地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

京都・永観堂(禅林寺)の見どころは?有名な紅葉スポットで秋を満喫!

京都・永観堂(禅林寺)の見どころは?有名な紅葉スポットで秋を満喫!
投稿日: 2017年9月28日最終更新日: 2020年10月8日

京都には多くの紅葉スポットがありますが、中でも有名なのが永観堂です。特に永観堂の紅葉のライトアップは、毎年多くの観光客でにぎわいます。京都の紅葉を楽しむなら必見の永観堂について、見どころやアクセスなどについて紹介します。

京都永観堂は紅葉スポット見出し

京都には美しい紅葉スポットがいくつもありますが、その中でも有名な見どころとしてあげられるのが永観堂(禅林寺)です。古くから紅葉の美しさが和歌にも詠まれたほどの由緒を持つ寺院で、文化財なども多く、さらに紅葉の時期のライトアップも有名です。そんな京都の永観堂をご紹介します。

永観堂は京都のどこにある?見出し

永観堂があるのは京都市左京区永観堂町です。京都市の東部にあり、周辺には南禅寺や平安神宮、北に上っていくと銀閣寺などもある、たくさんの有名寺社が集まった地域にあります。観光スポットも多く、見どころも多い地域です。

京都永観堂へのアクセス見出し

では、その永観堂へのアクセスを紹介します。永観堂の最も近くまで行けるのはバスでのアクセスになります。京都市バスの5系統に乗り、「南禅寺・永観堂道」のバス停で降りると徒歩で3分から5分程度で到着します。また、100系統、32系統のバスならば「宮ノ前町」、「東天王町」で下車すると5分から8分程度です。

ちなみに5号系統、100号系統は四条河原町や銀閣寺など、京都市内中心部と多くの観光地を結ぶルートなので、どうしても混雑しがちです。渋滞もしがちなので、大きな荷物などは預けて身軽にし、時間に余裕を持たせることをおすすめします。

一方、電車などの場合は、最寄り駅は市営地下鉄東西線の「蹴上」駅となります。京都駅からの場合は「烏丸御池」で地下鉄を乗り換えることになります。駅からは徒歩で15分ほど。距離は少しありますが、時間が読めるという利点があります。

また、京阪電車でくる場合は「三条」駅で降りて、前述した5系統のバスで移動することになります。「三条」駅は地下鉄東西線の「三条京阪」駅と一緒なので、地下鉄に乗り換えて蹴上駅まで移動してもいいでしょう。

なお、車に関してですが、永観堂に駐車場はありません。平安神宮近くの岡崎公園の有料駐車場を利用することになりますので、そこから徒歩もしくはバスでのアクセスとなります。できるだけ公共交通機関を利用するといいでしょう。

京都永観堂は禅林寺?見出し

ところで、永観堂は「永観堂」という名前が有名ですが、正式名称は「聖衆来迎山無量寿院禅林寺」と言います。つまり禅林寺というのがお寺の名称ということになります。そのため、最初に永観堂(禅林寺)と記載しました。

では、永観堂とは何のことなのかということですが、永観とはことに高名な永観(ようかん)律師に由来します。永観律師は文章博士の家に生まれ、秀才のほまれが高い人物だったそうですが、阿弥陀の救いを信じて禅林寺に住み、18歳から毎日一万遍の念仏を欠かさなかったほか、慈善事業などにも注力しました。この永観律師にちなんで永観堂と通称されるのです。

京都永観堂の由緒見出し

永観堂は853年、空海(弘法大師)の高弟にあたる真紹僧都によって創建されました。この場所はもともとは歌人・文人の藤原関雄という人物の山荘だったのですが、真紹僧都に寄進されたのです。しかし、当時の京都は勝手に寺を建立することはできなかったので、863年に清和天皇から勅許と「禅林寺」の名前をいただき、正式に公認された寺院となりました。

そのため、禅林寺は最初、真言密教の道場として出発します。真紹は『禅林寺式』を著し、人材養成に力を尽くしました。そのためここからは、たくさんの指導的な人材が輩出されることになります。

この禅林寺の7世住持となったのが前述した永観です。前述したように永観は東大寺で三論宗を学び、深く念仏に帰依したことから、真言密教と三論宗の浄土教寺院となりました。永観は1072年に禅林寺に入り、境内に薬王院という施療院を建てて貧しい人々を救ったほか、「悲田梅」と名づけた梅林を育てて、果実を施すなどの事業を行い、念仏を広めました。

鎌倉時代の初めになり、源頼朝の帰依をうけた静遍僧都が禅林寺に入ります。静遍は真言宗の学匠で、最初は豊年が唱えた浄土宗の教えを批判していましたが、後に学びを深める過程で法然に帰依、11代住職を法然に譲ります。さらに法然の高弟西山証空上人を13代目とすることで、永観堂は浄土宗西山禅林寺派の根本道場となり、現在に至ります。

近代になり1876年、永観堂は浄土宗西山派の東本山となります。その後も社会福祉事業などに力を尽くし、現在の京都府立病院は永観堂の社会福祉事業である療病院を前身として設立されています。

京都永観堂は紅葉で有名見出し

京都永観堂の紅葉ですが、なんと古今集に詠まれています。前述した真紹僧都が「奥山の岩垣紅葉散りぬべし 照る日の光見る時なくて」と詠んでおり、この当時から「もみじの永観堂」は有名であったことが知られます。

ただそれだけに、紅葉時期の永観堂はかなり混雑します。特に紅葉のライトアップは京都の紅葉スポットとして有名なこともあり、大混雑が予想されます。平日を狙う、開門、閉門近くの時間を狙うなどすれば、比較的ゆったりと紅葉を楽しむことができるかもしれません。

京都永観堂の紅葉の見ごろは?見出し

そのくらい混雑するならばなおのこと、見ごろの時期に拝観したいものです。京都の紅葉の見ごろですが、例年は11月中旬から12月上旬くらいと言われます。もちろん、紅葉は気候の影響を受けるので、ずれが生じることもありますので、このあたりを目安にしつつ、紅葉情報などをチェックしてみるといいかもしれません。

京都永観堂の紅葉の見どころ見出し

そして、永観堂の紅葉の見どころですが、紅葉の時期の永観堂では、寺宝展、ライトアップなどが行われています。11月7日から12月6日までは秋の寺宝展ということで、拝観時間は9時から16時30分までで17時にいったん閉門となり、17時30分から20時30分まで(閉門は21時)ライトアップが行われます。

永観堂には3000本もの紅葉する木々があるため、寺院全体が紅葉に染まるといってもいいくらいです。日本庭園と紅葉は、日本ならではの情緒がたっぷり味わえる景色であり、古くから多くの観光客に愛される理由もわかる気がします。

この中で見どころとして押さえておきたいのは、まずは庭園中心にある放生池(鶯池)です。周辺の紅葉が池に映る姿はぜひ見ておきたい所です。池にかかる橋は撮影スポットとして有名なので、ぜひ撮影しておきましょう。

また、全体の美しさを見たいというのであれば、多宝塔に行きます。永観堂は境内が広く、たくさんの堂塔があるのですが、多宝塔のあたりは釈迦堂の裏手に当たる上、高くなっているため、全体を見渡すことができるのです。永観堂全体が紅葉に染まる姿を見たいなら見どころです。

また、寺宝展では重要文化財に指定されている二十五菩薩来迎図絵扉や絹本金彩阿弥陀二十五菩薩来迎図などが展示されるほか、御本尊の「みかえり阿弥陀」なども見ることができる可能性があります。せっかくの機会ですので、ぜひ寺宝も拝観しましょう。

また、ライトアップの時ですが、土日祝日の18時、19時、20時に雅楽の演奏も行われます。土日祝日は混雑が予想されるので、なかなか時間を合わせるのは難しいかもしれませんが、雅楽の調べに乗って幽玄な紅葉を楽しむことができます。

一点、注意しておきたいのは、永観堂は昼夜入れ替え制だということです。ですから、17時の段階でいったん出なくてはならず、拝観料金も別々にかかります。ずっと残っていることはできないので、ライトアップを見るのなら早めにいって夜の開門を待つか、閉門近くに行くか、どちらかにしたほうがいいでしょう。

京都永観堂の周辺スポット見出し

永観堂は紅葉のスポットとして有名で、これを見るためにここに来るという観光客の方も多いです。しかし、前述したように、永観堂周辺にはたくさんの寺社や観光地があり、そこでも美しい紅葉を楽しむことができます。ここでは比較的近くで紅葉を楽しめるスポットをいくつか紹介します。

哲学の道

京都の観光スポットを調べると必ず出てくる哲学の道ですが、永観堂の近くにある熊野若王子神社から銀閣寺まで、琵琶湖疎水に沿って続く道です。特に桜の時期は見どころとしてたくさんの観光客が訪れるのですが、紅葉の時期もまた美しいところです。疎水を覆う紅葉をぜひ楽しんでください。

南禅寺

蹴上駅からスタートして観光をするならば、永観堂より先にここによるといいでしょう。紅葉シーズンには約300本あると言われるカエデが真っ赤に染まります。中には歌舞伎「楼門五三桐」で石川五右衛門が「絶景かな絶景かな」と見得を切る舞台である「三門」や、水路閣などがあります。

安楽寺

紅葉の時期の土日祝日のみ一般公開される穴場寺院です。中でも山門前が紅葉で染まる風景は、その茅葺きの山門の姿と相まって、まさに日本の美といった雰囲気を醸し出します。本堂の方にも紅葉があるので、ぜひゆったりとした時間を体験してください。

京都永観堂の紅葉を堪能しよう見出し

永観堂の紅葉はまさに見事の一言に尽きる美しさです。時間がある程度あるならば、哲学の道周辺の紅葉スポットをいくつか見て、永観堂のライトアップを見るというのもおすすめです。日本の美を体現した姿を、ぜひゆったりと楽しんでください。

京都の安いランチ17選!美味しくておすすめの店を一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の安いランチ17選!美味しくておすすめの店を一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
観光シーズン真っ只中の京都で安い・美味しいランチを厳選!京都らしいヘルシーで安いランチが楽しめたり、京町屋を改装したお洒落なカフェだったり、はたまた国産牛ステーキをお腹いっぱい食べれる人気店だったり。ぜひ一度訪れて欲しいお店17選を一挙にご紹介!
投稿日: 2017年9月28日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote