地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

道の駅ランキングBEST15全国編!人気のお土産やおすすめ名物も紹介!

道の駅ランキングBEST15全国編!人気のお土産やおすすめ名物も紹介!
投稿日: 2017年8月16日最終更新日: 2020年10月7日

道の駅は全国に数多く存在しています。ドライブや観光で立ち寄ったり、習慣的に足を運んだりと様々な目的で気軽に立ち寄れるスポットです。そこで気になる全国の道の駅をランキングにしてみました。このランキングを参考に遊びに行ってみてはどうでしょうか。

気になる全国の道の駅ランキングをご紹介!見出し

みなさんは全国に道の駅が何カ所あると思いますか?実は、2017年4月現在で1117駅が登録されているんです。以前はドライバーのための休憩スポットでしたが、近年は地方創生の拠点としても機能しています。そこで全国1117駅の中から、道の駅ランキングBEST15をご紹介。他にも人気のお土産やおすすめ名物の紹介もしていきます。

道の駅ランキング第15位:とみうら枇杷倶楽部/千葉県見出し

びわの産地として有名な千葉県南西部の旧富浦町に、「とみうら枇杷倶楽部(びわくらぶ)」があります。駅施設には、物産館とカフェレストランがあり、春になると駅周辺には南房総のシンボルである菜の花が咲き乱れます。また、駅のすぐ横には「とみうらマーケット」があり、1階で魚介類とお土産の販売、2階にレストランがあります。

びわだらけ

びわの産地として有名なだけあって、お土産売り場にはびわの商品がたくさんあります。写真の左下に写っている「完熟びわゼリー」は、本駅の売り上げナンバー1なので、訪れた際はぜひ買ってみてください。

道の駅ランキング第14位:飯高駅/三重県見出し

三重県西部の旧飯高町に、三重県屈指の人気の道の駅「飯高駅(いいたかえき)」があります。ここには物産館、レストラン、「いいたかの湯」という温泉施設があります。いいたかの湯は11種類の温泉が楽しめ、しかも640円(タオル付き)と格安!旅の疲れを癒すため、多くの人たちが利用しています。地元の人たちからも愛される温泉にもなっています。

手ごろな価格で松坂牛を堪能!

レストランでは松坂牛のメニューが大人気!比較的手ごろな価格で松坂牛を堪能することができます。実は松坂牛だけでなく、松坂市は地鶏も特産物で、「まつさか地鶏」や「猪肉」を用いた料理もある。メニューが豊富なので、何を食べようか迷ってしまうかもしれません。

道の駅ランキング第13位:あぐりーむ昭和/群馬県見出し

「あぐりーむ昭和」は、群馬県の中央部よりやや東の昭和村にあります。駅の施設は物産館やレストランがあり、農作物直売所では、主に野菜が売られています。昭和村は「野菜王国」と呼ばれているだけあって、野菜の種類が豊富に揃っているので、主婦の方は気になりますね。

天然温泉の足湯

施設内には疲れを癒す天然温泉の足湯があります。室内なので雨が降っても雪が降っても安心!イベント時にはバラ湯やゆず湯などもあるので女性に大人気です。ゆったりと天然温泉の足湯が満喫できるのに無料なのがおすすめです。

道の駅ランキング第12位:高千穂/宮崎県見出し

宮崎県北西部の山間部の高千穂町に「高千穂(たかちほ)」があります。高千穂町には、高千穂神社、高千穂峡など歴史的建造物や、自然遺産がたくさんあり、日本有数の観光地なんです。また、高千穂牛も有名でレストランでは高千穂牛を使ったメニューが味わえます。手軽に食べれる高千穂牛コロッケもおすすめですよ。

高千穂峡

駅近くには国の名勝・天然記念物にしていされている、高千穂峡があります。中でも有名なのが「真名井の滝(まないのたき)」。夏季には午後10時まで滝周辺がライトアップされ幻想的な雰囲気が味わえます。また、シーズン中には貸しボート(1隻30分/2000円)もあるのでおすすめです。

道の駅ランキング第11位:フェニックス/宮崎県見出し

「フェニックス」は、宮崎県の「鬼の洗濯岩」と呼ばれる独特の海岸線を見ることができる堀切峠の近くにあります。駅周辺の道にはフェニックスの木が並んでおり、海を望みながらのツーリングやドライブに大人気です。物産館では宮崎県ならではの特産物やお土産がたくさん販売しています。

絶品!じゃこ丼

レストランでは、じゃこをふんだんに使った「じゃこ丼」が大人気!このじゃこ丼は宮崎県の名物メニューなのでぜひ堪能していただきたい。他にもソフトクリームが名物で、マンゴー・日向夏・ミルク・明日葉・えびと豊富な種類があります。

道の駅ランキング第10位:ごか/茨城県見出し

「ごか」は、茨城県南西端の五霞(ごか)町にあります。ここは物産館、農作物直売所、レストランがあります。物産館では、全国銘柄豚コンテストで最優秀を受賞した「ローズポーク」が人気。ほんのり甘く柔らかいのが特徴で、肉まんやシュウマイ、餃子などが人気の商品になっています。

天然なまず天丼

レストランはとてもメニューが豊富で、中でもローズポークを使用したメニューが目立ちますが、ここで紹介するのは「茨城県産天然なまず天丼」(900円)。なまずって美味しいの?と思う方もいると思いますが、味は白身魚にそっくりで、ふんわりとした食感で美味しいですよ。

道の駅ランキング第9位:びわ湖大橋米プラザ/滋賀県見出し

大津市の琵琶湖大橋のすぐ近くにある「びわ湖大橋米プラザ」。元々は大津市の大規模な米展示場だったんです。道の駅に登録後、物産館や農作物直売所を開設し、今では毎日多くの人が訪れる人気の道の駅になりました。物産館では、近江牛関連商品やゆるきゃらの「ひこにゃん」などお土産が豊富に揃っています。

日本人が大好きな米が特産物

元々、米展示場だけあって農作物直営所の半分のスペースは米が占めています。有名な「コシヒカリ」や、あまり聞いたことがない「にこまる」など9つの品種の米が販売しています。米好きにはたまらないですね!食べ比べをしてみるのもいいかもしれません。

道の駅ランキング第8位:キララ多伎/島根県見出し

「キララ多伎」は、島根県の旧多伎町の中心街付近にあります。すぐそばにコバルトブルーの海が広がるキララビーチがあり、運が良ければ野生のイルカを見ることができるかも。また、夕方には日本海に沈む夕陽を見ることができます。「日本の夕陽百選」に選ばれるくらい美しいですよ!

キララ多伎名物!出雲海鮮たこ焼き

海の幸の「たこ・えび・ほたて」が入った贅沢すぎるたこ焼きです。中はトロトロで具がぎっしり。1パック(6個入)で420円と破格!絶対満足すること間違いなしです。たこ焼き以外にもラーメン店やパン屋さん、和食レストランにケーキ屋さんなどあるので、何を食べようか迷ってしまいますね。

道の駅ランキング第7位:寒河江チェリーランド/山形県見出し

「寒河江(さがえ)チェリーランド」は、山形県のほぼど真ん中にあります。山形県はさくらんぼの生産地で有名ですが、寒河江市は最も生産量が多い町なんです。物産館はまるでデパ地下のように多くの店舗が並んでいて様々なお土産を購入することができます。

豊富な種類のジェラート

「手作りアイス」では、自家製の2種盛りの山形のジェラートが味わえます。人気の米アイス「つや姫」に、山形代表の「さくらんぼ」、変わり種の「黒ゴマ」や「ワサビ」、季節限定アイスなど常時14種類から2つ選べます。91種類の組み合わせができるので、選ぶのもワクワクしますね。しかも、300円と格安です。

道の駅ランキング第6位:象潟ねむの丘/秋田県見出し

「象潟(きさかた)ねむの丘」は、秋田県南西端の日本海沿いの旧象潟町にあります。物産館にはお土産の品ぞろえが豊富で秋田県の特産物がほぼ手に入ります。秋田名物「稲庭うどん」と「きりたんぽ」がおすすめです。また温泉施設もあり、日本海の絶景を眺めながら湯に浸かることができるので大変人気。

ねむの丘限定!イチジクソフト

地元「にかほ市」名物のいちじくと、鳥海高原花立牧場ミルジーのジャージー牛乳を使用した、ねむの丘限定のイチジクソフト。いちじくのプチプチ感と少しシャリッとしたソフトクリームがとてもマッチしていて大人気です。

道の駅ランキング第5位:鯛生金山/大分県見出し

「鯛生金山(たいおきんざん)」は、大分県南西部の日田市中津江村にあります。中津江村は2002年に開催されたサッカーの祭典、日韓ワールドカップでカメルーン代表がキャンプを行った地です。それをきっかけに中津江村とカメルーンの絆が結ばれ、鯛生金山ではカメルーンの文化に触れることができる場所になりました。

砂金採り体験!

かつて東洋一の大金山であった鯛生金山が地底博物館として蘇り、見学することができるようになりました。ここで人気なのが、ゴールドハンティング(砂金採り)です。水槽の中の砂をすくい、砂を落としていくと砂金や天然石が出てきます。採った砂金や天然石はお持ち帰りできるので記念にいいですね。30分620円です。

道の駅ランキング第4位:なんごう/宮崎県見出し

「なんごう」は、宮崎県南部の南市南郷町にあります。目の前に青い海が一望できるロケーションで道の駅の雰囲気も南国ムードが漂っています。宮崎と言ったらマンゴー!ここでしか手に入らない、なんごうロールや完熟マンゴーをお土産にどうですか?マンゴーアイスを食べながら海を眺めるのも最高ですね。

トロピカルドーム

トロピカルドームはマンゴー、カカオ、パイナップル、コーヒーなどの有機作物をメインに様々な花や植物が植わっている巨大な温室ドームです。なんとこのトロピカルドームが、宇多田ヒカルさんの「真夏の通り雨」のPVに登場しているんですよ!ファンにはたまらないですね。

道の駅ランキング第3位:小豆島オリーブ公園/香川県見出し

「小豆島オリーブ公園」は、香川県の瀬戸内海の離島の小豆島にあります。日本のオリーブの生産は、ほぼここの小豆島で行われているんですよ。オリーブは健康と美容に良い食品として有名になってから、多くの女性客が訪れます。物産館ではオリーブを使った商品がたくさんあるので、お土産に喜ばれますね。

魔法のほうき

魔女になった気分が味わえる「魔法のほうき」が無料で貸し出ししています。これは公園内なら持ち出しOKで、いろんな場所で写真を撮って楽しむことができます。魔女の宅急便のキキになりきってジャンプして記念撮影をしましょう!

道の駅ランキング第2位:もてぎ/栃木県見出し

「もてぎ」は、栃木県南東部の茂木町にあります。ここの道の駅は、物産館や農作物直売所、レストランに蕎麦処、たい焼き専門店など、かなり施設が充実しています。また、花が咲く公園では、三輪車コーナー・幼児プールなどがあり、お子さん連れも楽しく遊ぶことができるのでおすすめです。

週末限定!SL走行

駅の横には真岡鉄道が走っており、実際に走っているSLを見ることができます。日常でSLを見ることがないのでとっても貴重ですよ。週末にはSLのかっこいい姿を見に来たり、写真を撮りに来たりと多くの見物客で賑わう、大変人気のスポットとなっています。

道の駅ランキング第1位:みぶ/栃木県見出し

「みぶ」は、栃木県南部の壬生(みぶ)町にあります。ここは北関東自動車道の壬生PAと、おもちゃ博物館を含む広大な公園の「とちぎわんぱく公園」が併設しているので、家族連れに人気の道の駅です。ここの物産館では、栃木県の特産物が揃うのでなんのお土産を買えばいいか迷ったらここに来るのをおすすめします。

レモン牛乳ソフト

ここでは、関東・栃木名物のレモン牛乳ソフトを味わうことができます。レモン牛乳とは第二次世界大戦後間もないころに開発された、昔から愛されている飲み物です。物産館でレモン牛乳を購入することができるので、比べてみるのも面白いかもしれませんね。

全国の道の駅を楽しもう!見出し

全国に1117駅ある中から道の駅ランキングBEST15を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?それぞれ違った個性や魅力がありますね。場所によって名物や名産があるので、どこに行っても楽しめます。きっとこれからも道の駅は増えていくと思うので、観光やドライブに行った際は立ち寄って魅力あふれる道の駅を楽しんでください。

九州の道の駅おすすめ特集!人気のグルメ情報や絶対に立ち寄りたいスポット満載! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
九州の道の駅おすすめ特集!人気のグルメ情報や絶対に立ち寄りたいスポット満載! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
九州には数多くの道の駅がありますが、ドライブで疲れたときにも便利ですね。人気の道の駅には、温泉やバイキングなどの施設も充実しています。九州でおすすめの道の駅の情報をまとめてみましたので、ドライブや旅の途中で立ち寄ってみてくださいね。
京都道の駅おすすめランキング9選!人気の温泉や特産品情報もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都道の駅おすすめランキング9選!人気の温泉や特産品情報もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都といえば、清水寺や嵐山など有名な観光地があります。連日多くの観光客で賑う京都ですが、京都の郊外にも京都の特産品や温泉を楽しめる道の駅がたくさんあります。ドライブで京都に行った際にぜひ立ち寄って頂きたい道の駅を紹介していきます。
北海道で道の駅巡り!おすすめグルメやスタンプラリーも楽しい! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
北海道で道の駅巡り!おすすめグルメやスタンプラリーも楽しい! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本最北の大地・北海道は、道路の幅も広く走りやすい道が多く、雄大な自然を眺めながらのドライブも楽しいです。そこで、北海道にあるたくさんの道の駅を巡って、美味しいご当地グルメを食べてみたり、スタンプラリーを楽しみましょう!あなたはいくつの道の駅に行けますか?
投稿日: 2017年8月16日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote