龍王峡ハイキングコースって?
皆さんは「龍王峡ハイキングコース」というハイキングコースがあることを知っていますか?栃木の人気観光スポッとしてさまざまなメディアでも取り上げられている「龍王峡」ですが、特にハイキングを楽しむのにピッタリの場所だということで、最近人気を集めています。今回はそんな「龍王峡」のハイキングコースも見どころを詳しくご紹介していきます。
「龍王峡」のハイキングコースは、自然いっぱいの中で涼しげな渓谷や、観光でも人気の岩の原など、秋には紅葉もたっぷり楽しむことが出来ます。「龍王峡」のハイキングコースにはさまざまなコースがあり、それぞれに違った良さを持っています。初心や向けから上級者向けのコースまであるので、大人から子供まで気軽にハイキングを楽しむことが出来ます。
ハイキングの人気スポット「龍王峡」って?
では「龍王峡」とはいったいどんな場所なのでしょうか。「龍王峡」は栃木にある渓谷で、巨大な奇岩と怪石が作り出す自然の造形美が美しい渓谷として知られています。「龍王峡」には少し特殊な火山の地形があります。この地形は今から2200万年頃前に海底火山の活動によって出来たものだと言われています。「龍王峡」にはとても自然で作られたとは思えない絶景が広がります。
「龍王峡」という名前もそういった特殊な地形から来ているようです。「龍王峡」の全体を眺めると、渓谷の形が、まるで本物の龍がのたうつような姿をイメージさせる渓谷なのです。昔から龍にまつわる伝説も言い伝えられているそうです。「龍王峡」は、川治温泉と鬼怒川温泉の間に位置している渓谷で、2つの温泉をつなぐようなにして川が流れています。
「龍王峡」の長さは約3キロメートルほどです。昔から鬼怒川や川治でも随一の景勝地として人気を誇っている渓谷だそうで、現在でも休みの日には遠方からも多くのお客さんが訪れています。まったりとハイキングをするのも良いですし、ちょっとしたドライブやお散歩で寄ってみるのも良いかもれませんね。美しい渓谷で自然に囲まれてリフレッシュしてみましょう。
龍王峡は紅葉時期がおすすめ!
龍王峡は、四季を通じて人気の観光スポットですが、特に秋の紅葉シーズンがおすすめです。白い岩肌とカラフルな紅葉、鬼怒川の清流のコントラストが美しいということで、全国から多くの観光客が訪れるということです。紅葉時期の見どころとしておすすめなのが、迫力ある滝と紅葉のコラボレーションです。是非きれいな紅葉を龍王峡で楽しんで見て下さい。
龍王峡のハイキングコース1.
むささび橋巡回コース
龍王峡のハイキングコースでまずおすすめしたいコースが「むささび橋巡回コース」です。難易度的には中くらいといったところでしょうか。龍王峡でも定番の人気のハイキングコースです。むささび橋巡回コースでは、神社やきれいな滝、有名なむささび橋などの主要な観光スポットを周ってハイキングを楽しむことが出来ます。見どころ満載のハイキングコースですよ。
むささび橋巡回コースでは、五龍王神社、虹見の滝、虹見橋、対岸散策、むささび橋、ミズバショウ群落、竪琴の滝といったスポットを周ることが出来ます。「五龍王神社(ごりゅうおうじんじゃ)」は、鬼怒川や川治温泉の守り神と言われている龍王を祀っている神社です。神社自体は非常に小さな神社ですが、歴史と由緒のある人気の観光スポットです。
龍王峡のハイキングコース2.
白岩を目指すコース
龍王峡のハイキングコースの2つ目は、有名な白岩を目指して歩いていくハイキングコースです。白岩を目指すコースでは、五龍王神社、虹見の滝、竪琴の滝、ミズバショウ群落、むささび橋、大観、白岩を通って行くコースになります。白岩を目指すコースの場合は、所要時間が約1時間ほどとなっています。ハイキングコースの距離としては約2キロメートルほどになります。
白岩を目指すコースは、龍王峡の人気の観光スポットを全て周りたい!という欲張り名方にピッタリのハイキングコースです。ハイキングコースの途中には、虹見の滝という滝があります。虹見の滝は野沢から流れてくる清流が、日の光に照らされて虹色に輝くというスポットです。天気が良い日には、滝の近くできれいな虹が見られるそうなので、是非おすすめしたい観光スポットです。
白岩を目指すコースの目的地となる「白岩半島」は、龍王峡と合わせて楽しみたい人気の観光名所です。鬼怒川の流れる清流沿いにある白岩半島は、自然豊かな秘境で、四季によってさまざまな姿を見せてくれます。白岩半島には、白岩半島展望台という展望台があります。白岩半島展望台からは、川や山などの美しい姿を眺めることが出来ます。
龍王峡のハイキングコース3.
白岩と浜子橋を楽しむコース
龍王峡のハイキングコースの3つ目は、白岩と浜子橋の両方を楽しむコースです。白岩と浜子橋を楽しむコースでは、白岩半島を通ってさらに進んで浜子橋まで至るコースで、コース全体の距離は約3キロメートルほどになります。少し長めのハイキングコースです。所要時間は約1時間30分ほどで、中級者向けの拝金後コースとなっています。
白岩と浜子橋を楽しむコースでは、五龍王神社、虹見の滝、竪琴の滝、ミズバショウ群落、むささび橋、白岩半島、浜子橋を巡っていきます。最終的な目的地の浜子橋は、森の奥地にある橋で、ひっそりとした独特の雰囲気の漂う橋になります。鉄製のワイヤーで吊られているシンプルな橋で、渡るときにはちょっと怖い!という人も多いといいます。
龍王峡のハイキングコース4.
川治温泉岩風呂を目指すコース
川治温泉に立寄りです。 pic.twitter.com/M4TOWuBgHb
— Scalper-Ken (@kapyomaru) May 1, 2017
龍王峡のハイキングコースの4つ目は、川治温泉岩風呂を目指していくコースです。川治温泉岩風呂を目指すコースは、ハイキングでたっぷりと歩いた後に、最終的に川治温泉岩風呂で疲れを癒すというコースになります。たっぷり運動して、ゆっくり温泉に入りたい!という方にピッタリのハイキングコースですよ。
川治温泉岩風呂を目指すコースの所要時間は、約3時間ほどとなっています。ちょっと長めの所要時間ですね。また、ハイキングコースの距離は約6キロメートルとなっていて、他のハイキングコースと比べると長めになります。どちらかというと上級者向けのコースになりますので、体力に時間があるという方や、時間がたっぷり取れるという人におすすめしたいハイキングコースです。
川治温泉岩風呂を目指すコースの目的地となる「川治温泉岩風呂」は、龍王峡の観光で人気の自然豊かな温泉です。「川治温泉岩風呂」の見どころは、温泉から眺めることの出来る清流の流れや山並みです。四季によって景色が変わるので、桜や紅葉などの見どころも満載です。「川治温泉岩風呂」は、刺激の少ないアルカリ性単純温泉です。貸切風呂、低温サウナ、休憩所もあるそうです。
龍王峡のハイキングで人気「竪琴の滝」って?
龍王峡には、有名な「虹見の滝」という滝と合わせて楽しんで頂きたい「竪琴の滝」という滝があります。竪琴の滝は、滝から流れ落ちろ水の軌跡が美しい滝として人気だそうです。落ち着いた山の奥の方に位置している滝で、奥ゆかしい雰囲気の中でマイナスイオンを感じながら、心地よい水の流れを楽しむことが出来ます。
龍王峡のハイキングは滝以外も見どころ満載!
龍王峡では、美しい「虹見の滝」や、落ち着いた雰囲気の「竪琴の滝」が人気ですが、そのほかにもさまざまな見どころスポットがあります。「かめ穴」という穴は、昔まだ龍王峡が川底だった頃に出来たという穴で、自然に作られたとは思えない不思議な形をしている穴です。また、「流紋岩の割れ目」も観光の見どころです。「流紋岩の割れ目」には、海底火山から流出したというさまざまな鉱石があります。
龍王峡のハイキングコースの途中には、「岩の原」という場所があります。「岩の原」は自然豊かな場所で、川の流れと山の緑、小鳥達の鳴く声だけが響き渡る不思議な空間です。「岩の原」には、一部だけ樹木が生えていない岩のエリアがあるため、岩の原という名前が付いたそうです。他にもコース途中に「五光岩」という岩があり、観光の人気スポットとなっています。
龍王峡のハイキングを楽しもう!
龍王峡のハイキングの情報はいかがだったでしょうか。龍王峡にはいくつかのハイキングコースがありますが、どのコースでも自然豊かな景色と、普段は見ることの出来ない面白い景観を楽しむことが出来ます。美しい滝を眺めたり、ハイキングで歩いたあとに温泉を楽しんだりと、皆さんも龍王峡のハイキングを満喫してみてください。自然を楽しみたい方にピッタリのスポットですよ。

RELATED
関連記事

RELATED
- 日光でランチおすすめ穴場店9選!子連れでゆっくり!人気の美味しい食事はここ!
日本でも屈指の観光地日光。日光の社寺は世界遺産にも登録されています。そんな日光には、おいしいおすすめランチのお店も数多くあ...
janedoe
- 日光・湯葉(ゆば)料理店ご紹介!女性に人気!美味しい・ヘルシーを堪能しよう!
人気観光地で歴史の趣漂う日光の名産といえば、ヘルシーで女性にも人気な湯葉料理です。今回はヘルシーで美味しい湯葉料理をいただ...
Miku Nakamura
- 日光の観光日帰りモデルコースをご紹介!人気スポットを巡るおすすめプラン!
世界遺産があることでも有名な栃木県日光市を満喫できる情報をまとめました。定番観光から日光グルメを楽しみ尽くすモデルコースを...
宮の人
- 日光・輪王寺!東照宮とセットで御朱印も!見所いっぱい素晴らしい庭園を散策!
日光・輪王寺は、1999(平成11)年に日本で10番目に世界文化遺産として登録された二社一寺の1つです。しかも境内にはたく...
カフェオレ猫
- 日光で日帰り温泉ランキング15!おすすめ秘湯・名湯・源泉かけ流し!
美しい自然と、数多くの歴史的な史跡が残る栃木県・日光市。国内・海外問わず多くの観光客が訪れる日光には日帰り温泉も豊かです。...
you-you
- 日光そば(蕎麦)屋ご紹介!名水だからこそ美味しい!そば祭りも見逃せない!
栃木県のもっとも北に位置している日光は、そびえる山々から湧き出た名水を使ったそばが名物で、日光そば街道と呼ばれるほど蕎麦屋...
hkskn
- 日光東照宮観光へ行こう!駐車場やアクセスをご紹介!世界遺産で大人気!
栃木県日光市にある世界遺産「日光東照宮」は、全国でも人気の観光地です。遠くてなかなか行けない、駐車場の場所がわからない人も...
maki-42
- 日光グルメの名物はコレ!おすすめ人気15選!ゆば料理からイタリアンまで!
国内に限らず海外からも人気の観光地、栃木県日光市。歴史的由緒ある名所の多い日光で人気のグルメ15を厳選してご紹介します!日...
you-you
- 日光の温泉宿ランキングTOP7!格安・秘湯!カップルにもおすすめ!
日光には全国でも有名な温泉宿が多数あります。カップル向けの宿から家族向けの宿、そして国内がでも有名な秘湯の温泉宿まで、そん...
piyta
- 日光華厳の滝の豆知識!夏でも涼しい心霊スポット?絶景を見る前にチェック!
華厳の滝は栃木県日光市に存在する日本三大瀑布のひとつです。四季によって姿を変える雄大な絶景は、日光の観光名所であると同時に...
kztkzm
- 日光で滝めぐり!マイナスイオンたっぷり人気の名所!絶対行きたい絶景は?
世界中から多くの観光客が集まる栃木県日光市。名所【華厳の滝】があることで知られていますが、日光にはまだまだ数多くの滝が存在...
エアー
- 日光戦場ヶ原ハイキングコースご紹介!神戦伝説が残る湿原で癒される!
栃木県日光にある日本有数の湿原地、日光戦場ヶ原。霊峰男体山のすそ野に広がるこの戦場ヶ原には、初心者でも楽しめるハイキングコ...
Kate
- 鬼怒川温泉ランキング12!カップル・夫婦におすすめ!露天風呂付き部屋も!
栃木県日光市にある鬼怒川温泉は、北関東屈指の歴史ある温泉地。今回は夫婦やカップルで楽しめる鬼怒川温泉の温泉ランキングTOP...
ミーシャ
- 日光『かき氷』!天然氷の口どけがたまらない!ふんわり絶品穴場店ご紹介!
栃木県の北西部に位置する日光では、天然氷を使った「かき氷」が有名です。天然氷を作る氷室は全国に5軒しかありませんが、その内...
prowriter
- 日光湯元温泉おすすめ宿7選!美人の湯で女子力UP!贅沢かけ流し露天風呂!
美肌の湯と名高い「日光湯元温泉」には源泉かけ流しの宿がたくさんあります。休日にちょっとだけ足をのばして奥日光の名湯に浸かっ...
スズシロ
- 日光国立公園とは?広大な範囲に史跡・大自然!紅葉も!日本初ってなに?
日光は日本で最も有名な国立公園の1つです。江戸幕府を開いた徳川家康が祀られていることで有名ですが、日光国立公園には見所がた...
Tmax
- 日光駅から観光!周辺には大正ロマン建築が!レトロを訪ねる旅は駅舎から!
大正ロマンを感じさせるレトロな駅舎として人気の「JR日光駅」は、日光観光の起点となる場所。駅周辺にも明治~昭和期に建てられ...
yoka
- 日光の旅館おすすめTOP10!部屋食で家族ゆっくり!赤ちゃん連れに人気!
歴史と自然が溢れる栃木県日光市で、赤ちゃんや小さいお子さんと一緒に泊まれる旅館をランキング形式で紹介!紹介する旅館は全て部...
mayama
- 日光白根山ロープウェイ山頂駅は紅葉が最高!登山で雄大な景色に子供も感動!
日光といえば世界遺産「日光東照宮」などが有名ですが、関東最高峰の山があることをご存知でしたか?それが標高2,578mの日光...
shoko
- 鬼怒川の温泉おすすめランキング15選!日帰りでも大満足!癒しスポットはココ!
栃木県日光市の鬼怒川温泉は東京から特急電車で2時間台。日帰りもOKのアクセス良好な温泉リゾートです。今回は鬼怒川で人気の温...
Fluxus2
- 日光のカフェ人気店ベスト9!美味しい珈琲・スイーツ!おしゃれな穴場も!
日本に有名観光地は数々あれど、なかでも日光は横綱級。季節を問わず誰もが楽しめる日光には、美味しいコーヒーやスイーツでほっこ...
janedoe