地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

車折神社は京都嵐山のパワースポット!見どころは芸能人が奉納した玉垣など!

車折神社は京都嵐山のパワースポット!見どころは芸能人が奉納した玉垣など!
投稿日: 2017年10月21日最終更新日: 2020年10月8日

車折神社は京都の嵐山のそばにあり、特に芸能人が奉納した玉垣が有名な神社です。パワースポットとしての力も強く、願い事が叶うパワーストーンもあるため、多くの参拝者が訪れます。そこで車折神社へのアクセス、ご利益、見どころなどについて紹介します。

芸能人に信仰される車折神社見出し

京都にある車折神社に行くと、神社の周囲の玉垣に書かれた名前にびっくりします。なぜならそこには、たくさんの芸能人の名前が書かれているからです。この車折神社はなにか芸能人が望むご利益があるのでしょうか。そこで車折神社の見どころやお守り、ご利益などについて調べてみました。

車折神社はどこにある?見出し

車折神社は「くるまざきじんじゃ」と読みます。京都市右京区嵯峨にあります。場所としては嵐山と太秦の間くらいの位置にある、小さな神社ですが、見どころはいろいろとあり、多くの参拝者が訪れています。

車折神社のアクセス見出し

次に車折神社へのアクセスを紹介します。もっともわかりやすく行きやすいのは、なんといっても京福電鉄(嵐電)です。そのものずばり「車折神社」という駅があり、その駅を降りると目の前が神社なのです。ちなみにこの駅名、いわゆる難読駅名のクイズなどでも出題されることがあるそうです。

JRで京都に来る場合は、京都駅で嵯峨野線(山陰線)に乗り換え、「嵯峨嵐山」駅で下車します。ここからは徒歩で10分ほどです。遠方から来る場合で、乗車券が京都市内まで使えるものの場合(特定都区市内)は、京都駅で途中下車せずに乗り換えることで、嵯峨嵐山駅まで乗車券を使うことができます。

阪急沿線から来る場合は、阪急電鉄嵐山線の「嵐山」駅が最寄り駅となります。ここからは徒歩で15分ほどと少し距離があります。歩くのはちょっとしんどいという場合には、阪急の西院駅、四条大宮駅で嵐電と接続するので、そこで乗り換えると一本で車折神社まで行けます。

バスを利用する場合は京都市バス、京都バスのどちらも使えます。最寄りバス停は「車折神社前」になります。ここからは徒歩で3分ほどです。バスは三条京阪、四条河原町方面のほか、京都駅前などからも便があります。バス利用の場合は表参道側の入口から、嵐電の場合は裏参道側の入口から入るようになります。

車の場合は、20台分の駐車場があり、参拝客は無料で停めることができます。ただ、神社の参拝は17時30分までできるのですが、駐車場は17時で施錠されてしまいます。ですから車を使うのであれば、早めに参拝を済ませておくほうが無難です。公共交通機関の便がとてもいいので、そちらを利用した方が安心かもしれません。

どのアクセスがいいのかという点ですが、どこから来るのか、他にどこを観光する予定なのかによって決まります。嵐山や太秦、嵯峨野周辺を観光するのであれば、嵐電の1日フリーきっぷ、市内のあちこちを観光するならば京都バス、市バス1日乗車券など、1日乗り放題の切符も豊富です。計画を立てるときにぜひ調べてみてください。

嵐山へのアクセスは電車・バス・車どれがおすすめ?京都駅からの行き方も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
嵐山へのアクセスは電車・バス・車どれがおすすめ?京都駅からの行き方も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
嵐山は数ある京都の観光地の中でもトップクラスの人気を誇る場所です。そのため京都駅からのアクセスもJR、電車、バス、車とあり、それぞれメリットデメリットがあります。そこで、嵐山からのアクセスをそれぞれの方法ごとに調べてみました。

車折神社の由緒見出し

ところで、なぜこの神社は車折神社という名前になったのでしょうか。この神社の祭神は清原頼業という人物です。この人物は平安時代の儒学者で天武天皇の御子である舎人親王の子孫にあたります。古典や歴史に詳しい方なら、清原、と聞いてピンと来たかもしれませんが、有名な清少納言も一族の一人です。

頼業は長年大外記という職を務め、九条兼実から政治の諮問を受けるなど、和漢の学識、実務能力に優れた人物でした。1189年に亡くなると、清原氏の土地だった現在地に廟が作られました。そしてそこに頼業の法名にちなんだ「宝寿院」という寺が作られ、後に足利尊氏の帰依によって作られた天龍寺の末寺となりました。

ちなみに、なぜ車折神社という名前になったのかということですが、現在大きく分けて2つの説があります。1つめは車折神社の前を牛車に乗った人が通った時に、突然車がさけたからというもの。車がさけるということは、牛車の車の部分が折れるということ=車折(くるまざき)と言う事のようです。

もう1つは、鎌倉時代の天皇後嵯峨天皇が大堰川に行幸した際に、この神社の前で突然乗っていた車が動かなくなりました。車の轅が折れたとも言われています。不審に思って聞いてみると、頼業公を祭るようにと言われたため、後嵯峨天皇は戻ってから「車折大明神」の神号と「正一位」の位を贈ったということです。これ以来、この神社は「車折神社」呼ばれるようになり、現在に至ります。

車折神社のご利益見出し

祭神である清原頼業は前述したように、学問に優れた人物でした。そのため特に学業や試験などに対するご利益があるとされています。また実務能力に優れていたことから、約束事を守るというご利益もあります。このことから商売などのお金の面や縁結びなどの面にも「約束が守られる」というご利益が大きいとされています。

「約束を守る」というのは、神様と参拝者の間にも関係しており、参拝者の願い事に対して神様が「約束を守る」つまり「願いが叶う」ということにつながるとされているのです。パワースポットとして知られるのも、こういったご利益があることによるのかもしれません。

車折神社の見どころ見出し

車折神社は比較的小さな神社ですが、いくつかの見どころがあります。最も見どころとして有名なのは玉垣ですが、それは後述することにして、ここでは他の見どころについて紹介します。

本殿・拝殿

本殿は祭神である清原頼業を祀ります。1752年に造営された入母屋造・銅板葺総檜造の建物です。2014年に改修が行われ、今は新しいものとなっています。拝殿は1988年に新築されたもので、天井画は隠れた見どころとして知られています。

河津桜

車折神社は桜や紅葉のスポットとしても知られています。中でも表参道の横にある河津桜は、京都の桜の中でも早咲きで知られており、2月下旬ごろから咲き始めます。芸能神社と朱塗りの玉垣を背景にして河津桜はコントラストが美しく、見どころとして知られています。

鉄斎筆塚

日本最後の文人と言われる画家で儒学者の富岡鉄斎は、一時車折神社の宮司をしたことがあります。そのため車折神社には鉄斎にまつわるものが多く伝わっています。作品は「車軒文庫」として管理されているほか、社名標、扁額などは鉄斎の筆によるものです。境内には鉄斎の筆塚のほか、鉄斎の筆になる神社の碑などもあります。

祈念神石

玉垣と並んで有名なのが祈念神石です。これは名前の通り「願い事の叶う石」のことなのですが、本当に願い事が叶うと言われ、パワーストーンとして広く知られるようになりました。この石を授与していただくには、まず境内の清めの社を参拝して、心身の浄化をしましょう。

この石は社務所で授与されています。おまもり型とおふだ型のものがあります。受け取ったら本殿の前でこの石を持ち、強く願い事を願います。参拝が済んだら、お守りの方は肌身離さず持ち歩き、お札のほうは神棚など家の高い場所に安置し、お祈りを続けます。願い事が叶ったら、自宅の近く、山や海、川などで石を拾い、その石にお礼の言葉を記入し、祈念神石と共に本殿に納めるのです。

気をつける点としては、祈念神石をお守りなどから出さないということです。出すとご利益がなくなってしまうとされています。初心者はお守りになっているほうがいつも身につけられるのでおすすめです。お守りなので財布やバッグなどに入れてもいいでしょう。また拾った石には、願い事は書かず、お礼を書くのがルールで、小さい石だったら「御礼」だけでもいいそうです。

車折神社と芸能人見出し

さて、前述したように最もよく知られている車折神社の玉垣ですが、決して大きいとは言えないこの車折神社になぜこれほど多くの芸能人の玉垣が並ぶのでしょうか。もちろん玉垣があるということは、その芸能人がお参りをしていることになるわけですから、それだけ多くの芸能人の信仰を集めている証拠ともいえます。

車折神社の境内社である芸能神社が、アーティストにとってのパワースポットなのです。1957年、他の末社から祭神の天宇受売命を分祀して創建されました。この天宇受売命とは、有名な天岩戸伝説で、天照大神が天岩戸に隠れたとき、その前で踊りを踊った、あの神様なのです。

そのため、芸能、芸術分野で活動する人にはご利益があるとされており、またそのことから人気運があがるご利益もあると言われます。芸能人でなくても、仕事などで人望を得たいという方には適しているといえるでしょう。また先ほどの祈念神石でも、芸能関係者は清めの社のあとで芸能神社に参拝するようにと言われています。

神社の周囲にある玉垣は2000枚以上あると言われ、すべて神主さんの手書きによるものだそうです。近くには太秦の映画村などもあり、そこで撮影をする俳優などが祈願のため訪れることもあるとのことですから、もしかしたら参拝のときに芸能人に会えるかもしれません。

車折神社はパワースポット見出し

この車折神社は、京都のパワースポットの一つとしても知られています。聞くところによると車折神社の近くにある太秦は京都の金の気を作りだすところで、その気がこの神社にたまっているのだそうです。特に本殿と清めの社のところが強いパワースポットとなっています。

そのため、願い事があって車折神社を訪れる際には、清めの社で心身を浄化し、その後で本殿を参拝するというのを守った方が、よりパワースポットの力を得られるということになります。また前述した祈念神石を手に持ってお願いすると、いっそう願いが叶いやすくなるとされています。願い事は一つ、具体的であればあるほど叶いやすいそうです。

参拝の順番やお守りやお札になった祈念神石を手に持つなど、ちょっとしたことに気をつけるとパワースポットの力はさらに強まります。ぜひお守りとともに、パワースポットの力も十分にいただきましょう。

車折神社の周辺観光スポット見出し

天龍寺

車折神社は宝寿院だったころ、このお寺の末寺となっていました。嵐山にあり、車折神社からも至近です。室町時代には京都五山のトップとされ、現在は世界遺産にも登録されており、桜の時期などには多くの参拝客が訪れる有名寺院です。

東映太秦映画村

こちらも車折神社から至近にある、映画のテーマパークです。江戸時代の町並みなどのセットやスタジオがあり、時代劇やドラマなどの撮影が行われ、その様子を実際に見ることもできます。車折神社の玉垣に名前がある芸能人と会えるかもしれません。

京都嵐山を観光!人気スポットからおすすめの名所をご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都嵐山を観光!人気スポットからおすすめの名所をご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都嵐山のおすすめ観光スポットをご紹介します。嵐山は京都の西側に位置し、京都観光でも見どころが多く、国内外からの観光客がひっきりなしに訪れる人気の観光地です。今回は嵐山の人気スポットからおすすめの名所、あまり知られていない穴場までをご紹介します。

車折神社でパワーを見出し

車折神社は芸能人の玉垣で有名ですが、パワースポットとしてもよく知られており、たくさんの参拝客が訪れます。祈念神石は願い事を叶えるお守りとしても有名で、願い事が叶ったという報告の多さは本殿の前のお礼が書かれた石が証明しています。ぜひあなたの願いを車折神社で叶えてください。

関連キーワード

投稿日: 2017年10月21日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote