地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

「出町ふたば」は餅好きにはたまらない!行列ができる人気の豆大福とは?

「出町ふたば」は餅好きにはたまらない!行列ができる人気の豆大福とは?
投稿日: 2017年10月26日最終更新日: 2020年10月8日

京都で古くから愛され、常に行列が絶えない人気の和菓子「出町ふたば」の豆大福についてご紹介いたします。豆大福に関する情報、出町ふたばの歴史やアクセス方法もご紹介しています。スイーツ好きな方にはもちろんのこと、甘いものが苦手な方でも食べられるおすすめ和菓子です。

京都で大人気の出町ふたばの豆大福についてご紹介します!見出し

たくさんのおいしい和菓子のお店がある京都ですが、豆大福がおいしくて人気の「出町ふたば」というお店をご存知でしょうか。歴史あるお店で連日、行列が絶えないほど大人気のお店となっています。甘いものが好きな方はもちろん、甘いものが苦手な方でもアッサリと食べられるので、どんな方にもおすすめできるおいしい和菓子です。

京都はおいしい和菓子がたくさんある街見出し

古くは都が置かれ、その名残から多くの文化財や情緒ある景観を有する京都、そこで有名な食べ物もどれも歴史を感じさせるものばかりです。西洋菓子のお店が多く、人気となっている現在でも、京都では古くから愛され、人気のある和菓子屋さんがたくさん残されており多くの人がそこを訪れています。

最近では京都でもオシャレなお菓子や西洋のものと組み合わせたお菓子などが出ており、その種類は幅広くお土産選びでは迷ってしまうほどです。しかし、昔から変わらない味で多くの人から支持されている和菓子があります。創業から変わらない味で愛され続け、京都を代表する和菓子店となっている場所をご紹介します。

京都で和菓子作り体験が出来る店紹介!家族で一緒に思い出作りしよう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都で和菓子作り体験が出来る店紹介!家族で一緒に思い出作りしよう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
古都の街並みに歴史的建造物、京料理や京スイーツなどのグルメと、魅力的な要素が満載の日本屈指の観光地「京都」。そんな京都で、子供連れの家族を中心に人気を集めているのが、和菓子を手作りすることができる「和菓子体験」です。今話題の和菓子体験についてまとめました。

豆大福で有名な老舗の和菓子屋「出町ふたば」見出し

京都で有名な和菓子、人気の手土産菓子の紹介や口コミなど、様々な場面で耳にする老舗和菓子店がこちらの「出町ふたば」です。京都の地元の方はもちろんのこと、関西圏でも比較的有名なこちらのお店、看板商品は「名代豆餅」と名付けられた豆大福となっています。その評判から連日行列が途絶えないほどの人気ぶりです。

「出町ふたば」は昔から愛されている老舗の和菓子屋見出し

こちらの出町ふたばは創業以来100年、昔ながらの同じ手法で和菓子を作り続けてこられています。創業はなんと明治32年、その歴史の深さを感じます。その日に作ったものをその日のうちに食べるスタイルで販売を続けており、こちらではその日の出来立ての豆大福をいただくことができます。

作りたての豆大福が購入できるのはこちらの本店のみなので、可能であればぜひこちらの出町ふたば本店に訪れて、そのできたての一番おいしい状態を味わってみてください。基本的に消費期限は当日中となっていますが、なるだけ時間を空けずにその場ですぐに食べることをおすすめします。

出町ふたばへのアクセス方法をご紹介見出し

京阪電鉄「出町柳」駅の5番出口から西へ300メートルの場所、徒歩5分で行ける距離にあります。京都市バスを利用して訪れる際は京都駅からであれば205系に乗車するか、四条河原町駅からであれば37または205系統のバスに乗車し、葵橋というバス停で下車後、徒歩すぐの場所にあります。

京都市内の主な移動手段は市バスとなっています。多くの車やバス、タクシーが行きかうため、京都市内は渋滞することが頻繁にあります。同じ系統の同じ時間のバスが連なって3台くるということも京都ならよくある出来事だそうです。京都市内をバスで回る予定にしている方は時間に余裕をもって行動することをおすすめします。

住所:京都市上京区出町通り今出川上ル青竜町236

出町ふたばの最寄駅である出町柳駅は京都でも主要な場所見出し

出町柳駅は京都市左京区にある、叡山電鉄と京阪電鉄の駅名です。京阪電鉄では大阪から京都まで繋ぐ線の終着駅として、叡山電鉄では京都のさらに奥地の鞍馬や貴船、大原といった場所への玄関口として多くの人々が利用する駅です。京都観光の拠点としてこの駅を利用する観光客の方も大勢います。

出町柳駅周辺の観光スポットとしては長徳寺、常林寺、少し足を運べば下鴨神社などが有名です。こちらの観光スポットを訪れる際に一緒に出町ふたばを訪れる方も多いそうです。観光地を訪れる合間の休憩や、出町ふたばで買った豆大福を片手に観光地までの移動時間を楽しむのもいいかもしれません。

出町ふたばの営業時間と定休日をご紹介見出し

出町ふたばの営業時間は午前8時30分から午後5時30分まで、定休日は毎週火曜日と第4水曜日となっています。こちらの固定定休日が祝日の場合は、その翌日がお休みとなるのでご注意ください。出町ふたばを訪れようと計画されている方は定休日にご注意ください。

出町ふたばで一番人気はもちろん豆大福見出し

和菓子の品揃えはとても豊富で、基本的に常に10数種類が揃っています。季節によってもラインナップが変わるので、そのバラエティーはトータルすると80種類以上にもなるそうです。また、お餅や赤飯も用意されていて、法事や行事ごとで利用するお客さんも多くいるそうです。

その豊富で目移りしてしまう和菓子のラインナップですが、ダントツで人気なのは冒頭からご紹介している豆大福こと「名代豆餅」です。出町ふたばを訪れるお客さんのほぼ全員が購入していくといわれる豆大福、地元の方はもちろん、遠方からもわざわざ買いに足を運ぶ方もおられるほどだそうです。

出町ふたばの豆大福が大人気の理由は?見出し

こちらの看板商品である豆大福こと「名代豆餅」は、外側の大福部分は江洲米の餅で作っており、そこに少し塩味を効かせた赤エンドウを混ぜ、内側にこし餡を包んであるこだわり抜いた商品です。1個180円と手軽なお値段で買えることも人気の理由のひとつとなっています。

こし餡自体の甘さは控えめとなっていますがエンドウ豆の塩気がその控えめな甘さを強調し引き立てており、しつこさは感じられずアッサリとした味わいとなっています。そのため、2個3個と次々に食べれてしまうようです。また、大福部分の餅はとても柔らかいながらも厚さがあり食べ応えはたっぷり感じられる一品です。

出町ふたばの人気ぶりは連日行列ができるほど見出し

休日はもちろんのこと、平日でも朝から大人気の出町ふたば、その行列は空いているときで10分程度、長いときは購入まで30分程度並ばなければいけないそうです。ただ店員さんのさばきが手慣れていて上手なことから、見た目よりかは長くかからずに買えたと感じる方が多いようです。

十数軒ものお店が建ち並んでいる中、出町ふたばの店頭はひときわ行列や人だかりでにぎわっているのでとても分かりやすいと思います。多くの人でにぎわっているので、行列に並ぶ際や、待ち時間の間は近隣のお店や同じように並んでいる方のご迷惑にならない配慮をお願いします。

待ち時間もどの和菓子を買おうか悩んでいるとあっという間に過ぎるので、ショーケースの和菓子を覗いてみるなど待ち時間を工夫して楽しんでみるのもいいかもしれません。しかし、京都は盆地の地形から夏はとても暑く、冬はとても寒くなるといわれています。時期や時間、気候によってはしっかり暑さ、寒さ対策をしてお並びください。

出町ふたばで行列に並ばすにすむ裏技がある見出し

連日多くのお客さんでにぎわい、長いときで30分から40分待つときもあるという出町ふたばですが、行列に並ばずに購入できる裏技があります。もちろん店舗で直接自分の目で見て選びたい方や、他にも色んな和菓子が気になるという方は店頭で購入となりますが、こちらは既に購入したいものが決まっている方におすすめする方法です。

なんと予め電話予約しておくことで、当日店頭で名前を伝えるとすぐに購入できるという方法です。この後の予定が立て込んでいる方や大量の和菓子の用意が必要な方はこちらの方法をおすすめいたします。地元の方だと、行事ごとや仕事関係で必要な際に利用されることがあるようです。

出町ふたば本店に行かずに買う方法もあり

また、こちらの出町柳の出町ふたば以外の場所でも豆大福が購入できる場所があります。それは四条河原町の高島屋地下1階にある銘菓百選コーナーです。こちらでは本店の定休日以外の日に豆大福が用意されており、販売時間は10時30分からと、14時からの1日2回となっています。

さらにJR京都駅前にあるデパート伊勢丹の地下1階でも豆大福の購入が可能です。JR京都駅前という好立地から、出張帰りや旅行帰りに購入できるのが利点です。月、水、金、土、日曜日の正午からと午後2時30分からの1日2回販売となっています。土曜日は午後2時30分からのみ、第4水曜日は販売なしなのでご注意ください。

京都以外でも出町ふたばの豆大福が味わえる

難波駅にある大阪高島屋でもこちらの出町ふたばの豆大福を購入することができます。販売は1日1回で正午からのみとなっており、本店の定休日である毎週火曜日と第4水曜日の販売はありません。銘菓百選コーナーでの購入が可能なのでこちらのコーナーをしっかりチェックしておくことをおすすめします。

他にも阪急うめだ百貨店では木曜日のみ、阪神うめだ百貨店では金曜日のみでの販売情報があります。こちらはどちらも週1回のみの入荷、販売なので曜日をしっかり確認してからいくことをおすすめします。他にも不定期的に開催される、人気菓子の催事等での販売もあるようですが、購入できる個数には限りがある場合がほとんどです。

出町ふたばの豆大福を鴨川のほとりで楽しむのがおすすめ見出し

出来立ての豆大福が購入できることと、出町ふたばのその好立地から少し足を運んで鴨川でいただくコースもおすすめです。屋外で風を感じながらいただくおやつの味はまた、格別のものです。河川敷に腰をおろし、行列で並び疲れた足を一休みさせるのもいいかもしれません。

鴨川は京都市内の南北を流れる約23キロメートルの河川です。関西圏の方はもちろんご存知だと思いますが、それ以外の地方の方もその名前を耳にしたことがあると思います。有名文学や歴史に度々登場しており、近年では映画やドラマの撮影ロケ地となることなども多く、京都では有名な場所のひとつとなっています。

冬は冷え込みが強く、雪が降る日もあるので屋外での休憩はおすすめできませんが、春には満開の桜、夏には遠くに見える青々とした山と川遊びを楽しむ人々、秋には色彩豊かな紅葉を臨むことができます。鴨川の河川敷は京都の地元の人々はもちろん、観光に訪れる人々からも愛される情緒漂う憩いの場所となっています。

青空の下、ぜひ出来立ての豆大福の味を楽しんでみてください。出来立てならではの柔らかくよく伸びるモチモチの大福の皮と、そこにぎっしり埋まった大粒の豆、控えめな甘さのこし餡の味を楽しむことができます。おいしい和菓子に鴨川の光景は、お腹いっぱい京都を感じられる組み合わせです。

京都の風情ある川床でランチはいかが?おすすめの時期や安いカフェも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の風情ある川床でランチはいかが?おすすめの時期や安いカフェも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
値段が高く敷居が高いイメージの京都鴨川の川床ですが、実はランチやモーニングをやっているところがあり、比較的安く気軽に楽しめるお店もあります。今回は京都鴨川の川床のリーズナブルで安いランチが食べられるお店をご案内します。

出町ふたばの豆大福は熱いお茶かコーヒーでいただくのがおすすめ見出し

もちろん、家に持ち帰ってから家族全員や手土産にして友人同士でおいしくいただくのもおすすめです。おいしいと言ってもらえるだけで、長い行列に並んだ甲斐があったと感じられます。家で食べられる利点としてはゆっくり味わえること、好きな飲み物と合わせて和菓子をいただけることです。

全国和菓子協会では、和菓子に合う飲み物として日本で最も親しみのあるお茶はもちろん、コーヒーや紅茶なども挙げています。コーヒーと一緒に和菓子を楽しみたい際は、コーヒーが酸味と苦みの強くないものを軽く薄めに入れると良いそうです。特に小豆餡との相性が良く、豆大福にはピッタリの組み合わせとなります。

日本茶だと渋めの緑茶や和を存分に感じられる抹茶などを好まれる方が多いようです。和菓子なので日本茶との相性は間違いなくバッチリです。普段ゆっくり日本茶を楽しむ機会がない方も、この機会においしい出町ふたばの豆大福とおいしい日本茶の組み合わせを楽しんでみてはいかがでしょうか。

出町ふたばで豆大福以外にも人気の和菓子は?見出し

季節ごとに変わる商品も大人気

季節によって店頭に並ぶ和菓子のラインナップは変化しており、春は桜餅、初夏は柏餅、秋は栗大福などと通年色んな和菓子を楽しむことができます。季節によって旬のものを使用しており、秋の丹波栗を使用した大福も大人気商品となっているようです。定期的に訪れる楽しみができるので飽きることなく通ってしまいそうです。

こちらの栗大福は丹波栗を使用しており、その大きさと味の濃厚さが人気となっています。上には少しきな粉がまぶされていますが、豆大福同様に甘すぎず控えめな味わいでさっぱりしています。期間限定なので取り扱っている時期に出町ふたばを訪れる方は是非忘れず一緒に購入することをおすすめします。

出町ふたばの豆大福を味わってみてはいかがでしょうか見出し

おいしい和菓子がたくさんある京都ですが、行列が絶えないほど人気の出町ふたば、京都を訪れる際は是非一緒に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。自分へのご褒美としてはもちろん、お土産にも喜ばれること間違いなしのおすすめ和菓子です。消費期限は当日中なので、そこだけ注意しておいしい豆大福を味わってみてください。

京都の甘味処のおすすめ!絶品の和スイーツが味わえる名店から穴場まで! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の甘味処のおすすめ!絶品の和スイーツが味わえる名店から穴場まで! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都でおすすめの甘味処を特集します。メディアでも取り上げられた人気店や知る人ぞ知る名店の数々が京都にはあります。さらに、地元の人に長年親しまれている穴場的存在の甘味処もご紹介していきますので、ぜひ京都に訪れた際にはご参考に。
京都の名所特集!人気の観光スポットからおすすめの穴場まで! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の名所特集!人気の観光スポットからおすすめの穴場まで! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本の数ある観光スポットでも上位を誇る観光名所の1つ・京都。人気の観光スポットとして有名な京都は数々の名所が存在します。今回はこれを見たら行きたくなる、京都の人気観光スポットから落ち着いてみられる穴場までをご紹介します。
投稿日: 2017年10月26日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote