横浜市周辺の博物館と美術館を一挙公開
楽しいおすすめの博物館と美術館をご紹介します
横浜市周辺には小さいお子様がいらっしゃるご家族連れの方から、お友達、カップルでいっても楽しめる多種多彩な博物館・美術館があります。小さいお子様連れのご家族の方であれば、子供が退屈してしまえば大人も心から楽しめないと思います。お子様が楽しめるコツをしっかり押さえた施設作りもご紹介します。また、大人同士で鑑賞して勉強になったと満足できる博物館もご紹介します。
1 大人気!「はまぎんこども宇宙科学館」
大人も子供も楽しめる「はまぎん こども宇宙科学館」をご紹介します。しっかりしたコンセプトを持つ、「はまぎん こども宇宙科学館」は一押しのおすすめスポットです。なんと、地上5階から地下2階までの館全体が宇宙船をイメージした造りになっています。まさに、お子様が楽しいと感じられる体験型の科学館になっています。では、具体的にどのようなコーナーがあるのでしょうか。
大人気コーナーのご紹介です。宇宙の広がりを探る「宇宙船長室」や、カミナリやオーロラの不思議を伝える「宇宙研究室」。そして、注目度大なのは「宇宙トレーニング室」です。ここでは、何と〝月面ジャンプ〟や〝空間移動ユニット〟コーナーがあり、楽しいと大変評判です。また、5Fにあるキャプテンシアターでは、土日祝日に身近なものを使用して、科学に親しむことを目的とした「サイエンス・ショウ」を開催しています。
2大人気!食の博物館「カップヌードルミュージアム」
楽しい博物館「カップヌードルミュージアム」
「カップヌードルミュージアム」ではインスタントラーメンに関する様々な展示や体験を通して、創造的思考を学習することができる楽しい体験型のミュージアムです。日本はもちろんのことアジア各国からも大勢のお子様が来場されるほどの人気ぶりです。「カップヌードルミュージアム」で学べることが世界的にも評価されていることが分かりますね。
楽しむコツ
「カップヌードルミュージアム」には3つの体験型のファクトリー・パークがあります。ここでは「カップヌードルの製造工程を体感することができるアスレチック施設などがあり、お子様が喜ぶこと間違いありません。巨大な工場の中で自分自身が「めん」となり、製めんから出荷されるまでの工程を、全身を使って学ぶことができます。体験型の博物館ならではの経験ができます。
3原鉄道模型博物館
横浜徒歩5分に世界最大級のジオラマ
「原鉄道模型博物館」では、世界的に著名な鉄道模型製作・収集家の原信太郎氏のコレクションが一般公開されています。その膨大なコレクションの中から厳選して展示をしています(一般展示約1000両)。本物さながらに再現されたコレクションの数々に圧倒される方も少なくありません。特にお子様は喜ばれます。親子で楽しめること間違いなしです。
ここがおすすめ!
「原鉄道模型博物館」では原信太郎氏の膨大なコレクション(所蔵模型約6000両)のうち2500両を所蔵し、このうち約1000両の展示が行われています。一度にこれだけの車両模型を見たことがある人はなかなかいないのではないでしょうか?目の前いっぱいに広がる鉄道模型群は壮観です。親子揃って観ることができれば、貴重な経験になること間違いなしです。
楽しむコツ!多様な展示コーナー!
大人から子供まで楽しめる展示フロアがあることも「原鉄道模型博物館」の特徴の一つです。キッズワールド、シミュレーターワールド、パノラマワールドがあり、特に子どもたちに人気があるのは。パノラマワールドの「Nゲージジオラマ」です。ここでは、持参したご自身の車両を持ち込むこともできます。「Nゲージジオラマ」は大変な人気で予約することが必須ですので、ご利用を希望される方は留意してください。
4大人気!横浜美術館
1989年に横浜博覧会のパビリオンとして会館した横浜美術館。コレクションも豪華です。幕末以降の横浜ゆかりの作品群である、世界的に有名なセザンヌ、マグリットなどの作品を所蔵しています。横浜の地で世界に冠たる絵画を鑑賞できることは素晴らしいです。横浜市や近隣市町村にお住いの方は行かない理由はありません。
ここがおすすめ!
「みる、つくる、まなぶ」を三本の柱とする複合美術館であることが特徴的です。また、写真部門があることが特徴で、写真の収集、展示に力を入れています。写真部門に力を入れている美術館は全国的にも珍しく、「横浜美術館」に所蔵されている写真のコレクションを鑑賞しに遠方からお越しになる肩も珍しくはないです。充実したコレクションは一度は鑑賞してみたいですね。
好立地と空間演出は横浜随一!
みなとみらい駅から徒歩3分の好立地です。また、洗練された広々とした空間と、石造りで静寂な空間は高く評価されています。庭園には噴水もあり、優雅でロマンチックな空間を演出しています。また、7つの展示室のほか、10万冊を超える蔵書がある美術情報センターもあり、ギャラリーは吹き抜けで開放的な雰囲気です。こうした横浜美術館の洗練された空間は、カップルにも大人気のデートスポットです。
5横浜みなと博物館
横浜港の歴史が分かる博物館です!
150年もの歴史ある横浜港の技術、文化、そして最新の研究情報が紹介されています。テーマとして掲げるのはズバリ「歴史と暮らしのなかの横浜港」。横浜港の過去と未来に思いを馳せるのも素敵ですね。展示ゾーンは「横浜港の歴史ゾーン」と横浜港の役割をテーマ別に学べる「横浜港の再発見」ゾーンで構成されています。
商船学校ということでただで横浜港博物館みれた、日本丸もエンジンルーム見せてもらえたし最高やな pic.twitter.com/oVoCqV1OA8
— 大成 (@taisei0417cadet) March 11, 2016
ここがおすすめ!
楽しむコツ!
他の博物館の展示説明よりも分かりやすいと評判です。また、係りの方が複数いて、質問がしやすい環境であることも人気の理由です。大人がしっかり勉強できる環境です。また、家族連れの方も子供を退屈させないコーナーが充実しているので安心です。模型の中から、ペリーさんを探したり、充実したタッチパネルでお子様を楽しいと感じさせる工夫が随所に施されています。
また、操船シミュレーターもあります。さらに、土日にはイベントが開催されています。土曜日には、おりがみ教室とキッズクイズラリー(土曜は小中高生入館無料)。日曜日にはペーパークラフト教室が行われています。充実したイベントでより深く楽しく横浜港について学ぶことができることも「横浜みなと博物館」が横浜市民や訪れる全国の方に人気の秘密です。
6横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
誰もが一度はアンパンマンの世界に入りたいと考えたことがあるのではないでしょうか?そんな子供の夢を叶えたミュージアムが「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」です。3Fにはお出迎えジオラマ、2Fには大人気の人形劇や紙芝居があります。そして、1Fの「やなせたかし劇場」ではアンパンマンと仲間たちが登場するミニステージがあります。
楽しむコツ!
「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」の隠れた魅力といえば、多種多彩なレアグッズが買えることではないでしょうか?ここにしかない限定グッズやフードがショッピングモールで買えます。こちらも満足すること間違いありません。また、アンパンマンの背中に乗ってカットができるヘアサロンなど、個性的なお店が全20店舗あります。
7三菱みなとみらい技術館
飛行機の操縦体験をすることができます
三菱みなとみらい科学館には6つのゾーンがあり、航空宇宙、海洋、環境・エネルギー、交通・輸送、くらしの発見、技術探検を学ぶことができます。ものづくりの技術発展の歴史と最先端技術が学べる大変個性的な科学技術館です。1994年6月に三菱重工業株式会社が、明日を担う青少年が「科学技術」に触れ、夢を膨らませることのできる場になることを願い設立されました。
はまれぽイチオシの・・・
— はまれぽ.com編集部[公式] (@hamarepo) May 4, 2017
科学技術を体験!
JR根岸線桜木町駅より徒歩8分「三菱みなとみらい技術館」
⇒https://t.co/MiymlybWOL
「航空宇宙ゾーン」や「海洋ゾーン」など6つのゾーンで最新科学技術を体験! 一日中楽しめる施設が充実♪#科学 #みなとみらい pic.twitter.com/11zvLFEbko
人気があるのは、今話題の国産ジェット機である「MRJ」の操縦体験です。この貴重な経験を是非「三菱みなとみらい科学館」で体験されてください。また、月面資源採掘船の開発プロジェクトに参加することができる「スペース・プロジェクト」やヘリコプターのシュミレーションができる「スカイウォークアドベンチャー」もあります。
はまれぽイチオシの・・・
— はまれぽ.com編集部[公式] (@hamarepo) May 2, 2017
科学技術を体験!
JR根岸線桜木町駅より徒歩8分「三菱みなとみらい技術館」
⇒https://t.co/MiymlxUlqb
「航空宇宙ゾーン」や「海洋ゾーン」など6つのゾーンで最新科学技術を体験! 一日中楽しめる施設が充実♪#科学 #みなとみらい pic.twitter.com/oVCmljiP74
ここが人気!
様々な乗り物を間近で見れたり、実際に触れたり体験できたりと、お子様が喜ぶこと間違いありません。また、オムツ替えシートもあり、子育て世代に優しい環境と評判です。また、三菱みなとみらい技術館にはマスコットキャラの「テクノくん」がいます。ふんわりとして可愛い「テクノくん」は展示やイベントにも登場します。きっとお子様も喜ばれると思います。
8横浜美術館子どものアトリエ
「横浜美術館子どものアトリエ」を楽しむコツ
横浜美術館 子どものアトリエ(o^冖^o)
— chiepooh (@chiepooh9338) May 22, 2016
子ども無料で遊べるーっ
ずっと気になってたのだけど、やっと来れたー:heart:️ pic.twitter.com/dRjFFrdj5V
子どものアトリエは、「美術館は大人が利用するもの」という常識を超えて、お子様が自発的に成長していくことを助ける目的で作られました。学校では学ぶことができない貴重な経験を通して、お子様が創造的に成長することを手助けしてくれます。学校では教えられることのない芸術の素晴らしさに触れて、お子様の隠れた才能が開花するかもしれません。
ここがオススメ!
親子のフリーゾーンは「ねんど」「えのぐ」「かみ」など基本的な素材を使用して、親子で楽しめる造形体験の場です。12歳までのお子様が対象です(事前申込制、定員制)。絵の具コーナーでは、窓やガラス、床にもお子様が好きなように絵を描くことができます。普段、家ではなかなかできないダイナミックな経験をさせることができます。
9大人気!電車の博物館「横浜市電保存館」
おすすめ・人気ポイント!「今にも動きそうな市電」
土日の写真取り込んだけど、横浜市電保存館、あれで入館料300円ってのは安いなあと思った。さらに市バスで行くと100円引きだったりする。 pic.twitter.com/Ba3wndpmgz
— あくあハルカス (@aqua_161) April 17, 2017
かつて市電の車庫・修繕工場の跡地に、1973年8月に設立したのが「横浜市電保存館」です。横浜市電は1904年からおよそ70年もの間、横浜市民に親しまれてきました。そんな、市電の誕生から廃止までの歴史を、たくさんの写真と、映像を通して紹介しています。ここでしか見ることのできない貴重な資料をご覧ください。
横浜市電保存館、よかったですよ pic.twitter.com/bE9a8hvWmL
— あくあハルカス (@aqua_161) April 15, 2017
楽しめる・おすすめポイント!
\レトロな電車を見て・触れて・体験/
— トリップノート[tripnote] (@tripnote) April 15, 2017
市電の運転手にもトライ!横浜市電保存館でタイムトリップしよう
⇨ https://t.co/HK8iEXidtS #横浜#観光 pic.twitter.com/h953jtCRwb
市電体験コーナーがあり、ここでは実際に市内を走っていた車両を7両展示されています。今にも動き出しそうな環境演出は小さいお子様を始め、たくさんの方に人気です。お子様だけでなくお父様も子供心を思い出して、お子様と一緒に楽しめるかもしれません。小さいお子様を楽しませるコツをしっかりと押さえた「横浜市電保存館」にご家族でお出かけしてはいかがでしょうか?
横浜の博物館・美術館のまとめ
いかがでしたか?横浜には大変魅力的で楽しい博物館や美術館、そして科学技術館等個性的なスポットがたくさんあることがお分かりいただけたでしょうか?お子様連れでアンパンマンミュージアムに行くのも、カップルでセザンヌの作品を鑑賞することも横浜市なら自在です。休日にハズレのない楽しい時間を横浜市で是非お過ごしください。

RELATED
関連記事

RELATED
- 横浜でしゃぶしゃぶを食べるなら!ランチや食べ放題のお店を紹介!
肉料理のなかでも、あっさり食べられて野菜もたっぷり摂取できるしゃぶしゃぶは、女性にも人気のメニューです。厳選されたお肉や特...
工藤祐子
- 横浜赤レンガ倉庫・周辺でおすすめのランチは?人気のお店を紹介!
横浜の代表的観光スポットといえば、横浜赤レンガ倉庫を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。デートやお買い物をはじめ、多...
mdn
- ビアガーデンは横浜で涼しく!おすすめの夜景のや焼肉・飲み放題などをご紹介
横浜でのビアガーデンは横浜ならではの風情を楽しむことができるのが魅力のひとつ。夜景や涼しい海風をあたりながらのビールは最高...
sumomo777
- 横浜駅周辺でのデートスポット!ディナーやランチが楽しめるレストラン等をご紹介
多くの観光スポットがあり、多くの商業施設が立ち並ぶ人気の港町「横浜駅周辺」は、カップルにも大人気のデートスポットとして有名...
katsu23
- 横浜のトリックアートへのアクセス方法は?料金や口コミも紹介!
人間の目をだますような仕掛けが施された美術作品をトリックアートといいます。近年横浜の街でトリックアートが人気スポットとなっ...
田頭 直樹
- 横浜のクリスマスイルミネーションといえば?おすすめスポット紹介!
横浜といえばデートの定番ですよね!そんなデートの定番の横浜にはたくさんのイルミネーションスポットがあります。今回はロマンチ...
rhino717
- 新横浜お土産ランキング!人気の美味しいスイーツなどおすすめもご紹介!
今回は新横浜で観光の際におすすめしたいお土産をご紹介します。人気のお土産からおすすめスイーツなど新横浜では美味しいお土産が...
kuroe339
- 横浜の喫茶店のおすすめはどこ?人気&おすすめのお店を紹介!
横浜といえば中華街、みなとみらいなど様々な見どころがあります。そんな横浜にはたくさんのよい喫茶店があります。今回は、おいし...
さんや
- 横浜でチョコレートを買うなら?お土産におすすめのショップを紹介!
関東南部、神奈川県の横浜市。中華街や赤レンガ倉庫などの観光スポットとしても有名な横浜ですが、チョコレートもおいしいお店が多...
mc.ank
- 野毛で昼飲み!平日の朝から飲める安いお店や人気のおすすめ店をご紹介
横浜市野毛で昼飲みができる酒場を探している方必見です!今回は、昼間から『野毛飲み』ができるおすすめ店を9店舗ピックアップし...
前屋桜
- 新横浜ラーメンおすすめランキング!安いお店や営業時間もご紹介!
横浜市の副都心で、新幹線の停車駅でもある一大ターミナルの新横浜。あの有名な「新横浜ラーメン博物館」があることでも知られ、全...
MT企画
- 横浜中華街の駐車場でおすすめなのは?料金が安いところはある?
横浜中華街は、徒歩で探索するのが楽しい日本最大の中華街です。安い駐車場を駆使すれば、電車賃よりも安い交通費にすることも可能...
nakatakasumi
- 横浜の夜景スポットは?ドライブやデートに使えるスポットを紹介!
横浜は、カップルのデートスポットとしても人気ですよね。そんな横浜の夜景スポットは、どこがおすすめなのでしょうか。今回はデー...
neko master
- 横浜のそごうにあるレストランで個室はある?ランチにおすすめなお店は?
そごう横浜店はJR横浜駅中央口より徒歩5分と便利なところです。駅から続く通路には屋根が付いているので雨降りでも傘の心配は無...
toshi_suzu2016
- 横浜で女子会するなら!ランチや居酒屋などおすすめのお店を紹介!
気の合うお友達と横浜で女子会を計画中!「どのお店がよいのかいろいろ探してみたけれど、なかなかピンとくるものが見つからない」...
ペリドット
- 横浜のお土産といえば?スイーツなど人気ランキングを紹介!
横浜といえば、赤レンガ倉庫や、横浜中華街などの有名な観光スポットが数多くあります。そんな横浜には、魅力的なお土産がいくつも...
真理
- 中華街でデート!食事処のディナーやランチに周辺のスポット等もご紹介
横浜の中華街は世界屈指の規模のチャイナタウンです。食事や買い物はもちろん、周辺に観光地も多くデートにぴったりのスポットです...
Ankab
- 山下公園周辺の年間イベント情報!夏は花火大会もありでおすすめ!
神奈川県横浜市にある山下公園は、東京湾に面した臨海公園です。中華街や赤レンガ倉庫などの横浜の観光地に近く、山下公園やその徒...
wolt
- 横浜のパンケーキのおすすめは?人気のお店をランキングで紹介!
横浜にはパンケーキ店がたくさんあり、どのお店もおいしいと人気があります。そのお店独自のパンケーキもあり、どこに行こうか迷っ...
Achan
- 横浜でケーキがおいしいカフェは?おすすめランキングを紹介!
江戸末期米国ペリーの二度目の来航を機に開港し、日本で有数の国際貿易港として栄えてきた横浜。様々な施設が完成し新たな異国文化...
Eine kleine
- みなとみらいのデートスポットやコースをご紹介!ディナーやランチの安い所もあり
多くの人で賑わう街「横浜」の中でも人気のスポット「みなとみらい」には、様々なデートスポットが存在します。食事処はもちろん、...
katsu23