地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

京都の御金神社の観光を楽しむには?福財布にまつわる事もご紹介!

京都の御金神社の観光を楽しむには?福財布にまつわる事もご紹介!
投稿日: 2017年4月17日最終更新日: 2020年10月7日

京都の御金神社は、お金に関するご利益を求める人を中心に人気が急上昇中!京都市内でもとってもアクセスのいいところにあり、他の観光地と組み合わせて訪れるのにも便利です。皆さんも京都観光の際にはぜひ御金神社を訪れてお金持ちになっちゃいましょう!

京都の御金神社は新しいパワースポット!見出し

最近、ますます注目を集めている京都の御金神社。京都の中心地にあり、他の観光地や地下鉄の駅へのアクセスがいいこともあってお参りする人が絶えません。ちなみに名前は御金(みかね)神社と読みます。うっかり御金(おかね)神社と読んでしまいそうですね。この記事では、そのご利益たっぷりの神社の御朱印情報やアクセス、また人気の福財布についてもまとめてみました。

京都の御金神社って元々どういうところ?見出し

御金(おかね)神社ならぬ御金(みかね)神社ですが、京都の中京区という京都の中心エリアにあります。黄金に輝く鳥居がひと際目を引く神社ですが、規模自体はそう大きくありません。それでも訪れる人が多いため、初詣の時期などには敷地外にまで行列が続くこともあるようです。

地元の人からは愛情を込めて金神(こんじき)様と呼ばれることもある御金神社は、名前に「金」とあるように元々は金属全般の神様とされていました。農工具や鉱山、鏡、刀剣などが対象です。「金山毘古神」つまり「金山彦命(かなやまひこのみこと)」を主神とする神社です。

京都の御金神社の人気が今急上昇中の理由見出し

しかし今では金属が拡大解釈され、広くお金に関する神様とされています。お金をもっと増やしたい人、宝くじに当たりたい人などなど、お金に関することでご利益を求める人が日本全国から訪れるようになりました。テレビで福財布を使っている芸能人が紹介されるなどメディアで取り上げられることも増え、ますます注目の観光地なんです。

京都の御金神社のアクセス見出し

御金神社のアクセスは非常によく、京都観光に組み込むのもやさしいです。京都の地理にあまり詳しくない人でも、「観光地として有名な二条城の近く」と覚えておけば場所がイメージしやすいのではないでしょうか。

具体的には堀川御池の交差点の近くにあり、二条城からは徒歩5分ほどでアクセスできます。住所を頼りに歩いていくとどんどん住宅地になっていきますが、ご心配なく。住宅地の中に急に黄金の鳥居が現れますよ。

地下鉄でアクセスする場合は、京都市営地下鉄「二条城前駅」から徒歩3分ほど、「烏丸御池駅」からでも徒歩5分ほどでアクセスできます。 住所:京都府京都市中京区西洞院通御池上ル押西洞院町614 電話番号:075-222-2062

京都の御金神社にあるご神木と絵馬見出し

御金神社のご神木は銀杏の木です。それにちなんで絵馬も銀杏の葉の形をしています。珍しい形ですね。これは社務所で500円で販売されています。境内に設けられた絵馬の奉納場所には、常にたくさんの絵馬がところ狭しと奉納されています。

お願いの内容はやはりお金に関係することがほとんどで「金運があがりますように」「宝くじに当たりますように」などという一般的なものから、もっと詳しく「競馬で大穴を当てたい!」とか「資産運用がうまくいきまうように」といった願いごとも書かれています。また、願いが叶ったお礼も少なくありませんよ!「宝くじに高額当選しました!」「株で儲かりました」など思わずうらやましくなるようなお礼がたくさんです。

ちなみにこの絵馬の後ろは金色になっています。さらに効果がありそうな感じですね。そして、このご神木の銀杏の木、葉っぱを持ち帰って財布等に入れておくだけでも金運が上がるといわれています。もし、落ちている葉っぱを見つけたら持ち帰ってみてください。秋になると落ち葉を一箇所に集めて持ち帰りやすいようにしてあります。

京都の御金神社の鳥居見出し

この御金神社、全体的にはこじんまりとした小さい神社なのですが、一番目立っているのが金色の鳥居です。写真を撮って携帯の待ち受けにするだけでもご利益があるそうですよ!実は御金神社の鳥居、昔は金色ではありませんでした。一般的な木製の鳥居だったんです。

でも残念ながら台風の影響でその鳥居は倒れてしまいました。しかし、平成18年(2006年)に金箔が施された鳥居として再建されました。今では御金神社といえば黄金の鳥居というくらい、象徴的な存在になっていますね。ちなみに、御金神社にはこの鳥居だけではなくて他にも色々と金色のものがあります。例えばお参りするときに鳴らす鈴の鈴緒も金色ですし、狛犬の目も金色なんですよ。

京都の御金神社で買える福財布って?見出し

人気番組「人志松本の○○な話」の中で宮川大輔さんが使っていたことなどで評判になった福財布が買えるのもこちらの御金神社です。福財布といっても、みなさんが思い浮かべる財布よりももっとシンプルなもので、普段使いの財布に併せて福財布を使うのが一般的です。宮川さんもTV番組の中で購入した宝くじをしまっておく財布として使っていました。さすが京都出身の宮川さん、御金神社のこともご存知だったんですね。

福財布の値段は1,000円で社務所で購入することができます。人気が高いので売り切れの日もありますから、「福財布あります」の札が出ていたら逃さずに購入してくださいね!上にも書いたようにメインのお財布というよりも、宝くじや株券、通帳などを入れておいたり、しばらく福財布にお札を入れて置き、その後メインのお財布に移し替えて買い物に行くといった使い方が一般的です。

福財布の表には「福」の大きな字と十宝のイラストが散りばめられています。中を開けると金色で「金」の字が入っておりご利益がありそうな雰囲気が漂ってきますよ。また、こちらの福財布、お守りなどと同じで正式には1年使用したら御金神社に納め、また新しい福財布を頂く(購入する)ことになります。

京都の御金神社で買えるその他のご利益グッズ見出し

人気の福財布はもちろんですが、他にもご利益がありそうなグッズがたくさん販売されています。お宝小判(500円)やいちょう守り(1,000円)、ぎんなん守り(1,000円)、夢枕(300円)などなどです。また運だめしに御金みくじ(300円)を引いてみるのもいいですね。

京都の御金神社の御朱印見出し

御金神社の御朱印ですが、御朱印帳へ直接書き入れるタイプではなく、書き置きされた御朱印に日付を入れるタイプです。日ごろは御朱印を集めていなくても、お守り代わりに頂いて行く人も多いようですよ。ちなみにお正月限定の御朱印もあり、2016年は1月15日ごろまであったようですが、人気が高まった2017年は1月4日には無くなってしまったとか。

それもそのはず、三が日には初詣で御金神社を訪れる人が大変多く、ピーク時には150人ほどが並んでいたようです。来年、こちらに初詣をと考えている人は訪れる時間に気を付けたほうがよさそうですね。

京都の御金神社の銭洗い見出し

御金神社には銭洗いが出来るところも設けられています。お金にはそれを触った人の欲望や煩悩が染み込んでいるので、銭洗いで清めることが必要なのです。中にはクレジットカードを清める人もいるそうですよ。

京都の御金神社の近くにはこんな観光地が!見出し

アクセスのところでも触れましたが、観光にとても便利なところにある御金神社。併せて観光するとすればどんなところがあるのでしょうか?京都観光のプランを立てるお手伝いになればと思います。

まずは「元離宮二条城」ですね。一般的には「二条城」と呼ばれています。1603年に徳川家康によって建てられました。1994年には世界文化遺産にも登録をされています。 住所:京都市中京区二条通堀川西入二条城町541

真田幸村ゆかりの「高松神明神社」もすぐ近くにあります。平安時代中期に建てられたこの神社は、平治の乱も乗り越えて現代まで残っています。毎月17日と18日に公開される神明地蔵尊の台座をさすってから子供の頭をなでると真田幸村の知恵を授かることができると言われています。 住所:京都市中京区姉小路通釜座東入津軽町790

日本最大の漫画博物館である「京都国際マンガミュージアム」もすぐ近くです。アニメや漫画が好きな人は1日では足りないかもしれないほどたくさんの資料があります。外国人の観光客も多いですよ。 住所:京都市中京区烏丸通御池上ル(元龍池小学校)

京都二条城の見どころ!周辺ランチから人気のライトアップもご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都二条城の見どころ!周辺ランチから人気のライトアップもご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都市内の便利なところにある二条城。2017年は節目の年としてますます熱いんです。おいしいランチが食べられるところも多く、アクセスもGOOD。そんな完璧観光地の京都二条城について、外せない見どころや人気ランチスポット、ライトアップ情報も含めてお届けします。
京都国際マンガミュージアムで漫画に浸る!入場料や割引・持ち込みなど解説! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都国際マンガミュージアムで漫画に浸る!入場料や割引・持ち込みなど解説! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
クールジャパンブームも手伝って国内外の観光客から熱い注目を集めている京都国際マンガミュージアム。存在は知っていてもまだ訪れたことがないという人に京都国際マンガミュージアムへのアクセス方法や入場料、休館日や施設内の利用方法についてご紹介します。

お金に関することなら!御金神社で金運パワーUP見出し

神社の外まで行列が出来るほどの御金神社。境内にある絵馬などを見ていても、そのご利益に期待が持てそうですね!日ごろからそのパワーの恩恵を受けるためにも、訪れた際には御朱印やお守り、福財布などの購入もお忘れなく。

関連キーワード

投稿日: 2017年4月17日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote