上御霊神社へ行こう
京都の上御霊(かみごりょう)神社は、心を鎮める神社として有名です。どのような謂われがあってそう言われるようになったのか、ご紹介いたします。「応仁の乱」の勃発地としても有名な境内で、歴史に思いを馳せてみましょう。神社の見どころと御霊祭、御朱印やお守り、アクセス方法についても一緒にご紹介いたします。
上御霊神社はどんな神社
里帰り前の最後の参拝は氏神様である上御霊神社:relaxed:
— あこさん@10月3日出産:baby_bottle: (@acchan_13) September 9, 2017
応仁の乱発端の地 pic.twitter.com/xW0hclAt0J
京都の上御霊神社をご存知ですか。正式名称は「御靈神社」です。霊と名前に付くので、恐ろしい神社なのかと思う方もいらっしゃるでしょう。確かに始まりは、怨霊の祟りを鎮める御霊会(ごりょうえ)でした。しかし心を鎮めるための神社として、京都の人々にはなくてはならない神社の1つです。
皇族や武家の信仰も篤い神社です。上御霊神社のお祭り「御霊祭」は今でも盛大に開かれます。以前は大きく広がっていた境内の御霊の森にて、畠山政長と畠山義就が激しく戦ったことから、京都を荒廃させる「応仁の乱」が始まりました。そのため「応仁の乱」勃発の地として訪れる方も多いです。
下御霊神社とは
京都:革堂(行願寺)と下御霊神社。前者は七福神の寿老人をお祀りしている 宝物館もあったり幽霊絵馬とか、名前の由来とか、実は逸話が色々あるようだな 後者は立派な松の奥にある三社(伊勢 春日 八幡)を祀る社が気になった あと大量に水を汲んで帰る近所の方がいたり(名水スポットなのね) pic.twitter.com/6DcPmz9nNE
— つくも 11/3-5&12/2.3京都 (@pricrycoscrisis) November 3, 2017
名前も似ている下御霊(しもごりょう)神社は、上御霊神社と同じ成り立ちをしています。上御霊神社の南にお社があったことから、下御霊神社と呼ばれ始めました。その後場所を移り、現在は中京区に社殿を構えています。上御霊神社とは場所が離れているので、混同しないようご注意ください。
御霊信仰とは
上御霊神社、下御霊神社の起こりとなった御霊信仰とは、一体どのようなものでしょうか。古くは平安時代、天変地異の発生や疫病の流行は、怨霊の祟りだと考えられていました。祟りを鎮めるため、非業の死を遂げた崇道(すどう)天皇を中心に、始まりは6柱の御霊が祀られました。今は2柱追加され、八所御霊と呼ばれています。
上御霊神社のご祭神
本日は崇道天皇社の宵宮でした。その準備。早良親王は憤死後、大人の事情で崇道天皇の称号を与えられてます。天狗さんとお渡りに使われるお神輿かな。 pic.twitter.com/iVopJio1O1
— 米田仁士 Hitoshi Yoneda (@Brise_Marine) October 14, 2015
上御霊神社のご祭神は御霊信仰の八所御霊です。その中の1柱、崇道天皇は生前の名を早良(さわら)親王と言います。次の天皇となるべく皇太子となりましたが、要人の暗殺に関わったとして幽閉されてしまいます。彼の死後、皇族に不幸が相次いだため、天皇の称号が送られ、祀られることとなりました。
下御霊神社のご祭神
下御霊神社のご祭神も八所御霊ですが、八所御霊にはいくつかのパターンがあり、2社で完全に一致はしていません。2社に共通している吉備真備(きびのまきび)ですが、特に憤死したなどの逸話はありません。下御霊神社では吉備聖霊(しょうりょう)としており、吉備真備そのものではないとしています。
上御霊神社の見どころ
上御霊神社は、応仁の乱ゆかりの場所です。
— shufuko (@shufuko) May 12, 2017
満開は過ぎてしまいましたが、イチハツがまだ、待っていてくれました♪ #kyoto #京都 #イチハツ pic.twitter.com/bHHSnqXFcY
最も有名な上御霊神社の見どころは、アヤメのイチハツです。紫の花が咲き乱れる景色は絶景です。ピークは例年大体5月上旬頃です。しかし見どころはアヤメだけではありません。地元の方以外あまり知名度のない、境内の見どころを5ポイントに絞ってご紹介いたします。応仁の乱勃発地の石碑の情報もまとめました。
上御霊神社の見どころ1:紅葉
コンサート前に文字通り駆け足で巡った紅葉見物。最後に訪れたのは、鞍馬口の上御霊神社。こちらは名残の紅葉と共に銀杏の散り黄葉が美しく、お気に入りの場所のひとつ。さて時間を見るともう14時前…。慌てて地下鉄に飛び乗って北山へと向かった。 pic.twitter.com/s9Tgea9hXl
— ym7501 (@ym7501) November 28, 2016
上御霊神社の見どころの1つが、紅葉です。境内の銀杏が、地面に黄金の絨毯を敷きます。もみじは赤く染まり、赤と黄の見事なコントラストは見応えたっぷりです。京都の方も絶賛する、隠れ紅葉スポットです。というのも、素晴らしい紅葉ですがあまり知られておらず、紅葉シーズンでも混雑せずに楽しむことができるのです。
肝心の紅葉シーズンですが、11月中旬から下旬です。2017年はまさにこれからがベストシーズン。紅葉を見に、上御霊神社はいかがでしょうか。京都市内で紅葉というと、混み合っていて落ち着かない、人通りが多すぎて写真に収めるのも一苦労、というスポットが多いです。上御霊神社でしたら落ち着いて眺めることができます。
上御霊神社の見どころ2:本殿
(上)御霊神社 pic.twitter.com/zeIHhAtbgC
— でるた (@delta1007) April 15, 2017
見どころの1つに、本殿が挙げられます。屋根に独特の曲線が見られます。同じ形で、享保18年(1733年)に建立された御殿を、昭和になって復元した建造物です。上御霊神社には本社と区別される小規模なお社である末社が多く、その数は11社。全てを見るだけでも良い運動になります。
上御霊神社の見どころ3:応仁の乱古戦場跡
応仁の乱勃発の地、上御霊神社と畿内で戦乱が起きるたび毎度よく燃える相国寺、どっかの歴史社会論でやったやつだこれ #四日天下上洛戦 pic.twitter.com/nIcj3RX82F
— 手羽先@病療養中(17) (@gustavju87) September 24, 2017
上御霊神社といえば「応仁の乱」勃発の地。実際に激戦地となった御霊の森は、今ではほとんど残っていませんが、境内には応仁の乱勃発地という石碑と、その説明文が残されています。石碑は四脚門(西門)前の鳥居横にあります。「烏丸線鞍馬口駅」から向かった場合は、鳥居がすぐに見えるでしょう。
上御霊神社の見どころ4:門
上御霊神社 参拝。
— うっchan♪ (@hidamarin_cat) July 20, 2016
京都御所の北側にある厄除けの神社
応仁の乱の発端の地だったのに石碑を見逃した(^-^;)
@ 京都府上京区 pic.twitter.com/zVfaZU4kPL
「烏丸線鞍馬口駅」から向かった場合に通る四脚門(西門)は、元は伏見城のものとされています。楼門(南門)は、江戸時代に建立されたものです。現地に赴いた際には、ぜひ門をくぐって隅々をご覧ください。長い歴史を感じることができるでしょう。南門を入ってすぐ見える絵馬所は、江戸時代の内裏が寄進された建造物です。
上御霊神社の見どころ5:松尾芭蕉の句碑
かの俳聖、松尾芭蕉は上御霊神社を参拝しており、その際神社に俳句を奉納しています。それを記念して、現在は芭蕉句碑が境内に建てられています。句碑には「半日は神を友にや年忘れ」という俳句が彫られています。元禄3年(1690年)の作品なので、晩年に近い俳句です。
上御霊神社のお祭り
上御霊神社の還幸祭。ちょうど御所参内する三基の神輿に遭遇。朔平門前で、神輿振を堪能しました。(あびる) pic.twitter.com/z2CVpMPt9S
— 京都ミニツアー「まいまい京都」 (@maimai_kyoto) May 18, 2017
「御霊祭」は日本最古の御霊会と言われています。洛中の一大イベントは、例年5月18日に行われる還幸祭です。渡御之儀とも呼ばるお祭りです。還幸祭では長い行列が道路を練り歩きます。剣鉾が先導する形で、お神輿3基が現れます。その後に続く行列には当時の着物を模した人々が続きます。一緒に牛車も見られるのが特徴です。
華々しいお神輿は、その内2基が戦国時代に天皇から寄進されたものです。牛の牽く牛車も同様に、天皇から寄進されました。このように「御霊祭」では、当時のお神輿や牛車をそのままに見ることができます。行列で感心するのは牛車です。当然牛が牽くのですが、替えの牛が車に載せられて付いてきます。
上御霊神社の御朱印
上御霊神社の御朱印は300円で授与してもらえます。ちなみに通常の御朱印の他、「京洛八社集印めぐり」というイベントも行われています。同様に授与は300円ですが、500円で色紙付きの御朱印をいただくこともできます。参加8社でイベントの御朱印を集めると、先着で記念品がもらえます。記念品は1年ごとに更新されます。
どこでゲットできるか
西門を入ってすぐ、左手に見える社務所にて、御朱印とお守りを受けることができます。上御霊神社では専用の御朱印帳を受けることもできます。御朱印帳がない方も、御朱印と一緒に頼むことができますので、ぜひ集めてみてください。京都の観光では、御朱印帳があると楽しさが倍増です。
上御霊神社のお守り
上御霊神社にてこころしづめ守り pic.twitter.com/BUIr5neET9
— 黎緋 (@bluepunkblue) July 26, 2015
上御霊神社では他の神社にはない珍しいお守りがあります。その名も「こころしづめ守り」です。初穂料は1000円と大きさにしては高価な部類に入りますが、こちらはなんと大祓詞(おおはらえのことば)付き。大祓詞とは神道の祝詞のことで、読むことで更に心が沈静化されることでしょう。
上御霊神社のさえずり市
上御霊神社にはユニークな催しものがあり、それがさえずり市というフリーマーケットです。還幸祭のある5月を除いた毎月18日に行われています。食べ物あり、手作りの工芸品あり、リサイクルの衣服ありと、地域の人々に愛されたイベントです。日程が合えば、ぜひ足を運んでみてください。
上御霊神社へのアクセス
上御霊神社は、京都駅から出て真っ直ぐ北へ向かうと到着します。京都駅からは距離があるため、地下鉄でアクセスするのが良いでしょう。上御霊神社からは徒歩20分ほどで京都御所に到着します。下御霊神社は京都御所の南ですが、御所が大きいため、上御霊神社から向かうと約3kmの距離があります。公共交通機関をおすすめします。
地下鉄でのアクセス
京都駅から地下鉄で上御霊神社へアクセスする場合、烏丸線の国際会館方面に乗り「烏丸線鞍馬口駅」にて降車します。京都駅から見て6番目の駅になります。「烏丸線鞍馬口駅」を出て東に向かい、丁字路を目指します。近くに神社が見えるはずです。迷わなければ徒歩約2分で到着できます。
バスでのアクセス
上御霊神社の最寄りのバス停は、京都バスの「烏丸鞍馬口」ですが、こちらは京都の北から京都駅へ至る路線です。京都駅からのアクセスでは使えません。逆に京都駅からアクセスするには、少し距離のあるバス停で下りなければなりません。他の観光ルートとの兼ね合いで利用する以外は、おすすめしません。
上御霊神社がおすすめ
京都の上御霊神社の情報はいかがでしたでしょうか。地下鉄にてアクセスしやすいお社ですので、春はアヤメ、秋は紅葉を見に、足を運んでみてください。「御霊祭」は見応えのある京都でも大きなお祭りです。豪奢なお神輿と牛車、和服での行列を見に、5月18日は京都観光へお越しください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 京都の晴明神社を観光!パワースポットや御朱印・お守りも一挙ご紹介!
安倍晴明で有名な晴明神社は、日本各地にあるのですが、最も有名なのが今回紹介する京都の晴明神社です。今回は京都観光のときに立...
よしぷー
- 京都から名古屋はバスがお得?新幹線・車の距離や料金を比較で紹介!
京都から名古屋への移動は新幹線が多いですが、バスも使えるルートです。ここではバス、新幹線、在来線などを比較して、京都から名...
よしぷー
- 清水寺で食べ歩き!おすすめのスイーツや周辺の人気店をご紹介!
清水寺観光の際は、清水寺に到着するまでの食べ歩きを楽しむのも定番となっています。清水寺観光のついでに寄ることができるおすす...
YS
- 京都伏見稲荷を観光!神社の魅力や周辺のランチまでご紹介!
多くの観光名所にあふれた京都。その中でも全国、いや全世界から観光客が訪れる場所と言えば、美しい鳥居が印象的な伏見稲荷大社で...
yamari
- 京都駅周辺の人気立ち飲み屋!すぐ行ってすぐ飲める駅チカの隠れた名店!
京都駅周辺の駅から近いエリア、通称「駅チカ」にある立ち飲みの名店では、格安で美味しいお酒を飲めたり、粋なおつまみを格安で食...
TabiNeco
- 御髪神社のご利益は?行き方や櫛形のお守りをご紹介!頭髪で悩む人におすすめ!
御髪神社は、京都市嵯峨野にある日本で唯一の「髪」の神社です。髪にまつわるご利益は、頭髪で悩む方だけでなく、理美容師を目指し...
カフェオレ猫
- 京都の東寺観光!おすすめの見どころからアクセス方法まで!
京都市南区にある五重塔などで知られる東寺は数々の国宝や重要文化財などを誇る京都でも有数の人気観光スポットです。「古都京都の...
patandjessthecat
- 京都嵐山を観光!人気スポットからおすすめの名所をご紹介!
京都嵐山のおすすめ観光スポットをご紹介します。嵐山は京都の西側に位置し、京都観光でも見どころが多く、国内外からの観光客がひ...
MAYRIN
- 京都の座禅特集!無料体験も!おすすめランキング7選をご紹介!
最近、京都を訪れる人の中で人気が高まっているのが座禅体験です。忙しい日常から離れ、静寂の中で自分を見つめなおす座禅。仕事や...
そむたむまくら
- 京都・哲学の道の魅力とは?桜や紅葉の見頃や周辺の人気カフェを紹介
京都には大変有名な観光スポットがたくさんあります。その一つが「哲学の道」です。桜や紅葉をはじめとして四季折々の風景を楽しみ...
mina-a
- 仁和寺は京都が誇る世界遺産!アクセスや拝観料など観光情報を紹介
京都に数多くある歴史的なスポットの中でも安定した人気を誇る仁和寺。世界遺産でもあるので、世界中から観光客が集まります。遅咲...
そむたむまくら
- 京都鉄道博物館のお土産人気TOP10!限定グッズやお菓子で鉄道ファン歓喜!
京都鉄道博物館は、鉄道好きでもそうでなくても、京都に行くことがあれば1度は訪れてみたいスポット。京都鉄道博物館で選ぶお土産...
kesten611
- 京都の金平糖専門「緑寿庵清水」が人気!おすすめのお土産もご紹介!
京都にある緑寿庵清水は、金平糖の専門店として知る人ぞ知る有名店です。さまざまな風味の金平糖は緑寿庵清水でしか購入できないま...
よしぷー
- 京都の河原町おすすめ観光スポットTOP19を一挙ご紹介!穴場も多数!
京都には沢山の観光地がありますが、今回は京都最大の繁華街である河原町のおすすめスポットをご紹介します!京都は夏の祇園祭や大...
薫
- 京都でおしゃれなアンティークショップ巡り!レトロな雰囲気の雑貨屋やカフェなど
古都京都には、昔から大切にされてきた古い雑貨や家具を取り扱うアンティークショップが数多くあります。雑貨屋やカフェの建物も、...
misasa
- 四条烏丸周辺のランチがおすすめのお店14選!おしゃれで安い!
京都の四条烏丸は、縦の烏丸通りと横の四条通りが交わるところにあります。京都では、比較的大きなビルが立ち並び、オフィスもある...
櫟尾 陽一
- 京都のカプセルホテルBEST6!女性でも安心して宿泊できて安い!
日本情緒あふれる美しい街・京都は、国内外から多くの観光客が訪れる屈指の観光地です。そこで昨今話題になっているのがカプセルホ...
applepie
- 京都の安い立ち飲み屋を厳選!1000円以内で飲んで食べれる人気店も多数!
一言さんお断りのお店ばかりのイメージが先行してしまう京都ですが、実は、京都にも1000円以内で飲んで食べられる人気の安い立...
TabiNeco
- 京都の歴史特集!博物館で簡単に学べる観光名所や人物など!旅行の前に!
歴史の街、京都は寺院や史跡などの観光名所がたくさんあります。京都ゆかりの歴史上の人物も多く、偉業を紹介する博物館があります...
tiakitiaki1
- 京都の三十三間堂の見どころ!お守りや周辺のスポットもご紹介!
京都にある三十三間堂は、修学旅行などでも訪れる機会が多い場所の一つです。しかし、あの千体の仏像をゆっくり鑑賞するのは大人の...
よしぷー
- 京都のスタバが凄い!世界初・畳のある店舗でおしゃれな限定タンブラーも!
世界的な有名なコーヒーチェーン店といえばスターバックスです。そして日本を代表する観光地といえば京都!その二つが見事に融合し...
motti_zu