地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

頴娃(えい)弁は日本一難しい方言!鹿児島人にも難解なその特徴を紹介!

頴娃(えい)弁は日本一難しい方言!鹿児島人にも難解なその特徴を紹介!
投稿日: 2017年12月24日最終更新日: 2020年10月8日

鹿児島県の頴娃町の方言は難しいと言われています。鹿児島にはたくさんの見どころスポットがあります。開聞岳が美しく見える頴娃を訪れたときに難解な方言に出会って戸惑うことがあります。方言が薄れていく鹿児島の中でも、頴娃には独特の方言が残りエイ語と呼ばれています。

日本一難しいと言われる頴娃(えい)の方言をご紹介!見出し

鹿児島県の頴娃町にはエイ語と呼ばれる方言が今なお残されています。まるで英語を話している外国に来たようだと思われることでそのように親しまれています。鹿児島県民でも分からない頴娃の方言は日本一難しい方言です。テレビ番組「月曜から夜ふかし」でも難しい方言と紹介された頴娃の方言をご紹介します。

鹿児島錦江湾でクルーズを楽しむ!可愛いイルカもいる!錦江湾公園もおすすめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
鹿児島錦江湾でクルーズを楽しむ!可愛いイルカもいる!錦江湾公園もおすすめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
鹿児島県の人たちは桜島が浮かぶ湾を『錦江湾(きんこうわん)』と呼びます。この鹿児島の錦江湾では3種類のマイルカ科のイルカたちの可愛い姿を見られるほか、錦江湾公園からの桜島の絶景、美しいバラ園、さらに人気のクルーズまで楽しむことができるんです!
鹿児島県の方言はかわいい?語尾の特徴は?覚えて告白してみよう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
鹿児島県の方言はかわいい?語尾の特徴は?覚えて告白してみよう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
近年は方言を使う方が少なくなったと言われていますが鹿児島弁は方言の中でも特徴があり印象に残りやすのではなでしょうか?鹿児島方言のイメージは?かわいい?そこでかわいい鹿児島の方言と語尾の特徴を紹介します!覚えて告白してみるのもありかも!

「月曜から夜ふかし」で紹介された鹿児島の頴娃町はどんな町?見出し

「月曜から夜ふかし」で紹介された頴娃町(えいちょう)は鹿児島県の南部にあり、イッシーで有名になった池田湖や開聞岳の近くにある町です。温暖な気候でたくさんの観光名所やイベントが開催されていて、年間を通して楽しめる場所です。お茶が特産品で、茶摘体験やお茶の工場見学など家族でも楽しめます。

日本テレビ「月曜から夜ふかし」でも紹介!

日本一難しい頴娃の方言は、マスコミにも取り上げられています。日本テレビで毎週月曜日の23時59分から放送されている番組「月曜から夜ふかし」でも取り上げられています。視聴者からの情報を元に番組が作られています。「最後の晩餐に食べたいもの」をテーマに地元の7人が話していますが、MCは笑うしかなかったようです。

「月曜から夜ふかし」で紹介された頴娃の方言は日本一難しい?

頴娃の方言は日本一難しいと言われています。鹿児島の方言は難しいと言われていますが、その鹿児島県人でさえ聞き取れないとされるほど頴娃の方言は難しいのです。そのため、何を話しているのか分からないとして「頴娃語」(えいご)と言われることもしばしばあります。

「月曜から夜ふかし」の放映後に、まるで暗号のようだ!との反響がありました。頴娃弁は実際に戦争中に暗号として使われていたようです。普通に話している言葉は、暗号に変換しなくても頴娃の人以外の誰も理解できないのです。日本一難解で最強の方言の特徴を現す逸話です。

頴娃弁の始まりはいつから?

そんな日本一難しい頴娃の方言はどのようにして生まれたのでしょうか。一説によると、頴娃は江戸時代に薩摩藩の密貿易の港だったそうです。そのため、琉球をはじめ密貿易相手との会話を知られないように独特の言葉を使わせていたのが、今に残ったといわれています。鹿児島県民にも分からないのも納得です。

鹿児島県民でも難しい頴娃弁の特徴は?

頴娃弁の特徴は、ひとつに「濁音」が多いことです。「かきくけこ」は「がぎぐげご」に「たちつてと」は「だぢづでど」に変わります。次の特徴は男女の使い分けが無いことです。三つ目の特徴はは独特の感嘆詞が使われることです。口を閉じて鼻から息を出して発音する鼻音や鼻濁音も多く使われているのも特徴です。

開聞岳登山で景色を楽しむ!初心者の登山時間は?帰りは観光や温泉も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
開聞岳登山で景色を楽しむ!初心者の登山時間は?帰りは観光や温泉も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
開聞岳(かいもんだけ)は、鹿児島県の薩摩半島の最南端にある標高924mの火山です。その美しい円錐形の山容から別名「薩摩富士」とも呼ばれています。今回は、初心者でも楽しめる開聞岳登山の基本情報と、登山後の観光スポットや温泉を紹介していきたいと思います。

「月曜から夜ふかし」で話題になった頴娃の方言をご紹介見出し

日本一難しい方言だといわれている頴娃弁を使ってみたくはありませんか?テレビでも紹介された方言ですので、何を話しているのか分からない!と感じている人はたくさんいると思います。「月曜から夜ふかし」にも登場したこの頴娃弁をサラッと使えば、あなたもネイティブ頴娃人です。

初級編は生活の中での頴娃弁「挨拶」見出し

頴娃で挨拶代わりで日常的に使われているのが「おやっとさあ」です。「おつかれさま」の意味です。「ひさしかぶい」は「久しぶり」。「り」が「い」に変わるのも頴娃弁の特徴のようです。「あいがともさげもした」は有難う。有難うと申しましたがくっついた言葉のようです。

「いまどげおいか」は「今どこ」。「なゆせじょっどごいか」は「何してる?」、「いだぐっじぇなー」は「いってきます」。「わがえもどっど」は「家に帰ります」。となります。「今どこ?何してるの?」「家に帰ることろです」の会話は、「いまどげおいか、なゆせじょっどごいか」「わがえもどっど」となるようです。

初級編は生活の中での頴娃弁「数の数え方」見出し

まだまだ頴娃弁の初歩です。なんとなく雰囲気は分かっている方も多いでしょう。では数の数え方はどうでしょうか。1から10までの数え方は「ひと、ふた、みー、よー、いじゅ、むー、なな、やー、ここの、とー」となります。数え方は少し違和感はありますが、これは分かります。

初級編は生活の中での頴娃弁「人を指す言葉」見出し

誰もが知っている鹿児島弁では「どん」が有名です。「西郷どん」でお馴染みです。「どん」は「~さん」というように名前の後に付ける敬称で、鹿児島では現在でも使われているようです。これもおなじみの「おいどん」は「俺様」のように、自分を少し高みに置いた言葉かもしれません。

反対に「あなた」のことは「わい」となります。私には「どん」を付けて「おいどん」となっていますが、あなたに「どん」を付けて「わいどん」とは言わないようです。なんだか逆のような気もしますが、こればかりは頴娃の方言ですから変えるわけにはいきません。

「どん」は名前だけでなく職業にもつけれれることもあります。「お医者さん」は「いさどん」、「お坊さん」は「ぼいどん」、「大工さん」は「でいどん」などです。職業に「どん」をつければいいのは分かりましたが、職業の呼び方にも方言があり、こちらのほうは分かりにくいです。

初級編は生活の中での頴娃弁「居酒屋で」見出し

鹿児島と言えばお酒が美味しいところです。居酒屋での会話を聞いてみましょう。「焼酎」は「しょじゅ」、「飲みに行く?」は「飲まんか?」です、お酒を飲みに誘うときには「しょじゅでん 飲まんか?」と言われます。「いだぐっじぇなー」(行って来ます)と言って出かけましょう。

ぐずぐずしていると「はよせんか」(はやくしろ)と言われてしまいます。「いっぱい飲んで」は「いっぺ飲め」となります。鹿児島名物の「さつまあげ」は「ちけあげ」です。「しょじゅ」のおつまみに良く合います。さつま芋のことは「からいも」といいます。

初級編は生活の中での頴娃弁「特徴的な接頭語」見出し

頴娃弁を分からない方言にしているのが、特徴的な接頭語だと言えます。動詞の前に「ひん」や「けん」を付けることがありますが、どのような意味かは不明です。言い方としては「飲んだ」というのが「ひん飲んだ」、「疲れた」は「けんだれた」となります。

頴娃弁の上級編に進んでみよう見出し

ここまでの頴娃弁は、まだ日本一難しい方言とはいえません。なんとなくイメージは分かる!と思われた方も多いと思いますが。これらはまだまだ頴娃弁の入門編です。つぎに頴娃弁の上級編をご紹介します。だんだん混乱して何のことだか分からなくなってしまいます。

頴娃弁の上級編「みごで」見出し

「みごで」は「見事」とか「素晴らしい」の意味です。使い方としては「みごて けしっ ちゃっどなー」です。分かりますか?「けしっ」は「景色」、「ちゃっどなー」は「そうだね」という風に相槌を打つときに使われます。合わせると「素晴らしい景色ですね」となります。

頴娃弁の上級編「ほんでごぢ」見出し

「ほんでごぢ」とは「本当に」の意味です。使い方としては「こん ゆおは まだ いぎっちょっど」です。「こん」はこの、「ゆおは」は「魚は」、「いきっちょっど」は「生きているよ」。全ての単語が分かりませんね。全部を繋げると「この魚はまだ生きているよ」となります。

もうひとつ「ほんのごぢ いまにも とっががっくぞな ふーちゃに」はいかがですか。前の例文の続きと考えれば分かるかもしれません。「とっががっくぞな」は「とっががる」と「くそな」の複合で、飛びかかりそうとなります。先の文は「本当に今にも飛びかかってきそうにしている」となります。

頴娃弁の上級編「ふとが」見出し

次の「ふとが」は分かりやすいかも知れません。「大きい」という意味です。「ふとが からいもが わっぜーがしこ とれもした」はどうでしょう。「からいも」はさつま芋のこと、「わっぜーがしこ」はたくさんの意味です。「大きなサツマイモが、たくさん採れました」となります。反対に、小さいは「こまが」となります。

頴娃弁の上級編「わげっ」見出し

「わげっ」は「分けて」の意味になります。今までの復習をしてみましょう。「こん ちけあげを わげっ くいない」「みっよっ もっちかん」はどうなりますか。「くいない」は「下さい」ですから、この会話は、「このさつまあげを分けてください」「3つ4つ持っていきますか」が正解です。

頴娃弁の上級編「にゅっか」見出し

「にゅっか」は暑いの意味です。「にゅっかにー」は「暑いなー」となります。なんとなくかわいくて暑さが伝わらないようです。次のような使い方が出来ます。「海」は「うん」ですので、「暑い日は海が一番だ」というときは「にゅっか ひは うんが いっばんじゃ」となります。

頴娃弁の上級編「ひったまがった」見出し

「ひったまがった」は「びっくりした」の意味です。ごく普通に使われる言葉です。お化けのことは「がもじ」と言いますので、お化けが出てビックリしたというのは「がもじがでて ひったまがった!」となります。これだけ聞いたのでは、ちっとも怖くないのでビックリもしないでしょう。

頴娃弁の上級編「ひっかぶった」見出し

おしっこをもらしたことを「ひっかぶった」と言います。朝起きたときに「ひっかぶったか!」とお母さんの声が聞こえてきます。「あいよこれ!」は「まったくもう!」の意味ですので、「あいよこれ!また ひっかぶったか!」といわれて、小さくなっている子供の顔が浮かびます。

頴娃弁の上級編「うんだもしたん!」見出し

「うんだもしたん!」は驚いたときに思わず出てしまう言葉ですが、「ウワッ !」と、より大きな驚きを表現するときに使われます。では、普通に驚いたときはどうでしょう。「えっ!」と驚きを表現するのは「うんだ!」と言います。驚いたときに「うんだもしたん!」というのは、少し長いような気がします。

頴娃弁の上級編「ごっ」見出し

短い言葉ですが「ごっ」とは「機嫌」を意味します。この言葉だけで使われることは少ないです。機嫌がいいは「ごっがいい」、機嫌が悪いは「ごっがわいか」のように使われます。似た言葉で、好きは「しっど」、嫌いは「しかん」です。「私はあなたが好きです」は「おいは わいを しっど」となります。言われても気が付きません。

難解な頴娃弁の卒業検定「桃太郎」見出し

難しい頴娃弁の単語やフレーズを紹介しましたが、文章になるとさらに難解です。「ムカイ アヒケ ジサントバサンガ オッタチュホラ。ジサンガ ヤマヘ タブントイケ、バサンハニャ カワヘ イソアルケイッタチ。バサンガ イソアルイチョッタラ カワンシタカラ フドガーモモガ ナガレテキタチ」分かりますか?

昔話「桃太郎」の最初の一節です。所々「山」や「川」といった聞き覚えのある単語が出てきますが、カタカナにするととても日本語とは思えません。戦争中に暗号として使われたことがあるエイ語の本領発揮です。普通のひらがなの文章にしても難解なのにカタカナにするとまさに暗号です。

標準語の文章にすると次のとおりです。「昔あるところにお爺さんとお婆さんが居ました。お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川に洗濯に行きました。お婆さんが洗濯をしていると、川から大きな桃が流れてきました」カタカナ文と比べてみてください。

月曜から夜ふかしで紹介されたエイ語攻略法!

鹿児島県民でも理解不能な頴娃の方言は恐るべしです。その難解さは「月曜から夜ふかし」でも取り上げられたほどです。エイ語を攻略してネイティブの頴娃人になって見ませんか?エイ語の攻略法は英語の攻略法に似ています。大事なことは「単語力」と「リスニング力」ではないでしょうか。

エイ語を攻略するには、まずはエイ単語をマスターしなければなりません。これまでにご紹介した単語やフレーズはほんの一部です。標準語に似ているものや連想できそうな単語もありますが、まったく別の言葉もあります。たくさん聞いて、まずは単語をマスターしましょう。

次に大事なことはリスニングです。英会話でもリスニングが大事なことと同じです。スピードに馴染めなくて戸惑うことも多いです。頴娃弁もスピードが速いのが特徴です。出来るだけたくさん聞くことが早道です。スピードに慣れて、理解を深めるのがいいでしょう。

頴娃弁が聞き取れないのはスピードの性もありますが、イントネーションが普段聞いている言葉と違っているからでしょう。話し言葉の抑揚が激しい分だけ聞き取りが難しいのです。鹿児島弁に馴染んでいる鹿児島県民も7割くらいしか理解できないというのも分かります。

月曜から夜ふかしで紹介された頴娃弁を使ってみよう!見出し

「月曜から夜ふかし」で話題となっている頴娃弁を、初級編の挨拶から上級編までご紹介しましたがいかがでしたか。頴娃町には観光スポットがたくさんあります。早速、頴娃町に足を運んでネイティブな頴娃弁を話してみませんか。いつもと違った楽しい旅が体験できるでしょう。

鹿児島のデートスポットおすすめ21選!夜景や食事場所のプランはこれでOK | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
鹿児島のデートスポットおすすめ21選!夜景や食事場所のプランはこれでOK | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
鹿児島デートスポットにつきまして、夜景や食事場所スポットはもちろん、幾つかのジャンルから場所を紹介致します。買物スポット・ドライブスポット・歴史スポット・水族館などなどが含まれますので、鹿児島デートをお楽しみください。
鹿児島の海が息をのむほど綺麗!海水浴に人気!穴場の海岸はココ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
鹿児島の海が息をのむほど綺麗!海水浴に人気!穴場の海岸はココ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
暑くなってくると、海が恋しくなってきますね!でも人でいっぱいの海水浴場はちょっと…、という方も多いのではないでしょうか。鹿児島には、とても綺麗で水質も良い穴場の海岸がたくさんあります。今回は、鹿児島の離島も含め、穴場として人気の綺麗な海岸をご紹介します。

関連キーワード

投稿日: 2017年12月24日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote