地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

棚田の美しい絶景を見に行こう!全国の名所をランキングで紹介!

棚田の美しい絶景を見に行こう!全国の名所をランキングで紹介!
投稿日: 2017年11月14日最終更新日: 2020年10月8日

棚田だ稲作とともに生きてきた日本人の努力の積み重ねです。少しでもコメの収穫を増やすために、山間地を切り開き、水利の便を整えて高い山でも稲作ができるように叡智を結集しましたが、高所の作業は大変です。しかし、その棚田が美しさを届けてくれました。美しい棚田巡りです。

棚田は農耕民族日本人が誇るべき今も生きる歴史遺産見出し

棚田は農耕民族日本人の勤勉さが現れた風景です。少しでも、米の収穫を増やすために、山の頂上近くまで田んぼを切り開きました。傾斜地に拓かれた田んぼは地形に合わせて開かれたために、大きさにも制限があり、形も様々です。異なった田んぼが数多くあり、その田んぼが創り出す不思議な美しさが多くの人を惹き付けます。日本全国の棚田巡りです。

海が見える九州の棚田ランキング見出し

九州棚田ランキングNo4:菊鹿番所の棚田

規模は決して大きくない棚田ですが美しい棚田です。「番所の棚田」として全国に知られています。特に、番所の棚田は秋の収穫前がひと際際立ちます。稲穂の黄金色と棚田の石垣に赤く咲く彼岸花の赤と黄金色のコントラストは絶妙です。全国棚田百選にも選ばれるだけの絶景です。アクセスは九州自動車道菊水ICから約1時間です。

九州棚田ランキングNo3:浜野浦棚田

古くから築かれ整備されてきたてきた浜野浦の棚田です。浜野浦棚田は大小283枚の田があります。面積は11.5ヘクタールあります。平成11年7月には日本棚田百選に選ばれました。海の青さと四季それぞれでで変わりゆく棚田の鮮やかな色彩がコントラストとなり、美しさは抜群です。画像からも絶景がわかります。

九州棚田ランキングNo2:谷水棚田

谷水棚田 (たにみずたなだ)は島原半島にあります。谷水棚田以外にも島原半島は棚田の多いところです。谷水棚田は約230枚の棚田があります。その美しさから棚田百選に認定されています。水にも恵まれて、おいしいお米が実ります。段々畑として野菜もできます。棚田から有明海と天草諸島が一望できる絶景スポットです

九州棚田ランキングNo1:土谷棚田

土谷棚田(どやたなだ)は棚田百選に選ばれた九州屈指、いや、日本でも屈指の美しい棚田です。約400枚の水田が創り出す曲線が重なる美しさは目を見張るものがあります。棚田と玄界灘に沈む夕日の美しさは自然と人間の努力の融合です。アクセスは西九州自動車道「北波多IC」から車が便利、約40分です。

なだらかな山並み中国地方の棚田ランキング見出し

中国地方棚田ランキングNo3:乙大木谷の棚田

乙大木谷(おつおおきだに)の棚田は988枚の広がりがある棚田です。「棚田オーナー制度」の取組みを開始して、棚田を別の地域の人も稲作が経験できます。9月には、実りの秋を迎え、黄金色に輝く約1000枚の美しい棚田の絶景を見ることができます。この棚田はも日本の棚田百選に選ばれています。

中国地方棚田ランキングNo2:大垪和西の棚田(おおはがにしのたなだ)

大垪和西の棚田は岡山県の標高400mの山間地、久米郡美咲町にあります。地域の山全体に約850枚の棚田が広がっています。それぞれ異なる棚田の曲線の美しさは計算して創り出されたものではありません。棚田の規模と美しで日本の棚田百選にも選ばれています。斜面に広がる絶景です。アクセスは中国自動車道院庄ICから車で約40分です。

中国地方棚田ランキングNo1:大井谷の棚田

大井谷の棚田は、室町時代から江戸時代に築かれました。長年にわたり補修とメンテナンスを重ねて、現在は630枚の棚田があります。歴史を経て築かれた棚田です。その絶景を一望できる展望台もあります。大井谷の棚田も棚田百選に選ばれています。アクセスは中国自動車道六日市ICから車で約25分です。

山が険しい四国の棚田ランキング見出し

中国の棚田ランキングNo3:樫原の棚田(かしはらのたなだ)

樫原の棚田は546枚あります。「棚田は、単に米を作るだけではない。我々の思いも生活も文化も全て棚田に集約されている」との考え方により、棚田を行かす道を考えて生き生きとした農村を作る努力をしています。精米のための水車小屋を住民が復活させたことで棚田の美しさが引き立ってみます。

四国の棚田ランキングNo2:中山千枚田

中山千枚田ですが、実際には約800枚の棚田です。ほぼ、小豆島の真ん中にある中山地区にあります。県内で唯一棚田百選に選ばれています。島はどうしても平地が少なく、山間地に田んぼを切り拓かなければ、米の収穫を増やす道は望めません。先人の努力を推し量ることができます。

四国の棚田ランキングNo1:泉谷の棚田

泉谷の棚田は標高約470mの高地に95枚の棚田があります。棚田オーナー制度の導入により、都市との交流が盛んに行われています。高地の稲作栽培は、平坦地に比べ昼夜の温度差が大きく、稲がじっくりと熟成するのでおいしい米が実ります。泉谷の棚田も日本棚田百選に選ばれています。

関西地方の棚田ランキング見出し

関西の棚田ランキングNo2:下赤阪の棚田

大阪で唯一の村です。村にある「下赤阪の棚田」は、大楠公楠木正成が築城したとされる赤阪城の付近に位置しています。四季折々の棚田の美しい変化は、四季のある日本ならではの風景です。下赤阪の棚田も、棚田百選に選ばれています。アクセスは近鉄長野線の「富田林」下車、金剛バスで「赤阪中学校前」下車、徒歩5分です。

関西の棚田ランキングNo1:あらぎ島

和歌山県有田川町の清水地区にある「あらぎ島」です。棚田を紹介する写真でよく見かけます。有田川町のシンボルでもあります。もちろん、和歌山県で唯一日本の棚田百選に選ばれています。国の重要文化的景観にも選定されています。とにかく、絶景を直に見てみましょう。

日本の屋根中部北信越の棚田ランキング見出し

中部北信越の棚田ランキングNo4:丸山千枚田

丸山千枚田の名前の通り、狭い小さな田んぼが斜面いっぱいに広がっています。とにかく、その数の多さに圧倒されます。全部で1300以上あるといわれていますしかし、戦国時代には2200以上もあったともいわれています。。日本一の棚田といわれています。棚田百選に選ばれていますが、目を見張る絶景から最上位クラスのランク付けでしょう。

中部北信越の棚田ランキングNo3:稲倉の棚田

上田市に信州稲倉の棚田があります。稲倉の棚田は比較的新しく、元禄時代から明治時代にかけて開田されたと伝えられています。日本の棚田百選に選ばれています。稲倉の棚田は棚田保全委員会が様々な活動を行い、信州の美しい棚田を護っています。アクセスは上信越自動車道上田菅平ICより10分です。

中部北信越の棚田ランキングNo2:星峠の棚田

星峠の棚田は十日町市を代表する名所です。大きさも形もマチマチな棚田が約200枚斜面に広がっています。四季の移り変わりで、様々な美しさを醸し出します。雪の多い地方です。冬の棚田も神秘的です。日本の棚田百選に認定された絶景な棚田です。アクセスは関越自動車道六日町ICより車で約1時間です。

中部北信越の棚田ランキングNo1:白米千枚田(しろよねせんまいだ)

平地の少ない能登半島です。開拓できる斜面には棚田が拓かれています。白米千枚田は世界農業遺産「能登の里山里海」の認定されています。千枚田は名前の通り、1004枚あるといわれています。白米千枚田も棚田百選に選ばれています。青い日本海を背景にした棚田は絶景です。アクセスは車で能登空港ICから車で40分です。

日本の中心関東地方の棚田ランキング見出し

関東の棚田ランキングNo3:石畑棚田

石畑棚田は茂木町入郷地区の谷津田に180枚の棚田があり、牧野大藤地区にも馬渡の棚田(80枚)があります。画像のように美しいカーブを描く田んぼが何段にも続いています。平成11年に「日本の棚田百選」に認定されています。心が落ち着く風景です。アクセスは真岡ICから約40分です。

関東の棚田ランキングNo2:国見の棚田

国見の棚田は、那須烏山市の旧烏山町地区の南端にの斜面に50枚の棚田が広がっています。五月には「鯉のぼりまつり」があり、棚田の空を鯉のぼりが泳ぎます。平成11年に「日本の棚田百選」に選定されています。因みに、国見みかんも有名です。アクセスは宇都宮上三川ICから60分です。

関東の棚田ランキングNo1:大山千枚田

大山千枚田は房総半島の真ん中にあります。東京から一番近く、東京からアクセスのよい棚田です。大山千枚田は雨水のみで稲作を行っている天水田です。貴重な生態系も守られています。千葉県にある棚田は貴重です。大山千枚田も日本の棚田百選に選ばれています。

広大な東北地方の棚田ランキング見出し

東北の棚田ランキングNo3:椹平(くぬぎだいら)の棚田

椹平の棚田はなだらかな斜面に208枚の稲田があります。地元の人々は「神が落とした扇の田」と呼んでいます。棚田の開拓は昭和21年(1946年)に拓かれました。新しい新しい棚田といえます。208枚の棚田は整然と整備され、直線的な美しさがあります。広大な土地、東北の棚田です。日本の棚田百選に選ばれています。

東北の棚田ランキングNo2:大蕨の棚田

山形県の山間部山辺町にある、大蕨の棚田です。日本棚田百選のひとつに認定されています。日本の山間地の大切な風景として、保全活動も盛んです。江戸時代には大蕨の棚田はあったようで、平地の少ない山間部ではかなり早い時代から、山まで開墾していたようです。先人の苦労を理解し、感謝しましょう。

東北の棚田ランキングNo1:四ケ村の棚田

棚田は「耕して天に至る」といわれているそうです。確かに、山の頂上近くまで田んぼがある風景はその形容が当てはまります。一方で、そこまで耕さなければならなかった土地柄だったのです。四ヶ村の棚田は日本の棚田百選にも選ばれています。この棚田を会場に年に1回開コンサートが開催されます。棚田に響く音楽は清廉な響きに聞こえるはずです。

山形県・庄内平野のおすすめ観光スポットを紹介!農業体験も人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
山形県・庄内平野のおすすめ観光スポットを紹介!農業体験も人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
山形県の庄内平野でおすすめの観光スポットの情報をご紹介していきます。山形県の庄内平野には、自然がいっぱいの落ち着いた観光スポットから、子供連れでもおすすめの人気の名所まで色んな観光スポットがあります。農業体験が出来る人気のスポットについてもまとめています。

ライトアップで観光資源の棚田見出し

最近は棚田の美しさをライトアップして、観光資源にしています。大阪下赤阪の棚田もライトアップしています。白米千枚田もライトアップしています。有田の千明島もライトアップしています。石川の白米千枚田もライトアップしています。ある期間でもライトアップして幻想的な美しさが醸し出されます。先人の努力に現代人のLEDのライトアップ技術が活かされます。

段々畑と棚田は同じもの?見出し

厳密に家だ棚田と段々畑は異なります。基本的に段々畑では稲はできません。段々畑は斜面を切り開いて畑作をします。棚田、稲作のために水が張れるように水利の手配が要ります。段々畑は水を張ることはありません。石などが十分に用意できない場所では段々畑が多くなります。段々畑でみかんは作られます。

棚田は日本人の原風景見出し

棚田は日本の原風景ともいわれます。確かに、不惑以上に人たちの大部分は、豊かな田園風景を見て育ってきたはずです。梅雨前や梅雨時に田植えを行い、盛夏に耐えてどんどん成長して、秋にたっぷり実りを付けると、首を垂れる稲は日本人のメンタリティーにぴったりです。棚田は稲の生育に恵まれている訳ではありませんが、その環境に耐えて実る稲こそ日本人そのものかもしれません。

投稿日: 2017年11月14日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote