地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

阿闍梨餅の日持ち(消費期限)は何日?冷凍保存できる?おすすめの食べ方も紹介

阿闍梨餅の日持ち(消費期限)は何日?冷凍保存できる?おすすめの食べ方も紹介
投稿日: 2023年5月30日最終更新日: 2023年5月30日

京都を代表するお土産の一つに「阿闍梨餅」があります。京都に行ったら必ず買うという方も少なくないほどのお菓子ですが、気になるのが日持ちです。賞味期限はどのくらいあるのでしょうか。そこで阿闍梨餅の賞味期限と日持ちを伸ばす方法、さらに食べ方アレンジも紹介します。

阿闍梨餅はどれだけ日持ちするのか?おすすめの保存方法などと一緒に紹介見出し

Photo by Zengame

世界的に有名な観光都市である京都には、さまざまなお土産品があります。中でも「阿闍梨餅」は人気が高く、必ず買うという方も少なくありませんが、どのくらい日持ちがするのでしょうか。阿闍梨餅の賞味期限について紹介します。

まずは阿闍梨餅の基本情報からおさらい見出し

まずは、「阿闍梨餅」とはどのような物なのかという点から紹介していきましょう。阿闍梨餅は京都市にある和菓子店「満月」の作っているお菓子で、餅粉をベースにさまざまな材料を入れた生地に、粒あんを包み、鉄板で焼いて作ります。

店ができたのは江戸時代末期の1856年で、阿闍梨餅が生まれたのは大正時代、当時の二代目の当主が作り出しました。今では京都を代表するお土産菓子として広く知られています。

まずは阿闍梨餅の特徴やカロリー、そして気になる賞味期限などの、基本的な情報から紹介していきましょう。

阿闍梨餅の特徴

今述べたように、阿闍梨餅は餅粉をベースにして、卵などさまざまな材料を加えて作った生地に、丹波大納言小豆で作った粒あんをはさみ、鉄板で焼いて作っています。そのため、もっちりした食感なのが特徴の一つです。

「阿闍梨」というのはなにかというと、日本では天台宗、真言宗の高僧のことを言います。この阿闍梨は比叡山で千日回峰行など厳しい修行をしますが、その時に餅を食べ飢えをしのぐことがあるそうです。阿闍梨餅はそれに由来しています。

また阿闍梨餅の形の特徴としては、全体の形は丸いのですが、中央が少し盛り上がった形をしています。この形は阿闍梨たちがかぶる網代笠をかたどったものだということです。

カロリー

Photo byShutterbug75

近年では健康志向の高まりから、食べ物のカロリーに関心が集まっています。特にお菓子の場合はカロリーが気になるという方が多いのではないでしょうか。

阿闍梨餅のカロリーはどのくらいなのかということですが、1個122キロカロリーくらいと言われます。ケーキなどの洋菓子に比べれば低いカロリーであり、小さめのおにぎり1個くらいのカロリーと考えればいいでしょう。

阿闍梨餅はクリームなど脂肪分が高いものが材料に入っていませんが、餅粉や砂糖、水あめなどが入っているため、糖質はそれなりにあると推測されます。カロリーは低めですが、食べすぎにはちょっと気をつけた方がいいかもしれません。

値段

近年、多くのものが値上がりするご時勢ですから、気になるのが値段です。阿闍梨餅はお土産で購入する方も多いのですが、値段が手頃な点も人気のポイントです。

阿闍梨餅は1個から販売されており、1個税込み141円です。お土産にするのであれば箱や竹かごに入ったものがあり、10個入りから50個入りまであります。また同じ和菓子店のお菓子の詰め合わせセットもあります。

そのため、自分で食べるなら必要な数だけ、お土産にしたり、お取り寄せをしたりするなら箱入りと、無駄なく購入することができる点も阿闍梨餅が好まれる理由です。

美味しく食べられる「賞味期限」は5日

Photo by uka0310

さて、お土産として阿闍梨餅を購入しようという場合、気になるのが賞味期限の問題です。阿闍梨餅そのものは後で述べるように、京都駅などでも入手は可能ですが、それにしてもどのくらい日持ちするお菓子なのでしょうか。

阿闍梨餅の賞味期限は製造日から5日間となっています。和菓子系はどちらかというと日持ちしにくい傾向にありますが、阿闍梨餅も日持ちの点では決して長いお菓子ではないことがわかります。

ですから、お土産として阿闍梨餅を購入する場合は、なるべく京都を離れるぎりぎりに購入するようにすることをおすすめします。

阿闍梨餅の賞味期限が短い理由

阿闍梨餅があまり日持ちしない理由は、保存料などが使われていないからです。先ほど述べたように阿闍梨餅の原材料は餅粉や卵、砂糖や水あめなどで、いわゆる保存料は使われていません。

また、阿闍梨餅はお菓子としては半生菓子であり、生菓子ほどではないものの、水分が多く含まれています。その分賞味期限が過ぎると水分が失われたりするため、味も落ちてしまいます

もちろん、賞味期限が切れたら即食べられないというわけではありませんが、せっかくの阿闍梨餅を美味しく食べるためにも、早めに食べることをおすすめします。

阿闍梨餅の賞味期限をチェック!期限が切れた場合の対処法もご紹介!のイメージ
阿闍梨餅の賞味期限をチェック!期限が切れた場合の対処法もご紹介!
京都のお土産で人気の和菓子と言うと八橋が有名です。お土産がたくさんある京都には他にも有名なものに「阿闍梨餅」があります。阿闍梨餅は半生菓子の為賞味期限も気になるお菓子です。そんな阿闍梨餅には美味しく食べられる賞味期限や食べ方が沢山あります。
阿闍梨餅1個の値段や味は?好きな分買える店舗はどこ?賞味期限も合わせて調査◎のイメージ
阿闍梨餅1個の値段や味は?好きな分買える店舗はどこ?賞味期限も合わせて調査◎
京都土産におすすめの京菓子の中でも、特に人気が高いのが阿闍梨餅です。阿闍梨餅は単品購入もできて値段も安く、美味しいと地元京都の人にも古くから愛されてきた銘菓です。どの店舗でも単品購入は可能なのか、値段や賞味期限も含め阿闍梨餅について調査していきます。

阿闍梨餅の消費期限(日持ち)一覧見出し

京都のお土産として阿闍梨餅をたくさん購入した場合や、配るところが多い場合など、実際の日持ちはどのくらいなのかは気になる所です。特にお土産にする場合に、味が落ちてしまっていたら困ります。

では実際問題として、阿闍梨餅の日持ちはいったいどのくらいなのでしょうか。なお、阿闍梨餅の5日間というのは「賞味期限」であり、多少ならこの期間を過ぎても美味しく食べられるということではあります。

常温保存したときの阿闍梨餅の日持ち

Photo bygeralt

では阿闍梨餅の賞味期限5日間の「条件」とはどのようなものでしょうか。阿闍梨餅の賞味期限は、「高温多湿を避け、冷暗所で保存」した場合に5日間ということになります。

冷暗所というのはどのような場所なのかというと、1度から15度の温度で直射日光が当たらない場所というのがその「定義」です。つまりその時の室温によりますが、必ずしも冷蔵庫でなくても「冷暗所」にはなるということです。

つまり、阿闍梨餅はその時の気温によっては、常温で保存することも可能ということになります。ただし言うまでもなく、冬でも暖房を使いますし、一日の中でも気温差はあります。安定した気温というなら、やはり冷蔵庫がおすすめです。

夏場はより早く日持ちしなくなる!

Photo byCouleur

この定義に照らし合わせれば、日本の夏場であれば気温が一日中15度以下ということはほぼ考えられません。つまり日本の夏場の常温は「冷暗所」ではないということになります。

このような環境であれば、保存料を使わない阿闍梨餅は劣化の可能性が高まります。賞味期限5日間まで日持ちしないことも考えられるのです。

なお、阿闍梨餅はできたてがやはり一番美味しいです。できたての方が生地が柔らかいからです。賞味期限にかかわらず、可能であればできるだけ早めに食べることをおすすめします。

阿闍梨餅をより長く日持ちさせるための保存方法見出し

ここまで述べてきたように、阿闍梨餅の賞味期限は5日間です。お土産にしたり、お取り寄せをしたりした場合でも、すぐに食べれば問題なく美味しく食べることができると考えてよいでしょう。

しかし、今述べたようにすぐ食べたほうが美味しいとわかっていても、必ずしもすぐに食べることができる状態になるとは限りません。では美味しい状態で日持ちさせるにはどうしたらよいのでしょうか。

次に、阿闍梨餅の美味しさをできるだけ守りつつ、日持ちさせる方法についていくつか紹介します。たくさん買った時など、ぜひこの方法で最後まで美味しく食べてください。

日持ちさせるコツ①冷蔵保存

Photo by つんつん

阿闍梨餅に限らず、食べ物を美味しく保存するのであれば冷蔵庫は欠かせません。先ほども述べたように、自然の気温では冷暗所の温度を保つのは難しく、安定して冷暗所を保つなら冷蔵保存がおすすめです。

冷蔵庫の場合、いわゆる冷蔵エリアは1度から5度、野菜室は5度から7度くらいに保たれます。しかも扉を閉めると照明が消え、日光なども当たりません。理想的な冷暗所というわけです。

阿闍梨餅を冷蔵庫で保存する場合は、パッケージを開けずにそのままの状態で冷蔵庫にいれましょう。なお、冷蔵保存の場合も油断せず、早めに食べることをおすすめします。

賞味期限以内ならなるべく常温保存させるのがおすすめ!

実は冷蔵庫は温度帯を保つのにはいいのですが、阿闍梨餅にとってはあまり理想的環境ではないのです。その理由は阿闍梨餅の材料にあります。阿闍梨餅の材料である餅粉はでんぷんが含まれているためです。

このでんぷんは冷蔵庫の温度帯である2度から5度があまり得意ではありません。どうしても水分が抜けて劣化し、かたくなりやすいのです。そのため、品質は守られても、阿闍梨餅独自のもちもち感が感じられにくくなります

ですから、夏場など気温が高い時期は別として、それ以外であれば常温で、早めに食べるというのがベストな食べ方ということになります。

日持ちさせるコツ②冷凍保存

Photo bystevepb

しかし、阿闍梨餅をお土産に買う場合やお取り寄せをした場合など、個数がある程度ある場合、一気に食べきるというのは難しいです。カロリーも気になりますし、そもそも賞味期限5日間は厳しいということもあるでしょう。

実は阿闍梨餅を保存する場合、一番おすすめなのは冷凍保存です。先ほど賞味期限は5日間と述べましたが、冷凍保存をするのであればこれよりも長く、安心して食べることができるでしょう。

冷凍保存する場合の方法ですが、パッケージのままの阿闍梨餅を保存袋に入れて冷凍保存します。あまり長く冷凍保存すると冷凍焼けを起こしたり、皮がかたくなることがあるので、冷凍保存でも早めに食べるのがおすすめです。

解凍方法

Photo byMyriams-Fotos

冷凍保存した阿闍梨餅の食べ方ですが、基本的には自然解凍で食べるのがおすすめです。後で阿闍梨餅の食べ方も紹介しますが、自然解凍すれば、販売されていた時の状態に近く食べることができるでしょう。

なお、次にも述べますが、言うまでもなく冷凍保存するのは賞味期限切れまで待つ必要はありません。数が多い時などは、食べる分は常温に置き、すぐに食べない分はすぐに冷凍保存するという方法にすれば、ずっと美味しく食べられます。

阿闍梨餅を冷蔵・冷凍保存するときの注意点見出し

せっかくの美味しい阿闍梨餅を、最後までそのまま堪能するには、やはり冷凍保存の技術は欠かせません。しかし自分で作ったおかずや肉、魚など冷凍してみたが、どうも味が落ちた気がするという経験をした方は多いのではないでしょうか。

そこで次に、阿闍梨餅を美味しく冷凍保存するために気をつけたいポイントについて紹介します。このポイントは、いわゆるホームフリージングにも通じることが多いので、ぜひ覚えておきましょう。

袋に入ったまま冷凍する

冷凍保存の大敵が「冷凍焼け」です。冷凍焼けというのは食品内の水分が凍って抜け乾燥し、さらに表面が空気に触れて酸化することにより起こります。味や食感が落ちてしまうので、阿闍梨餅の冷凍保存でもできるだけ避けたいポイントです。

阿闍梨餅は個包装になっています。お肉などパックに入った生鮮食品の場合はパックを外しますが、阿闍梨餅の場合は個包装はあけず、そのままの状態で冷凍してください。

賞味期限がすぎる前に保存する

Photo bywebandi

また、冷凍保存する場合はタイミングも大事です。冷凍保存は時を戻すものではありません。保存した時の状態を維持するものです。

阿闍梨餅の場合、先ほども述べたように、時間が経つと表面の皮の部分がかたくなってきます。かたくなってしまったものを冷凍保存して解凍しても、できたての柔らかい状態に戻ることはありません

ですから、阿闍梨餅を冷凍保存するなら、なるべくできたての柔らかい状態で行うのがおすすめです。賞味期限内に食べきれないと感じたら、食べきれない分をなるべく早めに冷凍保存しましょう。

冷凍するときはジップロック等を利用する

Photo by tiefkuehlfan

先ほども述べたように、冷凍焼けの原因の一つは食品表面につく酸素による酸化です。ですから冷凍焼けを防ぐためには、なるべく酸素をシャットアウトすることがポイントとなります。

阿闍梨餅を冷凍保存する場合も同様に、酸素をシャットアウトすることが大切です。そのため、阿闍梨餅は個包装のまま、さらに冷凍用の保存袋に入れ、空気をしっかり抜くことが大切です。

ちょうどよいサイズの保存袋がないなどの場合は、冷凍ができる密封式のタッパーなどを使ってもいいでしょう。できるだけしっかり密封してください。

冷凍した後にもおすすめ♪阿闍梨餅の食べ方6選見出し

さて、冷凍保存した阿闍梨餅の食べ方ですが、基本的には自然解凍でそのまま食べることが多いです。先ほども述べたように、早めに冷凍すれば、できたての食感そのままに阿闍梨餅を楽しむことができます。

しかし、いかんせんホームフリージングというのは条件が変わる場合が多く、せっかく冷凍保存したのに解凍してみたら今一つ、ということも起こらないとは限りません。

そこで、冷凍保存した阿闍梨餅をより美味しく楽しむ食べ方について紹介します。阿闍梨餅はシンプルな材料でできたお菓子ですから、食べ方アレンジも楽しめ、また違った美味しさを堪能することができそうです。

①トースターなどで焼く

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

解凍した阿闍梨餅の食べ方としてまずおすすめしたいのがオーブントースターやフライパンなどを使って焼くことです。阿闍梨餅の皮の生地は餅粉が使われていますし、もともと鉄板で焼いて作っていますから、特に問題なく楽しめます。

オーブントースターやフライパンなどで焼くと、外側の皮の部分はパリッと、中のあんこの部分はとろりとした食感になります。この食感はそのままの食べ方では味わえないので、一部はこの食べ方で食べると決めている方もいるようです。

また、電子レンジで軽く温めると、皮のもちもち感が増してふわふわとした食感になるため、こちらも食べ方としては手軽で美味しいと評判です。

②揚げる

揚げ饅頭というお菓子がありますが、阿闍梨餅でもそれを作ることができます。阿闍梨餅に天ぷらのようにさっと衣をつけて揚げると、揚げ饅頭風の味わいになり、とても美味しいと評判です。

特に揚げたてだと、香ばしさが加わった生地と、中のとろりとした食感が絶妙で、いくらでも食べられそうです。

油を用意することと、カロリーが気になるという方もいますが、そもそも阿闍梨餅はカロリーがさほど高いお菓子ではないので、食べすぎなければ問題はないでしょう。カロリーが気になるなら、衣を薄くするなどすればカロリーを抑えられます。

③炙る

オーブントースターなどでしっかり焼いたり、揚げたりするのは面倒という場合には、さっと炙るだけでも食感の変化を楽しむことができます。軽く表面に焦げ目がつく程度に炙るのがポイントです。

この食べ方は冷凍保存した場合だけでなく、ちょっと表面がかたくなったかと感じた時にも使えます。さっと炙るだけでも表面のかたさが感じにくくなり、焼いた香ばしさが加わって違和感なく食べることができるでしょう。

ちなみにここまで紹介した「焼く」「揚げる」という食べ方は、阿闍梨餅の個包装にも書かれている、いわば製造元おすすめのアレンジです。間違いなく美味しく食べられるでしょう。

④トッピングなどで味変

阿闍梨餅はシンプルな材料で作られているため、他の食材を合わせてトッピングなどにしても美味しいです。たとえば軽く炙った阿闍梨餅にアイスをトッピングする食べ方は、いわゆる「ひやあつ」が一緒に楽しめると人気です。

さらに温めた状態でバターなどをトッピングすれば、カロリーは多少気になるものの、和風パンケーキのような味わいを気軽に楽しむことができます。

また、パフェなどを作る際に阿闍梨餅をトッピング材料として使う方法もあります。阿闍梨餅は餅粉とあんこが入っているので、和風パフェにアレンジする食べ方もおすすめです。

⑤ぜんざい風にしてみる

Photo by tyoro

餅粉とあんこという組み合わせで作るおやつと言えば、ぜんざいが挙げられます。阿闍梨餅で簡単ぜんざいを作るのも人気です。

まず、阿闍梨餅を軽く炙ります。それをお椀などに入れ、上からお湯を注げば簡単ぜんざいのできあがりです。

ポイントですが、お湯を入れすぎないことです。お湯を入れすぎると水っぽい感じになってしまいますので、様子を見ながら少しずつ入れて、好みの濃度にして食べるとよいでしょう。

⑥少し凍った状態でアイス風に楽しむ

先ほども述べたように、夏の暑い時期は気温が高く、冷暗所の状態を保ちにくいです。そのためふだん以上に冷凍保存をする場合が多いのではないでしょうか。

夏の暑い日に冷凍した阿闍梨餅があるならぜひ試してほしいのが「アイス」です。表面の皮が柔らかく感じる程度に半解凍して、そのままいただきます。そうすると中のあんこがシャーベット状にしゃりっとし、涼しげなお菓子として食べられます。

実はあんこの材料である小豆にはさまざまな栄養素が含まれ、夏バテ防止にも効果が期待できるということです。阿闍梨餅アイスは美味しいだけでなく、その点でも夏におすすめの食べ方と言えそうです。

阿闍梨餅はどこで買える?見出し

このように、阿闍梨餅は京都を代表するお土産であり、なおかつさまざまな食べ方ができることから人気が高く、京都に行ったら必ず買うという方も少なくありません。

一方で、京都以外に住んでいる方にとっては、お取り寄せが可能かどうかも含め、入手する方法があるのか気になるところでもあります。まして阿闍梨餅は半生菓子ですから、賞味期限もあまり長くありません。

そこで次に、阿闍梨餅を入手する方法について紹介します。阿闍梨餅の入手方法としては、京都市内の店のほか、京都以外の店で購入することもできますし、お取り寄せを利用する方法もあります。

①直営店で購入する

阿闍梨餅を購入する方法としてまず挙げられるのが、直営店での購入です。阿闍梨餅の製造をしているお店は「京菓子司 満月」と言い、京都市内に2店舗を営業しています。この2店舗限定のお菓子もあります。

満月本店は京都市左京区にあり、「出町柳」駅から行くことができます。近くには知恩寺や京都大学などもありますし、出町柳駅は叡電、京阪電車の駅なので、観光の時に立ち寄ることもできます。

また、もう一店舗は「金閣寺店」で京都市北区の金閣寺に行く途中にあります。こちらも金閣寺という観光地のすぐ近くということで、アクセスしやすいですから、ぜひ行ってみてください。

東京でも購入可能!

実は京都以外でも阿闍梨餅を購入する方法があります。お取り寄せ以外に、京都以外にも店舗が置かれていて、そこで購入する方法があるのです。

京都以外の阿闍梨餅を取り扱っている店舗は、大阪、東京、横浜、名古屋にあります。東京では「西武池袋本店」、「三越日本橋店」、「高島屋日本橋店」に店舗があり、ここだといつでも阿闍梨餅を購入することができます。

満月の店舗一覧

「満月」の店舗は京都市内の有名百貨店の中などにもあります。今述べた東京以外にも有名百貨店に入っていることが多いため、ショッピングのついでなどに阿闍梨餅を購入することもできるでしょう。

ただ、阿闍梨餅は京都でも人気のお菓子なので、観光シーズンや休日の夕方以降などの時間帯になると売り切れていることが少なくありません。確実に入手したいのであれば、早めに行くことをおすすめします。

また、地方発送に関しては、京都以外の店舗では扱っていません。京都以外で購入する場合は、その点にも注意しましょう。

②京都駅のおみやげコーナーなどで購入する

Photo by Richard, enjoy my life!

先ほど述べたように、阿闍梨餅はできたてが美味しいお菓子です。ですから、京都のお土産にするのであれば、京都駅のお土産コーナーを狙うのもおすすめです。

京都駅構内のギフトキヨスク新幹線改札内の京都土産を取り扱っている店舗などには、阿闍梨餅のコーナーがあります。またJR京都伊勢丹も京都駅に隣接しているので、すぐに購入することができます。

複数の店で扱っていますが、コーナーとしてはさほど大きくないので、売り切れの可能性があります。京都駅で購入するなら、時間に余裕を持たせ、早めに行くことをおすすめします。

③取り寄せる

Photo bykaboompics

阿闍梨餅は比較的京都市内でも取り扱いが多いお菓子であり、東京などでも購入可能ですが、それでもなかなか行く機会が取れない方もいるでしょう。そのような場合におすすめしたいのがお取り寄せです。

阿闍梨餅、及び阿闍梨餅と他のお菓子のセットは、お取り寄せが可能です。お取り寄せであれば京都以外の方でも阿闍梨餅を楽しむことができるので、食べてみたいという方にはおすすめします。

なお、お店にお取り寄せを注文する場合、13時までに連絡すれば当日発送となります。またお取り寄せの場合送料と代金引換の手数料がかかりますので、前もって確認しておきましょう。

インターネット通販・電話両方に対応!

Photo byfancycrave1

阿闍梨餅のお取り寄せは、インターネット通販と電話での対応となりますが、基本的には電話で注文することになります。フリーダイヤルの電話があるため、そちらを利用してお取り寄せを注文しましょう。

また今述べたように、営業日の13時までに注文すれば、お取り寄せ商品の発送は当日となります。京都からの宅配便の日数にもよりますが、数日で阿闍梨餅を入手することができます。

お取り寄せの料金などに関しては、公式サイトにありますので、そちらを確認すると目安がわかります。お取り寄せを申し込む電話でもサイズなどの確認ができるでしょう。

住所 京都府京都市左京区鞠小路通今出川上ル
電話番号 075-791-4121

阿闍梨餅を満月本店へ買いに行こう!焼きたてや限定品を確実に買える方法は?のイメージ
阿闍梨餅を満月本店へ買いに行こう!焼きたてや限定品を確実に買える方法は?
さまざまなグルメが勢ぞろいしている京都を代表する銘菓の阿闍梨餅が有名なお店が満月本店です。今回はそんな阿闍梨餅が有名な満月本店についてご紹介します。気になる京都本店へのアクセスや営業時間、焼きたての阿闍梨餅や売り切れ続出の限定商品をチェックしましょう。
京都銘菓の阿闍梨餅はどこで買える?東京などの店舗情報から通販の有無まで解説!のイメージ
京都銘菓の阿闍梨餅はどこで買える?東京などの店舗情報から通販の有無まで解説!
京都のお菓子は色んなものがありますが、その中でも有名なのが阿闍梨餅です。しかし意外にもどこで買えるか知られていないお菓子でもあります。今回は阿闍梨餅がどこで買えるかだけでなく、おすすめのアレンジ方法なども紹介していきましょう。

阿闍梨餅をより日持ちさせて美味しく食べよう!見出し

Photo by Zengame

京都を代表するお土産である「阿闍梨餅」はカロリーもさほど高くなく、冷凍保存することで日持ちもよくなります。またいろいろなアレンジなども楽しめるので、お取り寄せをする方も少なくありません。ぜひ阿闍梨餅を堪能してください。

投稿日: 2023年5月30日最終更新日: 2023年5月30日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote