気スポット銀閣寺に訪れた際には御朱印をいただこう!見出し

Photo byMariamichelle

京都の人気観光スポットの銀閣寺は世界遺産にも登録されている観光名所です。京都の清水寺や金閣寺等、観光スポットと合わせて銀閣寺にもアクセスしてみましょう。

銀閣寺には年間を通してたくさんの観光客が訪れますが、中でも御朱印をいただきにアクセスされる方もとても多いです。こちらでは銀閣寺の御朱印と御朱印情報をご紹介いたします。

最近では御朱印集めがとても人気急上昇中で話題なっています。神社やお寺を参拝した証明としていただける事で、パワースポット巡りをする観光客は注目してみましょう。

京都の御朱印巡りで人気の銀閣寺をチェック見出し

京都の御朱印巡りで人気の銀閣寺についてご紹介します。銀閣寺は世界遺産にも登録されていて、古都京都の文化財にも認定もされています。銀閣寺は正式名所は「東山慈照寺」となります。

たくさんの神社やお寺がある京都で御朱印巡りをする際には、銀閣寺にもアクセスしてみましょう。銀閣寺の詳細や見どころポイントをチェックしてみましょう。

銀閣寺(慈照寺)とは?

銀閣寺(東山慈照寺)についてご紹介します。金閣寺と銀閣寺は京都でも有名な観光スポットとなっていますが、黄金に輝く金閣寺とは対照的で銀閣寺はとても地味でシンプルです。

しかし銀閣寺は深い歴史があり、日本の歴史ではとても重要なスポット。京都の銀閣寺は室町時代の東山文化を代表する建造物となっています。

室町幕府の8代目将軍「足利義政」が建てた東山殿の別荘地として建設されました。足利義政の祖父にあたる3代目将軍の足利義光は金閣寺を建てていた事で、銀閣寺と呼ばれています。

銀閣寺には観音様がいると言う事で、観音殿とも呼ばれています。更に足利義政が亡くなって以降は臨済宗のお寺になったのは、義正公の法号でもあった慈照寺から現在の正式名称「東山慈照寺」となっています。

歴史的にも有名な応仁の乱は足利義政の後継者争いによって起こります。京都の都では11年以上もの長い間混乱状態が続きますが、その頃東山殿を造営し、完成を待たずにこの世を去ってしまいました。

銀閣寺は京都の都(京都市街)から背を向けた状態で建設されています。応仁の乱によって京都は焼け野が原となってしまった当時、力を失くしつつあった足利義政は隠居生活をする場として東山殿を建造したと言う説もあります。

銀閣寺は「わび」「さび」を色濃く表現している建造物にもなっています。金閣寺よりは煌びやかな建造物ではありませんが、歴史を知る事でとても重要なスポットだと知る事で銀閣寺に訪れる際には一層に興味深く観光する事ができます。

銀沙灘(ぎんしゃだん)と向月台(こうげつだい)

続いて銀閣寺で最も見どころポイントでもある銀沙灘(ぎんしゃだん)と向月台(こうげつだい)についてご紹介します。

銀閣寺にアクセスした際には、銀沙灘や向月台は観光客が集まる人気のスポットです。まず銀沙灘は銀閣寺内に方丈前にあります。白砂を高さ66センチのサイズまで盛り上げている波状の砂です。

江戸時代に考案された銀沙灘は、夜になって月明かりを反射させる為に整備されています。実際は見る事はできませんが膨大な大きさの銀沙灘は月明かりで銀閣寺の本堂を照らしています。

銀沙灘内にある向月台は近世以後に作られたもので、高さ180センチサイズにも及ぶ大きな砂山が見物。諸説はいくつかありますが、月待山に登る月を鑑賞する為に作られたそうです。銀閣寺には銀沙灘や向月台は月に関係しています。

銀閣寺の御朱印の種類見出し

続いて本題の銀閣寺の御朱印の種類についてご紹介します。銀閣寺は世界遺産でもあり、古都京都の重要文化財にも認定されている有名なスポットです。

そんな銀閣寺(東山慈照寺)でも御朱印をいただく事ができます。御朱印巡りを趣味にされている方は、京都は有名な神社やお寺がたくさん集まるスポットなので注目しておきましょう。

銀閣寺の御朱印はとても人気で、御朱印集めをしていない方でも銀閣寺に訪れた証としていただく方も多いそうなのでチェックしておきましょう。

銀閣寺の御朱印の種類は1種類のみとなっています。神社やお寺によっても、様々な御朱印の種類が登場していますが銀閣寺では「観音殿」と書かれた1種類の御朱印をいただく事ができます。

御朱印に掛かれている観音殿は観音菩薩を祀る建造物との意味合いになっていて、銀閣寺の2階には潮音閣と呼ばれている禅宗様の仏堂に観音菩薩坐像が祀られているそうです。

銀閣寺の御朱印は現在のところ、限定御朱印等はなく種類は1種類のみいただけます。世界遺産に登録されているので希少価値が高い御朱印です。

御朱印がいただける銀閣寺の御朱印授与所場所は?見出し

続いて銀閣寺で御朱印がいただける御朱印授与所場所についてご紹介します。銀閣寺の御朱印授与所の場合は拝観受付の近くにあります、

銀閣寺の京内に入ると、銀閣寺垣と呼ばれる垣が左右にあり参道を進むルートになっています。参道を真っ直ぐ進んで、抜けると参拝の入り口があり御朱印授与所があります。

「朱印所」の木札が立っているので目印としてアクセスしてみましょう。銀閣寺の御朱印授与所はとても小さな建物なので、御朱印を頂きたい方は見逃さない様にしましょう。

御朱印授与所では御朱印帳等も販売されています。銀閣寺の御朱印帳もとても人気なので、種類やサイズをチェックして購入してみるのもおすすめです。

銀閣寺の御朱印授与所では御朱印帳を受け付けで渡してから、帰る際に受け取るシステムとなっています。人が多く繫盛時の場合は時間がかかる場合もあるので、御朱印帳を渡して境内で過ごしましょう。

御朱印待ちで抹茶セットが楽しめる

続いて銀閣寺の御朱印は御朱印授与所でで渡してから少し待ち時間があります。銀閣寺の京内には美しい庭園や銀沙灘や向月台等の見どころスポットがたくさんあります。

また御朱印の待ち時間内に美味しい抹茶セットを楽しめるので注目しておきましょう。銀閣寺の境内にある御茶処「圓通」がオープンしています。

圓通はお土産屋さんのレジでお茶券を購入して抹茶セットを楽しめます。抹茶セットのお値段は500円で、美味しい抹茶と和菓子がセットで販売されているので堪能してみましょう。

抹茶セットのお菓子は京都の老舗和菓子店が銀閣寺のために特別に作られたオリジナルお菓子を提供しています。銀閣寺の美しい庭園を眺めながら美味しい抹茶セットを楽しんでみてください。

銀閣寺の御朱印授与所の営業時間見出し

続いて銀閣寺の御朱印授与所の営業時間についてご紹介します。銀閣寺の御朱印授与所の営業時間はシーズンによって変動するので訪れる際には事前にチェックしておきましょう。

まず夏季シーズンは3月1日~11月30日までの期間は朝8時30分~夕方5時までの営業時間となっています。御朱印は少し時間がかかるので、営業時間内で余裕を持って利用しましょう。

銀閣寺の御朱印授与所の冬季12月1日~2月末日までの期間の営業時間は朝9時~夕方4時30分までとなっています。時期によって御朱印授与所の営業時間が異なるので参考にしてみましょう。

また銀閣寺では特別拝観実施等も設けられているので、その場合は御朱印授与所の受付時間も多少変更があります。夏季や冬季の時間とは異なる場合があるので、その場合は銀閣寺の公式ホームページにアクセスをして確認しておくのがおすすめです。

銀閣寺の御朱印の金額見出し

続いて銀閣寺の御朱印の金額についてご紹介します。御朱印は神社やお寺でいただく際にも御朱印料金が必要となります。

銀閣寺の御朱印のお値段は300円でいただけるので、一般的な価格設定です。寺院等によって御朱印料金は前後してしまう場合がありますが、お手頃な料金なのでおすすめ。

御朱印はシーズンによっては40分以上の待ち時間がある場合もあります。銀閣寺にアクセスした際には参拝前に御朱印授与所に訪れて、御朱印帳を渡して待ち時間を過ごすのがおすすめです。

ちなみに銀閣寺の拝観料金は1人500円で利用できます。拝観をする際には銀閣寺の御札もセットでいただく事ができるのでおすすめです。

銀閣寺のおすすめ御朱印帳1:ピンク見出し

続いて銀閣寺の大人気御朱印帳をご紹介します。御朱印集めを趣味にされている方もこれから御朱印集めをされる方も注目してみましょう。

神社やお寺で御朱印を行っているスポットでは様々な御朱印帳が販売されている事もあります。遠方からアクセスされる方は旅のお土産として購入してみましょう。

まず銀閣寺オリジナルのおすすめ御朱印帳はピンク色バージョンが人気です。桜色の様な薄いピンク色で女性に人気のカラーとなっています。お値段は御朱印帳のみで1000円、御朱印代込みで1300円で販売されています。

銀閣寺の御朱印帳のサイズは18センチ×12センチの手帳サイズで販売されています。持ち運びやすく、一般的なサイズなのでおすすめです。

銀閣寺のおすすめ御朱印帳2:若草色見出し

銀閣寺の御朱印授与所では御朱印の受付とその他にも御朱印帳の販売も行っています。世界遺産に登録されている銀閣寺の御朱印帳をお目当てにされている方も多いのではないでしょうか。

続いて銀閣寺の御朱印授与所で購入できるおすすめの御朱印帳は若草色のオリジナルデザインパッケージがおすすめです。

ピンク色と同じでデザインは手書き風の銀閣寺が描かれています。デザインはシンプルですが、幅広い年齢層におすすめなのでチェックしておきましょう。

若草色の御朱印帳のサイズも同様で、一般的な18センチ×12センチの手帳型サイズで販売されています。春らしい爽やかなカラーなのでチェックしてみてください。

銀閣寺のおすすめ御朱印帳3:朱色見出し

続いて銀閣寺のおすすめ御朱印帳おすすめカラー朱色デザインをご紹介します。御朱印帳の中でも最も人気の種類のカラーでおすすめです。

御朱印帳のデザインは他の種類のカラーと同じ、銀閣寺のデザインが施されています。朱色の布に銀色の銀閣寺がとても美しいので、人気になっているカラーの様です。

御朱印授与所では展示見本で御朱印帳を実際に手に取って見る事もできます。濃いめの朱色なので、女性だけでなく男性でも購入しやすいです。

銀閣寺のおすすめ御朱印帳4:青見出し

続いて銀閣寺のおすすめ御朱印帳のおすすめカラーの青色をご紹介します。少し濃い紺色のカラーでこちらも人気の種類なのでチェックしておきましょう。

御朱印帳サイズは同じ一般的なサイズの18センチ×12センチの手帳型サイズでブック型で販売されています。御朱印帳の表紙もしっかりした生地なので、長く愛用できるのがポイント。

濃い青色は銀色に輝く銀閣寺がはっきりと映えているのがおすすめです。銀閣寺に訪れた際にはお土産としても人気なので購入してみましょう。

銀閣寺のおすすめ御朱印帳5:緑色見出し

最後に銀閣寺の御朱印帳のおすすめカラー緑色をご紹介します。上記で若草色の御朱印帳もピックアップしましたが、こちらは濃い緑色の御朱印帳も販売しているのでチェックしてみましょう。

濃い緑色の御朱印帳は比較的に新しいデザインの様で、以前訪れた方の中でも見た事がない場合もあります。薄い色味の若草色とピンク色とは違い、濃い色味の朱色や青色や緑色で好みは分かれる様です。

サイズは同様に一般的な18センチ×12センチサイズで全色同じ手帳サイズで販売されています。手に取って確認できるので、お好みのカラーを見つけてみましょう。

銀閣寺に御朱印巡りで訪れた際には『神仏霊場巡排の道』を参考見出し

続いて銀閣寺に御朱印巡りで訪れる際には「神仏霊場巡排の道」を参考にしてみましょう。パワースポットは観光客にも人気の名所になっています。

京都にはたくさんの神社やお寺があり、御朱印巡りの聖地にもなっている場所です。最近では御朱印巡りがとても人気となっていますが、神仏霊場巡排の道も参考にしてみましょう。

神仏霊場巡排の道では150の神社や仏閣が登録されていて、その内の1つに銀閣寺も登録されています。もともと日本では神社とお寺、神も仏も分け隔てなく信仰されていました。

歴史上で神社とお寺が別々の存在となってしまっていますが、現在日本では神社界と仏教界が手を結び「神仏霊場会」が発足されています。神仏霊場巡排の道は主に関西圏の神社やお寺がスポットになっています。

まず神仏霊場巡排の道の特別参拝神社として指定されているのが国内でも有名な伊勢神宮から始まりスタートとなります。

神仏霊場巡排の道は主には和歌山の清浄の道、奈良県の鎮護の道、大阪府の豊楽の道、兵庫県の豊饒の道、京都の楽土の道、滋賀県の欣求の道の7都道府県の150の神社や仏閣が登録されています。

京都の場合「楽土の道」に登録されているのは銀閣寺や金閣寺を始め、有名スポットの清水寺や伏見稲荷大社や下鴨神社や東寺等があります。

神仏霊場巡排の道に登録されている神社や仏閣は伊勢神宮を始め二十二社の多くの神仏霊場が含まれています。二十二社は平安時代に朝廷が崇敬した関西を代表する神社や仏閣を差します。

150もある神仏霊場巡排の道を全てを制覇するのがとても大変ですが、近年御朱印がとても人気となって神仏霊場巡排の道も近年観光客から話題になっています。

神仏霊場巡排の道の御朱印帳も販売されているので、興味のある方は参考にしてみましょう。京都にアクセスした際には銀閣寺を始めたくさんの神仏霊場巡排の道スポットがあるので、御朱印巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

御朱印巡りと一緒に銀閣寺のおすすめスポット見出し

続いて御朱印巡りと一緒に銀閣寺のおすすめスポットをチェックしてみましょう。上記でもご紹介しましたが、銀閣寺の境内にはたくさんの見どころスポットがあります。

銀閣寺に訪れる際には白川砂で作られた銀沙灘の他にもたくさんの見どころスポットがあるので、アクセスした時には素敵な光景や銀閣寺をもっと楽しめる魅力を知っておきましょう。

銀閣寺の庭園

まず初めに銀閣寺の最大の魅力でもある美しい庭園についてご紹介します。銀閣寺の本堂に訪れると、京都の特産物でもある白川砂で作られた銀沙灘の光景を見ることができます。

この一帯はたくさんの観光客が集まるスポットですが、銀閣寺に訪れる際には拝観チケットを購入して中から見える白川砂の光景を楽しみましょう。

額縁の向こうに広がる銀閣寺の庭園はとても幻想的な空間に映ります。更に1年の中でも最もおすすめのシーズンは美しい紅葉が楽しめる時は絶景を楽しめます。

本島と東求堂の間にある小さい庭園もとても風情があり、銀閣寺内の庭園は毎日丁寧に整えられているので美しい光景がいつでも楽しめます。

銀閣寺の境内にある池周辺の光景は旅行パンフレットにも掲載されている、美しい庭園も眺める事ができるのでおすすめです。

展望台から銀閣寺を眺める

続いて銀閣寺のおすすめスポットの展望台からの眺めをご紹介します。銀閣寺は境内からの眺めの他に、展望台からの2つの楽しみ方ができます。

銀閣寺を下から眺めれる場所と、上から眺める景色がまた違った楽しみがあるのです。展望台からの眺めは銀閣寺の本堂と一緒に美しい庭園をセットで眺める事ができます。

紅葉シーズンであれば更に美しい風景になるので注目しておきましょう。シーズンにもよりますが、展望台は比較的に境内よりも混雑しないのでゆっくり観察できます。

展望台では特に夕暮れ時の光景が絶景で、カメラ撮影をしたい方はおすすめのスポットになりますので是非アクセスしてみてください。

銀閣寺参拝の後には参道グルメを楽しむ

最後に銀閣寺参拝の後には人気の参道グルメを満喫してみましょう。銀閣寺の参道にはたくさんのカフェやお土産屋さんがあります。

おしゃれなカフェでゆっくり休憩もできるのでおすすめです。外国人観光客も多く、たくさんの人が訪れる人気スポットとなっていますので時間帯によっては混雑する場合もあります。

おしゃれなカフェのお店も多く、その中でもカフェ花うさぎのお店や手作りおにぎりで人気のふみやがおすすめスポットです。

京都のお土産が購入できるお店も充実しているのでチェックしておきましょう。また銀閣寺の参道横には「哲学の道」にアクセスもできます。春は桜に秋は紅葉の名所になっているので是非訪れてみてください。

京都銀閣寺おすすめスポット!周辺の観光やアクセス方法もご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都銀閣寺おすすめスポット!周辺の観光やアクセス方法もご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都の「銀閣寺」のおすすめ観光情報をご紹介します。京都の「銀閣寺」には魅力いっぱいの観光スポットがたくさんあります。京都の「銀閣寺」の見どころや、周辺の観光スポット、アクセスなどを詳しくご紹介してきます。京都の「銀閣寺」と周辺の観光を満喫しましょう。

人気観光スポット銀閣寺で御朱印&御朱印帳をゲットしよう見出し

Photo by crewords

京都で人気の銀閣寺で有難い御朱印をいただきましょう。銀閣寺では御朱印の種類は1種類となりますが、御朱印帳も購入する事が出来ます。

銀閣寺の御朱印帳のサイズは通常の手帳サイズで販売されていて、5色カラーの種類から選ぶ事が出来ます。デザインはとてもシンプルですが、銀閣寺をモチーフにしたデザインが施されています。

御朱印集めを趣味にしている方は京都はとてもおすすめのスポットです。銀閣寺の御朱印の他にも、たくさんの神社やお寺の御朱印を集めましょう。

銀閣寺で御朱印をいただいた際には参拝をして、参道グルメを楽しみましょう。人気の御朱印情報を参考にして銀閣寺へアクセスしてみましょう。

投稿日: 2020年3月6日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote