この記事の目次
大徳寺納豆が今注目の的!
京都だけでなく関西エリアでは納豆はそこまで人気のある食品というイメージではありませんが、実は京都人に昔から愛されている納豆があります。それが大徳寺納豆と呼ばれる納豆です。一般的に知られている糸を引くあの納豆とは全く異なる味わいの大徳寺納豆。この記事では、気になる味や食べ方、京都駅の販売店などを含めてご紹介します。
大徳寺納豆とは?
納豆と聞くと、あのねばねばと糸を引く納豆を思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか。中にはお茶請けにぴったりの和菓子である甘納豆を想像される方もいらっしゃるかもしれません。しかし、この大徳寺納豆とはそのどれとも全く異なる黒い見た目の納豆です。後で作り方をご紹介しますが、味噌や醤油に近いものになります。
大徳寺納豆が生まれたのは唐の時代の中国です。それがのちの時代に日本のお寺に保存食として伝えられたと言われています。日本へ大徳寺納豆を伝えた人ははっきりとは分かっていませんが、鑑真和上であったというのが現在有力視されている説です。そして、伝えられたお寺が大徳寺という名前であったことから、名前が大徳寺納豆となりました。
広く大徳寺納豆と呼ばれていますが、唐から来たので唐納豆、寺に伝わったので寺納豆とも呼ばれることがあります。また、この納豆が伝わったのは大徳寺だけではなかったので、天竜寺に伝わり天竜寺納豆と呼ばれたり、妙心寺納豆などもあります。少し京都からは離れますが、静岡県の浜名湖周辺にある浜納豆も同じような作り方、味になっています。
ではどうしてお寺に伝わったのかというと、お寺での食事は精進料理が中心となりますのでタンパク質が不足しがちになります。そんなタンパク質を手軽に植物から取り入れられるのが大豆だったというわけです。そして発酵させることで味にも深みがでますし、保存もしやすいということからこの大徳寺納豆が広くお寺で食されることになりました。
大徳寺納豆の味
それではそんな大徳寺納豆、味はどのようなものなのでしょうか。中国から伝わったものですので、現在も中華料理などでよく使用される豆鼓(とうち)と作り方が非常に似ており、味もかなり近いものがあります。日本でもう少し一般的に食べられるものでいうと、イカの塩辛やもろみ、味噌のような味だと例える方もかなり多くいらっしゃいます。
発酵食品ですので、独特の旨味や甘みのある塩辛さといった味で、他には味が似ている食品は見つけられても、大徳寺納豆の味は大徳寺納豆の味としか表現ができないような複雑な重層的な塩辛さを楽しむことができる食品です。今までには食べたことをのない味をぜひ味わってみてください。
大徳寺納豆の作り方
そんな独特の味の大徳寺納豆、作り方も非常に独特です。大徳寺納豆を作ることのできるのは夏の暑い時期だけ。しかも湿度も温度も高い室(むろ)と呼ばれる空間での作業が多く、体力的にも大変なものです。まずは大豆を煮たものにはったい粉をまんべんなくまぶします。それを室に入れ、納豆菌ではなく麹菌で発酵させます。
発酵が完了したら塩水を混ぜ合わせ、よく馴染んだころ合いをみて天日干しをします。熟成をしっかりと進めるために何度もかきまぜながら、しっかりと自然乾燥をさせます。大豆はお互いにくっついてしまうので、手作業で一つずつ離す作業もしつつ、一般的には完成までに2か月ほどの乾燥期間が必要です。
大徳寺納豆のおすすめの食べ方1:おつまみとしてそのまま
ここからはそんな大徳寺納豆のおすすめの食べ方をご紹介していきましょう。塩辛いという言葉だけでは到底表現できない奥行きのあるおいしさ。様々な料理に使用することができますが、まずはじめにご紹介したい食べ方はそのまま食べるというもの。大徳寺納豆の本来の味わいが一番楽しめる方法です。
一緒に楽しめるドリンクは和洋を問わずバラエティーに富んでいます。緑茶や番茶などの日本茶と合わせるのは定番としてもちろんおすすめですし、日本酒やビールを楽しむ時に組み合わせるのもおすすめです。そして意外に思われるかもしれませんが、赤ワインとの相性も抜群です!
ワインのおつまみとして定番のチーズも大徳寺納豆と同じく発酵食品であることを考えると、大徳寺納豆とワインの相性が悪いわけがありません!クラッカーの上にクリームチーズをのせ、大徳寺納豆と一粒トッピングすると見た目にも可愛らしい簡単おつまみの出来上がりです。パーティーなどに持っていくと注目されること間違いなしです。
大徳寺納豆のおすすめの食べ方2:お茶漬けやお粥と
そのまま食べるのも美味しいけれど、少し工夫した食べ方をしてみたいという方に次におすすめなのが、お茶漬けやお粥と一緒に食べる方法です。大徳寺納豆をそのままでも、少し刻んでからトッピングしても美味しくいただくことができます。同じようなトッピングとしては、冷ややっこに載せてみたり、湯豆腐をする時に一緒に食べてみるのもおすすめです。
どちらも大豆の発酵食品ですので少し不思議な感じもしますが、普通の糸ひき納豆を食べる時に薬味として大徳寺納豆をトッピングしてみるのも面白い食べ方です。同じ大豆食品ですが、加工の仕方によって全く味が異なるのを楽しむことができます。体に非常にいい大豆食品、どんどん取り入れていきたいものです。
大徳寺納豆のおすすめの食べ方3:パンやクッキーなどに
次にご紹介する方法はパンやクッキー、ケーキなどを焼くときに大徳寺納豆を細かく切って混ぜ込むという方法です。和風や中華の食材と組み合わせることができるほかに、洋風の食材との相性も抜群の大徳寺納豆。ほんのりと甘いパン生地やクッキー生地に塩気のある大徳寺納豆がアクセントとして働きます。
大徳寺納豆のおすすめの食べ方4:パスタやピザに
そして更に意外な食べ方としてご紹介したいのがパスタやピザに組み合わせるという方法です。塩気のある納豆とピザと聞くとかなり不思議な感じもしますが、塩気のある発酵食品であるアンチョビを使用したアンチョビパスタやアンチョビピザは一般的に食べられていることを考えると納得の食べ方と言えるのではないでしょうか。
大徳寺納豆のおすすめの食べ方5:味噌に加える
そして最後にご紹介する食べ方は味噌に隠し味としてちょっと加えるという方法です。中国生まれの大徳寺納豆、味は豆鼓に似ているということに先の項目で触れましたが、味噌と組み合わせることで味に深みがでるのでおすすめです。味噌を使った料理でいうと、味噌ラーメンやマーボー豆腐などにぴったり!プロの味が家庭でも再現できてしまいます。
また、味噌を使った一番一般的な家庭料理と言えばの味噌汁にも組み合わせることができます。大徳寺納豆を少し細かくして味噌と混ぜ合わせてもいいですし、味噌汁の中に2、3個そのまま入れて食べるという食べ方もあります。非常に簡単に味噌汁をグレードアップできる超おすすめの食べ方ですのでぜひお試しください!
大徳寺納豆のおすすめ販売店1:本家磯田
まずはじめにご紹介するおすすめの販売店は本家磯田です。現在の代で第18代目という大変歴史の長い本家磯田。大徳寺粒納豆はもちろん、後でご紹介しますが大徳寺納豆を使用した和菓子でも人気です。また、じゃこに出汁や醤油、みりんなどを加え、最後に大徳寺納豆を入れて仕上げたじゃこなっとうという人気商品もあります。
本家磯田のお店があるのは北大路通と大徳寺通の交差点近くで、大徳寺の目の前という立地です。京都駅からは市バスでも、地下鉄でもアクセスが可能。大徳寺が見えてきたら東門を探してください。その目の前にあるのが本家磯田です。本家磯田の営業時間は午前9時から午後7時まで。元日を除く年中無休での営業です。
住所:京都府京都市北区紫野下門前町41
電話番号:075-491-7617
大徳寺納豆のおすすめ販売店2:大徳寺一久
続いてご紹介する大徳寺納豆の販売店は大徳寺一久です。こちらは大徳寺納豆の登録商標を持つ販売店で、大徳寺ご用達の販売店でもあります。大徳寺納豆は、100グラム入りが760円、180グラム入りが1520円、そして250グラム入りが2160円となっています。250グラム入りは立派な木箱に入っているのでお土産としてはもちろん、贈り物としてもぴったり!
そしてこちらの販売店の特徴は、精進料理も味わえるという点です。大徳寺麩などをふんだんに使用したお弁当スタイルの精進料理が「大徳寺精進料理縁高盛」で値段が4160円、本格的な精進料理スタイルの「大徳寺精進料理本膳」には料金設定が3種類あり、8320円、11850円、そして14260円となっています。精進料理は予約が必要です。
お店の場所は先ほどご紹介した本家磯田から数軒南に下ったところ。こちらも本家磯田と同じく大徳寺の目の前にあります。営業時間は大徳寺納豆の販売が午前9時から午後8時、精進料理が正午から午後6時となっています。定休日は不定休ですので、来店される前に公式サイトでのチェックがおすすめです。
住所:京都府京都市北区紫野大徳寺下門前町20
電話番号:075-493-0019
大徳寺納豆のおすすめ販売店3:紫竹庵
本家磯田、大徳寺一久に続いて3つ目にご紹介する大徳寺納豆のおすすめ販売店は紫竹庵です。本家磯田、大徳寺一久は大徳寺の東側にお店がありましたが、紫竹庵は大徳寺の西側にお店があります。大徳寺納豆はもちろん、本店のみで楽しめる和菓子のわらび餅でも人気のお店。取り扱いは4月から10月半ばまでという季節限定の和菓子です。
紫竹庵の営業時間は午前10時から午後5時まで、定休日は1月2日から1月5日までで、それ以外の期間は年中無休での営業となります。アクセスにおすすめなのはバス。京都市営バスで「千本北大路」バス停で降りるとお店は目の前にあります。お店から大徳寺までは徒歩で10分ほどでアクセスが可能です。
住所:京都府京都市北区紫野下御輿町28
電話番号:075-493-9797
大徳寺納豆は京都駅でも購入ができる?
京都観光の起点となるのは京都駅。観光に便利なバスも京都駅からが便利ですし、新幹線がとまるのももちろん京都駅です。そんな京都駅で帰りの電車に乗る直前に大徳寺納豆を買うことができれば少しでも身軽に観光ができますが、実際に大徳寺納豆の販売店は京都駅にあるのでしょうか?
その答えはYESです。京都駅ビルに入っているジェイアール京都伊勢丹の中におすすめの販売店の項目でもご紹介した紫竹庵が出店をしています。京都駅店舗があるのは地下1階の老舗の味コーナー。営業時間は午前10時から午後8時まで、年中無休での営業ですのでいつでも便利に京都駅で大徳寺納豆を購入することが可能です。
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル 東塩小路町657 ジェイアール京都伊勢丹 地下1階 老舗の味コーナー
電話番号:075-352-1111
大徳寺納豆は通販も可能?
大徳寺納豆を食べてみたいけれど、大徳寺までは遠いし、京都駅までもなかなか行くチャンスがないという方におすすめの方法があります。それが通販です。おすすめの販売店のところでご紹介した本家磯田、大徳寺一久、そして紫竹庵の3軒とも大徳寺納豆や和菓子のお取り寄せが可能です。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
大徳寺納豆を使った和菓子?
最後にご紹介するのは大徳寺納豆を使用した和菓子です。食べ方のところで少し触れましたが、クッキーなどに入れても美味しい大徳寺納豆は和菓子にも使用されます。おすすめの販売店のところでご紹介した本家磯田などではいくつか和菓子も販売されていますのでここでご紹介しましょう。まずは大徳寺納豆をちりばめた上品な和菓子の式部です。
白餡と和三盆糖を混ぜたものを短冊状に切ってあるのでちょっとつまんで食べやすい和菓子。甘めの生地の中にある大徳寺納豆の塩気がほどよいバランスをとっており、日本茶に合わせるのはもちろん、コーヒーや紅茶などにもおすすめです。値段は14本入りで620円とお手頃価格の和菓子はお土産にもぴったり!
丸いフォルムがかわいいのは三彩。名前の通り、3種類の上品な色合いが美しい詰め合わせで、白、シナモン、抹茶が入っています。上白糖、水あめ、寒梅粉などを使用し、アクセントにはもちろん大徳寺納豆です。個包装されていますので、職場などへのお土産にもぴったりの三彩は25個入りが1240円です。小さいサイズの12個入りの販売もあります。
大徳寺納豆はスーパーフード!
長い歴史を持ち、今は京都を中心に健康食品としても注目を集めている大徳寺納豆。そのまま食べてもよし、料理に細かく切って入れてもよし、ピザやパスタなど洋風の料理にもよしと色々と研究してみたくなる食べ物です。定番を外したちょっと珍しくて体にいい京都のお土産としていかがでしょうか?
RELATED
関連記事
RELATED
- 京都の晴明神社を観光!パワースポットや御朱印・お守りも一挙ご紹介!
安倍晴明で有名な晴明神社は、日本各地にあるのですが、最も有名なのが今回紹介する京都の晴明神社です。今回は京都観光のときに立...
よしぷー
- 京都から名古屋はバスがお得?新幹線・車の距離や料金を比較で紹介!
京都から名古屋への移動は新幹線が多いですが、バスも使えるルートです。ここではバス、新幹線、在来線などを比較して、京都から名...
よしぷー
- 清水寺で食べ歩き!おすすめのスイーツや周辺の人気店をご紹介!
清水寺観光の際は、清水寺に到着するまでの食べ歩きを楽しむのも定番となっています。清水寺観光のついでに寄ることができるおすす...
YS
- 京都伏見稲荷を観光!神社の魅力や周辺のランチまでご紹介!
多くの観光名所にあふれた京都。その中でも全国、いや全世界から観光客が訪れる場所と言えば、美しい鳥居が印象的な伏見稲荷大社で...
yamari
- 京都駅周辺の人気立ち飲み屋!すぐ行ってすぐ飲める駅チカの隠れた名店!
京都駅周辺の駅から近いエリア、通称「駅チカ」にある立ち飲みの名店では、格安で美味しいお酒を飲めたり、粋なおつまみを格安で食...
TabiNeco
- 御髪神社のご利益は?行き方や櫛形のお守りをご紹介!頭髪で悩む人におすすめ!
御髪神社は、京都市嵯峨野にある日本で唯一の「髪」の神社です。髪にまつわるご利益は、頭髪で悩む方だけでなく、理美容師を目指し...
カフェオレ猫
- 京都の東寺観光!おすすめの見どころからアクセス方法まで!
京都市南区にある五重塔などで知られる東寺は数々の国宝や重要文化財などを誇る京都でも有数の人気観光スポットです。「古都京都の...
patandjessthecat
- 京都嵐山を観光!人気スポットからおすすめの名所をご紹介!
京都嵐山のおすすめ観光スポットをご紹介します。嵐山は京都の西側に位置し、京都観光でも見どころが多く、国内外からの観光客がひ...
MAYRIN
- 京都の座禅特集!無料体験も!おすすめランキング7選をご紹介!
最近、京都を訪れる人の中で人気が高まっているのが座禅体験です。忙しい日常から離れ、静寂の中で自分を見つめなおす座禅。仕事や...
そむたむまくら
- 京都・哲学の道の魅力とは?桜や紅葉の見頃や周辺の人気カフェを紹介
京都には大変有名な観光スポットがたくさんあります。その一つが「哲学の道」です。桜や紅葉をはじめとして四季折々の風景を楽しみ...
mina-a
- 仁和寺は京都が誇る世界遺産!アクセスや拝観料など観光情報を紹介
京都に数多くある歴史的なスポットの中でも安定した人気を誇る仁和寺。世界遺産でもあるので、世界中から観光客が集まります。遅咲...
そむたむまくら
- 京都鉄道博物館のお土産人気TOP10!限定グッズやお菓子で鉄道ファン歓喜!
京都鉄道博物館は、鉄道好きでもそうでなくても、京都に行くことがあれば1度は訪れてみたいスポット。京都鉄道博物館で選ぶお土産...
kesten611
- 京都の金平糖専門「緑寿庵清水」が人気!おすすめのお土産もご紹介!
京都にある緑寿庵清水は、金平糖の専門店として知る人ぞ知る有名店です。さまざまな風味の金平糖は緑寿庵清水でしか購入できないま...
よしぷー
- 京都の河原町おすすめ観光スポットTOP19を一挙ご紹介!穴場も多数!
京都には沢山の観光地がありますが、今回は京都最大の繁華街である河原町のおすすめスポットをご紹介します!京都は夏の祇園祭や大...
薫
- 京都でおしゃれなアンティークショップ巡り!レトロな雰囲気の雑貨屋やカフェなど
古都京都には、昔から大切にされてきた古い雑貨や家具を取り扱うアンティークショップが数多くあります。雑貨屋やカフェの建物も、...
misasa
- 四条烏丸周辺のランチがおすすめのお店14選!おしゃれで安い!
京都の四条烏丸は、縦の烏丸通りと横の四条通りが交わるところにあります。京都では、比較的大きなビルが立ち並び、オフィスもある...
櫟尾 陽一
- 京都のカプセルホテルBEST6!女性でも安心して宿泊できて安い!
日本情緒あふれる美しい街・京都は、国内外から多くの観光客が訪れる屈指の観光地です。そこで昨今話題になっているのがカプセルホ...
applepie
- 京都の安い立ち飲み屋を厳選!1000円以内で飲んで食べれる人気店も多数!
一言さんお断りのお店ばかりのイメージが先行してしまう京都ですが、実は、京都にも1000円以内で飲んで食べられる人気の安い立...
TabiNeco
- 京都の歴史特集!博物館で簡単に学べる観光名所や人物など!旅行の前に!
歴史の街、京都は寺院や史跡などの観光名所がたくさんあります。京都ゆかりの歴史上の人物も多く、偉業を紹介する博物館があります...
tiakitiaki1
- 京都の三十三間堂の見どころ!お守りや周辺のスポットもご紹介!
京都にある三十三間堂は、修学旅行などでも訪れる機会が多い場所の一つです。しかし、あの千体の仏像をゆっくり鑑賞するのは大人の...
よしぷー
- 京都のスタバが凄い!世界初・畳のある店舗でおしゃれな限定タンブラーも!
世界的な有名なコーヒーチェーン店といえばスターバックスです。そして日本を代表する観光地といえば京都!その二つが見事に融合し...
motti_zu