鹿児島県の方言って特徴あるのはなぜ?
鹿児島の方言は特徴があり特別な意味が!現在からさかのぼること幕末に。倒幕を狙っていた薩摩藩が他の人に内容がわからないようにするために意図的に作ったという説もあります。時代と共に言葉は変化を遂げますが、昔はそう言った意味があったというのも興味深い言葉の点をご紹介です。
鹿児島県の方言は薩隅方言
鹿児島といえば九州地方と呼ばれていて色んな区分の方言があります。豊日方言・肥筑方言・薩隅方言と大きく分けると3つ。鹿児島県方言は薩隅方言に当たります。薩隅方言は鹿児島県本土と宮崎県の南西部ので話されている言葉です。九州地方でも東西南北で様々な方言があります。
豊日方言
さらば大分
— 自由をこの手にOsamuMORIMOTO (@2525morimoto) May 30, 2017
もう来ない pic.twitter.com/nOhNGwbMLv
福岡県東部・大分県全体・宮崎県の一部なで使われている方言です。豊日方言は本州や四国地方の言葉の影響が強いそうです。語尾にばってんが付くのが特徴です。ばってん!は良く耳にするのではなでしょうか?他には起きるをオクル。開けるをアクルと言ったりと活用が変化するのも特徴です。
肥筑方言
福岡県の西部・佐賀県・長崎県・熊本県などで使われている方言です。語尾がカ・バイ・タイ!になるのが特徴です。よいはヨカ!明日は雨は明日は雨バイ。明日は雨タイ。と語尾が変化します。こちらでの地方でもバッテン・バッテがよく使われているようです。中でも命令形が特徴があり起きろは起キレ。食べろは食ベレと変化します。
同じ九州でも言葉が違う
九州の民 pic.twitter.com/Lpr0GgoEtT
— ゲーム用ないとさん (@G_knightknight) June 3, 2017
九州では北部と南部では言葉やイントネーションが違います。北部の方と南部の方との会話が成立しない?なんてこともあるかもしれません。同じ九州でも色んな方言がありますね。続いては、鹿児島県の方言。薩隅方言をもっと詳しく説明していきます!比べてみてください。
鹿児島の方言はかわいい?
屋久島?鹿児島?どっちのお土産かわからないけどthx! pic.twitter.com/FeNo5Mny2t
— か わ い な な (ウオタミ):fish: (@PhIFNQ9yoFFsTKq) May 26, 2017
鹿児島県の方言はかわいい?鹿児島県の方言といえばごわす!をイメージする方もいらっしゃるのでは?実際はごわすを使う方はほとんどいないのが現状なんです。他の方言に比べて難しいとはされていますが、鹿児島県の方言はかわいい言葉がたくさん!そこで、かわいい鹿児島県の方言を紹介します!
かわいい鹿児島県方言
おはようございます☆そいえば先週の修学旅行で息子が買ってきたw鹿児島の指宿の砂蒸し温泉のご当地ショボーンwかわいい♡(´˘`๑) pic.twitter.com/2NNCUh73v2
— かなちん@デイジー♡ (@kana_chin_pink) May 23, 2017
かわいいはムゼ。会いたいはアイタヨ。まさかはイカナコテ。あなたはオハン。頑張れはキバレ。恥ずかしいはゲンナカ。本当に?はまこち。いいですか?はよかけ。テゲテゲは適当に。恥ずかしいはゲンネ。などなど、少し紹介してみただけでも、かわいい個性的な言葉がたくさんあります!かごんまべん(鹿児島)の方言ってムゼ!(かわいい)ですよね!
鹿児島県の方言・挨拶もかわいい
おやっとさあ!鹿児島空港で見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?鹿児島の方言の挨拶もかわいいんです。ありがとうございましたはアイガトサゲモシタ。行ってきますはイタッキモンデ。いらっしゃいはオジャッタモンセ。上にお上がりください・お召し上がりくださいはアガイヤッタモンセ。覚えておいて損はなしです。
まだまだある鹿児島県の方言
イーサキング(鹿児島)
— ゆるキャラの中に入りたいbot (@iyasi_kiwami) March 20, 2014
《所属:伊佐みりょく研究所》
全国初のドヤ顔キャラクター!! 全国の下々に会える日を楽しみにしておるぞ!! pic.twitter.com/pdt6CCBcSk
まだまだあるかわいいそして使えそうな鹿児島県方言。鹿児島県の方言の人の呼び方も紹介しますね。俺・私(男性限定)はオイ。私(男女共通)はアタイ。あなたはオハン。彼はアイ。君はワイ。主人はダンナサー。妻はウッカタ。呼び方も標準語と全然違っていますね!是非、覚えて活用してくださいね。
面白い鹿児島県の方言
移動途中、鹿児島のゆるキャラうりぶーに遭遇。こいつ、すっごくいいやつだった。 pic.twitter.com/cN3LqKbOZT
— 斉藤修TEN92METAL (@OsamuTen) May 28, 2017
コケケはここに来なさい。イッペコッペサルイテダレタはあっちこっち歩いて疲れた。ケーケケケは貝を買ってきて。キバレはがんばれ。ナイゴッジョは何事、どうしたの?面白い鹿児島県の方言を少しご紹介させて頂きました。いくつ意味がわかりましたか?鹿児島の方言は知れば知るほど、面白い!
んから始まる言葉がある!
日本語では、んは終わりの言葉。しりとりだと負け!というイメージがありませんか?鹿児島県の方言にはなんと!ん!から始まる言葉が!ンダモシタンはあらまあ。知らなかった。大変なことになった。と言う意味が。感嘆詞として使われているんです。鹿児島の方言を使っている方に注目してみてくださいね!
鹿児島県の方言の語尾の特徴
鹿児島県の方言の語尾に特徴があります。まずは発音。語尾の母音i・uが消えてしまいます。例えば、靴・来る・首・口などはすべて、クッのように発音されます。語尾のです・ますがジャッド・チョッドという語尾が付きます。私は学生ですは私は学生ジャッド。買いますは買うチョッド。という感じでかなり特徴があり独特ですね。
全国に一気に広まった鹿児島県の方言
【行田店】
— 衣類リサイクルショップ・キングファミリー (@kingfamilyKANTO) May 29, 2017
どげんかせんといかんTシャツ
サイズ M
¥550#古着 #宮崎県 #東国原さん pic.twitter.com/qNHnRYcCiz
どげんかせんといかん!聞いたことがある方が多いのでは?当時の宮崎県知事が発信し全国に一気に広まった鹿児島県の方言です。2007年には流行語大賞に選ばれるほどに!どげんかせんといかん!はどうにかしなければならない。という意味。標準語より力強く感じるので多くの人に伝わったのかもしれませんね。
鹿児島県の方言を覚えて告白してみよう!
鹿児島の方言をお伝えしてきました。次は告白編です。方言で告白されたいランキングにも入っている鹿児島の方言!あなたならどうやって鹿児島の方言を使って告白しますか?男性と女性バージョンと2つに分けて紹介していきますので、是非参考にしてみてくださいね。
告白男性バージョン
@teruhikosaigo 鹿児島は、気候も良くて桜島に広大な錦江湾が素晴らしい:bangbang:城山の展望台から見下ろす光景は絶賛ですね:bangbang:此れから国体に向けて、どのように大きく変化するのか期待が持てます:bangbang:来年は大河ドラマ「西郷どん」楽しみです:bangbang: pic.twitter.com/HktS8PTz7h
— 米良 俊夫 (@teacups2014tos1) May 30, 2017
君のことが本当に好きです
君のことが本当に好きですはおはんのこと、ほんのこて、すっやっど。とても力強く愛情がこもった告白の言葉に。鹿児島県の男性の力強さを感じませんか?標準語だと恥ずかしい言葉でも方言なら気持をはっきり伝える勇気が持てるような気がしませんか?ストレートに気持をぶつけたい方におすすめの言葉です。
君のことがすごく好きなんです
君のことがすごく好きなんですはおはんが、わっぜ、すっじゃ。先ほどの告白の文章と似ていますが、力強さの中に柔らかさ・親しみが感じられる言葉です。普段、近くにいて気持を伝えたけど伝えられない。そんな方におすすめのフレーズ。何気なく、発することができる言葉になりそうです。
付きあってください
付き合ってくださいは付き合ってくいやんせ。響きがいいですね。おはんのこと、ほんのこて、すっやっど。付き合ってくいやんせ。おはんのこと、ほんのこて、すっやっど。付き合ってくいやんせ。のように組み合わせて、鹿児島の方言で告白してみてはいかがでしょうか?
告白女性バージョン
私、あなたのことが好きなんです
私、あなたのことが好きなんですはあたい、おはんのこと好いちょっど。好いちょっどは少しくだけた言い方になります。とてもかわいいですね!キュンと来る言葉です。あなたの気持ちが全て伝わりそうです。これに、付きやってくいやんせを付け加えると!もう完璧です!かわいい鹿児島の方言での告白に是非使ってみくださいね!
本当のこと言うと・・・
好いちょっど!がすぐに言えない方におすすめ!本当のこと言うと・・・。はほなこて言うとなあ・・・。と前置きしてから、告白するのもありかもしれません。相手もピンと来るかもしれません。ほなこて言うとなあ・・・。あたい・・・おはんのこと好いちょっど。と組み合わせて使うと、効果が上がるかも!
付き合ってもらえませんか?
最後の一言!付き合ってもらえませんか?は付きおうてもろて、よかけ?鹿児島の方言は質問形にケがつくことが多いんです。言いだしにくい最後の一言が、鹿児島の方言で言うと女性らしくそして可愛くなるので切りだしやすくなるかもしれません。鹿児島の方言に背中を押してもらってくださいね!
心が強くなる鹿児島県の言葉
泣こかい飛ぼかい泣こよかひっ飛べ
崖の上から。怖いから飛ばないと泣きますか?それとも覚悟を決めて飛びますか?泣くくらいなら飛んでしまいなさい!とう意味があります。この言葉は、どんなことにも当てはまりそうですね!行動するか、しないか。それはあなた次第ですね。九州男児を連想させる鹿児島県らしい言葉です。
からいもと相撲はとってみらんにゃわからん
鹿児島県ではさつまいもの事をからいもと言います。見かけで判断してはいけないという意味です。奥が深い言葉ですね。とってみらんにゃわからん。本当にそうですね。鹿児島県の特産物を使って言葉をつくる発想とても素敵です。鹿児島の方のからいもへの愛情も感じられます。
茶一杯チャイッペ
茶一杯はチャイッペと発音します。お茶を一杯。ということなのですが、深い意味があります。何かをする前に余裕を持ちなさいとう意味があります。せっかく覚悟を決めて行動を起こしても、焦ってばかりでは言いたい事も伝わりませんよね。心の余裕の大切さが伝わってきます。
鹿児島県の方言はやっぱりかわいい?
鹿児島県の方言、いかがでしたでしょうか?男性は九州男児らしく力強い言葉。女性の言葉はやっぱりかわいい。キュンときます。鹿児島県にご縁のある方、是非参考にしてみてくださいね!心が強くなる鹿児島県の言葉も覚えておいてくださいね!色んなことに役に立ちそうです。
関連キーワード

RELATED
関連記事

RELATED
- 吹上浜の砂の祭典を観光!開催場所は?潮干狩りもおすすめ!
鹿児島県西部に位置する吹上浜では、砂に関するイベントが開催されます。この砂のお祭りは鹿児島県のゴールデンウィーク時期を代表...
kana
- 指宿には玉手箱に乗ってGO!JR指宿のたまて箱の予約は?車内販売も気になる
指宿は、竜宮伝説のモチーフになった場所として知られています。2011年3月にデビューした指宿のたまて箱は、その竜宮伝説の玉...
marussia
- 知林ヶ島は縁結びのパワースポットの無人島!干潮時間と行き方は?
鹿児島県に歩いて行ける無人島があるのをご存じですか?「知林ヶ島」という小さな島で、変わった行き方でしか上陸できません。なん...
鈴森すずね
- 屋久島でダイビング!アクティビティ・沢登り・カヤック・釣り・川遊び等をご紹介
屋久島と言えば、屋久杉が有名ですが屋久杉だけが屋久島ではありません。ダイビングを始めとしたアクティビティがもうひとつの屋久...
川島 剛
- 日本の島!おすすめランキングTOP21!明日行ってみたくなるのはココ!
日本には、数え切れないほどの島があります。みなさんは、その数をご存じですか。日本は世界的に見ても島が多い国で、現在6852...
川島 剛
- 鹿屋航空基地は永遠のゼロの舞台!特攻資料館には貴重な機体も展示!
「永遠のゼロ」の舞台として有名な鹿屋航空基地には貴重な実機を見る事が出来る資料館や楽しいイベントがたくさん!「永遠のゼロ」...
スズシロ
- 薩摩半島のおすすめ観光スポット11選!ドライブで名所巡りも人気!
薩摩半島には、自然が豊かで、海と山が素晴らしい景観を生み出しています。そんな薩摩半島は、やはりドライブするのがいいでしょう...
櫟尾 陽一
- 鹿児島の名産まとめ!果物や魚もおすすめ!食べ物以外も人気!
鹿児島には隠れた名産がたくさんあることをご存知ですか?九州内でも農業や漁業が盛んなことで知られる鹿児島の人気の名産をまとめ...
apricotchild
- 大学生最後の旅行はどこへ?国内・海外のカップルにおすすめの場所や予算を紹介
大学生最後の旅行は、いつもより少しだけ予算を足して、今まで行ったことのない観光地や景勝地を訪れてはいかがでしょうか。学生最...
川島 剛
- 鹿児島のイルミネーション人気スポット!綺麗な光はデートにもおすすめ
南国、鹿児島は桜島、西郷どんなどで有名です。しかし近年、鹿児島は綺麗なイルミネーションの人気スポットも整備され、人々の目を...
福永保徳
- 鹿児島のしろくまアイスはどこがおすすめ?本店『むじゃき』のかき氷が有名!
鹿児島の白くまは、大きなかき氷にフルーツがたっぷりのったスイーツです。最近では白くまのように見える「白くま」や味を変えて黒...
prowriter
- 日本の離島おすすめ17選!旅行で絶対行きたくなる美しい島ご紹介!
日本は島国ですが、南北にたくさんの美しい離島があります。日本の離島は、四季折々の離島の風景が見られるのも他の国にはない離島...
川島 剛
- 鹿児島の動物園『平川動物公園』で人気のコアラに会おう!遊園地や夜の営業も
鹿児島の動物園・平川動物公園の情報をたっぷりとご紹介いたします!鹿児島は自然も豊かで、動物園で暮らす動物たちも伸び伸びと生...
ちーみん
- 城山展望台へ鹿児島で人気の夜景を見にドライブ!西郷隆盛ゆかりの公園
鹿児島県は幕末の英雄、西郷隆盛にまつわる史跡がたくさんあり、観光スポットになっています。鹿児島市街地にある「城山展望台」も...
K2449和田美喜代
- 鹿児島の郷土料理の魅力を紹介!人気グルメやおすすめの店情報も!
鹿児島県で古くから伝わる、一度は食べておきたい郷土料理をご紹介します。おすすめした郷土料理を購入できるお店や、お土産として...
prowriter
- 鹿児島市の観光スポットまとめ!市電で回れる市内周辺のおすすめ名所!
鹿児島県鹿児島市といえば、幕末から明治維新にかけて激動の日本を支えた西郷隆盛の出身地で有名です。鹿児島市内には西郷隆盛ゆか...
patandjessthecat
- 鹿児島のゆるキャラ一覧!人気・可愛いキャラは?怖いご当地キャラもいる?
鹿児島県のご当地ゆるキャラの中で、人気が高いゆるキャラや可愛いゆるキャラを中心にご紹介します。ドラマ化されたゆるキャラや、...
prowriter
- 鹿児島空港のお土産人気ランキングTOP9!おすすめや定番を購入!
鹿児島空港には薩摩芋を使ったお菓子など定番のお土産をはじめとしたお土産がたくさんあります。家族や友達、職場などに持っていけ...
小彩
- 鹿児島の道の駅でリフレッシュ!温泉など人気の休憩施設が充実!
鹿児島は、指宿や霧島をはじめとし有名な温泉地をゆうしていますが、そのほかにもたくさんの良質な温泉があります。今回は、そんな...
さんや
- 鹿児島のデートスポットおすすめ21選!夜景や食事場所のプランはこれでOK
鹿児島デートスポットにつきまして、夜景や食事場所スポットはもちろん、幾つかのジャンルから場所を紹介致します。買物スポット・...
柴田真良
- 鹿児島の海が息をのむほど綺麗!海水浴に人気!穴場の海岸はココ!
暑くなってくると、海が恋しくなってきますね!でも人でいっぱいの海水浴場はちょっと…、という方も多いのではないでしょうか。鹿...
Sachibou