地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

八坂神社のご利益は?人気パワースポットの歴史やアクセス方法も紹介!

八坂神社のご利益は?人気パワースポットの歴史やアクセス方法も紹介!
投稿日: 2018年9月13日最終更新日: 2020年10月8日

京都の八坂神社は、朱塗りの鮮やかな西楼門が印象的な神社です。境内には多くの摂社や末社があり、縁結びや合格祈願他のたくさんのご利益や、美容効果のある湧水まである人気のパワースポットです。そんな京都の八坂神社の歴史とご利益、そしてアクセス等をご紹介します。

京都の八坂神社はご利益いっぱいのパワースポット!見出し

Photo by Kentaro Ohno

日本三大祭りの一つ「祇園祭」でも有名な京都東山の「八坂神社」は、緑の中に朱色の鮮やかな社が印象的な神社です。八坂神社はたくさんの神話の神様を祀っている事でも有名で、縁結びや美肌効果のある湧水など、境内には多種多様なご利益があるパワースポット神社です。そんな八坂神社の歴史、ご利益、そしてアクセスをご紹介します。

京都の八坂神社とは?見出し

Photo by ironsjp

通称「祇園さん」と呼ばれ親しまれている「八坂神社」は、京都東山の祇園町にあります。1868年の神仏分離で「八坂神社」の名前に改められる前までは、「祇園神社」や「祇園感神院」と呼ばれてたそうです。創祀は不明ですが、約1300年の歴史があると言われており、全国に約2300社ある八坂神社の総本社とも言われています。

京都八坂神社を観光!縁結びのお守り効果やランチもご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都八坂神社を観光!縁結びのお守り効果やランチもご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都の八坂神社は「祗園さん」と呼ばれ、古くからたくさんの信仰を集めてきた神社です。祇園祭などの京都の祭りとも深い関わりを持ち、京都の人にとっては切っても切れない縁を持つ神社です。今回は八坂神社のご利益やアクセスなどについて調べました。

八坂神社は様々なご利益の御祭神がいっぱい!見出し

Photo by Kentaro Ohno

明治時代に神仏分離が行われるまでは、「祇園神社」の神様は牛頭天王(ごずてんのう)とされてきました。もともと日本独特の神仏習合では、素戔嗚尊(すさのおのみこと)と、牛頭天王(ごずてんのう)は同一の神とされていましたが、神仏分離の結果、素戔嗚尊の名が御祭神として上がっています。しかし、もとは「祇園神社」の為、八坂神社では牛頭天王の言い伝えが多く語り継がれています。

八坂神社に祀られるご利益いっぱいの御祭神

Photo by masahiko

八坂神社の御祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)=牛頭天王と、櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)=頗梨采女(はりさいにょ)の夫婦神、そして、八柱御子神(やはしらのみこがみ)=八王子と呼ばれる夫婦神から生まれた8人の皇子を中心に、大市比売命(かむおおいちひめのみこと)、稲田宮主須賀之八耳神(いなだのみやぬしすがのやつみみのかみ)等をはじめとする合計十三座の神々が祀られています。

たくさんのご利益がある末社や摂社

Photo by wongwt

また、境内には多くの末社や摂社があり、こちらにも古事記や日本書紀の神々が祀られています。摂社は「疫神社」、「悪王子社」等、そして末社は「大神宮」、「美御前社」、「大国主社」、「玉光稲荷社」、「北向蛭子社」等合計12社。それから、境外社として、祇園祭の「山鉾」の神輿や長刀鉾の長刀が安置される「四条御旅所 」や「三条御供社」や「大政所御旅所旧跡 」等があります。

八坂神社は「青龍」のご利益があるパワースポット!見出し

Photo by y.ganden

八坂神社は平安神宮を中心とした京都五社の一つである「東」の「青龍」の位置に鎮座しており、京都のパワースポット巡礼の一つとして人気があります。これは、平安京を造った桓武天皇が中国の風水等の「四神相応」と呼ばれる考え方から来ており、中心の平安神宮を守るために「東西南北」に「青龍、白虎、朱雀、玄武」の四神として、それぞれ「八坂神社」「松尾大社」「城南宮」「上賀茂神社」の四社を置いたそうです。

八坂神社の「青龍」のご利益

そんな平安京の東の守りの「青龍」に位置する「八坂神社」の本殿の真下には、比叡山から流れてくるエネルギーに満ちた「龍穴」と呼ばれる池があると言われています。そして、このエネルギーは末社の「大神宮社」前に湧き出る祇園の御神水「力水」となって流れ出しています。こちらは「青龍」のご利益を頂けるパワースポットとして有名で、そのご利益を求めて多くの参拝客が訪れています。

八坂神社の「青龍」はチャレンジする方にご利益と効果あり!見出し

Photo by Kentaro Ohno

日が昇る「東」の方角を司る八坂神社には、新しいものが始まる、生まれるなどのご利益があると言われており、心機一転がんばりたい人、仕事や恋愛、勉強などチャレンジしたい人に効果絶大なご利益のあるおすすめのパワースポットです。またこちらでは、大地のパワーが集まった「青龍」に祈願するご祈祷も行われています。

ご利益が得られる「青龍石」

八坂神社の「青龍」祈願は、社務所にて用紙に住所と氏名を書いて初穂料1000円でご祈祷していただけます。その際にいただけるのが「青龍石」と呼ばれる光沢のあるネイビーブルーの石です。この石は本殿下の「龍穴」で清め祓われた石で、「青龍」のパワーが入っているそうです。神棚か、家の中心より東に祀ると、福を呼ぶと言われています。

八坂神社と「四神相応」の神を巡ればさらに効果UP!見出し

「平安神宮」、「八坂神社」、「松尾大社」、「城南宮」、「上賀茂神社」のパワースポットに御朱印を頂きながら巡る「京都五社巡り」は、開運招福、厄除け、商売繁盛、縁結び、学業成就のご利益があり、それぞれのご利益の効果が一層上がると言われています。それぞれの神社も魅力的な神社なので、時間があれば是非おすすめします。
 

八坂神社は結婚式でも人気の神社見出し

Photo by msdonnalee

神様がオールスターで祀られているといっても過言ではない八坂神社には、「厄除け」「疫病退散」や「縁結び」をはじめとするたくさんのご利益とパワースポットがあります。また、御祭神に夫婦神とその8人の皇子たち中心する八坂神社は「縁結び」や「家庭円満」等でも人気が高く、古式ゆかしい神前式の結婚式をここで挙げられるカップルも多いです。

八坂神社の疫病除け「疫神社」のご利益とは見出し

四条通から西桜門を入ってすぐの場所に鎮座されているのが「疫神社」です。こちらには蘇民将来(そみんしょうらい)が祀られています。牛頭天王は頭に牛の角があり、なかなか后が見つからなかった中、ある日、鳥に竜宮城へ行きなさいとお告げを受け、后を求めて旅をします。蘇民将来は、そんな牛頭天王が泊る所を探していた時に出会った貧しい民です。

一生疫病に掛からない「蘇民将来」のご利益

Photo by cyesuta

お金持ちの家で宿泊を断られ、困り果てていた時に出会った蘇民将来は、貧しい中でも心の優しい民で、快く牛頭天王を迎え入れ粟のご飯を炊いてもてなしてくれたそうです。牛頭天王はそんな蘇民将来に感謝し、その後に出会った竜女と巡り合い結ばれます。蘇民将来とその子孫は牛頭天王から終生疫病の難から逃れるとのご加護を約束されたといわれています。

八坂神社の悪縁を断ち切り未来へ進む「刃物神社」のご利益見出し

本殿北側にある「刃物神社」は製鉄・鍛冶の神の天目一箇命(あめのまひとのかみ)が祀られています。祠の向こう側には「刃物大神」と刻まれた大きなご神体の磐座が立っています。昔から京都にはたくさんの名工がいたことから 「刃物発祥の地」 としても有名で、毎年11月8日の「いい刃の日」には「刃物供養」が行われています。

縁切りのご利益で未来に進もう!

Photo by tiseb

「刃物神社」は素晴らしい刃物に切れ味から「苦難を断ち切り、未来を切り開く」ご利益があるといわれています。そして「縁結び」ならぬ「縁切り」の効果のあるパワースポットとしても人気があります。「刃物神社」の悪縁を断ち切るご利益で未来へ進み、次の良いご縁を祈願しましょう。

八坂神社の商売繁盛「玉光稲荷社」のご利益見出し

玉光稲荷社(たまみついなりしゃ)は八坂神社とその東にある円山公園との境目にあります。衣食住や商いに関わる宇迦之御魂神(うか のみたまのかみ)という神様を祀っており、「五穀豊穣」と「商売繁盛」にご利益があると言われています。「玉光稲荷社」の隣には命婦稲荷社(みょうぶいなりしゃ)があり、こちらは三狐神(みけつかみ)を祀っており玉光稲荷社の奥宮になるそうです。

八坂神社の縁結びのパワースポット「大国主社」のご利益見出し

Photo by wongwt

白うさぎの「縁結び」とご利益

大国主命を御祭神とする「大国主社」は、八坂神社の社務所の参道北側にあります。大国主命は「縁結び」「子授け」「五穀豊穣」等、多くのご利益があるとされています。大変な美男で多くの女性と縁を結ばれたと伝えられる大国主は、特に「縁結び」の神として人気の高く、八坂神社でも「縁結びの神」として看板が立てられています。

因幡の白兎の物語と大国主命のご利益

Photo by wongwt

そして、「大国主社」の前には、出雲神話の「因幡の白兎」の1シーンである「大国さまと白うさぎ」の石像があります。鳥取の隠岐島の海岸から鰐(今の鮫の事)を橋にして渡ろうと企てた白兎は失敗し、鰐に毛皮を剥がれてしまいました。そんな折、因幡の美しい八上比売(やかみひめ)に会う為に向かっていた八十神と大国主の兄弟が白うさぎの側を通ります。

Photo by VARDIGA

八十神は自分の重い荷物をすべて大国主に持たせて先にこの場所に通りかかりました。しかし、八十神は白うさぎに嘘を教えて余計に傷をひどくしてしまいます。そして、その後に通った大国主に白うさぎは助けてもらう事が出来ました。その時、白うさぎは八上比売は八十神ではなく大国主を選ぶでしょうと教えるのです。白うさぎは人柄を見抜くために、そこにいたのでしょうか?白うさぎの縁結びの予言通り、八上比売は大国主と結婚したというお話です。

八坂神社の美の神「美御前社」のご利益見出し

Photo by Kentaro Ohno

本殿の東に鎮座する「美御前社」の御祭神は美人の女神としても有名な多岐理毘売命(たぎりびめのみこと)、多岐津比売命(たぎつひめのみこと)、市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)です。市杵島比売命は特に美しかったことから財福や芸能の神である弁財天や美貌の女神である吉祥天と同じ女神として伝わり、「美徳成就」のご利益があると言われています。

Photo by Kentaro Ohno

また、この三柱は宗像三女神(むなかたさんじょしん)とも言われ、天照大御神の天孫降臨の際に道中の安全を守護した神とも伝わります。その為、大和朝廷時代には日本から朝鮮への「海上交通の安全」として「海の神」「航海の神」として崇拝を受けた神々です。その為、「美徳成就」と合わせて「交通安全」や「道を開く」開運の神の為としてご利益があります。

八坂神社の美肌効果の「美容水」とは?見出し

Photo by Kentaro Ohno

「美御前社」の前には「美容水」と呼ばれるご神水が湧き出ており、これを2、3滴取って肌に付けると、心から美しくなれる効果があるとされています。美しさの道を開く神である「美御前社」は美のパワースポットとされ、多くの美容効果を期待する女性と、美容や理容関係の仕事の方がご利益を頂きに参拝されています。

八坂神社の諸願成就のパワースポット「悪王子社」のご利益見出し

Photo by Kentaro Ohno

悪王子社(あくおうじしゃ)は美御前社の並びにある社で、素戔嗚尊の荒御霊を祀っています。荒御霊とは荒ぶる魂の事で、強力なエネルギーを持つ素戔嗚尊の荒御霊だけに、「悪王子社」のご利益は、「諸願成就」だそうで、パワーのありそうなご利益がいただけそうです。当初は、四条通の烏丸付近にある元悪王子町に鎮座していた社がこちら移ってきたものです。

日本三大祭り!八坂神社の祇園祭でご利益を!見出し

Photo by MShades

毎年7月1日から31日まで1ヶ月間で行われる「祇園祭」は日本三大祭りの一つです。美しい絵巻の西陣織や装飾品で飾り付けられた豪華絢爛で巨大なお神輿の「山」と、ビルの5階にぐらいに届きそうな剣などの武器を付けて太鼓や鐘のお囃子を軽快に打ち鳴らす「鉾」の「山鉾巡行」が有名です。この「山」と「鉾」は合わせて33基あり、前祭に23基、後祭には11基の山鉾が京都市内を練り歩きます。

「祇園祭」の歴史

Photo by y_uno

およそ1100年前に、京洛をはじめ、日本各地に長く疫病が流行り多くの人が亡くなったそうです。人々はその疫病が「牛頭天王」=「素盞鳴命」の祟りであるとして、今の八坂神社の前身である「牛頭天王」を祀った祇園社に祈願し、そして、「牛頭天王」を鎮めて疫病を封じる為に、当時の日本の国の数の66本の鉾を造り、厄を祓う祭りが行われたのが起源だとされています。

「祇園祭」のご利益とは?

この歴史から祇園祭のご利益とは「無病息災」「病気平癒」です。祇園祭の最終日の7月31日は八坂神社の境内にある「疫神社」の鳥居に大茅輪が設置されて、参拝客は健康を祈りながらくぐる事で厄祓いをします。そして「疫神社」の御祭神である蘇民将来の疫病か身を守る「蘇民将来子孫也」の護符を授かり、1ヶ月の長い祭りは終了するのです。

京都市最古の「円山公園」見出し

Photo by Kyoto-Picture

自然の丘陵を利用し、回遊式日本庭園のような造りをした円山公園は京都市内で最も古い公園です。公園中央にあるシダレザクラが有名で、春にはお花見のスポットとして多くの観光客が訪れます。八坂神社の東に隣接しているためアクセスも良く、参拝した後にはこちらの公園でのんびり過ごすのもおすすめです。

京都の円山公園の魅力!桜や紅葉のおすすめスポット!美味しいランチも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の円山公園の魅力!桜や紅葉のおすすめスポット!美味しいランチも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都の円山公園は、桜や紅葉が美しいと評判で、敷地内には回遊式の日本庭園や料亭、かつての迎賓館など見どころがたくさんあります。そこで今回は京都の円山公園のおすすめスポットやランチの情報をまとめてご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

京都八坂神社へのアクセス見出し

Photo by macglee

八坂神社は京都へ来た観光客が集まるショッピングエリアにあるのでアクセスの良い場所にあります。電車でのアクセスなら阪急電車と京阪電車で最寄り駅まで行く事が出来ます。阪急電車でのアクセスは阪急河原町駅からなら鴨川を渡り東へ徒歩で約8分、京阪電車でのアクセスは京阪祇園四条駅から東へ徒歩で約5分です。八坂神社は四条通の突き当たりにあり、朱色の「西桜門」が見えるので迷うことはありません。

バスでのアクセス

Photo by shawnshuangzhao

JR京都駅からのアクセスならバスが便利です。JR京都駅からのバスは大変充実しており、ほとんどの観光名所を網羅しています。八坂神社へは、清水寺祇園・銀閣寺方面行きの京都市営バス急行100号系統に乗り、四条通の「祇園バス停」が最寄の停留所となります。所要時間は約18分で230円でアクセスできます。
 

車でのアクセス

Photo by Richard, enjoy my life!

名神高速道路の京都南ICから八坂神社までは約22分で距離にして約8キロのアクセスで到着します。境内には八坂神社が運営する駐車場があります。境内南側の常磐新殿前には普通車が40台停められる専用駐車場があります。利用時間は9時から17時、料金は1時間600です。また、ご祈祷を受ける方は1時間無料になるのでおすすめです。

八坂神社の駐車場で料金が安いところは?おすすめの場所を厳選紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
八坂神社の駐車場で料金が安いところは?おすすめの場所を厳選紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
車で八坂神社へ行くと困るのが駐車場ではないでしょうか?どこの駐車場も満車で八坂神社はすぐ目の前なのに駐車場探し。またはせっかく見つけた駐車場が凄く高くて予定外の出費なんて事はよくあることです。そんな事がないように八阪神社周辺のおすすめ駐車場をご紹介致します!

八坂神社はご利益も効果も抜群のパワースポット!見出し

Photo by wongwt

いかかでしたか?八坂神社の境内にはたくさんのパワースポットがあり、様々な効果のあるご利益が得られて、どんな願い事でも祈願できそうです。祇園祭をはじめ、一年を通して多くの参拝者が訪れる八坂神社の周辺は京都らしい風情ある祇園白川や、ショッピングや食事へのアクセスも良くおすすめです。是非、ご利益いっぱいの八坂神社へ足を運んで見て下さい。

投稿日: 2018年9月13日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote