地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

長崎市の観光スポットをまとめ!おすすめや人気・穴場まで徹底紹介!

長崎市の観光スポットをまとめ!おすすめや人気・穴場まで徹底紹介!
投稿日: 2017年5月19日最終更新日: 2020年10月7日

長崎市の観光スポットをご紹介します。長崎市は風光明媚の観光地ですが、古くから外国との窓口としての歴史やキリシタン関連のスポットがあり、さらに原爆の被爆地としてのスポットなど見る所が沢山あります。観光や見学などのお役立ち情報をご案内しますのでご覧ください。

長崎市へ観光に行こう!見出し

長崎市は比較的コンパクトなエリアに非常に沢山の観光スポットがあります。この記事ではそれらのスポットをテーマ別に整理してみました。つまり、街歩きにおすすめのスポット、次に風景を中心としたスポット、キリシタン関連や原爆関連のスポットそしてその他の歴史的なスポットなどですのでご覧ください。

長崎市の観光:街歩き(1)見出し

眼鏡橋:ハートの石は穴場のスポット

眼鏡橋は長崎市の中心部を流れる中島川に架かっています。江戸時代に造られた日本最初のアーチ式石橋で、国の重要文化財にもなっています。他所でもメガネバシと呼ばれるものはありますが、元祖ともいえる人気の橋です。橋の姿とともに、両側に並ぶレトロな街並みはそぞろ歩きにおすすめです。

最近は眼鏡橋近くの石垣にあるハート型の石"ハートストーン(上の写真)"がパワースポットとして人気で、恋が叶うといわれる穴場ですので探してみてください。場所は眼鏡橋と上流の橋の中間あたりで、中島川公園の反対側です。なお、眼鏡橋へのアクセスは、JR長崎駅から路面電車蛍茶屋行きで約4分、公会堂前で下車し徒歩約8分です。

住所:長崎市魚の町古川町2 電話番号:095-829-1193(長崎市文化財課)

長崎市の観光:街歩き(2)見出し

東山手の街並み:唄にも登場するスポット

長崎港から近い高台にある一角は領事館や洋館が立ち並び、"東山手伝統的建造物群保存地区"となっている人気のエリアです。有名なオランダ坂(上の写真)や国の重要文化財の十二番館など見どころが一杯ですので、洋風の雰囲気を味わいつつ散策するのもおすすめです。アクセスはJR長崎駅から路面電車で約15分、大浦海岸通り下車が便利です。

東山手十二番館は明治期に造られた木造の洋館で、領事館や牧師の住宅などとして使われていました。その後学校法人活水学院を経て市に譲渡され、現在は"旧居留地私学歴史資料館"となっています。一帯は雰囲気のあるエリアで、お好みの穴場が見つかるかもしれませんので、お立ち寄りください。

住所:長崎市東山手町 電話番号:095-829-1193(長崎市文化財課)

長崎市の観光:街歩き(3)見出し

龍馬通り/銅像:龍馬ファン必見のスポット

長崎市は幕末に坂本龍馬が亀山社中を率いて活躍した所です。彼らが往き来した坂道が龍馬通りと呼ばれ、亀山社中の跡(記念館)などがありますので、当時の歴史に興味があったらぜひ歩いてみてください。アクセスは、新大江町電停(バス停)から徒歩約7分で龍馬通りに入り口となります。

龍馬通りを登っていくと風頭公園に辿り着き、ここに上の写真の龍馬像が建っています。海を見下ろし、日本の将来を考えているような姿で人気があります。下の写真は亀山社中跡の前にある"龍馬のぶーつ像"です。龍馬はブーツを愛用していましたが、この像は1995年に造られ、実際に足を入れ、龍馬の気分になれる穴場です。

住所:長崎市伊良林2丁目7番24号 電話番号:095−823−3400

長崎市の観光:街歩き(4)見出し

新地中華街

長崎の中華街は横浜、神戸とともに日本の三大中華街の一つで人気の街です。十字に交わる通りには約40もの中華料理店や中国雑貨の店が並んでおり、また東西南北の入り口は写真のような中華門が造られています。季節のイベントもおすすめで、長崎の風物詩として定着していますのでできたらご覧ください。

入り口にある4つの中華門は、風水によってデザインや配色が決められています。また、資材は中国から取り寄せられ、建築も現地の職人によって造られた本格的なものです。さらに門の敷石には四神が彫られていますのでご覧ください。アクセスはJR長崎駅から路面電車で約8分、築町(つきまち)電停からすぐです。

住所:長崎市新地町10番13号 電話番号:095-822-6540

長崎市の観光:街歩き(5)見出し

崇福寺:本物の中国寺院のスポット

崇福寺は江戸時代に中国福建省出身者によって創建された黄檗(おうばく)宗の寺院です。中国様式の寺としては日本最古であり、大雄宝殿や第一峰門が国宝、三門(下の写真)その他が重要文化財など、おすすめのスポットが沢山あります。

崇福寺の建立にあたっては、仏像/仏具などもすべて唐人の名匠によって造られたということです。本物の中国寺院を見ることができる人気のスポットですのでおすすめします。アクセスはJR長崎駅から路面電車で約12分、正覚寺で下車後徒歩約3分です。

住所:長崎市鍛冶屋町7-5 電話番号:095-823-2645

長崎市の観光:街歩き(6)見出し

出島ワーフ:新しい人気スポット

出島ワーフはベイサイドエリアに新しい息吹を吹きこむために作られた複合商業施設で、人気の観光名所となっています。多数の飲食店や美容院やアウトドアの魅力的なショップがあります。飲食店では和洋中、イタリアンなどが揃っていますが、長崎産の海鮮もおすすめですので、味わってみてください。テラス席も雰囲気があり素敵です。

またベイサイドの夕景、夜景も写真や動画にあるようにきれいですので、絶好のデートスポットとしても人気です。アクセスはJR長崎駅から路面電車で約5分、出島で下車後徒歩で約5分です。

住所:長崎市出島町1-1 電話番号:095-828-3939

長崎市の観光:風景や公園(1)見出し

グラバー園:長崎観光の定番のスポット

以前はグラバー邸といい、幕末から明治に活躍したイギリス人のグラバーの住宅が、観光名所となっていました。長崎港を見下ろす絶景と洋館の佇まいは魅力に溢れていますね。現在はその他にリンガー住宅とオルト住宅も整備し、これらを併せてグラバー園と呼んでいます。アクセスは路面電車の大浦天主堂または石橋電停から徒歩となります。

グラバー園はプッチーニのオペラ"蝶々夫人"の舞台とイメージが重なる所です。日本人初の本格的なオペラ歌手として蝶々さんを演じた三浦環さんの像(下の写真)がグラバー園にありますので、ご覧ください。アクセスは、JR長崎役から路面電車で約15分、大浦天主堂または石橋電停で下車し徒歩約8分となります。

住所:長崎市南山手町8番1号 電話番号:095-822-8223

長崎市の観光:風景や公園(2)見出し

稲佐山

稲佐山は標高333mの山で、そこからの夜景は日本三大夜景(他に、函館、神戸)に数えられています。なお、2012年の夜景鑑定士のアンケートではモナコ、香港とともに世界の三大夜景ともいわれています。ロープウェイもあり、誰でも簡単に登ることができますのでのでおすすめします。また車でも行くことができます。

展望以外では、稲佐山の8合目付近は稲佐山公園がありますが、さだまさしや福山雅治などが野外コンサートを行う所としても有名です。アクセスはJR長崎駅からバスで約7分、ロープウェイ前まで行くことができます。なお、夜景の時間帯には長崎駅や市内のホテルから無料循環バスもありますので便利です。

住所:長崎市稲佐町364-1 電話番号:095-861-6321(長崎ロープウェイ)

長崎市の観光:風景や公園(3)見出し

軍艦島:世界遺産のスポット

正式には端島ですが、島影が軍艦そっくりなため通称軍艦島と呼ばれています。以前は三菱の炭鉱があり5300人もの住民がいましたが、廃坑により無人島となりました。その後2015年に産業革命遺産として、世界遺産に登録されました。長崎港から約19km離れておリ、アクセスは軍艦島クルーズや上陸ツアー(5社あり)に参加することになります。

住所:長崎市高島町端島 電話番号:095-829-1314(長崎市観光推進課)

長崎市の観光:風景や公園(4)見出し

伊王島:長崎湾入り口に浮かぶスポット

伊王島は長崎湾の入り口にあり、美しい灯台が人気のスポットです。橋が出来て陸路からも行くことができます。リゾートとしても温泉やアクティビティ施設が充実しており、おすすめできます。アクセスは車の場合は、長崎自動車道の新戸ICから約30分です。高速船では長崎港から約19分と便利です。

住所:長崎市伊王島町1丁目3277-7 電話番号:095-898-2202(やすらぎ伊王島)

長崎市の観光:風景や公園(5)見出し

長崎水辺の森公園

この公園は長崎港を埋め立てて造られた海浜公園で長崎県が管理しています。広大な園内には運河が配置され、水辺のプロムナード、水の庭園、台地の広場などのエリアに分かれた構成になっています。水と緑の憩いの場になっており、写真のようにのんびり港にいる船を眺めるのもいいですね。

また、特におすすめなのは夕暮れから夜にかけての眺めで、丘や山に囲まれた長崎の町に徐々に灯りが広がっていく様子はロマンティックと大好評です。その他にさまざまなイベントも行われるのも魅力です。アクセスは路面電車の市民病院前(JR長崎駅から約10分)で下車、徒歩約2分です。

住所:長崎市常盤町22-17 電話番号:095-818-8550

長崎市キリシタンのスポット見出し

浦上天主堂

正式にはカトリック浦上教会といいますが、普通は浦上天主堂のほうが親しまれています。教会として重要なものですが、同時に原爆で被害を受けた教会としても知られており、多くの観光客が訪れています。この浦上地区は隠れキリシタンが多い地区でしたが、本格的な教会の建設はやや遅く、1914年にようやく完成しました。

ところが、原爆の爆心地に近かったためにほとんど全部が破壊されてしまいました。現在の建物は1959年に、外観を以前のものを模して再建されたものです。入り口左側にある"悲しみのマリア像"は原爆により指が失われています。また木造の"被爆マリア像"も有名で館内で見ることができます。アクセスはJR長崎駅からバスで約15分です。

住所:長崎市本尾町1-79 電話番号:095-844-1777

大浦天主堂

大浦天主堂はグラバー園からもほど近い大浦地区にあるカトリックの教会堂です。この天主堂は幕末の1865年に外国人宣教師によって建立され、現存する日本で最も古いキリスト教の建築で、国宝になっています。なお、正式な名前は日本二十六聖殉教者堂といい、二十六聖人(後記ご参照)に捧げるものとされています。

大浦天主堂にまつわる話には、"信徒発見"ということがあります。つまり隠れキリシタンの人たちが天主堂の完成をみて、自分たちが信者であることを神父に告げたことで、カトリックでは大きな意義を持っています。アクセスはJR長崎駅から路面電車で約20分、大浦天主堂下車後徒歩約5分です。

住所:長崎市南山手町5-3 電話番号:095-823-2628

日本二十六聖人記念館

豊臣秀吉はキリシタンを禁止し、京都・大阪などの信者を捉えて長崎に送りました。その26人は1597年に現在記念館がある地で処刑されました。カトリック教会としては1862年にローマ教皇により26人を聖人とし、その100年後に26人を顕彰するために、この記念館が建設されました。アクセスはJR長崎駅から徒歩で約5分です。

住所:長崎市西坂町4-2-1 電話番号:095-822-6000

長崎市原爆関係スポット見出し

平和公園

おびただしい原爆犠牲者の冥福と世界の平和を願う公園で、毎年記念式典が行われています。主な施設として上の写真の平和祈念像と下の写真の平和の泉がありす。長崎が初めてならぜひ訪れて、思いを新たにするのにふさわしい所です。アクセスはJR長崎駅から路面電車で約13分、松山町下車後徒歩で約3分です。

平和祈念像は高さが9.7mあり、右手は天を指し原爆の怖さを、左手は水平にし平和を表しています。また、平和の泉は水を求めながら死んでいった犠牲者に水を捧げるという意味があります。

平和公園の一角に"原爆落下中心地区・祈りのゾーン"としてモニュメント(上の写真)がひっそりとたたずんでいますのでお訪ねください。原爆はこの地の上空約500mで爆発しました。

住所:長崎市松山町平和公園内 電話番号:095-829-1171(長崎市みどりの課)

原爆資料館

原爆資料館は平和公園からほど近くにあり、長崎市平和会館や国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館などと同じ施設となっています。原爆で破壊された建物、設備の実物の一部や被爆時で止まった時計などが展示され、また映像を見ることもできます。アクセスはJR長崎駅から路面電車で約12分、浜口町で下車後徒歩で約3分です。

住所:長崎市平野町7番8号 電話番号:095-844-1231

山里小学校

山里小学校は爆心地から約700mで、原爆により鉄筋コンクリートの校舎の大部分が崩壊し教師、児童約1300人が亡くなりました。再建された小学校は平和教育に力を入れ、防空壕が保存されています。事前連絡により見学できますので、穴場ともいえます。アクセスはJR長崎駅から路面電車で約12分、大橋電停で下車し徒歩約6分です。

住所:長崎市橋口町20-56 電話番号:095-844-0785

一本柱鳥居

爆心地から約900mの山王神社は社殿などが崩壊しましたが、4つあった鳥居の一つの片方だけが奇跡的に残っています。また大楠もダメージを受けましたが、なんとか持ちこたえていて、感激させてくれます。この辺りを散策するのも穴場としておすすめです。アクセスはJR長崎駅から路面電車で約10分、大学病院前下車後徒歩約6分です。

住所:長崎市坂本2丁目6-56 電話番号:095-844-1415

永井隆記念館

医学博士で"長崎の鐘”などの著作がある永井隆は原爆によって妻を失い、自身も診察室で重症を負いました。被爆以前からX線撮影により白血病になっていましたが、戦後は療養を余儀なくされました。人びとの善意で小さな住まいを得て、ここを如己堂と名付けて、療養と被爆者の支援活動と執筆活動に従事しました。

永井隆は1951年に37歳で亡くなりましたが、生前に長崎市の名誉市民となっており、葬儀も市の公葬として行われました。そして如己堂の隣に長崎市永井隆記念館が造られました。長崎旅行の穴場のスポットとして訪ねてはいかがでしょうか?アクセスはJR長崎駅から路面電車で約12分、大橋電停下車後徒歩約15分です。

住所:長崎市上野町22-6 電話番号:095-844-3496

長崎市の歴史的スポットや博物館見出し

出島

出島は江戸時代に鎖国していたとき唯一外国との交易が認められた特別なエリアです。当初はポルトガル、後にオランダが相手となり商館などが設けられました。人工の島に、以前は49棟もの建物があったといわれ、国の特別史跡となっています。ところが近年の再開発により埋め立てが進んだ結果、出島は陸地とつながってしまいました。

長崎市は長期計画で以前の出島を復元する方針で、2016年には6棟の建物が復元され、一般公開されています。また、2017年2月には出島表橋を元の位置に架けるなどしています。出島には道具類や遺構が沢山あり、穴場のスポットもありますので、お楽しみください。アクセスはJR長崎駅から路面電車で約5分、出島で下車すぐです。

住所:長崎市出島町6-1 電話番号:095-821-7200

長崎歴史文化博物館

長崎は中国や西洋との窓口として独特のポジションにあり、古くからの歴史が根付いた町です。常設展ではその歴史を分かりやすく展示し、また長崎奉行のお白州の様子は寸劇でも演じています。企画展もシーボルト展、ジブリ展などが開催されるなど新発見もある穴場のスポットです。アクセスはJR長崎駅から徒歩で約10分です。

住所:長崎市立山1丁目1番1号 電話番号:095-818-8366

三菱長崎造船所資料館:穴場のスポット

三菱重工の長崎造船所は、日本の造船、重工業を支えた所で、戦艦武蔵を造った所としても知られています。その歴史を伝える資料館は、木型工場を利用したもので、2015年に世界遺産にも登録されました。一般公開(事前連絡が必要)されていますので、穴場のスポットとしておすすめです。アクセスはJR長崎駅から送迎バスの利用が原則です。

住所:長崎県長崎市飽の浦町1-1 電話番号:095-828-4134

長崎市には多彩な観光スポットがいっぱい見出し

長崎市の観光スポットをテーマ別にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?街歩きや風景、キリシタンや原爆、歴史などテーマによって気になる所をピックアップしていただくと、比較的コンパクトな範囲で穴場も含めて見て回ることができますので、どうぞお楽しみください。

長崎の出島観光のおすすめはココ!見所散策から人気のグルメやお土産も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
長崎の出島観光のおすすめはココ!見所散策から人気のグルメやお土産も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
長崎県出島は、鎖国から明治の日本に影響を及ぼした西洋文化の発信地として、歴史の教科書にも登場します。江戸時代の建物群を再現した新しい出島は、オランダとの貿易や蘭学の資料を展示する観光地となり、出島ワーフなどのグルメスポットは観光客にの人気があります。
長崎のカフェを紹介!ランチで人気!おしゃれな店や隠れ家も!夜もおすすめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
長崎のカフェを紹介!ランチで人気!おしゃれな店や隠れ家も!夜もおすすめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
古来より、ヨーロッパとの交易で南蛮・西洋文化をいち早く取り入れた長崎県。そんな長崎県は、レンガ造りのレトロな街並みにあうおしゃれなお店や隠れ家風カフェがたくさんあります。ランチやスイーツで人気のカフェから、夜のディナーにもおすすめのお店などご紹介していきます。

関連キーワード

投稿日: 2017年5月19日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote