地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

「いづう」といえば鯖寿司の名店!京都で愛される老舗の一品を紹介!

「いづう」といえば鯖寿司の名店!京都で愛される老舗の一品を紹介!
投稿日: 2017年11月2日最終更新日: 2020年10月8日

「いづう」は、創業1781年という鯖寿司で有名なお店で、花街祇園にお店を構える老舗中の老舗。京都らしいおみやげとしても人気となっており、ここではそんな「いづう」で楽しめるメニューのほか、店舗以外で購入できる場所などについても紹介します!

花街として有名な祇園で老舗の美味しい鯖姿寿司を!見出し

Photo by moriakimitsuru

祇園と聞けば、芸妓さん・舞妓さんの花街を思い浮かべる人が多いと思いますが、古都京都の風情を感じさせてくれることから散策観光としても人気のスポット。さらには、おみやげ探しやグルメスポットとしても充実したエリアで、ここでは老舗鯖寿司屋「いづう」さんに焦点を当て、グルメ・おみやげ両面のおすすめとして以下に紹介します!

京都祇園鯖寿司の名店いづう1:歴史見出し

今現在もお店を構えている花街祇園の地に江戸時代の天明元年(1781年)に創業。すなわち、200年以上の歴史を持つ老舗中の老舗のお店です。その当時、京の町衆がお祭りの日やおめでたい日などに好んで食べていたという鯖姿寿司。そんな家庭の味をプロの料理人としてアレンジして初めて世の中に送り出したのがこの「いづう」だそうです。

祇園といえば花街。すなわち芸妓さん・舞妓さん。いづうは花街とともに歩んできたところがあり、お座敷に鯖姿寿司を届ける機会があったからこそ、美しい器に美しく盛り付ける工夫も発展してきたようです。

また、花街だけでなく一般の人にも味わってほしいということで、1970年頃にお召し上がりの席が設けられるようになったそうです。

住所:京都府京都市東山区八坂新地清本町367
電話番号:075-561-0751

京都祇園鯖寿司の名店いづう2:鯖姿寿司見出し

いづうの看板メニューというだけでなく、数ある京グルメの中でも名物的な存在。そして、京の風情も感じさせてくれる美味しいおみやげとしても大人気。それが「いづうの鯖姿寿司」です。

ちなみにお店のこだわりとして、鯖は脂がのった日本近海の真鯖を使用し、お米は滋賀県産の江洲米(ごうしゅうまい)を使用しているそうです。

なお、旨味成分をしみ込ませるために鯖寿司全体を包んでいるのは北海道産の真昆布です。さらには、その外側を竹の皮で包んでいる形ですが、これは美味しい鯖寿司の味を保つための工夫です。なお、美味しい状態を保つ上で冷蔵庫に入れることは避けた方が良いそうなので、京みやげとしてお持ち帰りの方はご注意ください。

京都の鯖寿司を食べるならココ!持ち帰りも可能な人気13店! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の鯖寿司を食べるならココ!持ち帰りも可能な人気13店! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都に行ったら必ず食べてもらいたい鯖寿司。昔からハレの日に食べるごちそうとして親しまれてきた京料理で、京都には美味しい鯖寿司がいただけるお店がたくさんあります。今回はそんな絶品料理が食べられて、なおかつ持ち帰りもできちゃう嬉しいお店を厳選して13店紹介します!

京都祇園鯖寿司の名店いづう3:身鯖寿司・蒼葉寿司見出し

脂がのった真鯖を余すところなく丸ごと一本を包み込んで仕上げた鯖姿寿司に対し、青身の部分を分離させて白身の部分のみを使用して仕上げたのが身鯖寿司です。姿寿司と比較して、柔らかくてふっくらとした食感を堪能できますので、青身部分の食感や味わいが苦手という方はこちらを選択することをおすすめします。

箱型で押してつくる鯖寿司が蒼葉寿司です。見た目的には、いわゆる一般的によく言われるバッテラですが、ご飯の間に白胡麻と大葉を挟み入れた形の贅沢な仕上げとなっており、さっぱりとした上品な味わいをお手軽に楽しめる美味しい一品として人気です。

京都祇園鯖寿司の名店いづう4:小鯛の雀寿司・鯛寿司見出し

天然の小鯛を使用したものが小鯛の雀寿司です。花街の芸妓さんや舞妓さんでも食べやすい小さくてかわいい形状ですが、言うまでもなく手抜きなどは一切ありません。

北海道産の白板昆布で包み込むなど丁寧な仕上げによる美味しい味わいは同じであり、コリコリとした鯛の食感もしっかりと楽しめて、味に強いこだわりを持つ女性にもおすすめです。

小鯛の雀寿司に対して、天然の大きな鯛を使用しているのが鯛寿司です。もちろんのことですが、北海道産の白板昆布で包み込むなど丁寧な仕上げは同じですので、美味しいものを大きく口をあけてガッツリ食べたい派の人や、観光でたくさん歩いてお腹がペコペコの人には、こちらのメニューを選択することをおすすめします。

京都祇園鯖寿司の名店いづう5:京ちらし寿司・御台所寿司見出し

Photo by iyoupapa

鯖の焼き身と椎茸をご飯と混ぜあわせ、その上にイカ・エビ・鯛を盛り付け、もみ海苔と錦糸玉子で仕上げたのが京ちらし寿司です。このように豪華な具材で構成される内容ですが、見た目にもカラフルで、いわゆるインスタ映えするメニューであることから、色々な面で贅沢な気分にひたることができる一品として人気になっています。

椎茸や酢につけたおじゃこなどをご飯と混ぜ合わせ、その上に錦糸玉子やおじゃこを盛り付けて仕上げたのが御台所寿司です。シンプルでさっぱりとした味わいが好みの方におすすめです。なお、京ちらし寿司も含め、衛生管理上の理由により夏季に玉子のお持ち帰り提供は避けるようにしているので、お持ち帰りできるのは夏季以外となります。

京都祇園鯖寿司の名店いづう6:鱧姿寿司・蒸し寿司蒸籠見出し

Photo by rhosoi

京都では夏の風物詩的な存在となっている鱧(はも)。脂がのって皮も薄くなって一番美味しい旬の時期が夏というのがその理由。京の老舗店であれば当然のことかもしれませんが、いづうにおいても、夏季限定となりますが、厳選された最も上質な700~800gの鱧を使用した鱧姿寿司を堪能することができます。

冬季限定で、お持ち帰り限定となりますが、ご家庭でお手軽に蒸し寿司を味わえるのが蒸し寿司蒸籠(せいろ)です。

ご飯が見えないほど錦糸玉子と穴子の切り身が盛り付けられていて、見た目的にも豪華でインスタ映えする一品ですが、ほのかにただよう蒸籠の香りも楽しめることから贅沢な気分も味わえる一品です。

京都祇園鯖寿司の名店いづう7:京寿司盛合せ・お祭寿司見出し

Photo by Koji Horaguchi

鯖姿寿司・太巻き・箱寿司など、代表的ないづうの味を豪華に詰め合わせた盛合せ寿司です。ボリューム的にもタップリなので、友達と一緒に楽しみたいときなどにも好適ですし、一度に色々な味を満喫できることから、美味しい京みやげ・手土産をお探しの際にもおすすめですので、京都駅からぜひ一箱携えて帰路についてください。

そして、夏季限定となりますが、いづう名物の鯖姿寿司と夏の風物詩的な存在の鱧姿寿司に加え、小さめの巻き寿司を折詰に隙間なく盛り合わせたのがお祭り寿司です。

鯖と鱧の姿寿司を一度に両方満喫できるという豪華で贅沢な内容なので、何かの特別な日や、大切な人と楽しみたい時など、誰もがきっと笑顔になれるおすすめの一品です。

京都祇園鯖寿司の名店いづう8:その他のお寿司見出し

Photo by nekotank

上質で大ぶりな穴子を使用した焼穴子寿司も、穴子特有の香ばしい味わいを堪能できて、老若男女問わず人気となっているメニューの1つです。

また、厚焼玉子・椎茸・かんぴょう・三つ葉などの多彩な具材を海苔で巻き上げた太巻き寿司もリーズナブルに楽しめる定番人気メニューで、京都駅からの帰路途中に腹ごしらえしたい時にも好適です。

黒ゴマをまぶしたおにぎりといった感覚で気軽に楽しめるのが弥次喜多寿司。中の具は酢でしめた鯛や季節の焼き身などで、太巻き寿司と同じく、京都駅からの帰りの新幹線の中で食べるお弁当利用などにも好適です。なお、季節ごとに内容は変わり、日々進化して新しいメニューも登場していますので、最新情報はお店でご確認ください!

京都祇園鯖寿司の名店いづう9:お食事処&おみやげの包み紙見出し

一部に店舗内での食事限定・お持ち帰り限定のメニューがありますが、基本的にはすべてその場ですぐ味わうことができますし、美味しい京みやげのおみやげとして購入することもできます。

ちなみに、盛り合わせ・組み合わせ方は色々と柔軟に対応してくれますので、何か希望があればとりあえず相談してみることをおすすめします。

包み紙もおしゃれでかわいいと大評判となっており、注目点の1つです。7月は祇園祭・8月は五山送り火の大文字・秋は紅葉など、季節感のある様々なデザインが用意されており、この包み紙の存在も、京みやげとしてのいづうのお寿司の人気・存在価値を高めている理由の1つとなっています。

京都祇園鯖寿司の名店いづう10:京都駅などでも買えます!見出し

花街祇園の店舗以外でも、京都の玄関口である京都駅でも購入可能で、京都駅の京老舗の味「舞妓」の2階で販売されているほか、京都駅ビルのジェイアール京都伊勢丹地下2階の老舗名店弁当コーナーでも購入可能です。ちなみに、京都駅からの帰路ではなく、ホテルのチェックイン前などであれば、京都高島屋・大丸京都店での購入が便利です。

京都以外でもいづうの商品は、東京や名古屋などでも購入することが可能です。東京では、新宿高島屋地下1階の特選弁当コーナーや、名古屋では、名古屋駅にあるジェイアール名古屋高島屋地下2階の味百選コーナーでも購入可能です。

京都駅の人気お弁当ランキング!駅ナカ&駅チカで買える老舗の高級弁当も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都駅の人気お弁当ランキング!駅ナカ&駅チカで買える老舗の高級弁当も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都駅は、旅行者やビジネスで訪れる人がお土産やお弁当を購入する場所がたくさんあります。京都駅は駅の中や駅近くに老舗の高級弁当が販売されており、美味しいと評判です。今回はそんな京都駅で買えるお弁当をランキング形式で詳しくご紹介します。

観光のエネルギー補給として!京都らしいおみやげとして!見出し

Photo by titanium22

鯖寿司で有名な京都の老舗「いづう」さんの情報はいかがでしたでしょうか?老若男女・季節を問わずに食べやすいところがありますし、「京都に来たのだから京都らしさを感じたい」という希望をかなえてくれる点でもおすすめできますので、旅の計画作りの際にこの中の情報も参考の1つにしていただければ幸いです!

投稿日: 2017年11月2日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote