地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

山梨名物といえばコレ!郷土料理などのB級グルメやお土産にも人気なスイーツも

山梨名物といえばコレ!郷土料理などのB級グルメやお土産にも人気なスイーツも
投稿日: 2017年5月30日最終更新日: 2020年10月7日

山梨といえばぶどうやももなどのフルーツが有名ですが、他にも郷土料理やB級グルメなど美味しいものがあることをご存知ですか?今回は地元の人に愛されている名物や、お土産にもなるスイーツなど山梨名物といえばコレと言えるものを集めてみました。

山梨には知る人ぞ知るおすすめの名物がある見出し

山梨の名物といえば、ぶどうやももなどのフルーツだけだと思っていませんか?地元の人が愛してやまない郷土料理やB級グルメ、お土産にも最適なスイーツなど知る人ぞ知るおすすめの名物があるんです。今回はそんな山梨のおすすめ名物の中から、特におすすめのものを厳選してご紹介します。

山梨お土産おすすめランキング!人気の名産品や有名な信玄餅も | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
山梨お土産おすすめランキング!人気の名産品や有名な信玄餅も | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
山梨県で有名なお土産といえば信玄餅ですが、それ以外に何が思いつきますか?今回は、山梨県へ観光に行ったら買っていただきたい、おすすめのお土産をランキング形式にてご紹介をさせていただきます。山梨旅行の参考にしていただけたら幸いです。

山梨のおすすめ名物1:海の無い山梨の高級な名物「あわびの煮貝」見出し

山梨県は海のない地域ですが、山梨の名産品のひとつに海産物であるあわびの煮貝があります。あわびの身を丸ごと醤油味の出汁で煮込んだもので、柔らかな歯触りとあわびの旨みが楽しめる逸品です。海が遠い山梨まで魚介類を届ける際、日持ちするように加工を施したことからあわびの煮貝が作り出されたと言われています。

山梨県ではあわびの煮貝は高級な名産品として、結婚式などのおめでたい席で食べられています。また大切な人への贈答品として、スーパーや百貨店で箱入りのものが購入されています。観光客向けの簡易包装されたあわびの煮貝もあるので、観光客にはちょっと贅沢なお土産として人気があります。

山梨のおすすめ名物2:山梨を代表する郷土料理「ほうとう」見出し

山梨県の有名な郷土料理といえばほうとうで、県内にはいたるところにほうとうを扱うお店があります。ほうとうとは小麦粉を水で練って作られたうどんのような食べ物で、季節の野菜や肉などと一緒に味噌味に煮込まれたものです。寒い季節には体の芯から温まる、山梨に来たら絶対に食べておきたい名物グルメです。

ほうとうは温かいものだけでなく冷たいものもあり、別名「おざら」と呼ばれています。ざるうどんのようにほうとうを冷水でしめて、温かいつけ汁につけていただきます。山梨では夏場に食べられることが多い郷土料理で、観光客にもほうとうの違った美味しさが楽しめると好評です。

山梨のおすすめ名物3:山梨を代表するB級グルメ「甲府鳥もつ煮」見出し

甲府鳥もつ煮は山梨県のB級グルメの一つで、2010年のB-1グランプリに優勝した全国的にも有名なB級グルメです。元々廃棄していた砂肝やハツなどの鳥の内臓部分を使用し、醤油ベースの甘辛いタレで煮詰めてあります。独特の光沢とこってりとした味つけが特徴で、仲をとりもつという縁起のいい響きがB級グルメらしいといえるでしょう。

最近では高速道路のサービスエリアや縁日の屋台などでも、甲府鳥もつ煮を販売している場所があります。またお土産物として、アンテナショップやお取り寄せなどでも購入ができるようになりました。しかし現地の山梨で本場のB級グルメの味を楽しみたいなら、山梨県内にある甲府鳥もつ煮認定店ののぼりがあるお店に行きましょう。

山梨のおすすめ名物4:強いコシをもつ郷土料理「吉田うどん」見出し

吉田うどんとは山梨県富士吉田市を中心に食べられている郷土料理で、コシがとても強いうどんとして人気です。普通のうどんと比べて太さもあり、しっかりとした歯ごたえを感じるコシは癖になる人も多いのだとか。吉田うどんのスープにはキャベツや油揚げなどが入っていて、山梨の特産品のである馬肉が入っているものも多いです。

吉田うどんは普通のうどんと同じように温かいうどんとつめたいうどんがあり、つけ汁に浸して食べるつけ麺のようなメニューもあります。うどんのスープもお店や家庭で味に違いがあり、醤油味や塩味といった味の違いを楽しむのも吉田うどんの醍醐味かもしれません。

山梨のおすすめ名物5:山梨を代表する和スイーツ「信玄餅」見出し

雑誌やテレビ番組でも頻繁に登場し、高速道路のサービスエリアでも購入することができる山梨を代表するお土産の信玄餅。きな粉をまぶした小さなお餅に黒蜜をかけていただく和スイーツで、その美味しさから世代を問わず愛されています。風呂敷包みされた包装ビニールを使って黒蜜を混ぜる独特の調理法も、一時ネットで話題となりました。

最近では信玄餅をベースとした、アイスやプリンなどの関連商品が数多く登場しています。パッケージも信玄餅のイメージのままで、新たな和スイーツとして信玄餅の新しい美味しさを味わえます。これらの関連商品はスーパーやコンビニ、オンラインショップでも手軽に手に入るので県外の信玄餅ファンにも好評です。

山梨のおすすめ名物6:月の雫見出し

月の雫は山梨の特産品である甲州ぶどうを、丸ごと1粒砂糖でコーティングした山梨を代表する有名なスイーツのひとつです。甲州ぶどうの華やかな香りとジューシーな果肉が、カリカリとした食感の砂糖に絶妙にマッチ。お茶だけでなくコーヒーとの相性も良いと、年齢を問わずお土産物として購入されています。

月の雫は山梨県内のお菓子屋さんで作られており、お店によって粒の大きさや砂糖の層の厚みなどに違いがあるようです。色々なお店のものを食べてみて、自分のお気に入りの月の雫を見つけるのも楽しいかもしれませんね。見た目が美しく高級感もあるので、お世話になった方や、ご年配の方へのお土産としても喜ばれますよ。

山梨のおすすめ名物7:真っ黒な球状の和スイーツ「くろ玉」見出し

くろ玉は赤と黒の特徴的なパッケージに入った、真っ黒な光沢のある玉のようなスイーツです。パッと見では食べ物だとわかりにくく、お土産としてもらって驚いた人も多いのではないでしょうか。くろ玉の正体は黒糖羊羹で青えんどうのあんを包んだお菓子です。青えんどうのあんの上品な甘さとコク深い黒糖羊羹の味は、見た目を裏切る美味しさでお茶受けにもぴったりです。

2014年にくろ玉の製造元である澤田屋が、新商品として茶色の球状のお菓子キャラ玉を販売しました。こちらはさつまいものあんをキャラメル味の羊羹で包んだもので、コーヒーにぴったりのまろやかな甘さが特徴です。くろ玉とセットで買えば、黒と茶色の玉という意外すぎる見た目のお土産に旅の思い出話も華やぎます。

山梨のおすすめ名物8:昔懐かしいお餅の駅弁「笹子餅」見出し

笹子餅はかつて甲州街道にある難所、笹子峠の麓で販売されていた「峠の力餅」が原点。中央線の笹子トンネルができてからは、駅弁として「笹子餅」という相性で親しまれるようになりました。現在では笹子駅近くの和菓子屋さんの他、中央線や中国自動車道の一部のサービスエリアやパーキングエリアなどで購入ができます。

笹子餅は手のひらに収まる小さなサイズの大福で、よもぎ餅の中に甘さ控えめのつぶあんがたっぷり入っているのが特徴。つまんだだけで形を変えてしまう柔らかさで、あっという間に5個食べられてしまいます。添加物不使用で日持ちしないため、お土産物としてではなくすぐに食べることがおすすめです。

山梨のおすすめ名物9:絶品スイーツ「清月のイタリアンロール」見出し

山梨のスイーツ店清月が販売しているイタリアンロールは、テレビ番組や雑誌でも数多く取り上げられている山梨の有名なスイーツです。絶品のクリームを柔らかなスポンジでくるみ、外側をシュー生地で覆った独特のビジュアルが特徴。シュー生地とスポンジの食感の違いが楽しく、見た目よりもあっさりとしていて食べやすいです。

清月のイタリアンロールはバニラスポンジとクリームのプレーンの他にも、クリームの中に柔らかな栗を混ぜ込んだマロンウィズやチョコレートスポンジとクリームのチョコセレクトがあります。通常の長さの半分のハーフサイズもあるので、自分用のお土産に色々な種類を購入するのもおすすめですよ。

山梨のおすすめ名物10:山梨の名産「甲州ワイン」見出し

甲州ワインといえば山梨の名産品のひとつで、山梨のぶどうを使用したワインです。山梨県では甲州ワインを製造しているワイナリーが数多くあり、種類豊富なワインが製造されています。ワイン好きな人に好まれる正統派ワインや、初心者でも楽しめる発泡タイプや甘めのものなど自分好みのワインを見つけられるのも魅力です。

山梨のワイナリーでは見学や試飲を行っている場所が多く、バスツアーに組み込まれているほど人気なんです。試飲することでお気に入りのワインを見つけることもできるので、甲州ワインをお土産に持って帰りたい人にとってはありがたいですよね。色々なワイナリーから甲州ワインを選びたいのなら、県内の酒屋さんもおすすめですよ。

山梨の観光ではおすすめ名物も楽しもう見出し

山梨県は観光地としても人気があり、全国から観光客が訪れる街です。郷土料理やB級グルメも全国的に有名な物が多いですが、今回ご紹介したものの中には知らなかった名物もあったのではないでしょうか。次回山梨に観光に行った際は是非、おすすめの名物も楽しんで山梨を丸ごと満喫しちゃいましょう。

投稿日: 2017年5月30日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote