地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

横浜でプラネタリウムを観るならココ!デートにもおすすめ!

横浜でプラネタリウムを観るならココ!デートにもおすすめ!
投稿日: 2017年7月5日最終更新日: 2020年10月7日

横浜にはアクセスの良い「みなとみらい」から「山下公園」にかけておすすめのデートスポットが沢山あります。プラネタリウムを観た余韻を残して、満天の星空の下でのデートはロマンチックですね。アクセスの良い横浜のプラネタリウムを調べました。ご紹介します。

横浜のプラネタリウムのおすすめは?見出し

Photo by kamosawa

デートスポットがたくさんある横浜。さまざまなデートコースが考えられますが、プラネタリウムでいつもと違ったロマンチックなデートを楽しんでみてはいかがでしょうか?この記事ではデートにおすすめの横浜のプラネタリウムをご紹介します。

横浜のプラネタリウム「横浜こども科学館」を紹介見出し

神奈川県下にはプラネタリウムが8ヶ所ありますが、横浜でプラネタリウムを観るならココ!デートにもおすすめ!と云える処は、なんといってもアクセスの良い「横浜こども科学館」内の「宇宙劇場」です。JR根岸線洋光台駅で下車し南西へ徒歩3分のアクセスの良さにあるプラネタリウムや盛り沢山の楽しい体験施設についてご紹介します。

横浜の博物館・美術館のおすすめは?楽しむコツなども紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
横浜の博物館・美術館のおすすめは?楽しむコツなども紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
横浜市を訪問された際には洗練された博物館・美術館に足を運んでみてはいかがでしょうか?横浜の博物館・美術館をお子様連れのご家族で、またカップルで楽しむコツをお伝えします。歴史が学べる博物館から、お子様に大人気のアンパンマンこどもミュージアムまで、ご紹介します。

横浜のプラネタリウム「横浜こども科学館」の施設見出し

横浜こども科学館は、地上5階・地下2階の愛称「はまぎんこども宇宙科学館」と呼ばれ、5階が宇宙船長室、4階が宇宙研究室、3階が宇宙トレーニング室、2階が宇宙発見室、1階がカフェやエントランスホール、地下1階が休憩室、地下2階が遊びの広場/特別展示室、で構成された巨大な宇宙船をイメージした体験型の楽しい科学館です。

5階の「宇宙船長室」は、「宇宙の広がりをさぐろう!」をテーマに、キャプテンシアター、キャプテンデッキ、惑星レール、等で構成されています。キャプテンシアターでは「サイエンス・ショウ」や「サイエンス・ミニトーク」、「ウィークエンドレクチャー」など、科学実験ショウや宇宙の映像と道具、宇宙開発とロケットなどの解説の時間を設けています。

4階の「宇宙研究室」は、「もののきまりを体験しよう!」をテーマに、「ビーコロ」や「サイクロイド滑り台」、「ポラボラアンテナとピンポン玉実験」、「二項分布パチンコ」などで構成されています。これらの施設は、色々な玉の動きを体験することによって物理の法則を身に着けることを目的に、楽しい時間を過ごせるように工夫されています。

3階の「宇宙トレーニング室」は、「宇宙飛行士にチャレンジ!」をテーマに、「月面ジャンプ」や「空間移動ユニット」、「惑星ジム」などの施設で構成されています。このコーナーは子どもたちだけでなく、大人もチャレンジして楽しい時間を過ごせることから人気となっています。アクセスの良いおすすめのデートコースとして利用される要因です。

2階の「宇宙発見室」は、「ミクロとマクロのふしぎ!」をテーマに、「プラズマボール」や「放電ショウ」、「ミニ実験コーナー」などの施設で構成されています。此処では、カミナリやオーロラの現象が目の前のカウンター実験で見られ、スタッフの人と話を交わす時間ができます。アクセスの良いデートコースとして大人にもおすすめのコーナーです。

1階は、エントランスホールとショップ、宇宙劇場が大半を占め、残りの部分に「教室/工房」があり、カフェや会議室、教室、工房で構成されています。地下1階は、休憩室や中央監視室、機械室、管理室、見学コーナー等で構成され、科学館全体の施設管理が行われています。アクセスの良いデートコースではカフェの時間が嬉しいですね。

地下2階の「あそびの広場/特別展示室」は、「おうちの人といっしょに楽しもう!」をテーマに、「プレイハウス」や「ロボットBe-2」、「ぺンローズ・タイル」などで構成されています。プレイハウスでは、道具の組み立て体験をしたり、様々な形のマグネットパズルを壁面に貼り付けたり、秘密基地で時間を過ごすような楽しさが提供されています。

はまぎん こども宇宙科学館はプラネタリウムが人気!割引などお役立ち情報も | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
はまぎん こども宇宙科学館はプラネタリウムが人気!割引などお役立ち情報も | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
プラネタリウムが人気の「はまぎん こども宇宙科学館」は、横浜にある遊んで学べる魅力的なお楽しみスポット。子供だけではなく大人も夢中になる楽しい仕掛けがいっぱいです。「はまぎん こども宇宙科学館」の魅力や基本情報、お役立ち情報などを紹介します。
横浜で遊ぶなら?子供連れや雨でも遊べるおすすめスポットを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
横浜で遊ぶなら?子供連れや雨でも遊べるおすすめスポットを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
横浜にはたくさんの人気スポットがあり、どこで遊ぶか迷うほど。子供連れで遊ぶ場所もたくさんありますが、これからの季節、雨でも遊べる場所が知りたいですよね。子供と一緒に雨でも楽しめる横浜のおすすめ観光スポットを8か所、厳選してご紹介します!

横浜のプラネタリウム「横浜こども科学館」の宇宙劇場見出し

宇宙劇場とはプラネタリウムのことで、入り口が科学館の1階エントランスホールにあり、出口は2階にあります。星空を映し出すドームは県内最大級の23mで、「投影スケジュール」は定期的に変更されています。例えば、夏休みの7月22日(土)から8月31日(木)の間は楽しい子供番組中心で、それ以外の平日は16時から生解説が組まれています。

横浜のプラネタリウム「横浜こども科学館」の投影スケジュール見出し

投影スケジュールは季節などで変わります。例えば、平日は9時45分、11時、13時30分から団体専用、12時15分からアンパンマン、14時45分から妖怪ウオッチ、16時から生解説、土日祝は10時、12時30分、16時から妖怪ウオッチ、11時15分、15時からアンパンマン、13時45分から生解説と言った感じです。番組が観覧目的の場合は事前確認が必要です。

横浜のプラネタリウム「横浜こども科学館」の投影番組見出し

Photo by yto

投影番組は、観覧者が楽しいように次々と新しい番組が作られています。例えば過去には、アンパンマン、妖怪ウォッチ、どらえもん、ドラえもん2、ドラえもん3、等が投影されています。これらは漫画の主人公が宇宙を旅したりして楽しく宇宙を解説します。生解説は施設の解説者が楽しく解説され、団体専用の時間では事前打合せが必要です。

プラネタリウムを神奈川県内で見るならココがおすすめ!デートにも使える! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
プラネタリウムを神奈川県内で見るならココがおすすめ!デートにも使える! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
神奈川県内でおすすめの人気プラネタリウムをご紹介します。デートにはもちろんのこと、子供にもおすすめのプラネタリウムが神奈川県内には目白押しです。楽しみ方なども挙げていくので、神奈川県内でデートやレジャーの際ぜひご参考にしてください。

横浜のプラネタリウム「横浜こども科学館」の夏の星座見出し

Photo by skyseeker

夏の夜空といったら天の川、天の川といったら織女星(ベガ)と牽牛星(アルタイル)、七夕の夜に二人はデートを楽しむ、と子供の頃に教わりました。七夕まつりでは、見つからないように、短冊に好きな人の名前をそっと書いて、笹の枝に吊り下げて秘かに楽しんだものです。そんなことを子供たちと語れる時間があると楽しいですね。

お盆過ぎになると、織女星(ベガ)のこと座と、牽牛星(アルタイル)のわし座と、はくちょう座が夜空の真上に陣取ります。はくちょう座にはデネブという一等星があり、同じ明るさの一等星のベガとアルタイルで、夏の大三角と云われています。星は一個では見つけにくいのですが、このように星座の形と合わせて覚えると見付け易くなりますね。

南の空に赤く輝くさそり座のアンタレスは見つけても、本当か否か不安になり、連なる尻尾を確認したくなりますね。北の空で比較的見つけ易い北斗七星とカシオペアの位置から北極星を割り出す方法を覚えると役立ちます。目印がない夜の野原で方向を確認するとき、南のアンタレスと北の北極星の位置で南北を想定して、方向を認識出来ます。

横浜のプラネタリウム「横浜こども科学館」の秋の星座見出し

11月の宵の頃、時間的に午後7時から9時頃になると、北極星を見付けやすい北斗七星は北の方に低く障害物で隠れるところもあります。その点、カシオペア座は北の空高くに輝いて見えます。カシオペアから北極星を見付けるのは北斗七星より難しいですが、W字の真ん中の星から上に向かって辿っていく見付け方になれることをおすすめます。

Photo by blueberrystream

秋の星座は、古代エチオピア王家の一つの星座神話だけで占められ、登場順に星座の姿を辿ると楽しい想像が繰り広げられます。北極星から南へ向けて、ケフェウス座、カシオペア座、ペルセウス座、アンドロメダ座、ぺガスス座、クジラ座、これらがアンドロメダ姫を救うペルセウス王子の一連の物語として解説されれば楽しいでしょうね。

横浜のプラネタリウム「横浜こども科学館」の冬の星座見出し

冬の星座といったら、何といってもオリオン座ですね。巨人の狩人オリオンの腰のバンドの部分である規則正しく並んだ3つの星が目に入るとしぜんに「あ!オリオンだ」と叫びたくなります。それらの星を挟んでまたたく赤みをおびた1等星と白い1等星、この両者を源平合戦の平家星と源氏星と呼んでいる地方があるそうです。楽しいですね。

Photo by Ellie Nakazawa

オリオン座の腰の部分の3つ星のすぐ下に剣のように縦に並んだ小さな3つ星があります。その中央にぼんやりとして少し赤みを帯びたガス星雲のような星が見えます。これが有名なオリオン座大星雲M42で、双眼鏡で見ればガス星雲ということがわかり望遠鏡で見るとピンクの鳥が羽を広げた形だそうです。プラネタリウムだと楽しいですね。

冬の夜空には明るい星がたくさんありますが、その中でも一番明るいのはおおいぬ座のシリウスでしょう。この星はあまり苦労しなくても目にとまる明るさです。シリウスを起点にして両手をV字に上げた右手先に赤く輝くオリオン座のベテルギウス、左手先に白っぽく輝く小犬座のプロキオン、この3つの星が冬の大三角と呼ばれます。

横浜のプラネタリウム「横浜こども科学館」の春の星座見出し

春は星を眺めるに良い季節です。北斗七星が北の空に高く見えるこの時期に、北極星を見つける方法を習得されることをおすすめします。北斗七星をスプーンの形にみて柄の部分から先の方へ辿って右に曲がり先端で左に放たれるようにみて、先端の2つの星の距離の5倍の放たれた処に北極星があります。見付ける楽しい方法を試してください。

北斗七星は、おおくま座の尾の部分とお尻の部分を形作る星座ですが、柄の先から2番目の星は肉眼二重星と呼ばれ、肉眼で見分けられるミザールとアルコルの二つの星からなっています。過去には兵士の視力検査に使われたようです。おおくま座の足や手の部分は二つ並んだ星です。プラネタリウムによって確認できれば楽しいですね。

横浜のプラネタリウム情報は如何でしたか?見出し

横浜でプラネタリウムを観るならココ!として、アクセスの良い横浜こども科学館内「宇宙劇場」の情報をご紹介しましたが、如何でしたでしょうか?プラネタリウム以外に、宇宙・科学に関連する体験施設や工夫を凝らした解説が沢山あります。ご家族で、デートで、アクセス良く楽しめるスポットです。記事が訪問の参考になれば幸せです。

関連キーワード

投稿日: 2017年7月5日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote