地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

大分の地獄めぐりってなに?バスで行ける?めぐる順番や割引料金も紹介!

大分の地獄めぐりってなに?バスで行ける?めぐる順番や割引料金も紹介!
投稿日: 2017年7月25日最終更新日: 2020年10月7日

温泉が有名な県として知られる大分県。温泉が湧き出る量は日本一であり、なんと世界でも第二位を誇ります。そんな日本を代表する温泉地である大分県の定番観光が「地獄めぐり」。地獄めぐりの概要、バスで周る方法やめぐる順番、お得な割引料金などをまとめてご紹介します。

大分の別府で「地獄めぐり」をしてみよう!見出し

温泉が有名な県として知られる大分県。温泉が湧き出る量は日本一であり、なんと世界でも第二位を誇ります。そんな日本を代表する温泉地である大分県の定番観光が「地獄めぐり」。大分県の別府、地獄めぐりの概要、バスでのアクセスやめぐる順番、お得な割引料金など、大分・別府の地獄めぐりについて気になることをまとめてご紹介します。

大分・別府の「地獄めぐり」って一体なに?見出し

大分・別府の定番観光であるのが「地獄めぐり」。地獄めぐりという名前は聞いたことがあっても、実際地獄めぐりが何なのかを知らない人も意外に多いのではないのでしょうか。地獄めぐりとは、大分県別府市の別府温泉に存在する、数々の珍しい景観を誇る自然湧出の源泉「地獄」を周遊することをいいます。地獄を総称してこう呼ぶこともあります。

別府市内には数々の「地獄」が存在します。その中でも特に有名なのが、地獄組合に加入している7つの源泉、海地獄、血の池地獄、龍巻地獄、白池地獄、鬼石坊主地獄、鬼山地獄、かまど地獄です。これらが地獄めぐりの主なコースとされています。以下でこれらの地獄の特徴と、バスでの行き方、また割引料金やめぐる順番についてまとめました。

別府温泉は日帰りでもおすすめ!人気の温泉をまとめてご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
別府温泉は日帰りでもおすすめ!人気の温泉をまとめてご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本の温泉地でも特に人気のある別府温泉。宿に宿泊して温泉を楽しむのも良いですが日帰りで楽しむのもおすすめ。時間がない方でも楽しめる日帰り温泉施設を紹介します。地元の人にも観光客にも人気のおすすめ別府日帰り温泉施設を厳選しました。

大分・別府地獄めぐり1:海地獄見出し

地獄めぐりの中でも代表的なのが、国指定名勝でもある「海地獄」。海地獄は別府市に数多くある地獄の中でも最大の規模を誇ります。コバルトブルーの美しい色が特徴で、地獄という名からは想像できないほどの景観を持っています。この海地獄が誇るコバルトブルーは、温泉の中に含まれる成分である硫酸鉄が溶け込んでいるのが理由だそうです。

鮮やかなコバルトブルーが特徴で、一見涼しげにも見える海地獄ですが、その温度はなんと98度にものぼるんだそうです。この温泉熱を利用し、海地獄ではアマゾン地方原産のオオオニバスや熱帯性スイレンも栽培されています。見頃である5月上旬から11月下旬の朝方には、オオオニバスや熱帯性スイレンの花が開く姿を見ることができます。

大分・別府地獄めぐり2:血の池地獄見出し

「血の池地獄」は日本で最も歴史の古い、日本最古の天然の地獄です。血の池地獄は赤い熱泥の池であり、その温度は約78度。粘土のため最深部は不明だそう。 地下の高温と高圧下により、自然に化学反応を起こして生じた酸化鉄や酸化マグネシウムなどを含む赤い熱泥が地層から噴出し堆積します。鉄が入っているなんてまさに血の池ですよね。

日本最古という歴史を持つ血の池地獄ですが、なんと「万葉集」でも「赤湯泉」としてその存在を確認することができるんです。1927年には高さ220メートルに達する大爆発を起こしたこともあるとか。地獄血の池地獄にある「血の池地獄足湯」には、血の池地獄のお湯を冷やしたものがそのまま引いてあります。これはぜひ入ってみたいですよね。

大分・別府地獄めぐり3:龍巻地獄見出し

「龍巻地獄」は、国指定名勝であると同時に、別府市の天然記念物にも指定されている間欠泉です。龍巻地獄から豪快に噴き出したお湯は屋根で止められているが、本来であれば約30メートルに及ぶほどの力があるそうです。また龍巻地獄は、30分間から40分間隔で噴出するという、極めて短い間隔で噴出する貴重な間欠泉としても知られています。

龍巻地獄は地獄組合に加入している7つの地獄の中でも特に大人気の地獄です。地下から勢いよく噴出する熱気と噴気は迫力満点。見る者を圧倒される力強い地獄です。気圧の高い、地下深くで熱せられたお湯はなんと150度にも達します。しかし、噴出した直後に減圧によって気化してしまうため、最終的に噴気は約105度程度になるそうです。

大分・別府地獄めぐり4:白池地獄見出し

「白池地獄」は、落ち着いた雰囲気が漂う和風庭園の中に位置しています。白池地獄は青みを帯びた白色が特徴。噴出時は透明なお湯なのですが、池に落ちた際に温度と圧力の下がるため、このように青みを帯びた白色に変化するのだそう。白池地獄も大変美しい眺めを持っており、この不思議な光景を見れるということでも大人気の地獄の一つです。

青みを帯びた白色が美しい白池地獄ですが、ここではさらに、熱帯魚館やピラルク館、県指定重要文化財の向原石幢、国東塔、そして郷土美術が展示されている「二豊南画堂」なども同時に見学することができます。また白池地獄は海地獄、血の池地獄、龍巻地獄と共に、国の名勝にも指定されています。噴出口の泉温は約95度になります。

大分・別府地獄めぐり5:鬼石坊主地獄見出し

「鬼石坊主地獄」は、明治時代以降「坊主地獄」として大分・別府の観光名所として親しまれてきましたが、実は一度閉鎖されています。その後、2002年、新たに現在の「鬼石坊主地獄」として約40年ぶりにリニューアルオープンされた地獄です。熱泥が吹き上がり、坊主(僧侶)の頭のような形を描くことからこのように呼ばれるようになりました。

泉温は約99度。灰色の熱泥が沸騰し、坊主の頭のように膨れ上がる姿は見ものです。また鬼石坊主地獄では、ここの温泉を利用した足湯を楽しむこともできます。鬼石坊主地獄を訪れた際は足湯に浸かり、散策の疲れを癒しましょう。さらに鬼石坊主地獄の奥には「鬼石の湯」があり、地獄めぐりで日帰り入浴を楽しむこともできるのでおすすめです。

大分・別府地獄めぐり6:鬼山地獄見出し

「鬼山地獄」は別名「ワニ地獄」とも呼ばれています。鬼山地獄では、緑白色の熱水が特徴である池を中心とし、その熱を利用した広大なワニ園が整備されています。大正12年に開始された温泉熱を利用したワニ飼育は日本で初めてのことでした。現在は、クロコダイルやアリゲーターなどをはじめとした、およそ80頭ものワニが飼育されています。

およそ80頭ものワニが醸し出す迫力は凄まじく、地獄めぐりをする際は必見の光景です。1925年(大正14年)から1996年(平成8年)まで生きた、世界最長寿記録を持つワニ「イチロウ」の剥製も見ることができます。現在は、平成4年生まれの「三代目イチロウ」がここの目玉。全長4メートル、体重500キロを超える迫力満点の姿は必見です。

大分・別府地獄めぐり7:かまど地獄見出し

「かまど地獄」は、竃門八幡宮の大祭で神前に供える御飯を炊く際に、ここの噴気を利用したことからこの名前が付けられました。その泉温は90度。他の地獄を集めてまとめたような雰囲気で、それぞれが「地獄の一丁目」から「地獄の六丁目」までこのように名付けられています。一箇所で、贅沢にさまざまな地獄を楽しむことができます。

地獄一丁目、四丁目、六丁目は熱泥地獄の池で、中でも特に六丁目は水分が少ないのが特徴です。ぼこぼこと噴き出す熱泥の様子は、 まさに地獄を連想させるような光景です。三丁目の池は乳白色をしておろい、四丁目の池はとろとろした泥が特徴です。また五丁目の池は、 お湯の色が緑や青などさまざまな色に変化するという特徴があります。

大分・別府地獄めぐり・バスでの行き方は?見出し

地獄めぐりにはバスで行くことができます。ここではバスでの行き方をご紹介します。路線バスを利用するのであれば、JR別府駅西口から鉄輪行きの亀の井バスに乗って20分、海地獄前または鉄輪下車というバス停で下車して徒歩1分程度。高速バスの利用であれば、鉄輪口というバス停で下車して徒歩すぐです。定期観光バスの利用もおすすめです。

大分道の駅人気ランキング!温泉がある有名な道の駅もご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大分道の駅人気ランキング!温泉がある有名な道の駅もご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
温泉にも入れてゆったりできる道の駅から、観光スポット隣接の道の駅、豊後牛やしいたけ天に唐揚げなど大分の名物グルメの他九州1位のご当地ソフトクリームも楽しめる道の駅まで、別府・湯布院温泉で有名な大分県で人気の道の駅をまとめました。

大分・別府地獄めぐり・めぐる順番は?見出し

地獄めぐりをめぐる際のおすすめの順番をご紹介します。まずは鬼石坊主地獄を見学し、そのすぐお隣の海地獄に行きましょう。そして海坊主から少し下って行き、かまど地獄、鬼山地獄、白池地獄という順番に見て回りましょう。そして残った二つの地獄、龍巻地獄、血の池地獄を順番に見て回るとスムーズに地獄めぐりコースを制覇できます。

大分・別府地獄めぐり・お得な割引料金も!見出し

地獄めぐりをお得な割引料金で楽しめる方法をご紹介します。地獄めぐり公式ホームページの料金ページに入り、特別割引チケット「べっぷ地獄めぐり共通券」を印刷、またはスマートフォンなどで表示されたものを提示すると、お得な割引料金で利用することができます。この割引チケットは一枚で五名まで有効です。ぜひご活用してみてください。

大分別府で地獄めぐりを制覇しよう見出し

いかがでしたか?大分県別府市の定番観光「地獄めぐり」の概要とそれぞれの見どころ、バスでの行き方やめぐる順番、割引料金情報など、地獄めぐりに関する気になる情報をまとめてご紹介しました。大分・別府を訪れた際はぜひ地獄めぐりを制覇してみてください。それぞれ違った魅力を持つ、各地獄の見どころに注目してみてくださいね。

関連キーワード

投稿日: 2017年7月25日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote