地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

鈴鹿セブンマウンテンとは?登山や紅葉情報など初心者から上級者まで楽しめる!

鈴鹿セブンマウンテンとは?登山や紅葉情報など初心者から上級者まで楽しめる!
投稿日: 2017年7月27日最終更新日: 2020年10月7日

トレイルランナーや登山愛好家の間で人気の鈴鹿セブンマウンテンは、鈴鹿山脈の中の7つの山。かつては登山大会も開かれ、遠方からも多くの登山家が集まる鈴鹿セブンマウンテンを1座ずつご紹介します。初心者から上級者まで楽しめる山ですよ。

鈴鹿セブンマウンテンとは?見出し

岐阜県及び三重県と滋賀県との県境に位置する鈴鹿山脈の中に、鈴鹿セブンマウンテンと呼ばれる7座があります。その7座とは、藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳。かつては登山大会も開かれた鈴鹿セブンマウンテンは、初心者から上級者までレベルも年齢も幅広い層のハイカーやトレイルランナーから人気があります。早速、鈴鹿セブンマウンテンの山々を1座ずつご紹介しましょう。

鈴鹿セブンマウンテン「藤原岳」見出し

鈴鹿セブンマウンテンは南北にほぼ一直線に並んでいます。その中で最も北にある藤原岳は、鈴鹿セブンマウンテンのトレイルランではスタート地点になることが多い山。三岐鉄道西藤原駅から徒歩8分ほどで藤原岳登山口がある神武神社に到着します。ちなみに、鈴鹿セブンマウンテンのトレイルランは余程の上級者でない限り1日では足らず、山中1泊2日の行程をとる場合が多いようです。もちろん1座ずつ日を置いて登山することもできます。

藤原岳の標高は1140m。形も景観も美しいことから日本三百名山や関西百名山、花の百名山にも選ばれています。登山道は歩きやすく整備された道で比較的平坦なので、初心者でも登山しやすいおすすめの山です。山の中腹までは森で、山頂付近には背の高い木がなくなり視界が開けてきます。

藤原岳の登山道は広葉樹が多く、11月上旬には美しい紅葉が見られます。紅葉した木々の下を通るのは、まるで赤や黄色の紅葉のトンネルをくぐるよう。また、春には福寿草が見頃を迎えますが、4月に入っても山のあちこちには残雪があり道がぬかるむ時期。着替えや足元の装備には気を付けましょう。

鈴鹿セブンマウンテン「竜ヶ岳」見出し

まるでジオラマのような、こんもりと美しい形の山は竜ヶ岳です。標高は1099m。山を覆っているのは笹の一種で、歩くとチクチクするので長ズボンがおすすめ。トレイルランなら藤原岳から治田峠を通って竜ヶ岳に入ります。竜ヶ岳単独の登山なら、宇賀渓キャンプ場を起点に宇賀渓の沢登りコースを取ります。清涼感たっぷりの渓谷と迫力のある長尾滝を楽しみながらの登山です。

竜ヶ岳山頂から石博峠方面へ進むと遭遇するこの奇岩は重ね岩と呼ばれています。ハイカーたちの撮影スポットになっていて、眼下には見渡す限りの山々という絶景。上るときは強風にあおられないよう注意しましょう。竜ヶ岳の山頂付近はなだらかに見えますが、宇賀渓本谷沿いの登山道は急なガレ場や滑りやすい苔があるので注意しましょう。

鈴鹿セブンマウンテン「釈迦ヶ岳」見出し

竜ヶ岳から石博峠へ下りて三池岳の稜線を通っていくと、鈴鹿セブンマウンテン3座目の釈迦ヶ岳へ到着します。竜ヶ岳から釈迦ヶ岳までのトレイルランは細かいアップダウンのある花崗岩のザレ場が続き、初心者でも走りやすいコース。釈迦ヶ岳単独の登山なら、朝明渓谷水無バス停前駐車場からスタートします。急な登りはあるものの難易度は低く、初心者におすすめの山です。

釈迦ヶ岳の標高は1092m。10月下旬から11月上旬には山の周囲全体が紅葉に包まれ、紅葉シーズンにはたくさんの登山客が訪れます。山頂付近には「大蔭ガレ」と呼ばれる大迫力のガレ場がありますが、見た目ほど難易度は高くないので初心者でも落ち着いて進めば大丈夫。変化に富んだ登山道で、歩いていて楽しいですよ。

鈴鹿セブンマウンテン「御在所岳」見出し

鈴鹿セブンマウンテン4座目は御在所岳です。釈迦ヶ岳から猫岳、羽鳥峰などいくつかの山を通過し、鈴鹿セブンマウンテントレイルランの中間地点へ。鈴鹿セブンマウンテンのうちで最も人気の高い山で、年間を通してたくさんの登山客が訪れます。登山に慣れてきた初心者からおすすめです。標高は1212m。頂上の売店はトレイルランナーにとって重要な補給ポイントです。

鈴鹿スカイラインと呼ばれる国道477号線からスタートする中登山道の見どころは、奇岩「地蔵岩」。今にも崩れそうで崩れない絶妙のバランスですが、おっかなびっくり上って写真をとる登山客の姿も。登山道は急な坂が続きますが、遠くは名古屋まで見渡せる眺望の良いおすすめルートです。湯の山温泉からスタートする裏登山道とは冨士見岩展望台で合流します。

御在所山が人気の理由のひとつは、ロープウェイと観光リフトで山頂まで行けるという便利さ。その気軽さゆえにサンダルや短パンといった軽装で訪れる人もいますが、麓から登山するなら準備はしっかりと整えましょう。ロープウェイからの景色は言わずもがなの絶景。紅葉シーズンは乗車まで1時間以上待つこともあるのだとか。

鈴鹿セブンマウンテン宿泊ポイント「日向小屋」見出し

鈴鹿セブンマウンテンのトレイルランは余程の上級者でない限り1日で終えることが難しいので、中間地点の御在所山で1泊する人が多いです。麓のロープウェイ乗り場周辺には旅館やペンションがたくさんありますが、登山気分を盛り上げるなら「日向小屋」がおすすめ。裏登山道の入口から徒歩15分ほど進んだ場所にあります。

夫婦2人で営むアットホームな山小屋「日向小屋」はかつて土石流のために一時休業していましたが、見事リニューアルオープンを果たしました。心づくしの家庭料理や仲間たちとの登山談義で楽しい夜を過ごして、明日への元気をチャージしましょう。料金は1泊2食付き4000円、素泊まり2500円です。金土日祝以外は予約が必要です。

鈴鹿セブンマウンテン「雨乞岳」見出し

鈴鹿セブンマウンテン7座はほぼ一直線に並んでいますが、この雨乞岳1座だけ西に飛び出していて脇道にそれるようなコースになります。トレイルランで尾根伝いに縦走する場合、釈迦ヶ岳の次は雨乞岳か御在所岳の2通りのルートがあります。雨乞岳の北側、上水晶谷から杉峠のルートは、沢に丸太の橋がかかっていたりガレ場が多かったりと、アスレチックのような挑戦しがいのある道になっています。

雨乞岳の標高は1238m。山頂直下は熊笹の草原が広がっていますが、それまではやや上級者向けのコース。地形の関係からか雪が残りやすいのでスリップには注意。シカなどの野生の生き物にも出会うチャンスがたくさんあります。ちなみに生き物と言えば、鈴鹿セブンマウンテンにはヒルがたくさん生息しています。噛まれないように靴下やズボンで足を守りましょう。

鈴鹿セブンマウンテン「鎌ヶ岳」見出し

鈴鹿セブンマウンテンの中で最も上級者向けと言われているのが鎌ケ岳です。尖った山頂は見た目通り急勾配で、狭い登山道のすぐ脇は踏み外せば滑落の危険がある場所も。ザレ場や樹林など変化に富んだコースは、経験を積んだ上級者にとっては面白味のある山です。御在所岳から鈴鹿スカイラインを挟んだ南側に位置します。

鎌ケ岳の標高は1161m。鎌ケ岳単独の登山なら、鈴鹿スカイライン沿いの武平トンネル付近に駐車し竹平峠からスタートするのが王道。駐車場は満車になりやすいので早目に出発しましょう。もう少し長い距離を登りたいなら、湯の山温泉方面の長石谷登山口から沢伝いのコースもあります。

鈴鹿セブンマウンテン「入道ヶ岳」見出し

標高906mの入道ヶ岳は鈴鹿セブンマウンテンの中では最も標高の低い山。北東側の宮妻峡からスタートするコースや、南側の椿大神社を起点とした二本松尾根コースは初心者でも登りやすいです。しかしそれは入道ヶ岳単体登山の場合。トレイルランで鎌ケ岳から渡る場合は、鈴鹿セブンマウンテン最大の難所が待ち構えています。

その難所とは、鎌尾根のほぼ垂直に切り立った崖の鎖場や、水沢岳の急勾配のザレ場、通称キノコ岩。水沢岳は尾根が細いので、滑落には十分気をつけて。鎌尾根は紅葉が美しいので、時間をかけて丁寧に渡りましょう。長いトレイルランのゴール、入道ヶ岳のピークを踏む瞬間を楽しみに!

鈴鹿セブンマウンテンに登山に行こう!見出し

それぞれ個性あふれる鈴鹿セブンマウンテンの7座をご紹介しました。トレイルランで7座を踏破する人、花や紅葉を楽しみに山歩きする人、初心者から上級者まで様々なハイカーたちを受け入れてくれる鈴鹿セブンマウンテンの魅力はまだまだ語り尽くせません。今度はぜひあなた自身の五感で、鈴鹿セブンマウンテンの楽しさを感じて下さいね。

三重県お土産ランキング!おすすめ&人気の商品で喜ばれること間違いなし! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
三重県お土産ランキング!おすすめ&人気の商品で喜ばれること間違いなし! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
伊勢神宮の式年遷宮をきっかけに、さらに人気が高まっている三重県。そんな三重県を訪れたときには必ずおさえておきたいお土産がたくさんあります。定番のお土産から、地元の方しか知らないレアなお土産まで、ランキング形式でお伝えしていきます。
三重県グルメのおすすめ!地元の方に人気のご当地名物ランキング17選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
三重県グルメのおすすめ!地元の方に人気のご当地名物ランキング17選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
三重県のご当地グルメでスゴいのは何か。何といっても、牛肉の質がいいことでしょう。全国的にも知られる名物松坂牛を始め、昔の僧兵や忍者達が食べた料理に端を発した鍋など、舌も体も一緒に喜びそうなグルメです。そうそう、スイーツ党におすすめのあの三重県名物も外せません!
投稿日: 2017年7月27日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote