女性に大人気の大分・日田下駄をご紹介
大分県日田の伝統的な下駄である日田下駄は、伝統技法と現代の技術とセンスが融合し、軽くて履きやすく女性はもちろんおしゃれに敏感な男性にも大人気です。今回は日田下駄の歴史や魅力、日田下駄の技術を生かしたサンダルや室内履き、人気の工房や販売店をご紹介していきます。
日田下駄の発祥は江戸時代から
大分県日田は静岡県静岡市と広島県福山市に並ぶ日本の下駄の三大産地のひとつであり、江戸時代から杉の植林が盛んで、日田が天領だった天保年間に日田の代官がその端材を材料として利用する下駄づくりを殖産興業の手段として奨励したことから下駄づくりが発展しました。
その後も日田下駄は軽く履きやすい下駄として人気を博し、全盛期の大正時代には年間1000万足が生産されていました。戦争や履き物の多様化、洋服の普及などの影響でいったんは衰退するも、現在大分県日田には10軒の工房があり、下駄職人の数は日本一。現代に日田下駄の伝統と素晴らしさを伝え続けています。
日田下駄の特徴は軽さと履きやすさ
日田下駄欲しい。
— 聖人の堀田 (@all_gungam) September 20, 2017
もう夏終わったけど。 pic.twitter.com/44vvmvFIC7
下駄といえば桐のものがよいと一般的にいわれていますが、日田下駄で使っている素材は杉の木。杉は軽くて丈夫なのに、柔らかくクッション性があるので履き心地も抜群です。そして杉が足の裏の汗を吸収してくれるため、清潔でサラッとした履き心地を持続させてくれる効果もあるそうです。
また、下駄を履くことで最近増えている扁平足の予防にもなるため、日田市内では日田下駄を子供たちの履き物に取り入れている保育園もあるのだとか。幼少時から日田下駄を履くことで土踏まずがしっかり形成されることに伴い、足腰が粘り強くなるので、子供たちの基礎体力の向上にも役立っています。
日田下駄の定義とは
他の衣料品と同様に、日田下駄も安価な海外の下駄に販売が押されているのが現状。日田下駄はブランド力をあげる為に日田下駄の定義を作り商標登録をするなどして大切な伝統を守っています。日田下駄の定義は「日田市で生産された、杉檜を材料として、日田の下駄工場で製造され、日田の下駄職人の手で作られた製品」です。
商標登録名は「天領日田げた」工房や日田の販売店以外で日田下駄を判別するときは、素材が何で出来ているかを聞いてみるのがおすすめ。海外製品では杉を使っている製品がほとんどないため本物の日田下駄の判別の目安になるそうです。日田下駄はこうして差別化をはかることで日田下駄の職人さんや工房を守っているのです。
日田下駄はこんなシーンでも
日田市内では下駄を履いてダンスをする「日田もりあ下駄い」というチームがあり、軽さと足馴染みの良さを生かしたダンス専用の日田下駄を履いてダンスを踊っています。ダンスを通じて日田下駄の良さを伝えることで、日田下駄と日田の活性化につなげようと、イベントにも積極的に参加しています。
日田下駄は進化している
日田下駄は軽くて履きやすいのが特徴ですが、洋服が当たり前になった現代では普段から下駄を履いて過ごす人は少ないのが実状です。そこで日田下駄の工房では、現代の生活にマッチした室内履きやサンダルやヒールのある下駄を生産し販売することで個性化をはかりました。
装飾を浴衣などの和装にも洋服にも合うデザインや形状にアレンジし、工房ごとに異なる個性的な柄やヒールのサンダルを販売したところ、おしゃれに敏感な人たちやメディアの目に止まり、日田下駄はその良さが改めて見直され、注目を集めるように。最近では映画の登場人物が履く下駄が日田下駄であると話題にもなりました。
木村拓哉さん主演映画『無限の住人』に日田の本野はきもの工業さんの日田下駄「はいひーる下駄」が使われて、戸田恵梨香さんと栗山千明さんが履いてます。#無限の住人#木村拓哉#戸田恵梨香#栗山千明
— 大倉 健斗 (@movingrubberwi1) May 1, 2017
#日田市#本野はきもの工業#はいひーる下駄 pic.twitter.com/LrnvnMUpnw
伝統的な技術だけにとどまらず常に進化を続け、工夫をこらしたデザイン性と個性的な形状で現代にマッチした日田下駄は、多くの人々を惹きつけ虜にしています。また、日田下駄の工房が服飾ブランドや木工職人やネイリストや革職人とコラボした限定商品を販売するなどして、ますます注目が高まっているのです。
粋だね~ snowpeak スノーピーク 下駄サンダル・林業が盛んな大分県日田でつくられた日田下駄。材料には、木目がきれいで軽く強度が高く、足触りがやさしい日田杉を… https://t.co/Y6nPYgb3hR #snowpeak #スノーピーク #下駄サンダル #日田下駄 pic.twitter.com/8aDWwaexBi
— UTILITY (@utility2006) April 1, 2017
日田下駄は、下駄イコール着物とのイメージを打ち破り進化し続けることで、私たちに下駄の良さと可能性を現代に伝え続けてくれています。伝統工芸が身近になることで、日本の伝統の活性化にも繋がり、職人さんのもの作りを支える力にもなるという、現代の伝統工芸のお手本のような存在となっています。
また、日田下駄の工房では鼻緒と下駄台を選んで自分好みの下駄をつくるワークショップをしている工房もあり、日田下駄を買うだけでなく、お気に入りの浴衣や服に合わせた自分だけの日田下駄を作る楽しみを体験出来ます。大分旅行の工程に、自分だけの日田下駄作りを加えてみるのはいかがでしょうか。
日田下駄の革命・ヒール下駄
ヒール下駄とは、普通の下駄で「歯」と呼ばれている地面に接する部分がヒールの靴のようにかかと部分が高くなっている下駄です。ヒールの高さは約9cmで、足をしなやかに見せてくれます。かかとの部分を合わせるとハート型が現れるキュートなデザインのものもあり、下駄に馴染みのない方でも気軽に洋服に合わせて履くことが出来ます。
日田下駄の技術すごいなぁ〜。
— だい@1/27 sachi.&Anly (@kkzakd) September 13, 2017
日田下駄履いて日田市をぶらぶらしてみたくなった(*´ω`*):two_hearts:
ヒノキみたいにカランコロンとは鳴らないのかなぁ?
これ、両足の裏側を合わせると♡の形になるらしい! pic.twitter.com/LbMHLitZ9q
このヒール下駄は、日田下駄の工房、本野はきもの工業さんで製作販売されています。九重町の木工職人さんが拘りぬいた杉材を時間をかけて乾燥させ、木目の流れまで意識しながら手間をかけて削りだしたものを工房のご主人が下駄に仕上げていきます。鼻緒も、お客様の足に合わせて仕上げるというこだわりぶり。
下駄、可愛い。プレゼントしたい
— 秋月 宇秋 (@masslessman) September 13, 2017
(日田下駄) pic.twitter.com/sAMlQM6dX0
他にもネイリストとコラボして、ヒール下駄にラインストーンや立体的なデコレーションを施したものや、鼻緒と下駄台の柄がおそろいのアート下駄などもあり、見るだけでもワクワク楽しくなってきそうな品揃えです。直接工房へ出向き、下駄台や鼻緒を好みの柄でオーダーをすることも可能です。
ミュール下駄でおしゃれに個性を
また、ヒール部分は同じですがデザインの違うミュール下駄もあります。鼻緒の部分が広くバンド状になっているため、見た目はまさにミュールそのもの。しかし履く人に合わせて作られ、木の良さを余すところなく感じられるヒール下駄、ミュール下駄は普通の靴とは一線を画するものです。そのデザイン性と品質の高さから、国内だけでなく海外からも注文が来るのだそう。
日田下駄サンダルは普段使いにおすすめ
サンダルは、男性女性問わず気軽に履ける優れもの。素材が木で出来ているため雨に濡れても乾きやすく、軽い履き心地です。下駄の歯の部分が低く、平らなので普通の下駄よりも安定感があります。日田下駄の味わいがありながらもおしゃれなサンダルは庭履きやちょい履き、気軽なお出かけにも最適です。
ビルケンシュトック製の靴底を使って履き心地を高めた、ビームス ジャパン別注の下駄サンダル。若者にも愛用者が広がっているそうです。#日経おとなのOFF11月号 #大分県日田市 #日田下駄 #うらつか工房 pic.twitter.com/HXB8FErKB4
— 日経おとなのOFF【公式】 (@Nikkei_OFF) October 25, 2017
サンダルのバンドの部分は伝統的な和柄だけでなく、革で出来たもの、藍染め生地で出来たもの、好みの柄の布を工房に持ち込みオーダー出来るものなど、工房によって様々な個性があります。サンダルの底も、普通のサンダルのような靴底のあるものや、傾斜がついていて姿勢を整える機能のあるものなどがあり、シーンや用途ごとに履き分けることも出来ます。
室内履きには工夫がたくさん
室内履きが開発されたきっかけは、大分県の産業支援機関である大分県日田産業工芸試験所の職員さんと、日田下駄の昔ながらの工房であるうらつか工房さんが協力して作成したウッドスリッパが展示会で賞をとったこと。ウッドスリッパよりさらに軽くしなやかな室内履きができないかと、研究が重ねられました。
室内履きの表面には厚さ0.3ミリの日田杉の板5枚が張り合わせたものが使われています。走っても壊れない強度と、しなりがありながらも重ねた板が反らない木目の方向や厚さを何度も試行錯誤を繰り返した末に、まる3年かけて開発された室内履きは、販売を始めた当初、なかなか売れなかったのだとか。
しかし、大分県日田産業工芸試験所の職員が、室内履きをある雑誌に持ち込み、そしてその雑誌で室内履きが取り上げられたことがきっかけとなり、注文がくるようになったそう。スリッパのような感覚でありながら、杉がしっとり足裏に馴染み吸水性がある室内履きは、温泉上がりの足にもぴったりで、大分県内の高級旅館の室内履きとしても使われています。
日田下駄は魅力がいっぱい
伝統的な技法を生かしながら現代にもマッチするデザインと機能性を兼ね備えている日田下駄は、洋服にも合わせられる上に、普段使いにもお出かけにと様々な場面で活躍をします。この機会に日田下駄の魅力と履き心地のよさを体感してみてはいかかでしょうか。
RELATED
関連記事
RELATED
- 日田市観光おすすめスポットをご紹介!人気の屋形船やビール工場も
大分県日田市は自然が豊かであることで有名です。また日田は昔から九州北部の交通の要衝として活躍してきた地であり、それらの歴史...
mina-a
- 大分観光おすすめランキング!人気のスポット&コースもご紹介
大分のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介!広大な温泉郷、大自然、グルメ、レトロスポット、女子旅に最適な場所からマ...
TARO-MOTEKI
- 大分道のサービスエリアでおすすめの名物や人気グルメを食べ尽くそう!
大分道には上り、下りともに3箇所のサービスエリアがあります。それぞれのサービスエリアには大分ならではのグルメや、名物グルメ...
KANAE
- 大分ラーメン人気ランキング!深夜でも堪能できるおすすめ店も
とんこつスープがたまらなく好きな方、とんこつが苦手な方でも十分満足できる大分ラーメンの人気店を紹介します。深夜まで営業して...
けい
- 大分のグルメランキング11選!人気の名物からランチにおすすめなものまで!
大分県といえば、とり天をはじめとして数多くの名物グルメが揃っています。大分でなくても食べられる機会が増えてきましたが、やは...
しのぶ
- 大分アフリカンサファリでジャングルバスを満喫!料金や時間は?キャンプも人気!
大分アフリカンサファリは、大分県宇佐市にある日本最大級のサファリパーク型動物園です。今回はそんな大分アフリカンサファリにつ...
ちびてつ
- 湯の坪街道おすすめはココ!観光スポットやランチに人気のお土産も
今回は、湯の坪街道でぜひ一度は立ち寄って頂きたい観光スポットや、おすすめランチや人気のお土産をご紹介します。湯の坪街道には...
kuroe339
- 大分お土産人気ランキング!お菓子などの有名&おすすめをご紹介
大分の人気のお土産をランキング形式でご紹介いたします。大分へ旅行に行かれた際や、出張に行った際にはぜひ参考にしてみてくださ...
ちーみん
- 大分の地獄めぐりってなに?バスで行ける?めぐる順番や割引料金も紹介!
温泉が有名な県として知られる大分県。温泉が湧き出る量は日本一であり、なんと世界でも第二位を誇ります。そんな日本を代表する温...
rikorea
- 大分とり天のおすすめランチをご紹介!おいしい人気店や有名店も
大分県の名物とり天は今や全国的に有名なグルメになりました。大分県でない場所でも気軽に食べられるグルメですが、本場で食べると...
Koharu
- 大分ランチおすすめランキング!人気のバイキングや個室まで
大分ランチにおすすめのお店を紹介します。観光客におすすめのご当地グルメが食べられるお店、優雅にランチが楽しめるバイキングな...
Koharu
- 湯布院観光スポットまとめ!おすすめコースや名所をご紹介!
湯布院の観光名所をまとめてみました。魅力がいっぱいの湯布院。観光スポットがたくさんあるのでぜひおすすめです。大分には素敵な...
石田祐江
- 大分市観光は温泉が人気!駅周辺からおすすめスポットまでご紹介!
湯布院温泉や別府温泉を耳にしたことはありませんか?この有名な温泉は、大分県大分市にあります。そこで大分市のおすすめ温泉や、...
しばなる
- 大崩山(おおくえやま)は高難易度の秘境!初心者登山の装備やルートは?
大分県と宮崎県にまたがりそびえたつ大崩山標高1,644mは、この大崩山にチャレンジしようと、日々全国各地からたくさんの登山...
asaha-n
- 大分の家族風呂おすすめランキング!人気の立ち寄り湯や安い穴場いろいろ!
日本を代表する温泉地として多くの観光客が訪れる大分県。そんな大分県にはおすすめの家族風呂が数多く点在しており、家族連れに人...
mdn
- 臼杵観光におすすめ!ランチ・カフェなどのグルメ情報や人気スポットも
日豊海岸に面した城下町の大分県臼杵は、江戸時代の地図にある町並みが今も多く残された歴史ある町です。武家屋敷や商家が並び、日...
Hokey Pokey
- 大分道の駅人気ランキング!温泉がある有名な道の駅もご紹介
温泉にも入れてゆったりできる道の駅から、観光スポット隣接の道の駅、豊後牛やしいたけ天に唐揚げなど大分の名物グルメの他九州1...
くろくろ
- 大分でのデートにおすすめ!人気スポットやドライブコースも
大分県のデートスポットと言われてどこを思い浮かべますか?県外の方はピンとこない人も多いかもしれません。大分県には見所たっぷ...
hanaco_07
- 大分キャンプ場おすすめランキング!人気のコテージや無料の場所も
九州の東部に位置する大分県は、海、山、川、温泉など自然が豊かで、キャンプ場のメッカと言えるほどアウトドアを楽しめる場所がた...
NOBUAKI
- 地獄蒸しを別府温泉鉄輪で味わう!ヘルシーでおいしい名物料理!蒸しプリンも絶品
大分県別府は温泉で有名な観光地、温泉地では『地獄蒸し』と呼ばれる料理があります。響きの怖い『地獄蒸し』とは一体どの様な料理...
HanaSmith
- 別府ロープウェイで春の桜・夏の夜景・秋の紅葉・冬の霧氷と絶景空中散歩を!
別府ロープウエイは別府市にある鶴見岳の山麓と山頂を結んで運行しており、山頂からは別府湾や国東半島の絶景を堪能できます。別府...
南真州