地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

奈良のお寺・神社巡りにおすすめの場所16選!仏像やご利益情報などご紹介

奈良のお寺・神社巡りにおすすめの場所16選!仏像やご利益情報などご紹介
投稿日: 2017年4月27日最終更新日: 2020年10月7日

奈良には数多くのお寺や神社があり、世界的に有名な「日本の観光都市」です。お寺や神社巡りに行く目的は観光、ご利益でしょうか。今回は奈良の神社やお寺の仏像、そしてご利益まで込めて「おすすめの神社仏閣巡り」をご紹介します。修学旅行とは違う見どころをお楽しみください。

古の都奈良とは見出し

外国で「日本の有名な場は?」と聞けば「京都、奈良」と答えられます。世界遺産や神社やお寺など、国宝と言われる建造物があり、その中でも特に奈良は「日本の原点」ともいうべきところです。あの第二次世界大戦でも、大きな被害が見られず、古の姿を残しています。常に観光客や修学旅行生が奈良巡りを楽しんでいます。そんな奈良のお寺や神社についてご紹介します。

1.奈良のお寺や神社巡り見出し

「東大寺(とうだいじ)」

聖武天皇の願いで745年から製作が開始され752年に完成しました。天平時代は華やかな時代でしたが 、政治的には争い事も多く自然界でも、地震や干ばつなどによる凶作が続き飢饉の時代でした。また、天然痘が大流行し多くの死者が出ました。1998年に「古都奈良の文化財」として、ユネスコより世界遺産に登録されています。

東大寺・南大門には2つの仏像「金剛力士像」が仏教の守護神として安置されています。仏教生誕、インドのサンスクリット語が「ア」から始まり「ン」とで終わるためです。口を開けた「阿行(あぎょう)像」=宇宙の始まりを表し、口を閉じた「吽行(うんぎょう)像」=宇宙の終わりを表すといわれています。

聖武天皇は、仏教の根本経典「華厳経」の教えを政治に取り入れ、思いやりの精神で人々の心を癒そうとお考えになりました。その華厳経の教えには、お釈迦さまの身長を10倍にすると、無限大の宇宙を表すと説かれていました。高さが14.7メートルという大きな仏像の、正式な名前は「盧舎那仏」です。

東大寺 【住所】奈良市雑司町406-1 【電話番号】0742-22-5511 【拝観時間】11月~2月 8:00~16:30/3月 8:00~17:00/4月~9月 7:30~17:30/10月 7:30~17:00

二月堂

東大寺金堂大仏殿の東方を上ると「二月堂」があります。十一面観音をご本尊とする仏堂で「お水取り」で有名ですが、再三の戦火でも焼けなかったお堂も、1667年のお水取りの最中に焼失し、1669年に再建されたものです。二月堂も国宝指定され、本尊の仏像は「大観音」と「小観音」の十一面観音像は拝観が出来ません。

三月堂(法華堂)

旧暦3月に「法華会」が行われることから「法華堂」「三月堂」とよばれるようになりました。東大寺の数ある建築のなかで最も古く、奈良時代建築の1つが「三月堂(法華堂)」です。ご本尊は「不空羂索観音」でこの仏像を祀るためのお堂です。他にも堂内に安置された10体の仏像も、奈良時代の作です。

2.奈良のお寺や神社巡り見出し

「春日大社」

悠久の森の中に燦然と「朱の柱」と「白い壁」そして「檜皮屋根の本殿」や「社殿」瑞々しくも壮麗な姿で見えてきます。この姿を保つため、20年毎に「式年造替」をし社殿・御調度などを修復したり新調が、脈々と続いています。ユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つとして登録されています。

武甕槌命は、白鹿に乗って三笠山に来られたことから、鹿を神鹿としています。鹿にまつわるものが多く「鹿の絵馬」があります。個性的な顔を書いて奉納されるのもおすすめです。また境内には「ピンクとホワイト」可愛いハート型の絵馬もあり、恋愛成就として奉納するとご利益がアップするといわれています。

春日大社 【住所】奈良市春日野町160 【電話番号】0742-22-7788 【開門時間】夏期6:00~18:00/冬期6:30~17:00

3.奈良のお寺や神社巡り見出し

「興福寺(こうふくじ)」

藤原鎌足夫人が夫の病気平癒を願い、669年に釈迦三尊像を本尊として創建した山階寺が起源とされています。奈良時代には四大寺、平安時代には七大寺の一つとして保護され、事実上の大和国の国主となったと言われています。1998年には世界遺産に登録されました。堀や塀は無く、奈良公園の中に境内があります。

「阿修羅像」は、興福寺で最も有名な153.4cmの彩色立像です。興福寺の阿修羅像は「脱乾漆造」の代表的な作品で、そのお姿は「六本の腕」と「三つの顔」を持ち、美少年のような顔と、華奢で可憐な姿が人気の仏像です。正面=喜びの表情・左面=後悔の表情・右面=懺悔の悲しみ、を表し、もとは持ち物を持っていたようです。

興福寺 【所在地】奈良市登大路町48 【電話番号】0742-22-7755 【拝観時間】9:00~17:00

4.奈良のお寺や神社巡り見出し

「法隆寺(ほうりゅうじ)」

推古天皇と聖徳太子が用明天皇のご遺願をと、607年に寺と本尊「薬師如来」を創建されたのが、法隆寺と伝えられています。法隆寺は、金堂・五重塔を中心とする西院伽藍、そして夢殿を中心とした東院伽藍と2つに分かれます。その広さ約18万7千平方メートルで、飛鳥・白鳳・天平時代などの建築物や宝物類があります。

仏塔とは、仏舎利(釈迦の遺骨)を祀る塔のことで、この五重塔も仏塔の1つで、五重の屋根を持つ形式から五重塔といいます。五重塔の5つの構成楼閣は、下から地、水、火、風、空となり5層それぞれが仏教的な宇宙観を示しています。心柱が貫く構造で、礎石の上部の舎利容器があり、釈迦の遺骨が6粒納められています。

法隆寺 【住所】奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 【電話】0745-75-2555 【拝観時間】8:00~17:00(2/22~11/3)8:00~16:30(11/4~2/21)

5.奈良のお寺や神社巡り見出し

「唐招提寺(とうしょうだいじ)」

鑑真和上が「戒律を学ぶ人たちの修行の場」として、759年に建立した寺院が「唐招提寺」です。南都六宗の総本山で金堂には本尊の「盧舎那仏坐像」右には「薬師如来立像」左には「千手観音立像」とすべてが国宝の仏像です。「講堂」も現存し国宝となっています。宝蔵は「就職成就」に効果がありおすすめです。

唐招提寺 【住所】奈良市五条町13-46 【電話番号】0742-33-7900 【拝観時間】8:30~17:00

6.奈良のお寺や神社巡り見出し

「元興寺(がんごうじ)」

元興寺は、「蘇我馬子」が飛鳥の地に創建したとされる飛鳥寺(法興寺)が基とされているそうで、南都七大寺の1つに数えられるお寺です。極楽堂には、日本で最古の瓦(飛鳥時代)を使ったとされる屋根が現存しており、歴史を感じます。

元興寺 【住所】奈良市中院町11番地 【電話番号】0742-23-1377 【拝観時間】9:00~17:00

7.奈良のお寺や神社巡り見出し

「薬師寺(やくしじ)」

680年「白鳳時代」に、天武天皇が皇后の病気平癒を願い建立を発願したと言われ、平城遷都に伴って、718年現在地に移築されたと伝わっています。移転当初は「金堂」「東西両塔」「講堂」「回廊」と華麗さを誇り「竜宮造り」と呼ばれましたが、16世紀に兵火により灰となり、東塔(国宝)だけが残りました。

薬師寺 【住所】奈良県奈良市西ノ京町457 【電話番号】0742-33-6001 【拝観時間】8:30~17:00

8.奈良のお寺や神社巡り見出し

「新薬師寺(しんやくしじ)」

新薬師寺という名前から「新しい薬師寺」と思われがちですが「霊験新たかな薬師如来さまを祀ったお寺」という意味で、西ノ京にある薬師寺とは無関係です。聖武天皇のお后の光明皇后が、眼病平癒を願い奈良時代に創建されたというお寺です。本堂には、ご本尊である薬師如来坐像が収められ、国宝指定されています。

薬師如来とは「衆生の病患を救う」如来様ですが、病気以外にも人間の災難を取り除くといわれ、右手は印相で恐れを取り、左手には薬壺を持っていらっしゃいます。こちらの大きな特徴は「大きな目」です。眼病平癒を願い創建されたからで、光背には6体の小仏があり、本尊の薬師如来とあわせて「七仏薬師」と言われます。

新薬師寺 【住所】奈良市高畑町1352番地 【電話番号】0742-22-3736 【拝観時間】9:00~17:00

9.奈良のお寺や神社巡り見出し

「法華寺(ほっけじ)」

「光明皇后が蓮池を歩いた姿がモデル」とされる十一面観音立像は、カヤ材の一木造で平安時代を代表する作品の1つです。光明皇后は「光明子」と言われ光り輝く美貌の女性でした。聖武天皇は、当時「皇族の女性以外は皇后になれない」と言われていたのですが、皇后としては民間出身の第一号だったのです。

「犬の御守」は大・中・小の三種類あり、一体一体丹精込めて尼僧さんが手作りし「疫病、厄除け、災害、安産守り」としてご利益があります。赤い五つの点は人間の五体を、緑模様の若松は健康長寿の意味です。そして、眺めることで心身が癒されます。お土産にもおすすめの一品です。

法華寺 【住所】 奈良市法華寺町 882 【電話番号】 0742-33-2261 【拝観時間】9:00~17:00

10.奈良のお寺や神社巡り見出し

「大神神社(おおみわじんじゃ)」

「大神」と書いて「おおみわ」と読み、古事記や日本書紀にも登場する神社です。古来神社の社殿とは、本殿をもちません。大神神社は直接三輪山に祈りを捧げる形式を今に伝えています。神様の中の大神様として、第十代崇神天皇時代には国の守護神として手篤く祀まつられ、いま私たちの生活の守護神様です。

大神神社 【住所】奈良県桜井市三輪1422 大神神社 【電話番号】0744-42-6633 【ご祈祷の時間】9:00~17:00

11.奈良のお寺や神社巡り見出し

「橿原神宮(かしはらじんぐう)」

「橿原神宮」の創建は、明治天皇によるもので1890年(明治23年)と他の神社とは違い新しいものです。「神武天皇」と「皇后」をお祀りし、奈良県内の初詣には、多くの参拝者があります。神武天皇が畝傍山の東南の麓に「橿原宮」を創建され、紀元元年に第一代天皇として即位されました。橿原は、日本の原点といえるものです。

橿原神宮 【住所】奈良県橿原市久米町934 【電話番号】0744-22-3271 【御祈祷・その他受付】9:00~16:00

12.奈良のお寺や神社巡り見出し

「長谷寺(はせでら)」

奈良時代に道明上人により創建が始まり、平安時代には「観音霊場」として信仰を集めました。女流文学「源氏物語・枕草子・更級日記」など、多くの作中にも登場します。また花の御寺とも呼ばれ、7000株とも言われる牡丹も有名です。長谷寺には「縁結び」のご利益があると評判ですが「復縁祈願」にも利益がありおすすめです。

長谷寺 【住所】奈良県桜井市初瀬731-1 【電話番号】0744-47-7001 【入山時間】4月~9月8:30~17:00/10月~3月9:00~16:30

13.奈良のお寺や神社巡り見出し

「室生寺(むろうじ)」

奈良市内から離た場所に佇むのが、奈良時代に創建された室生寺で、当時女性参拝が許されない高野山に対し、女性にも門戸を開き「女人高野」とも呼ばれました。室生山には「龍神が住む」として雨乞いの行事も有名でした。他にも「失恋の傷を癒す」「悪縁切り」としても女性に人気があります。

室生寺 【所在地】宇陀市室生78 【電話番号】0745-93-2003 【拝観時間】4月~11月8:30~17:00/12月~3月9:00~16:00

14.奈良のお寺や神社巡り見出し

「霊山寺(りょうせんじ)」

奈良市の西郊にある「霊山寺」は、聖武天皇勅命によって行基が開いたといわれ、境内は広く国宝の本堂や重要文化財の三重塔もあります。兵火から免れたため、建物や仏像など古いものが現存し、美しいバラ庭園も有名で新旧がたくみに混在しています。鳥居の横には八体仏が並び、自分の干支の守り本尊に願うとご利益があるそうです。

霊山寺 【住所】奈良県奈良市中町3879 【電話番号】0742-45-0081 【拝観時間】本堂/午前10:00~午後4:00 バラ園/午前8:00~午後5:00

15.奈良のお寺や神社巡り見出し

「飛鳥寺(あすかでら)」

蘇我馬子により飛鳥時代に創建されたといわれる、日本最古のお寺が飛鳥寺の本堂です。しかし、二度も火災に遭遇してし本堂までも無くなり、廃寺となっていました。しかし、江戸時代に再建されました。また、「不動明王に水を掛けて祈願すれば、良縁成就のご利益」といわれる、おすすめのお寺です。

飛鳥寺 【住所】奈良県高市郡明日香村大字飛鳥682 【電話番号】0744-54-2126 【拝観時間】9:00~17:15(10月~3月16:45まで)

16.奈良のお寺や神社巡り見出し

「西大寺(さいだいじ)」

765年創建の西大寺は、東大寺が大仏さんで有名なら、西大寺の「釈迦如来立像」は重要文化財とおすすめ寺院です。そして「大茶盛式」が有名な西大寺の本堂も「土壁を使わない」独特の建築技法で、重要文化財になっている仏堂です。「愛染明王」は縁結びの神様で「女性には良縁や子宝を授ける」ご利益ありです。

西大寺 【住所】奈良市西大寺芝町1-1-5 【電話番号】0742-45-4700 【拝観時間】8:30~16:30/6月~9月8:30~17:30

奈良の神社仏閣巡りはいかがでしたか?見出し

奈良の神社仏閣は、修学旅行で訪れた時とはまた違った見方で、拝観できると思います。奈良は京都とはまた違った趣もあり、下調べすればするほど行きたくなりますね。どうぞお楽しみください。

奈良の世界遺産めぐり情報!お得なフリーきっぷとは?登録数日本一! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
奈良の世界遺産めぐり情報!お得なフリーきっぷとは?登録数日本一! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
奈良県には法隆寺をはじめとした3か所の世界遺産があり、これは全国でも最多となっています。もし世界遺産をめぐりたいなと思っている方がいれば、ぜひ奈良県へ訪れてほしいと思います。フリーきっぷを使えば世界遺産めぐりもお得にできちゃいます。
奈良デートおすすめスポット21選!夜や雨の日を楽しめる場所もご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
奈良デートおすすめスポット21選!夜や雨の日を楽しめる場所もご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
奈良県は歴史的文化財の宝庫ですが、デートスポットとして人気の高い場所も多くありますよ。東大寺や法隆寺などの人気観光スポットよりも、隠れた歴史的名所やレトロな町並み、おしゃれなお店など、奈良県におけるデートの穴場的スポットをピックアップしてみました。
投稿日: 2017年4月27日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote