この記事の目次
京都駅から歩いていけるサウナやサウナが自慢の銭湯・スパを紹介!
京都駅周辺にはサウナ専用の施設や、サウナのある昔ながらの銭湯や、リラクゼーションなどもあるスパが色々あります。
早朝から営業している銭湯や24時間営業のスパなど、空いた時間にサウナでスッキリしたい時におすすめの施設をご紹介します。京都駅からのアクセス時間やサウナの温度などぜひチェックして参考にしてください。
京都駅近くのおすすめサウナ①サウナの梅湯
京都駅から徒歩15分の所にあるサウナの梅湯。京都の銭湯文化の聖地で、地元の人はもちろん、観光客やサウナ好きからも愛されている人気の銭湯です。
駄菓子屋のようなフロントや木札の下駄箱、昔ながらのカランなどレトロな雰囲気いっぱい。丁寧な説明書きやスタッフの対応で銭湯やサウナ初心者でも安心です。お湯は天然地下水を薪で沸かしていて、水風呂は18度の地下水そのままを使っています。
料金&施設情報
京都駅からのアクセスも便利なサウナの湯の営業時間は14時から翌朝2時までで、土日は早朝6時から12時も営業しています。定休日は木曜日、アクセスは七条駅から徒歩5分です。
男性のサウナ室は114度、水風呂18度、女性のサウナ室91度、水風呂18度です。料金は大人12歳以上490円、6歳以上~12歳未満150円、小人6歳未満60円です。
500mlのイオンウォーター、貸タオルあり。シャンプー、コンディショナー、ボディーソープも備え付けられ、無料のドライヤーとクレンジング、化粧水、髪ゴム、綿棒もあります。
住所 | 京都府京都市下京区岩滝町175 |
電話番号 | 080-2523-0626 |
京都駅近くのおすすめサウナ②大正湯
京都駅から徒歩5分のところにある大正湯。「きれいなお風呂できれいなお湯に」がモットーの銭湯には浅風呂、深風呂、水風呂・電気風呂・サウナ、週替わりの変わり風呂があり、公式twitterでは変わり風呂の種類が確認できます。また、毎日曜日にはかわいいあひる風呂も開催です。
料金&施設情報
京都駅からのアクセスが便利な大正湯の営業時間は15時半から翌早朝1時で、定休日は水曜日です。アクセスは七条御前停留所から徒歩1分。8台分の駐車場があります。
男性のサウナ室は110度、水風呂18度、女性のサウナ室は118度、水風呂21度でスチーム式です。料金は大人490円、6~12歳150円、0~5歳60円です。無料ドライヤー、脱衣所にはベンチもあり湯上りに休憩も可能です。
住所 | 京都府 京都市 下京区西七条北東野町26下京 |
電話番号 | 075-313-2343 |
京都駅近くのおすすめサウナ③明田湯
京都駅から徒歩12分の明日湯は番台式のレトロな銭湯。浅風呂、ジェット風呂、電気風呂、薬湯、水風呂が2つあります。近くには定期的にアートイベントが開催されているホテルアンテルーム京都があり、レストランもあります。
料金&施設情報
京都駅からのアクセスも便利な明日湯の営業時間は15時から24時で、定休日は金曜日です。アクセスは烏丸札ノ辻停留所から徒歩1分、九条駅から徒歩7分、3台分の駐車スペースもあります。
男性のサウナ室は106度、水風呂18度、女性のサウナ室は100度、水風呂17度です。井戸水を使っている水風呂はキンキンに冷えています。料金は中学生以上490円、小学生150円です。
住所 | 京都府京都市南区東九条明日町10 |
電話番号 | 075-691-6298 |
京都駅近くのおすすめサウナ④名倉湯
京都駅からは少し距離のある地元の人が利用する下京区の名倉湯。番台式のレトロな銭湯は、深い水風呂があり、お湯は天然地下水を薪で沸かしています。
ジェット機能のついたメイン浴槽、2種類の電気薬湯はフルーツやお茶など、その季節にあるもの。入り口から男女に別れていて、脱衣所が広いのでゆっくりくつろげるのもポイントです。
料金&施設情報
名倉湯の営業時間は12時から24時で、定休日は金曜日。アクセスは西大路花屋停留所から徒歩1分、西院駅からは徒歩15分、5台分の駐車スペースがあります。
男性のサウナ室は90度、水風呂18度、女性のサウナ室は90度、水風呂17度で、コーヒーの香りがするサウナハットも。料金は中学生以上490円、小学生150円です。
貸タオル、タオル・石鹸・シャンプー販売あり。ハトムギ化粧水、メイク落とし、ドライヤー、綿棒もあります。
住所 | 京都府京都市下京区七条八幡町33 |
電話番号 | 075-316-0093 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑤天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条 ※宿泊者のみ
京都駅から徒歩7分の所にある野乃京都は、全館畳敷になっている外国人に人気の和風のホテルです。天然温泉蓮花の湯は岩盤浴、外気浴が気持ちいい岩風呂、壺湯、シルキー風呂、檜風呂、サウナが完備されているスパ。男性はドライサウナ、女性はナノスチームサウナです。
料金&施設情報
京都駅からのアクセスも便利な野乃京都の営業時間は15時から翌朝10時で、サウナのみ深夜1時から早朝5時まで利用休止になります。京都市営地下鉄京都駅から徒歩4分です。利用は宿泊者のみで、料金は1人9500円~。
男性のサウナ室は100度、水風呂14度、女性のサウナ室は60度、水風呂はなしです。貸タオルあり、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、フェイスソープの備え付けあり。かみそり、化粧水、乳液、メイク落とし、綿棒、無料ドライヤーもあります。
住所 | 京都府京都市下京区材木町491 |
電話番号 | 075-365-5489 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑥天然温泉花蛍の湯ドーミーインPREMIUM京都駅前 ※宿泊者のみ
京都駅から徒歩2分のところにある天然温泉花蛍の湯ドーミーインPREMIUM京都駅前は観光客に人気のホテル。
花蛍の湯は最上階にあり、大浴場、露天風呂、サウナ、水風呂などスパが充実しています。手もみ処やランドリーコーナー、休憩所などもあるのでゆっくり旅の疲れを癒すにはぴったりです。
料金&施設情報
京都駅からのアクセスも便利な蛍の湯ドーミーインの営業時間は15時から早朝1時で、サウナのみ深夜1時から早朝5時まで利用休止。
94度のサウナにはテレビがついています。シャンプーリンス、化粧品類、ドライヤーなどのアメニティも完備。利用は宿泊者のみで、料金は大人1人9,000円~です。
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路町558-8 |
電話番号 | 075-371-5489 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑦石田湯
京都駅から徒歩18分の石田湯は2018年に浴槽をリニューアルして寝風呂とミルキー風呂が新設された地元で愛されている銭湯です。駐車場の混雑具合などがtwitterで発信されているので確認してから行くことができます。
料金&施設情報
営業時間は15時から23時で、定休日は日曜日です。アクセスは京都市営地下鉄九条駅から徒歩9分で、4台分の駐車スペースがあります。男性のサウナ室は102度、水風呂は18度、女性のサウナ室は90度、水風呂は18度です。
貸タオルあり、タオル・石鹸・シャンプー販売あり、イオンウォーターあり、ドライヤー、綿棒もあります。料金は中学生以上490円、小学生150円です。
住所 | 京都府京都市南区東九条南石田町35 |
電話番号 | 075-691-1871 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑧五香湯
京都駅から徒歩24分のところにある五香湯は、年間を通して10種類楽しめる薬湯、電気風呂、露天風呂、岩盤浴、サウナと水風呂があります。
サウナは高温スチームと遠赤外線の2種類、岩盤浴は珍しい高濃度バドガシュタイン鉱石とラジウム鉱石を使用したオンリーワンの岩盤浴です。露天風呂には効果の高いバドガシュタイン鉱石を沈め、存分に温泉の効果を体感することができます。
料金&施設情報
営業時間は平日14時半から24時半、日曜日は7時から24時、祝日は11時から24時で、定休日は月曜日と第3火曜日。アクセスは大宮駅から徒歩10分、大宮五条停留所から徒歩2分で、11台分の駐車スペースもあります。
男性のサウナ室は90度、水風呂18度、女性のサウナ室は85度、水風呂16度です。料金は中学生以上が490円、小学生150円です。貸タオル、無料ドライヤーがあります。
住所 | 京都府京都市下京区柿本町エルバーニョくろもん |
電話番号 | 075-841-7321 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑨桜湯
桜湯は京都駅から徒歩26分のところにあるガス燃料の銭湯です。煙突がなく、住宅街にあるので、まるで迷路の中にあるようです。3種類のジェット風呂、露天風呂、サウナ、水風呂があり、冬には床暖房が暖かいと評判です。
料金&施設情報
桜湯の営業時間は14時から24時で、定休日は水曜日です。アクセスは丹波口駅から徒歩6分で、5台分の駐車スペースがあります。
男性のサウナ室は90度、水風呂17度、女性のサウナ室は100度、水風呂は18度です。料金は中学生以上が490円、小学生150円です。
住所 | 京都府京都市下京区中堂寺前田町13 |
電話番号 | 075-361-4805 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑩島原温泉 ※休業中
京都駅から徒歩26分の島原温泉は、かつて江戸の花街として栄えた時代に大人の盛り場だった場所。現在は休業中ですが、鶴亀のデザインされたロッカーの錠などレトロな雰囲気がたっぷり残っています。
料金&施設情報
営業時間は14時半から23時半で、定休日は金曜日です。アクセスはJR梅小路京都西駅から徒歩7分で、駐車場はありません。
男性のサウナ室は85度、水風呂20度、女性のサウナ室は106度、水風呂は21度です。料金は中学生以上が490円、小学生150円です。
住所 | 京都府京都市下京区西新屋敷中堂寺町69 |
電話番号 | 075-361-0676 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑪白山湯 高辻店
京都駅から徒歩23分の白山湯高辻店は、京都府外からも多くの観光客や芸能人も訪れるという番台のある人気の銭湯です。サウナ好きなら一度は行きたい銭湯で、主浴槽の他に浅風呂、深風呂、ジェット風呂、電気風呂、薬湯、サウナ、水風呂があります。
料金&施設情報
営業時間は14時半から24時半(日曜日は早朝7時から)で、定休日は金曜日です。アクセスは地下鉄烏丸線の四条駅から徒歩10分で、10台分の駐車スペースもあります。
男性のサウナ室は114度、水風呂17度、女性はサウナ室100度、水風呂18度です。毎月26日には番台前にある飲み物無料券がもらえるサービスが。
貸タオル、タオル・石鹸・シャンプー販売もあり、貸タオルは130円ですが返却時に100円返してもらえます。料金は中学生以上が490円、小学生150円です。
住所 | 京都府京都市下京区東中筋通松原上ル舟屋町665 |
電話番号 | 075-351-3648 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑫白山湯 六条店
京都駅から徒歩12分の白山湯六条店は、天然名水を使用したお風呂が人気の銭湯です。主浴槽の他、浅風呂、深風呂、ジェット風呂、電気風呂、水風呂、薬湯、露天風呂、サウナがあります。どの浴槽にも手すりがついているのがとても良心的です。
料金&施設情報
営業時間は15時から24時(土日祝は早朝7時から)で、定休日は水曜日です。アクセスは地下鉄五条駅から徒歩7分、西洞院六条停留所から徒歩2分、駐車場もあります。料金は中学生以上490円、小学生150円、小人60円、入浴券10枚4,700円です。
男性のサウナ室は120度、水風呂18度、女性のサウナ室は110度、水風呂18度です。シャンプーとボディーソープの備え付けあり、無料ドライヤー、貸タオル、タオル・石鹸・シャンプー販売あります。タオルは100円でレンタルできますが、返却すると代金が返却されます。
住所 | 京都府京都市下京区新町通六条下ル艮町893 |
電話番号 | 075-351-2733 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑬洛陽湯
京都駅から徒歩28分の洛陽湯は、京都市内で最も男湯の水風呂が大きいサウナ好きにはたまらない銭湯。主浴槽の他にはジェット風呂、電気風呂、薬湯、露天風呂、サウナ、水風呂があります。椅子の数も充実しているので、外気浴もゆっくりできます。
料金&施設情報
営業時間は14時から24時で、定休日はなく年中無休。アクセスは西大路駅から徒歩4分で、8台分の駐車スペースがあります。
男性のサウナ室は90度、水風呂19度、女性のサウナ室は120度、水風呂20度です。料金は中学生以上490円、小学生150円です。
住所 | 京都府京都市南区唐橋平垣町69-6 |
電話番号 | 075-682-0039 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑭Living sauna by MONday
京都駅から徒歩11分のLiving sauna by MONdayは、サウナ、水風呂、整いスペースを含んだ全国的にも珍しい完全個室のサウナです。
サウナ界トップブランドのTTNEプロデュースで、チラー&レインシャワーのついたキンキンに冷えた水風呂など、細かいところまでこだわった、サウナファンなら一度は行きたいサウナスパです。
料金&施設情報
サウナはFINLAND、JAPANESE、URBANの3つのスタイルがあり、サウナの温度は100度以上、水風呂の温度は14~17度です。
営業時間は24時間で、定休日はなく年中無休です。料金は男女問わず3名まで利用可能で、90分制12,000円。120分、150分コースもあります。
住所 | 京都府京都市下京区八百屋町1 マンデーアパルトプレミアム京都堀川七条 B1F |
電話番号 | 073-353-1922 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑮湯の宿 松栄
京都駅から徒歩25分のところにある湯の宿 松栄は京都市内随一の規模を誇る温お風呂が自慢。大浴場は富士山の溶岩をタイル状に加工したものを使用し、遠赤外線効果で体を内側から温めます。殺菌解毒作用や中性脂肪を分解するダイエット効果も。サウナは檜の香りが漂う大型サウナです。
料金&施設情報
湯の宿 松栄は毎日男女が入れ替わります。男湯は偶数日が檜風呂、奇数日が岩風呂、女湯は偶数日が岩風呂、奇数日が檜風呂です。サウナ室は100度、水風呂18度とサウナ室96度、水風呂18度があり、こちらも毎日入れ替えです。
日帰り入浴は旅館の入り口とは別の専用入り口から入ります。貸タオルあり、シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり、かみそり、ドライヤー、乳液もあり、リラクゼーションのボディケアもあります。
営業時間は8時から22時(閉店23時)で、定休日はなく年中無休。アクセスは丹波口駅から徒歩5分で、30台分の駐車スペースがあります。料金は大人900円、2歳~小学生450円です。
住所 | 京都府京都市下京区西新屋敷上之町128 |
電話番号 | 075-351-4084 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑯小町湯 京都銭湯
京都駅から徒歩35分の小町湯は、番台のある昔ながらのレトロな銭湯です。主浴槽の他、浅風呂、深風呂、ジェット風呂、電気風呂、水風呂、薬湯、露天風呂があります。サウナは、通常のサウナとミストサウナがあります。
料金&施設情報
営業時間は15時から25時(日曜日は早朝7時から)で、定休日は火曜日です。アクセスは丹羽口駅から徒歩15分、2か所に分かれて14台分の駐車スペースがあります。
男性のサウナ室は90度、水風呂18度、女性のサウナ室は80度、水風呂18度です。貸タオル20円、貸バスタオル100円、ドライヤーあり。料金は中学生以上490円、6~12歳150円、5歳まで60円です。お得な回数券10枚4,700円もあります。
住所 | 京都府京都市下京区西七条市部町43 |
電話番号 | 075-313-2889 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑰HOTEL KUU KYOTO ※宿泊者のみ
京都駅から徒歩6分のHOTEL KUU KYOTOは、和風のスタイリッシュな空間が魅力の男女日替わり大浴場と畳敷きの小浴場のあるスパ施設です。お湯は京都の地下水を沸かしていて、サウナと水風呂もあります。露天風呂とサウナ、水風呂は富士山の溶岩盤を使用していて、遠赤外線効果抜群です。
料金&施設情報
京都駅からのアクセスも便利なHOTEL KUU KYOTOの営業時間は6時から10時、15時から22時で、定休日はなく年中無休です。
バスタオル、フェイスタオル付、シャンプー、リンス、ボディーソープ洗顔料、クレンジング、化粧水、乳液もあります。料金は大浴場780円、浴場700円で、タオル不要の場合は50円引きです。
スパのサウナは毎日入れ替え性で、温度はどちらもサウナ室88度と水風呂20度です。スパのサウナは宿泊者のみ利用可能です。宿泊は2名13,500円~。
住所 | 京都府京都市下京区不明門通正面下る卓屋町58 |
電話番号 | 075-341-3030 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑱ルーマプラザ ※11月まで休業中
京都駅から徒歩35分のところにあるルーマプラザは、24時間利用可能なサウナのあるスパ付きカプセルホテルです。総部屋数は101室あり、レストランや宴会場、大浴場、露天風呂もあります。11月にリニューアルオープンするため現在は休業中です。
料金&施設情報
スパの営業時間は24時間で、アクセスは祇園四条駅から徒歩4分、施設から徒歩4分のフジパーキングが利用可能です。
料金は9時から23時までの受付のレギュラーコースが2,400円、早朝5時から9時までの受付のモーニングコースが1,700円、9時から早朝5時までの1時間コース1,600円、23時から早朝5時までのナイト3時間2,400円などがあります。
住所 | 京都府京都市東山区祇園町南側575 フジビル2~7F |
電話番号 | 075-525-0993 |
京都駅近くのおすすめサウナ⑲ロイヤルツインホテル京都八条口 ※宿泊者のみ
京都駅から徒歩2分の所にあるロイヤルツインホテル京都八条口 。施設内にはサウナをはじめ大浴場や露天風呂があるスパで、豪華な朝食ビュッフェなども人気です。心も体もリラックスしたい方にぜひおすすめです。
料金&施設情報
スパの営業時間は6時から10時、15時から早朝1時です。男性のサウナ室は90度、水風呂17度で、女性のサウナはなく岩盤浴です。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは備え付けてあり、かみそり、歯ブラシ、化粧水、乳液、綿棒、ドライヤーもあります。大浴場やサウナなどスパの利用は宿泊者のみで、宿泊料金は1人7800円~。
住所 | 京都府京都市南区東九条室町46-2 |
電話番号 | 075-681-5678 |
京都の早朝も営業している&女性からも人気のサウナで癒やされよう◎
いかがでしたでしょうか。京都駅近くにはサウナ利用ができる早朝から営業している銭湯や、24時間営業のスパなどが色々あります。女性からの人気のサウナは要チェック。ぜひ出張や京都観光で疲れがたまったら、京都駅近くのサウナでリフレッシュしてみてはいかがでしょう。

RELATED
関連記事

RELATED
- 京都の晴明神社を観光!パワースポットや御朱印・お守りも一挙ご紹介!
安倍晴明で有名な晴明神社は、日本各地にあるのですが、最も有名なのが今回紹介する京都の晴明神社です。今回は京都観光のときに立...
よしぷー
- 京都から名古屋はバスがお得?新幹線・車の距離や料金を比較で紹介!
京都から名古屋への移動は新幹線が多いですが、バスも使えるルートです。ここではバス、新幹線、在来線などを比較して、京都から名...
よしぷー
- 清水寺で食べ歩き!おすすめのスイーツや周辺の人気店をご紹介!
清水寺観光の際は、清水寺に到着するまでの食べ歩きを楽しむのも定番となっています。清水寺観光のついでに寄ることができるおすす...
YS
- 京都伏見稲荷を観光!神社の魅力や周辺のランチまでご紹介!
多くの観光名所にあふれた京都。その中でも全国、いや全世界から観光客が訪れる場所と言えば、美しい鳥居が印象的な伏見稲荷大社で...
yamari
- 京都駅周辺の人気立ち飲み屋!すぐ行ってすぐ飲める駅チカの隠れた名店!
京都駅周辺の駅から近いエリア、通称「駅チカ」にある立ち飲みの名店では、格安で美味しいお酒を飲めたり、粋なおつまみを格安で食...
TabiNeco
- 御髪神社のご利益は?行き方や櫛形のお守りをご紹介!頭髪で悩む人におすすめ!
御髪神社は、京都市嵯峨野にある日本で唯一の「髪」の神社です。髪にまつわるご利益は、頭髪で悩む方だけでなく、理美容師を目指し...
カフェオレ猫
- 京都の東寺観光!おすすめの見どころからアクセス方法まで!
京都市南区にある五重塔などで知られる東寺は数々の国宝や重要文化財などを誇る京都でも有数の人気観光スポットです。「古都京都の...
patandjessthecat
- 京都嵐山を観光!人気スポットからおすすめの名所をご紹介!
京都嵐山のおすすめ観光スポットをご紹介します。嵐山は京都の西側に位置し、京都観光でも見どころが多く、国内外からの観光客がひ...
MAYRIN
- 京都の座禅特集!無料体験も!おすすめランキング7選をご紹介!
最近、京都を訪れる人の中で人気が高まっているのが座禅体験です。忙しい日常から離れ、静寂の中で自分を見つめなおす座禅。仕事や...
そむたむまくら
- 京都・哲学の道の魅力とは?桜や紅葉の見頃や周辺の人気カフェを紹介
京都には大変有名な観光スポットがたくさんあります。その一つが「哲学の道」です。桜や紅葉をはじめとして四季折々の風景を楽しみ...
mina-a
- 仁和寺は京都が誇る世界遺産!アクセスや拝観料など観光情報を紹介
京都に数多くある歴史的なスポットの中でも安定した人気を誇る仁和寺。世界遺産でもあるので、世界中から観光客が集まります。遅咲...
そむたむまくら
- 京都鉄道博物館のお土産人気TOP10!限定グッズやお菓子で鉄道ファン歓喜!
京都鉄道博物館は、鉄道好きでもそうでなくても、京都に行くことがあれば1度は訪れてみたいスポット。京都鉄道博物館で選ぶお土産...
kesten611
- 京都の金平糖専門「緑寿庵清水」が人気!おすすめのお土産もご紹介!
京都にある緑寿庵清水は、金平糖の専門店として知る人ぞ知る有名店です。さまざまな風味の金平糖は緑寿庵清水でしか購入できないま...
よしぷー
- 京都の河原町おすすめ観光スポットTOP19を一挙ご紹介!穴場も多数!
京都には沢山の観光地がありますが、今回は京都最大の繁華街である河原町のおすすめスポットをご紹介します!京都は夏の祇園祭や大...
薫
- 京都でおしゃれなアンティークショップ巡り!レトロな雰囲気の雑貨屋やカフェなど
古都京都には、昔から大切にされてきた古い雑貨や家具を取り扱うアンティークショップが数多くあります。雑貨屋やカフェの建物も、...
misasa
- 四条烏丸周辺のランチがおすすめのお店14選!おしゃれで安い!
京都の四条烏丸は、縦の烏丸通りと横の四条通りが交わるところにあります。京都では、比較的大きなビルが立ち並び、オフィスもある...
櫟尾 陽一
- 京都のカプセルホテルBEST6!女性でも安心して宿泊できて安い!
日本情緒あふれる美しい街・京都は、国内外から多くの観光客が訪れる屈指の観光地です。そこで昨今話題になっているのがカプセルホ...
applepie
- 京都の安い立ち飲み屋を厳選!1000円以内で飲んで食べれる人気店も多数!
一言さんお断りのお店ばかりのイメージが先行してしまう京都ですが、実は、京都にも1000円以内で飲んで食べられる人気の安い立...
TabiNeco
- 京都の歴史特集!博物館で簡単に学べる観光名所や人物など!旅行の前に!
歴史の街、京都は寺院や史跡などの観光名所がたくさんあります。京都ゆかりの歴史上の人物も多く、偉業を紹介する博物館があります...
tiakitiaki1
- 京都の三十三間堂の見どころ!お守りや周辺のスポットもご紹介!
京都にある三十三間堂は、修学旅行などでも訪れる機会が多い場所の一つです。しかし、あの千体の仏像をゆっくり鑑賞するのは大人の...
よしぷー
- 京都のスタバが凄い!世界初・畳のある店舗でおしゃれな限定タンブラーも!
世界的な有名なコーヒーチェーン店といえばスターバックスです。そして日本を代表する観光地といえば京都!その二つが見事に融合し...
motti_zu