地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

常念岳の登山ルートや日帰り情報紹介!所要時間や山小屋もチェック!

常念岳の登山ルートや日帰り情報紹介!所要時間や山小屋もチェック!
投稿日: 2017年12月9日最終更新日: 2020年10月8日

常念岳の登山ルートは、一つ一つのルートに特徴があり、違った登山の楽しみができます。日帰り登山ルートや縦走登山ルートなど、時間や体力、経験に合わせて選ぶことができます。常念岳の登山ルートや日帰り情報、所要時間や山小屋情報をまとめました。

常念岳の登山ルートや日帰り情報をご紹介見出し

常念岳は、日本の百名山に指定されている山です。数々の登山家が登頂し、南アルプス山脈を見渡せる絶景が広がっています。常念岳は日帰り登山をすることができ、時間がない人にもおすすめとなっています。常念岳の登山ルートや日帰り情報、登山の所要時間などをご紹介します。

日本の百名山に指定されている常念岳とは?見出し

日本の百名山に指定されている常念岳は、北アルプスの南側にある山です。標高は約2875メールとなり、長野県に位置しています。安曇野からは、常念岳を一望することができます。1895年にアルプス山脈の登山家と呼ばれる、イギリス人のウォルターウェストン氏が、初めて登頂に成功しました。

常念岳について

南アルプス常念岳は、切符の背景になったり、国立公園に指定されたり、地元から愛されている山です。常念岳には、歴史がある山小屋などがあるので、無理をせず登山することができます。また日帰りで登山することができるルートもあるので、時間がない人にもおすすめとなっています。

日本の百名山とは

日本の百名山とは、深田久弥氏が実際に登山した場所を、深田久弥氏自身の基準で判断したものです。深田久弥氏は小説家でもあり、山に関する30冊以上もの本を出版しています。また百名山は、蔵王山、磐梯山、妙高山、剣岳、草津白根山、筑波山、黒部五郎岳、槍ヶ岳、富士山、阿蘇山、などの山々が選ばれています。

南アルプス常念岳の登山ルートをチェック見出し

常念岳は初心者から上級者まで、楽しむことができるルートがあります。体力や経験、時間に合わせて登山ルートを選ぶことができるので、無理せず登山をすることができます。常念岳の登山ルートは、約5種類あります。常念岳だけではなく、常念岳から付近の山に行くルートもあるので注目です。

常念岳の登山ルート

常念岳の登山ルートは約5種類あり、付近の山を周って同じ登山口に戻ってくるルートなどがあります。また縦走登山ルートもあるので、登山が好きな人にはおすすめしたいルートとなります。縦走で日帰り登山できるルートもあり、時間がない人でも南アルプス山脈を楽しめます。また初心者の人は、登山ツアーがおすすめとなっています。

一の沢コース!女性でも安心の登山ルート見出し

初心者にもおすすめの常念岳の登山ルートは、一の沢ルートです。一の沢ルートは、全長およそ11キロメートルとなります。一の沢ルートの特徴は、沢沿いを歩くルートということです。一の沢ルート登山道の半分以上の場所で、川のせせらぎの音を聞きながら、山頂まで登山することができます。

常念岳の一の沢コース

常念岳の一の沢登山ルートは、日帰りでも行くことができるルートとなります。基本的には1泊2日のルートとなりますが、登山に慣れている方や、早朝から出発することによって、日帰り登山も可能となります。また日帰り登山は体力が必要なので、登山初心者の方にはおすすめできません。

大滝ベンチ

日帰りで登山可能なルート、一の沢ルートは、登山道の途中に大滝ベンチがあります。大滝ベンチは、登山道の脇で休憩することができるスペースです。大滝ベンチは入山して直ぐと山頂手前の2ヶ所あります。また一の沢登山ルートは、急勾配の場所があるので注意が必要となります。平均的な登山時間は、9時間です。

三股登山ルート!山小屋での1泊がおすすめ見出し

三股登山ルートは、全長約10キロメートルあるコースとなります。三股登山ルートの特徴は、標高差が約1500メートル以上あることです。難所もあるコースなので、登山経験者におすすめしたいルートです。また何度も登頂している人は、日帰りで登山することも可能のようです。三股登山ルートの平均的な登頂時間は、13時間となります。

常念岳の三股コース

常念岳の三股登山ルートは、蝶ヶ丘登山ルートと途中まで同じ登山ルートとなります。蝶ヶ丘登山ルートと分岐点があるので、気を付けたいポイントとなります。常念岳の三股登山ルートは、初めは急勾配が続きますが、半分以上を過ぎると視界が開け、比較的なだらかな登山道となります。景色を楽しみながら登山することができるルートです。

ゴジラの木

常念岳の三股登山ルートには、ゴジラの木があります。ゴジラの木は、蝶ヶ丘登山ルートの途中にあります。常念岳の分岐点から約30分程進んだ場所にあるので、見に行く方も多いです。また日帰りが可能な三股登山ルートですが、山頂付近には山小屋もあるので、計画的な登山をおすすめします。

中級者向け!常念岳から蝶ヶ岳の登山ルート見出し

常念岳から蝶ヶ丘登山ルートは、中級者向けの登山ルートです。三股登山ルートから常念岳山頂まで行き、常念岳山頂から蝶ヶ丘まで行き下山するというルートになります。常念岳も蝶ヶ丘も楽しむことができる、人気のルートとなります。常念岳から蝶ヶ岳の平均的な登山時間は、約14時間程となります。

蝶ヶ岳

蝶ヶ岳は、常念岳の隣に位置している山です。蝶ヶ岳という由来は、冬の時期になると山に蝶の羽のような形が見えることから、蝶ヶ岳という名前が付いたようです。また蝶ヶ岳は、約5ルートの登山口があります。山小屋もあるので常念岳の同様、快適に登山を楽しむことができます。

常念岳から大天井、燕岳縦走登山ルート見出し

常念岳から大天井、燕岳縦走登山ルートは、南アルプスの山々を眺めることができるルートです。日帰り登山は出来ず、1泊2日か2泊3日の登山計画をおすすめします。時間が掛かるルートなので、時間の余裕がある方におすすめです。日帰り登山は出来ませんが、絶景を見ることができるルートとなります。

燕岳

燕岳は、標高約2763メートルある山です。山頂は自然保護区域になっていて、国立公園にも指定されています。燕岳には山小屋が2ヶ所あります。一つは合戦小屋と言い、登山ルートの途中にあります。もう一つは、燕岳山頂から約1キロの地点にあります。アクセスが良いので、気軽に利用することができます。

上級者向け!常念山脈縦走登山ルート見出し

常念山脈縦走登山ルートは、上級者向けの登山ルートです。ルートの全長は約25キロメートルで、二泊三日か三泊四日の登山計画がおすすめです。南アルプス山脈の山々を存分に楽しむことができるこのルートは、時間がある人に人気となっています。またコースの合計所要時間は、約20時間となります。

大天井岳

常念山脈縦走登山ルートの途中にある大天井岳は、標高2922メートルある山です。登山ルートは約4ルートあり、日帰りで登山することができるルートもあるようです。また大天井岳の周辺の山は、常念岳、燕岳、槍ヶ岳、有明岳など、日本有数の山々があります。山小屋あるので、便利に利用することができます。

登山口からアクセス抜群おすすめ駐車場情報見出し

常念岳の登山ルートはすべて違う場所に位置しているので、初めにアクセスする場所も変わってきます。登山ルートの入り口は、駐車場があるので駐車場情報を知っておくことで、スムーズに登山することができます。常念岳の登山道入口の駐車場は、約3か所あります。収容台数が少ない場所もあるので、気を付けましょう。

三股駐車場

三股駐車場は、三股登山ルート、常念岳から蝶ヶ岳縦走登山ルートで使用することができます。三股駐車場は、約80台程の台数を駐車することができます。駐車場には登山計画書を書く場所や、トレイなどもあるので便利に利用することができます。比較的アクセスしやすい駐車場となります。

一の沢駐車場

一の沢駐車場は、一の沢登山ルート、常念岳から大天井岳燕岳縦走登山ルートで使用することができます。一の沢駐車場は、無料で利用することができます。駐車することができる台数は、第一駐車場約30台、第二駐車場約30台となります。一の沢駐車場は、早々に満車になる可能性がある駐車場となります。

常念岳にある山小屋の予約情報や利用料金見出し

常念岳付近や登山ルートには、約5つの山小屋があります。登山ルートにも含まれている大天井岳の大天荘は、標高2850メートルにある山小屋です。大天荘の山小屋は、山頂付近にあるので山頂からのアクセスは抜群です。また大天荘に宿泊することもできるので、連泊の登山にもおすすめです。

蝶ヶ岳ヒュッテ

蝶ヶ岳ヒュッテは、蝶ヶ岳山頂付近にある山小屋です。蝶ヶ岳ヒュッテは、約300人収容することができる、大型サイズの山小屋となります。宿泊する場合、食事時間などが決められているので気を付けたいポイントとなります。また日帰り登山の、休憩場所としてもおすすめの山小屋です。

大滝山荘

大滝山荘は、大滝山の登山にある山小屋です。大滝山荘は、比較的に安い価格で宿泊することができます。大滝山荘の周辺ではテントを張ることも可能なので、便利に利用できます。また大滝山荘は、夏季2ヶ月のみの営業となります。混雑する可能性があるので、早めの予約が良いようです。

90年の歴史がある山小屋!常念小屋について見出し

常念岳の山小屋は、常念小屋と言い、山頂付近に位置しています。常念小屋は、約90年の歴史がある山小屋です。標高は2450メートルに位置し、収容人数は約200名前後です。常念岳の山小屋の営業期間は、4月下旬から11月上旬となります。日帰り登山する方も、気軽に休憩できる山小屋です。

常念岳の山小屋

常念岳の山小屋は、1泊2食付き9800円、1泊1食付き8800円、素泊まり6800円となります。個室はないので、すべて相部屋となります。水やお茶など無料サービスとなっています。また常念小屋の予約は、電話のみとなります。電話の受付時間などが決まっているので、注意が必要です。

人気の山小屋

常念岳の山小屋は、周辺にテントを張ることができます。予約をする必要がなく、料金も低いので値段を抑えたい人におすすめとなります。また常念小屋には、パンやお菓子類が販売されています。常備品として購入する方も多く、日帰り登山の立ち寄りスポットとして利用する方もいます。

常念岳で見ることができる動植物の種類見出し

常念岳には長野県の天然記念物に指定されている、動植物が多いです。中でも頻繁に見ることができる動物は、ライチョウです。ライチョウは特別天然記念物に指定されていて、標高2400メートル以上の場所で生息する鳥です。日本にはニホンライチョウと、エゾライチョウが生息しています。

常念岳で動植物

常念岳ではライチョウの他にも、ホシガラスなどの鳥類を見ることができます。植物類は、コマクサ、ハイマツ、チングルマなどとなります。常念岳で動植物の研究をする人も多く、多種多様な動植物が豊富に生息しています。動植物を楽しみながら登山できるのも、人気のポイントとなります。

常念岳の登山で気を付けたいポイントは?見出し

登山で気を付けたいことは、周到な登山計画です。日帰り登山の場合は、1日で登山できるルートや時間を計算することが肝心です。登山が初めての人は、ツアーなどに参加することをおすすめします。また軽装で登山をする人がいますが、山登りに最適なスタイルで登山をしましょう。

登山計画書を提出

登山計画書とは、登山をする時に提出する書類です。登山計画書は任意となっていますが、地域や場所によっては義務化されている場所もあります。登山計画書に記入することは、登山する当人の個人情報、登山ルート、日程などとなります。常念岳駐車場には、登山計画書を書くスペースがあるので、記入をおすすめします。

山岳保険

山岳保険は、登山のもしもの時に頼りになる保険です。山岳保険は年間契約、単発契約することができるので、初心者の人でも入りやすいです。日帰り登山の人にも、おすすめしたいポイントとなります。様々な種類の保険会社があるので、最適な山岳保険に入ることが良いです。

南アルプスにある常念岳へのアクセス方法見出し

長野県にある常念岳へのアクセス方法は、車の場合最寄りのインターは、長野自動車道の安曇野インターとなります。安曇野インターから、約30分程掛かります。また長野県松本市から常念岳駐車場までは約1時間、長野市からは長野自動車道を使用して、約1時間半程となります。車でのアクセスは、駐車場が少ないので注意が必要です。

公共交通機関でのアクセス方法

常念岳への公共交通機関でのアクセス方法は、最寄りの駅が大糸線保高駅とないます。保高駅からは、車、バス、タクシーなどで、登山口まで行くことができます。また篠ノ井線の最寄り駅は、田沢駅となります。篠ノ井線田沢駅から常念岳のアクセス時間は、約40分程となります。登山口までは、タクシーやバスなどのアクセス方法があります。

便利なサービス

常念岳まで、タクシーで行くアクセス方法があります。常念岳は駐車場が少ないので、駐車場に困る人が多くいます。そのため南安タクシー、バイタルタクシー、安曇観光タクシーなどは、駐車場を提供し、登山口まで乗せてくれるというサービスがあります。駐車場がない場合など、気軽に使用することができるので、おすすめとなっています。

日帰りでも楽しむことができる常念岳見出し

常念岳は、日帰り登山も楽しむことができます。初心者向けから上級者向けまで、様々な登山ルートがあるので、時間や体力に合ったルートを選ぶことができます。絶景の広がる常念岳は、リピート率が高い山となっています。常念岳の登山に挑戦する方は、是非参考にしてみてください。

仙丈ケ岳は日帰り登山もできる!紅葉シーズンは特におすすめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
仙丈ケ岳は日帰り登山もできる!紅葉シーズンは特におすすめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
南アルプスの一つ、仙丈ケ岳は美しいカールが特徴の標高3033mの山です。交通アクセスも比較的よく、行程も比較的危険度も低いので登山初心者でも非常に歩きやすく人気です。日帰りも可能で紅葉シーズンは特におすすめの仙丈ケ岳。おすすめのルートをご紹介します。
唐松岳の登山情報!コースや所要時間の他頂上山荘の絶景もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
唐松岳の登山情報!コースや所要時間の他頂上山荘の絶景もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
長野県と富山県の県境にある唐松岳にはたくさんの登山コースがあります。標高の高い山で上級者コースですが、初心者でも気軽に登山が楽しめるコースもあります。登山の途中には雷鳥や高山植物の女王も見られます。唐松岳の山頂からは360度の絶景が楽しめます。
投稿日: 2017年12月9日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote