この記事の目次
福岡はグルメだけでなく観光にもおすすめ
九州新幹線の全線開通により飛行機だけではなく新幹線でも訪れやすくなった福岡。福岡と言えば、ラーメンや明太子などのグルメを思い浮かべますが、福岡にはそれだけではない素晴らしい魅力的な観光名所がたくさんあります。今回は、カップルのデートにおすすめなスポットや子供さんが喜ぶスポット、雨の日でも気にせず遊べるスポットなどをランキング形式で定番から穴場までずらっとご紹介します。
福岡観光ランキング 第25位
池に浮かぶ幻想的な松「落羽松」
九州大学の敷地内にある「水辺の森」は、緑豊かで小鳥のさえずりや木の葉の揺れる音が広がる癒しオーラ抜群の場所。そこに水面上に円錐形の木々が並ぶ幻想的な光景があります。これは落羽松(ラクヨウショウ)という木で、池のほとりに根元が冠水する形で生えています。ガイドブックには載っていない絶景が見られる穴場としておすすめ。
【落羽松(笹栗九大の森内】 住所:福岡県糟屋郡久山町久原2231-4(笹栗九大の森内) 電話:092-947-1111(篠栗町役場 産業観光課)
福岡観光ランキング 第24位
冬の絶景「河原谷の大つらら」
「河原谷の大つらら」は、三郡山の河原谷渓谷の奥深くに1月から2月にかけて、岩から染み出た水や雪解け水が岩肌をつたいながら凍ってできる高さ20mもの大きなつららの名所です。通称:難所ヶ滝と呼ばれ、この大きな氷の彫刻を見ようと多くの人が訪れます。全長約20mに渡って連なるつららはまるで大きな氷滝のようにも見えます。
【河原谷の大つらら】 住所:糟屋郡宇美町大字宇美字正楽3-3 電話:092-934-2370(宇美町まちづくり課商工観光係)
福岡観光ランキング 第23位
大人も子供も楽しめる「九州国立博物館」
「アジア史的視点から日本文化を捉える」というコンセプトをもつ、日本で4番目の国立博物館。ここではアジアの文化が体験できる「あじっぱ」がおすすめ。アジアの国々の雑貨や遊び道具が飾られていて、実際に遊べるようになっています。休日には子供連れの家族が大勢訪れる観光スポットです。雨が降っても遊べる穴場スポットで、もちろんカップルにもおすすめ。
【九州国立博物館】 住所:福岡県太宰府市石坂4丁目7-2 電話:092-918-2807
福岡観光ランキング 第22位
新日本三大夜景「皿倉山」の夜景
「皿倉山」は、昨年発表された「新日本三大夜景」の一つに選ばれた夜景がおすすめの名所。ケーブルカーとスロープカーを乗り継いで山頂へと登れば、そこには九州一と呼ばれる美しい夜景を望むことができます。眼下に見える街並みの煌めきと洞海湾沿岸の工業地帯の灯りが、まさに絶景。カップルで見れば2人の距離も縮まること間違いなしです。
【皿倉山】 住所:北九州市八幡東区大字尾倉1481-1 電話:093-671-4761(皿倉登山鉄道株式会社)
福岡観光ランキング 第21位
羊の群れのように見える「羊群原」
石灰岩でできたカルスト台地の平尾台にある「羊群原」。ごつごつとしたピナクルと言われる石灰岩が並んでいる様子が、その名の通り、遊んでいる羊の群れのように見える不思議な景観の名所です。ガイドブックにもあまり乗っていない名所で知る人ぞ知る穴場。この石灰岩群の下には約200物の洞窟があり、鍾乳洞探検もできます。
遭難…散策したりもあったけど、笑ってチゲ鍋食べられたし、羊群原の景色すごかったし、よい思い出になりました:grin: pic.twitter.com/xtWq7veOEW
— saku (@noa32honey) January 29, 2017
【羊群原】 住所:福岡県北九州市小倉南区平尾台 電話:093-453-3737(平尾台自然観察センター)
福岡観光ランキング 第20位
恋の神様「恋木神社」
女子におすすめの穴場スポット。「恋木神社」は、日本でただ一社のみ、筑後市にある珍しい神社です。御祭神は恋命(こいのみこと)という恋愛の神様で、御神紋はなんとハート。参道には、水田焼のハートの陶板が並び、もちろんご利益は恋愛成就、良縁祈願。全国各地から女子が集まる、知る人ぞ知る神社です。もちろんカップルで行くのもあり。
恋木神社
— あかり :koala: (@aaaaaa_snl) March 30, 2017
かわいい:heart_eyes:
日本で一個しかない恋の神社らしい! pic.twitter.com/AhVunklhvS
【恋木神社】 住所:福岡県筑後市水田62-1 電話:0942-53-8625
福岡観光ランキング 第19位
三大八幡宮の一つ「筥崎宮」は博多のパワースポット!
大分の宇佐神宮と京都の石清水八幡宮とともに日本三大八幡宮の一つである「筥崎宮(はこざきぐう)]は、黒田長政が建立した「石造一ノ鳥居」や千利休が寄進した「石燈篭」など国指定重要文化財がたくさんあります。さらに、博多湾からまっすぐ続く参道や境内のさざれ石、運が沸くという湧出石などパワースポットも多い名所です。
【筥崎宮】 住所:福岡県福岡市東区箱崎1丁目22-1 電話:092-641-7431
福岡観光ランキング 第18位
キュートな動物たちに会いに行こう「福岡市動物園」
「福岡市動物園」は、定番のゾウやライオン以外に、天然記念物のツシマヤマネコや絶滅危惧種など約116種560点が展示されています。動物本来の生態を間近で観察することができる「アジア熱帯の渓谷エリア」が人気の名所。さらに小さな子供さんが喜ぶ観覧車やメリーゴーラウンドもあります。子連れの家族におすすめ。
【福岡市動物園】 住所:福岡市中央区南公園1番1号 電話:092-531-1968
福岡観光ランキング 第17位
海の上に浮かぶ「マリゾン」はロケーション最高!
シーサイドももち海浜公園の中心に位置する「マリゾン」は、博多湾に浮かぶ施設でレストランや休憩施設のほかに結婚式場などもあります。目の前に広がる白い砂浜がデートには最高のロケーションで、カップルが多く訪れる名所です。マリゾンを望む海浜公園はシーズンになると海水浴を楽しむ観光客で賑わいます。
マリゾン:grimacing::hugging::heart_eyes::two_hearts:空と海の青がとっても綺麗:heart_eyes_cat: pic.twitter.com/NRVAMLLYq9
— まゆ (@07nJ5iAJFABgM4q) December 17, 2016
【マリゾン】 住所:福岡県福岡市早良区百道浜2-902-1 電話:092-845-1400
福岡観光ランキング 第16位
ため息が出るほど美しい苔寺「光明禅寺」
福岡市民からは、苔寺の名で親しまれている「光明禅寺」は、まさしく苔のお庭が素晴らしいお寺です。苔が陸、白砂が大海を表現した枯山水のお庭と石を配した石庭は必見。とくに紅葉の時期には苔の緑と紅葉の赤が織り成す景色がため息が出るほど美しいと評判です。観光客にはまだあまり知られていない穴場で、静寂が心地よい名所。
【光明禅寺】 住所:福岡県太宰府市宰府2丁目16-1 電話:092-921-2121
福岡観光ランキング 第15位
博多港のシンボル「博多ポートタワー」
博多港のシンボルとして親しまれている「博多ポートタワー」は、展望台からの360度の大パノラマが人気の観光名所です。日が暮れると博多港や福岡の街並みが煌めき、夜景を楽しむカップルには大人気。行きかう船や車の灯りなどもロマンチックな気分にさせてくれます。しかも入場無料な穴場スポットなんです。
個人的福岡デートスポット
— まろ (@maronyan512) March 13, 2017
博多ポートタワー
入場無料で夜22時までやっているので福岡の夜景を一望できます
カップルにオススメです pic.twitter.com/wuvFw4OrPt
【博多ポートタワー】 住所:福岡県福岡市博多区築港本町14-1 ベイサイドプレイス博多 電話:092-291-0573
福岡観光ランキング 第14位
お子様も楽しめる「かしいかえん シルバニアガーデン」
「かしいかえん」は、シルバニアファミリーの世界を再現した遊園地です。リニューアルオープンしたばかりの遊園地は、小さなお子様でも楽しめる様々なアトラクションがたくさんあります。バーベキューや食べ放題バイキングもあり、お子様連れのご家族が1日楽しめるスポット。シルバニアの写真スポットやフラワーガーデンも充実しています。
いい天気で子どもがたくさんいて癒された〜♡#かしいかえん#シルバニア pic.twitter.com/mLOXS4JECr
— ふう (@k2y2tnfy4) March 5, 2016
【かしいかえん シルバニアガーデン】 住所:福岡県福岡市東区香住ケ丘7丁目2-1 電話:092-681-1602
福岡観光ランキング 第13位
今大注目の人気観光スポット「門司港レトロ」
今、福岡の若者から注目されているのが「門司港レトロ」という名所。門司港駅周辺の歴史的建造物を中心に様々なショップやレストラン・カフェがある観光スポットです。日が暮れた後の「門司港レトロ展望室」や「門司港レトロクルーズ」がカップルに大人気。きっと素敵なデートになること間違いなしです。
門司港といえば、展望台から夜景。31階、足元ぞわぞわした。ライトアップされた街は綺麗でした。巌流島も見つけた! #福岡再び pic.twitter.com/k6Gcum0jhA
— Stella(すてら) (@stel_lan) January 28, 2017
【門司港レトロ】 住所:福岡県北九州市門司区東港町1-32 電話:093-321-4151
福岡観光ランキング 第12位
嵐のCM「光の道」で有名になった「宮地獄神社」
2月と10月、年に2回だけ現れるという「光の道」が嵐のCMで有名になった「宮地獄神社」。神社から海へと一直線に伸びる参道の先に夕日が沈むと1本の光の道になります。この幻想的な絶景が見たいと、全国各地から観光客がひっきりなしに訪れる名所です。日本一大きいと言われている大しめ縄も必見です。
【宮地獄神社】 住所:福岡県福津市宮司元町7-1 電話:0940-52-0016
福岡観光ランキング 第10位
「のこのしまアイランドパーク」は自然がいっぱい!
博多湾に浮かぶ「能古島」にある「のこのしまアイランドパーク」は福岡の花の名所として有名な観光スポットです。春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモス、冬は水仙と四季を通じてたくさんの花が楽しめます。動物とふれあえるスポットやアスレチック、陶芸、絵付などの体験も人気。カップルから子供さん連れの家族が1日中遊べる名所です。
【のこのしまアイランドパーク】 住所:福岡県福岡市西区能古島 電話:092-881-2494
福岡観光ランキング 第9位
漢委奴国王の金印で有名な「志賀島」
教科書で習った「漢の倭の奴の国王」の金印が発見された「志賀島」は、周囲約11キロという小さな静かな島で、観光するにはもってこいの穴場。金印が発掘されたという金印公園は、博多湾が綺麗に見える絶景ポイントにもなっています。志賀島を訪れたのならば移動販売社で売っている「金印ドック」がおすすめ。イカとステーキが挟まれた美味しいホットドックです。
来週の休みは、ひさびさに金印ドック食べたくなったので志賀島行きたいなぁ!(^_^ゞ pic.twitter.com/aozsTbESzo
— こじぱぱ!(*´︶`*)ノ゙☆ (@papakozi) March 24, 2017
【志賀島】 住所:福岡県福岡市東区志賀島 電話:092-603-6631(休暇村志賀島)
福岡観光ランキング 第8位
飾り山笠で有名な「櫛田神社」は博多の守り神様
「櫛田神社」は博多祇園山笠が奉納される神社として有名な観光名所。その優美な「飾り山」を1年中境内で見ることができます。博多の守り神として、「お櫛田さん」の愛称で広く市民から親しまれています。1月の終わりから節分までの期間は、日本一大きいお多福のお面が飾られ、その口を通り抜けると幸運を招くと言われています。
⛩櫛田神社⛩
— HIKARI (@_n05h_) February 11, 2017
巨大な【お多福面】からお出迎え:joy::hearts:️
すごかった笑笑 pic.twitter.com/6MqfZ6uWbc
【櫛田神社】 住所:福岡市博多区上川端町1-41 電話:092-291-2951
福岡観光ランキング 第7位
水郷「柳川」で川下り
柳川の観光でおすすめなのが「川下り」。船頭さんのテンポの良い話と竿さばき、心地よい水音を聞きながらゆったりとした時間が過ごせます。ゆっくりと水面を走る舟は小さなお子さんでも安全です。カップルでゆったりと船に揺られるのも楽しい時間。運がよければ、新郎新婦を乗せている“花嫁舟”に出合えることもあるそうです。
柳川川下りに行きました。花嫁に遭遇しました。なんだか、縁起が良いです。 pic.twitter.com/VWcbblvgrk
— ノブイズ@花びら色の春にアイリンフォリン (@f2218a880b79415) April 12, 2015
【柳川川下り】 住所:福岡県柳川市三橋町高畑239 電話:0944-72-6177
福岡観光ランキング 第6位
玄界灘の荒波が造った洞窟「芥屋の大門」
福岡県糸島市の絶景スポットと言われる「芥屋の大門(けやのおおと)」は、日本三大玄武洞の中でも最大の洞窟です。大きな玄武岩が海中からそそり立ち、ぽっかりと洞窟が口を開けているという神秘的な光景が見られます。4~11月の間は遊覧船に乗って、洞窟の中ほどまで入ることも可能です。
今日の午前は糸島市に移動。「芥屋の大門」と呼ばれるところに行ってきました。遊覧船に乗りながら洞窟を見て帰ってくる30分ほどのコースです。心配していた天気も暑いくらいで、波も問題なかったようで良かったです。 pic.twitter.com/n09vj0OWVk
— みつ (@mitsu_dosue) June 19, 2016
【芥屋の大門】 住所:福岡県糸島市志摩芥屋677 電話:092-328-2012(芥屋の大門遊覧船)
福岡観光ランキング 第5位
デートにおすすめ「福岡タワー」
「福岡タワー」は、海浜タワーとしては高さ234mという日本一を誇り、8000枚ものハーフミラーで覆われた美しいタワーです。最上階の展望室からはで博多湾や福岡市街が360度の大パノラマで一望できます。恋人の聖地と言われハートのオブジェが大人気のデートスポット。ロマンチックなガラスベンチもあり、カップルにおすすめな名所です。
【福岡タワー】 住所:福岡県福岡市 早良区百道浜2丁目3-26 電話:092-823-0234
福岡観光ランキング 第4位
福岡市民の憩いのスポット「大濠公園」
「大濠公園」は、かつては福岡城の外堀として機能していたところであり、現在は福岡市民の憩いの場所として親しまれています。池の周囲に沿って遊歩道があり、野鳥の森、児童公園、日本庭園に能楽堂や美術館などがあります。中の島にある浮見堂は朱色の柱に緑の屋根が特徴的で、夜にはライトアップもされて、ぼんやりと池に浮かぶ幻想的な景色もおすすめです。
福岡の大濠公園。
— いも (@snt_dy) February 20, 2017
大きな池に浮かんだ浮見堂がたまらなくかっこよかった!#photography #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/nuEBPzgGxI
【大濠公園】 住所:福岡県福岡市中央区大濠公園1-2 電話:092-741-2004
福岡観光ランキング 第3位
世界遺産登録された「三池炭鉱」は外せない!
「三池炭鉱 宮原坑」は、2015年に世界文化遺産として登録された「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の1つです。天空へ向かってそびえる鋼鉄製の櫓は明治34年に完成したものであり、現在は高さ約22mの鋼鉄製竪坑櫓、レンガ造の捲揚機室、デビーポンプ室の壁の一部などを見ることができるようになっています。
世界遺産の三池炭鉱。
— しんご (@gozo_cedars) December 25, 2016
すごく楽しい♪
ついつい、時間オーバー。
また、ゆっくり来よう。
撮影会やらしてくれると、なお良いのに。(笑)
ダメかどうか聞いてはいないけど。 pic.twitter.com/XC4qia91nb
【三池炭鉱 宮原坑】 住所:福岡県大牟田市宮原町1-86-3 電話:0944-41-2515
福岡観光ランキング 第2位
絵画のような絶景「河内藤園」
アメリカCNNから「日本の最も美しい場所31選」に選出されて注目を浴びるようになった「河内藤園」は、個人の持つ私営藤園です。園内の藤は4月下旬~5月中旬の時期に見頃を迎え、国内外から訪れた観光客を圧倒するほどの美しさが人気。絵画のような素晴らしい藤は、一生のうちに一度は見ておきたい景色です。まだあまり知られていないこともあり、おすすめの穴場観光名所です。
今年もシーズンまであと少し。
— shima (@shimayukii) March 11, 2017
コンビニでのチケット販売開始時期は3月15日(水曜日)です。
北九州市「河内藤園」の絶景藤棚! | 福岡県 https://t.co/tjq6TiTIRZ pic.twitter.com/cGjOCATJtV
【河内藤園】 住所:福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48 電話:093-652-0334
福岡観光ランキング 第1位
福岡と言えば「太宰府天満宮」!
「太宰府天満宮」は、学問の神様として有名な菅原道真公を祀っている神社です。受験シーズンが近づくと合格祈願する受験生達で賑わいます。1年中を通して外国人が多いのも特徴。この「太宰府天満宮」の一番奥にある穴場「天開神社」は開運の神様と言われ太宰府のパワースポットとして知る人ぞ知る名所です。穴場だけあって天満宮の喧騒から離れ静かです。
#天開神社
— ひおう (@sasachronicle) September 21, 2016
パワースポットだそうな。 pic.twitter.com/5wlARFrNsv
【太宰府天満宮】 住所:福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 電話:092-922-8225
福岡観光は見逃せない名所がいっぱい
福岡のおすすめ観光名所を25個ご紹介しましたが、まだまだ紹介しきれない名所がたくさんあります。福岡グルメを堪能した後は、福岡観光も堪能してください。定番観光地はもちろんのこと、近年人気になった穴場スポットも多く、きっとまた福岡に行きたくなるはず。休暇が取れたら、福岡観光してみませんか。
福岡をもっと知りたいあなたに!

RELATED
関連記事

RELATED
- 能古島の観光スポット案内!グルメやレンタサイクルで島巡りなど!
福岡の中心地から1時間以内で行ける楽園と人気の能古島。アクセスも抜群で国内外問わず人気の観光スポットです。近場で楽しめるマ...
tabotabo1221
- 福岡ひとり旅!おすすめのスポットや手軽な日帰りプランなどご紹介!
福岡は自然と都会のバランスが絶妙で、美味しいものもいっぱいあります。そんな福岡をひとり旅してみませんか。福岡空港や博多駅へ...
nomad works
- 志賀島の観光スポットおすすめ集!グルメや温泉も楽しめる!
博多湾に浮かぶの志賀島は、福岡市中心部から日帰りで行ける人気の観光スポットです。綺麗な海と新鮮な魚介類や旬の野菜を使ったグ...
nomad works
- 福岡のお土産を選ぶならこれ!おすすめや人気のお菓子も紹介!
福岡といえばラーメン、明太子など数々の名産品の宝庫です。お菓子も銘菓が目白押しなので、お土産選びに迷ってしまいますね。買っ...
guc
- 福岡の屋台の場所や営業時間は?おすすめの店をランキング形式で紹介
福岡に行ったら夜は屋台を楽しみましょう!中洲、天神、長浜など約150軒もある屋台には、福岡ならではの美味しいグルメが盛りだ...
fuu
- 宝満山の登山ルートやアクセスを解説!初心者でも楽しめる人気の山!
宝満山(ほうまんざん)は福岡県の筑紫野市と太宰府市にまたがる山です。宝満山は「福岡県で最も登山客の多い山」と言われる人気の...
wolt
- 福岡の温泉宿泊施設ランキングTOP15!おすすめの旅館やホテルをご紹介!
九州の北に位置し、九州と本州を結ぶ福岡県。早くから栄えた九州の要所となっている福岡県には温泉宿もたくさんあります。今回は福...
you-you
- 糸島のアスレチックで運動を!時間や料金におすすめの服装や予約方法もご紹介!
福岡県の人気スポット糸島に本格的なアスレチックがあるんです。海風が漂う森のアスレチックで思いっきり、体を動してみませんか?...
ilovespring
- 福岡のドライブにおすすめ!日帰りやデートにも最適なコースをご紹介
福岡県のデートにもおすすめな人気のドライブスポットをご紹介!自然豊かな福岡には海をはじめ絶景スポットが沢山あります。大自然...
TARO-MOTEKI
- 合格祈願は神社で!時期や有名なお守りを売ってる人気の場所等の情報をお届け!
合格祈願は受験生にとってはもちろんのこと、その家族にとっても大切なものです。そこで合格祈願に行くとよい時期や合格祈願で有名...
tama
- 糸島でいちご狩りしよう!予約方法や食べ放題を行っている平日も人気の場所を紹介
いちご狩りをするなら糸島がオススメです!ほとんどのいちご農家が食べ放題を行なっており、シーズン中はたくさんの人が訪れます。...
moori
- 福岡のグルメのおすすめは?人気のランチや名物B級グルメスポットも紹介
福岡は贅沢な街です。玄界灘の海の幸、お隣の熊本や佐賀など山の幸がふんだんに集まる日本有数のグルメシティでしょう。庶民の味方...
あなたのドラちゃん
- 福岡ラーメンの人気&有名店をご紹介!オススメ屋台や深夜まで営業のお店も
福岡に観光で何をたべたいですか?もつ鍋、水炊き、うどんなんかも有名ですが、やっぱり福岡といえばラーメンという人も多いんじゃ...
にのまえ
- 福岡のカフェ人気ランキング!おしゃれなお店でランチもおすすめ!
福岡は、観光でも人気の都市で毎年多くの観光客が訪れます。そんな福岡でゆっくり過ごすことができるスポットやカフェはいくつもあ...
真理
- 相島は猫好きには堪らない福岡観光の穴場!人気の島への行き方は?
福岡県の玄界灘に浮かぶ小さな島、相島。九州福岡の新宮町の漁港から8km離れたところにあります。古くは豊臣秀吉の朝鮮出兵の際...
zukzuk22
- 福岡のもつ鍋人気ランキング!おすすめランチや人気有名店をご紹介
福岡はもつ鍋発祥の地と言われています。それだけにもつ鍋のおいしいお店もたくさんあります。今回は福岡もつ鍋の人気店、有名店を...
ダイスケ
- 梅ヶ枝餅!福岡太宰府の名物スイーツ!人気店ご紹介!お土産には冷凍も!
太宰府は、福岡県で一番人気の観光名所です。学業の神様を祀っている太宰府天満宮とその参道はお土産屋さん巡りやグルメを堪能する...
tabotabo1221
- 福岡焼肉おすすめランキング!高級店からランチを楽しめるお店をご紹介
福岡の美味しいおすすめの焼肉店をご紹介していきます。福岡で美味しい焼肉を楽しくことができる、人気の焼肉店を独自のランキング...
kazuki.svsvsv
- 福岡のうどん人気ランキング!おすすめ有名店などおいしいお店をご紹介
福岡といえば豚骨ラーメン!と言いたいところですが実はうどん、博多が伝来の地と言われているのはご存知でしょうか。今回はそんな...
楓凜
- 福岡の焼き鳥はココがおすすめ!安い&おいしい有名店や個室があるお店も
「一生福岡に住みたい」と思う人続出している福岡!美味しい食べ物がたくさんあります。有名なのはラーメン、もつ鍋、焼き鳥、明太...
とみー
- 福岡でのデートプランまとめ!雨の日も楽しめる穴場やドライブで行ける場所も
福岡でのデートならここがおすすめ!せっかくのデートが憂鬱な雨の日でも楽しめるスポット、ちょっと遠出のドライブデート、観光案...
Megu