歴史ある伏見稲荷大社
京都にある伏見稲荷大社は、長い歴史をもち、人々のあつく信仰されてきました。現在でも多くの地元民に愛され、観光客にとっては魅力ある観光スポットとなっています。今回はそんな伏見稲荷大社の長い歴史、そして見どころなどをご紹介します。ご参拝前の予習として押さえておきましょう。
伏見稲荷神社のご祭神
伏見稲荷大社には多くの社がありますが、主なものは5つです。下社、中社、上社、摂社が2つあり、五柱の神様がお祀りされています。本殿中央の下社には主祭神である宇迦之御魂大神、本殿向かって左の中社には佐田彦大神、向かって右の上社には大宮能売大神、そして下社摂社に田中大神、中社摂社に四大神がご鎮座されています。
伏見稲荷大社でお狐さまのお面買ったの
— しべはす (@HasMine222) November 24, 2017
色々表情があったけどかわいい顔のにした pic.twitter.com/5TvusAu3q0
宇迦之御魂大神は穀物の神様で、古くからお稲荷様として広く民衆に信仰されてきました。女神とされることが多い神様です。日本人にとって、最も身近な神様と言われるくらいにお稲荷様をお祀りする神社は多く、全国に3万社もあると言われています。伏見稲荷大社はそんなお稲荷様をお祀りする総本宮なのです。
佐田彦大神は猿田彦大神とも呼ばれる、導きの神様です。交通安全などにご利益のある神様で、天狗の原形とも言われています。大宮能売大神は天照大神の侍女として使えた神様と言われています。また、宇迦之御魂大神の巫女の神格化とも言われています。田中大神と四大神はお稲荷様と深い関わりのある地主神という説が濃厚な神様です。
歴史ある伏見稲荷大社の由来
伏見稲荷大社が創建された由来ははっきりとはしていません。しかしその由来の一説として有名なのは、伏見稲荷大社のある京都の深草のあたりを領地としていた秦氏が、しばらく五穀の実りが悪い年が続いたため、五穀豊穣を祈るために、稲荷山に大神をお祀りしたという由来です。
それが和銅4年の2月初午だったということです。この由来が全て正しいのかというと、そうとは言えない面もあるのですが、秦氏の間でこの日をご鎮座された日とする由来があったのではないかと推測されています。しかし、現在のところ、はっきりとしたことはまだ判明していません。
伏見稲荷大社の歴史・平安時代
平安時代になると、伏見稲荷大社はどんどん隆盛していきます。淳和天皇が倒れられた際、東寺が建てるために稲荷山の木を切った祟りだということになり、それを鎮めるために稲荷大神には従五位下の神位が与えられると、それ以来京の人々からは福神として崇敬されるようになっていきました。
伏見稲荷大社に来たぞー!山登りむっちゃしんどいw pic.twitter.com/VtUiR3xSa8
— パパス (@ooo_i_ocha) November 24, 2017
藤原時平の寄進によって社殿を造営すると、ますます伏見稲荷大社はその格式が上がっていき、ついには正一位、最高の神格が与えられるまでに至りました。当時は伊勢神宮の参拝は天皇に限られていたということも影響して、京から近い伏見稲荷大社にはますます多くの参拝客が訪れるようになっていきました。
伏見稲荷大社の歴史・鎌倉時代
雨夜の伏見稲荷大社てくてく
— たけぽんぼっくす (@takeponbox) November 22, 2017
(=゚ω゚)ノ石畳はやはり濡れている方が良い。
千本鳥居は海外の人は裏側の方から見たほうがクールに見えるらしい。 pic.twitter.com/e80R6rvn49
鎌倉時代になると、歴史の流れにより伏見稲荷大社も神仏習合が進んでいくことになりました。神仏習合とは日本の神道と仏教とが混ざり合ってひとつの信仰体系になったもので、これから明治時代まで、神道の神と仏が同一のものであるという解釈がされるようになります。
少し詳しく言うと、本地垂迹説といって神道の神々は仏教の仏が日本の地に顕現する時の化身である、という解釈です。この時には、伏見稲荷大社にも神宮寺といって、神社内にあるお寺などができました。ちなみに、伏見稲荷大社の御使いが狐だというように言われるようになったのもこの時期です。
伏見稲荷大社の歴史・応仁の乱
京都旅行ダイジェスト①
— ふゆきさん (@winter_r00) November 14, 2017
伏見稲荷大社の千本鳥居。
日の出の時間と共にIN。人が少ないので写真取り放題。オススメ。 pic.twitter.com/vckeBmuWwN
室町時代になると、教科書にも出てくる応仁の乱が起こります。11年も続いた応仁の乱の戦火は、伏見稲荷大社にも及びました。戦火に巻き込まれた伏見稲荷大社は社殿などが焼失してしまうという事態に陥ります。バチあたりも甚だしい出来事でしたが、その後豊臣秀吉らの寄進によって復興することになります。
伏見稲荷大社の歴史・江戸時代
伏見稲荷大社 pic.twitter.com/t4NN1G70ax
— 大翔 (@0816Hiroto) November 14, 2017
江戸時代は天下泰平とも言われるように、戦乱がなく落ち着いた時期でした。そうなりますと、人々は商売に精を出すことになります。そうした歴史の流れの中で、もともと五穀豊穣の神であった伏見稲荷大社は、五穀豊穣が商売繁盛にもつながるとして、商売繁盛の神様にもなっていったのです。
その結果、伏見稲荷大社は全国の商人からあつく信仰されるようになっていきます。全国に分社して、次々と稲荷神社が創建されていきました。また、伏見稲荷大社にお祈りして願いが叶ったお礼に、赤い鳥居を奉納するという習慣もこのころにできました。これが後ほど見どころとして取り上げる、千本鳥居のはじまりです。
伏見稲荷大社の歴史・明治以降
伏見稲荷大社 pic.twitter.com/e5pDJqg4wF
— mackappa (@mackappa) November 14, 2017
明治時代になりますと、廃仏毀釈の影響で、仏教と神道は切り離されていきます。それは伏見稲荷大社も例外ではなく、伏見稲荷大社から神宮寺などが消えていきました。結果として境内地は明治政府に召し上げられて、四分の一にまで減ってしまいました。しかしそれでも、伏見稲荷大社の人気は衰えることがありませんでした。
伏見稲荷大社の見どころ
伏見稲荷大社は日本人観光客だけでなく、外国人観光客にも大人気の観光名所です。伏見稲荷大社にはそれだけの人を惹きつける魅力のあるスポットが満載ですので、歴史を説明した後には、この魅力的なスポットを紹介しないわけにはいきません。世界に誇る日本の名所、伏見稲荷大社の見どころはこちらです。
千本鳥居
伏見稲荷大社というと、まず真っ先に思い浮かぶのはこの千本鳥居という方が多いのではないでしょうか。この美しい光景は日本人だけでなく、外国人にも魅力的に見えるということです。この朱に塗られた鳥居は稲荷塗りと呼ばれています。ずらりと朱塗りの鳥居が並ぶ姿は壮観であり幻想的です。
京都でも名所中の名所である千本鳥居の由来は、先程歴史の江戸時代の項目でご説明した通り、願いが叶った人々が鳥居を奉納したのがはじまりです。これだけ多くの人の願いを叶えてきた伏見稲荷大社は、魅力的の言葉では片付けられないほどの魅力があります。日本が誇る観光名所です。
楼門
伏見稲荷大社の楼門は、なんと豊臣秀吉による造営だと言われています。豊臣秀吉は自身の母親の病気が平癒したら一万石奉加するという嘆願書を伏見稲荷大社に出していて、実際に奉加されたのがこの楼門です。規模は相当なもので、全国の神社の中でも最大級のものです。国の重要文化財にも指定されています。
狐
楼門脇などにある狐は、写真に取られる方が多いスポットです。多くの神社では狛犬が置かれることが多い場所に、さすがは伏見稲荷大社、御使いが狐なだけに、このスポットにも狐が配置されています。伏見稲荷大社に来たからには狐を拝まなければなりません。
本殿
伏見稲荷大社 本殿
— 70x3@ナオミツ(時々にゃーご) (@70x3) July 9, 2017
拝殿の後ろにある本殿。
稲荷造という構造らしい。これ以上は写真NGなので側面だけ。 pic.twitter.com/kGbVw0U0OI
応仁の乱によって社殿は焼失してしまいましたが、本殿は1499年に再建されました。それから当時の姿を残している、大変貴重な建築物です。こちらも国の重要文化財に指定されている、伏見稲荷大社の見どころのひとつです。戦国時代へと向かう気風の感じられる、魅力的なスポットです。
奥社参拝所
夜の伏見稲荷大社 千本鳥居から見た奥の院 pic.twitter.com/W0Pts6TxZf
— 美留町まこと (@BIRUMACHIOSAKA) July 12, 2015
こちらは通称奥の院です。この奥の院は稲荷山にご参拝するための場所で、ちょうどこの裏が稲荷山三ヶ峰になっています。ここには白い狐の絵馬があり、それが話題となっています。白い狐の絵馬に商売繁盛を願えば、きっとそのご利益は効果てきめんです。初穂料は500円となっております。
そして奥の院のすぐそばには、おもかる石という石がございます。この石を持ち上げた時、軽いと思えたらその願いは叶い、重いと思えたらまだまだ叶わない、と言われています。各地にあるおもかる石ですが、正一位の伏見稲荷大社でしたら、その的中率もかなり高いのではないでしょうか。
御朱印
やはり日本が誇る観光名所である伏見稲荷大社に来たのであれば、その御朱印は手に入れたいところです。伏見稲荷大社の御朱印は、三ヶ所ありますので、取り逃しのないように注意しましょう。まずは先程ご紹介した本殿の横にある祈祷受付所です。初穂料は300円になります。
そして次も先程ご紹介した奥社参拝所です。初穂料は300円で、すでに紙に記帳してあるものをいただいて、御朱印帳に貼り付けるタイプになります。そして最後が御前谷参拝所です。こちらは山の上になりますので、そこまでの道のりはなかなか大変ですが、せっかくここまで来たのであれば、頑張って山を登りましょう。初穂料300円です。
伏見稲荷大社の長い歴史
伏見稲荷大社の由来に歴史、そして魅力ある観光スポットとしての見どころはいかがでしたでしょうか。伏見稲荷大社は単なる観光名所ではなく、その長い歴史にこそ魅力のあるスポットです。華やかな姿だけでなく、その背景にある歴史を理解することで、より魅力的に感じられるスポットなのではないでしょうか。
RELATED
関連記事
RELATED
- 京都の晴明神社を観光!パワースポットや御朱印・お守りも一挙ご紹介!
安倍晴明で有名な晴明神社は、日本各地にあるのですが、最も有名なのが今回紹介する京都の晴明神社です。今回は京都観光のときに立...
よしぷー
- 京都から名古屋はバスがお得?新幹線・車の距離や料金を比較で紹介!
京都から名古屋への移動は新幹線が多いですが、バスも使えるルートです。ここではバス、新幹線、在来線などを比較して、京都から名...
よしぷー
- 清水寺で食べ歩き!おすすめのスイーツや周辺の人気店をご紹介!
清水寺観光の際は、清水寺に到着するまでの食べ歩きを楽しむのも定番となっています。清水寺観光のついでに寄ることができるおすす...
YS
- 京都伏見稲荷を観光!神社の魅力や周辺のランチまでご紹介!
多くの観光名所にあふれた京都。その中でも全国、いや全世界から観光客が訪れる場所と言えば、美しい鳥居が印象的な伏見稲荷大社で...
yamari
- 京都駅周辺の人気立ち飲み屋!すぐ行ってすぐ飲める駅チカの隠れた名店!
京都駅周辺の駅から近いエリア、通称「駅チカ」にある立ち飲みの名店では、格安で美味しいお酒を飲めたり、粋なおつまみを格安で食...
TabiNeco
- 御髪神社のご利益は?行き方や櫛形のお守りをご紹介!頭髪で悩む人におすすめ!
御髪神社は、京都市嵯峨野にある日本で唯一の「髪」の神社です。髪にまつわるご利益は、頭髪で悩む方だけでなく、理美容師を目指し...
カフェオレ猫
- 京都の東寺観光!おすすめの見どころからアクセス方法まで!
京都市南区にある五重塔などで知られる東寺は数々の国宝や重要文化財などを誇る京都でも有数の人気観光スポットです。「古都京都の...
patandjessthecat
- 京都嵐山を観光!人気スポットからおすすめの名所をご紹介!
京都嵐山のおすすめ観光スポットをご紹介します。嵐山は京都の西側に位置し、京都観光でも見どころが多く、国内外からの観光客がひ...
MAYRIN
- 京都の座禅特集!無料体験も!おすすめランキング7選をご紹介!
最近、京都を訪れる人の中で人気が高まっているのが座禅体験です。忙しい日常から離れ、静寂の中で自分を見つめなおす座禅。仕事や...
そむたむまくら
- 京都・哲学の道の魅力とは?桜や紅葉の見頃や周辺の人気カフェを紹介
京都には大変有名な観光スポットがたくさんあります。その一つが「哲学の道」です。桜や紅葉をはじめとして四季折々の風景を楽しみ...
mina-a
- 仁和寺は京都が誇る世界遺産!アクセスや拝観料など観光情報を紹介
京都に数多くある歴史的なスポットの中でも安定した人気を誇る仁和寺。世界遺産でもあるので、世界中から観光客が集まります。遅咲...
そむたむまくら
- 京都鉄道博物館のお土産人気TOP10!限定グッズやお菓子で鉄道ファン歓喜!
京都鉄道博物館は、鉄道好きでもそうでなくても、京都に行くことがあれば1度は訪れてみたいスポット。京都鉄道博物館で選ぶお土産...
kesten611
- 京都の金平糖専門「緑寿庵清水」が人気!おすすめのお土産もご紹介!
京都にある緑寿庵清水は、金平糖の専門店として知る人ぞ知る有名店です。さまざまな風味の金平糖は緑寿庵清水でしか購入できないま...
よしぷー
- 京都の河原町おすすめ観光スポットTOP19を一挙ご紹介!穴場も多数!
京都には沢山の観光地がありますが、今回は京都最大の繁華街である河原町のおすすめスポットをご紹介します!京都は夏の祇園祭や大...
薫
- 京都でおしゃれなアンティークショップ巡り!レトロな雰囲気の雑貨屋やカフェなど
古都京都には、昔から大切にされてきた古い雑貨や家具を取り扱うアンティークショップが数多くあります。雑貨屋やカフェの建物も、...
misasa
- 四条烏丸周辺のランチがおすすめのお店14選!おしゃれで安い!
京都の四条烏丸は、縦の烏丸通りと横の四条通りが交わるところにあります。京都では、比較的大きなビルが立ち並び、オフィスもある...
櫟尾 陽一
- 京都のカプセルホテルBEST6!女性でも安心して宿泊できて安い!
日本情緒あふれる美しい街・京都は、国内外から多くの観光客が訪れる屈指の観光地です。そこで昨今話題になっているのがカプセルホ...
applepie
- 京都の安い立ち飲み屋を厳選!1000円以内で飲んで食べれる人気店も多数!
一言さんお断りのお店ばかりのイメージが先行してしまう京都ですが、実は、京都にも1000円以内で飲んで食べられる人気の安い立...
TabiNeco
- 京都の歴史特集!博物館で簡単に学べる観光名所や人物など!旅行の前に!
歴史の街、京都は寺院や史跡などの観光名所がたくさんあります。京都ゆかりの歴史上の人物も多く、偉業を紹介する博物館があります...
tiakitiaki1
- 京都の三十三間堂の見どころ!お守りや周辺のスポットもご紹介!
京都にある三十三間堂は、修学旅行などでも訪れる機会が多い場所の一つです。しかし、あの千体の仏像をゆっくり鑑賞するのは大人の...
よしぷー
- 京都のスタバが凄い!世界初・畳のある店舗でおしゃれな限定タンブラーも!
世界的な有名なコーヒーチェーン店といえばスターバックスです。そして日本を代表する観光地といえば京都!その二つが見事に融合し...
motti_zu