地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

佐賀弁(佐賀の方言)の特徴やかわいい言い回しは?思わず笑ってしまうフレーズも

佐賀弁(佐賀の方言)の特徴やかわいい言い回しは?思わず笑ってしまうフレーズも
投稿日: 2019年10月23日最終更新日: 2020年10月8日

地方でもかわいいと評判の高い「佐賀弁」。佐賀弁はあまり知られていない方言でもあり、会話に特徴があることでも知られています。佐賀弁は独特の語尾のイントネーションや、かわいい言い回しなど知っておくと観光に役立つ方言も多くあります。

佐賀県の方言「佐賀弁」についてご紹介見出し

Photo by gtknj

緑豊かな自然、海の絶景など観光名所として人気のある「佐賀県」。佐賀県では佐賀弁という方言が話されており、若い世代からお年寄りまで話されています。地方によって特徴が少しずつ変わっていき、かわいい言い回しもいくつかあります。今回はそんな佐賀弁の方言はもちろん、会話の特徴など例文を使用してご紹介していきます。

佐賀弁の特徴見出し

Photo byDeltaWorks

佐賀弁には他の地域の方言よりも特徴があることで知られています。聞き取りやすい方言ばかりになりますが、標準語とは違う表現の仕方もあります。佐賀弁ならではの特徴はかわいらしさを表現しています。

今回はそんな佐賀弁の特徴について詳しくご紹介していきます。初めて佐賀弁を聞く方、これから佐賀県に観光に行く方は知っておくと得する情報になっているのでおすすめです。ぜひ目を通してみてください。

佐賀弁の語尾の特徴

Photo by Dick Thomas Johnson

佐賀弁の最大の特徴は、語尾にあると言われています。佐賀弁の語尾は「たい」もしくは「ばい」が多く使用されています。佐賀弁の方言で有名な「がばい」も語尾がばいとなっており、佐賀弁の特徴を表しています。

また、佐賀弁では助詞の「が」を「の」に変換するのも特徴的になります。その佐賀弁の特徴をふまえた例文が「とても強い雨が降っていた」の佐賀弁は「がばい強か雨の降りよったばい」となります。

佐賀弁のイントネーションの特徴

Photo by gtknj

佐賀弁の特徴は、イントネーションにも表れています。佐賀弁のイントネーションは基本的に標準語と近いので、言葉が少し違えど聞き取りやすい方言とも言われています。そのため、初めての方でも地元の方と会話を楽しむことができます。

佐賀弁はイントネーションは地域差があることでも知られています。佐賀県の観光地に合わせてイントネーションが少しずつ変わっていくので、地元の方と会話を楽しみながら方言の違いを見つけていくのもおすすめです。

佐賀弁の種類見出し

Photo by hans-johnson

佐賀弁は、佐賀県内でも場所によって種類があると言われています。それぞれ種類によって少しずつ特徴が変わっており、細かくわけると種類の区別がつきませんが、佐賀弁は大きく分けて3つの種類があります。

今回はそんな佐賀弁の種類について詳しくご紹介します。3種類の佐賀弁はさほど大きな差はありませんが、佐賀県民の人でも聞き取れない方言もあるそうです。地域によって違うので、最初に知っておくととても便利です。

佐賀弁

Photo by uesakakohei

佐賀県で主に話されている方言の種類が佐賀弁になります。佐賀弁は細かく言うと佐賀県の西部、東部で少しずつ変わっていくのが特徴的です。佐賀西部の佐賀弁は小さい「つ」の音が多くなることで知られています。

佐賀弁でも東部は通常の「せ」が「しぇ」と発音するのが特徴的です。そのため、学校での先生は「しぇんしぇい」となったりします。西部、東部ではほとんどわからない程度の違いですが、細かく聞くと違った方言を楽しめます。

唐津弁(唐津市・伊万里市北部・玄海町)

Photo bysusan_oh

佐賀弁でも唐津市、伊万里市北部、玄海町で話される種類は唐津弁となっています。唐津弁には特徴的な佐賀弁が多くあるわけではありませんが、イントネーションやら単語が少しずつ変わっていきます。

唐津弁の最大の特徴は「あれ」、「これ」が「あり」、「こり」となります。佐賀弁では語尾に「い」のつく「あい」、「こい」と言われるのが一般的な方言です。少しイントネーションの違う佐賀弁が唐津弁となっています。

田代弁(鳥栖市北部・基山町)

Photo by gtknj

佐賀県でも福岡県に近い鳥栖市や基山町で話されている方言が田代弁になります。佐賀弁の中でも博多弁に近い方言とも言われており、実際に佐賀弁と博多弁が混ざったような会話を楽しめるのが特徴的です。

田代弁は語尾に「ごて」とつける場合も多く、例文としては「無理せんごて」や「これば食べんごて」などが言いまわされています。佐賀県の人でも聞き取れない方言も多く、佐賀弁の中でも特徴のある方言の種類です。

九州の方言の特徴や言い回しは?語尾に「ちゃ」や「けん」がついてかわいい! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
九州の方言の特徴や言い回しは?語尾に「ちゃ」や「けん」がついてかわいい! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
九州の方言を聞いたことがありますか。このページでは、ちゃ、けん等の語尾などがついてかわいい方言も多い九州の方言を大特集し、九州にある方言の種類と特徴、特徴的な語尾、九州の方言の日常的なフレーズ、かわいい九州の方言等をご案内していきます。九州好きの方も必見です。

会話でよく使われる佐賀弁の定番フレーズ一覧見出し

Photo by gtknj

佐賀弁は特徴や種類が多くありますが、佐賀県内で一般的な会話に用いられているフレーズもいくつかあります。佐賀弁の方言ならではのフレーズとなっているので、地元の方と会話を楽しみたい方は知っておくのがおすすめです。

今回はそんな佐賀弁で会話によく登場するフレーズをご紹介していきます。佐賀弁で会話を楽しみたい方におすすめの情報になるので、佐賀県に引っ越す方など参考にしてみてください。

佐賀弁の定番フレーズ:そいぎ、そいぎんた

Photo by harlimarten

佐賀弁を代表するフレーズになり、佐賀弁の定番ともいえる言葉が「そいぎ」になります。佐賀弁で会話する際に何度か出てくるフレーズになり、そいぎとは「それじゃあ」の意味があります。会話で提案する際に使用することもあります。

そいぎの例文としては、「そいぎ、飯でも食うか」となります。また、佐賀弁では「そいぎんた」を使用すると「それじゃあね」という別れの言葉になります。佐賀弁でそいぎんたやそいぎーねと言われたら、別れの挨拶になります。

佐賀弁の定番フレーズ:がばい

Photo by yuki5287

テレビドラマで有名になった佐賀弁と言えば「がばい」になります。小説「佐賀のがばいばあちゃん」でも使用されている方言になり、がばいとは「すごく」や「非常に」という意味が込められています。

がばいは学校でもよく使用されている方言になるので、事前に知っておくのがおすすめです。また、地域によって「がっぺ」や「がっぱ」など言い方が変わっていくので合わせて覚えておくのが良いでしょう。

佐賀弁の定番フレーズ:いっちょん

Photo by thetalkinglens

佐賀弁でも強調が可能な方言として知られるのが「いっちょん」になります。いっちょんとは「全く」や「少しも」という意味になり、例文としては「あんたはいっちょん分かっとらんね」など叱るときによく利用する方言です。

いっちょんの語尾の促音を長く伸ばすことによって強調することができます。会話の中で「いっっっっっちょん分かっとらんね」と強調された場合には、本当に全くわかっていないと指摘されたと思ってください。

佐賀弁の定番フレーズ:ちかっと

Photo by priscilladupreez

佐賀弁の会話でよく使用されている方言の1つになります。ちかっととは、「少し」という意味で使用されている佐賀弁になり、佐賀弁の中でもかわいいと地方から評判の高い方言でもあります。

何か食べ物や試飲をしたい場合の例文が「うちにもちかっとちょうだい」となります。佐賀弁では普通に使用されていますが、地方の方からするとかわいい方言でもあるので、事前にかわいい言い回しを研究しておくのもおすすめです。

佐賀弁の定番フレーズ:こがん、そがん、あがん、どがん

Photo by gtknj

佐賀弁でよく会話に入ってくる指示代名詞の役割を持っている方言になります。会話でも多く使用されているフレーズになり、こがん、そがん、あがん、どがんはそれぞれ「これ、それ、あれ、どれ」の意味を指します。

佐賀弁でも地域によっては「こぎゃん」、「こげん」と語尾が違う場合もあります。また、こがん、そがん、どがんは「こう、そう、どう」の意味にも使用するため「どうするの」は「どがんすると?」に変換されます。

佐賀弁の定番フレーズ:ばってん

Photo by gtknj

佐賀弁の会話でよく使用される方言になり、ばってんとは「だけど」の意味があります。例文としては「お昼まで雨が降りよったばってん、今は晴れとう」と使用することができ、佐賀県全体で使用されている方言でもあります。

佐賀弁ではばってんをそのまま話すと強い印象を与えます。そのため、柔らかく伝えたい場合は語尾に「くさ」をつけて「ばってんくさ」と言うことによって、ばってんよりも柔らかい印象で話すことができます。

佐賀弁の定番フレーズ:やーらしか

Photo by gtknj

佐賀弁の中でも勘違いされやすい方言として知られるのが「やーらしか」になります。やーらしかとは「かわいい」という意味がありますが、博多弁では「やーらしかぁ」というと「イヤらしいなぁ」という意味になってしまい、勘違いがおきます。

佐賀弁では「君は本当にやーらしか」と言われると「君は本当にかわいいね」という意味になるので純粋に喜ぶのがおすすめです。佐賀弁で話されるやーらしかは「イヤらしい」という意味でないことを覚えておきましょう。

佐賀弁の定番フレーズ:せからしか

Photo by hiroki_skywalker

家族での会話に利用されている方言になり、せからしかは「うるさい」という意味があります。佐賀県で生まれ育った方は、一度は家でテレビの音など「せからしか!」と一喝されてしまった経験があると思います。

せからしかはうるさい以外にも「めんどくさい」や「しつこい」などのニュアンスでも利用できる方言となっています。また、ウザいという意味も持っているので、喧嘩してしまった場合に利用される方言でもあります。

佐賀弁の定番フレーズ:ちゃーがつか

Photo by kanegen

佐賀弁のちゃーがつかは「恥ずかしい」という意味があります。佐賀弁でもかわいいと評判の高い方言でもあり、言い回しや語尾の強弱などで恥ずかしさを強調することができます。日常会話でもよく利用されている方言です。

例文としては「そがん見つめられたら、ちゃーがつかぁ」と言いまわすことができます。語尾を少しだけ小さくすることで、本当に恥ずかしがっている様子を連想することができます。カップルの会話でもよく聞かれる方言です。

佐賀弁の定番フレーズ:えすか

Photo by veroyama

佐賀弁のえすかは「怖い」という意味があります。えすかは佐賀だけにとどまらず、熊本県や福岡県の一部の地域でも言われている方言になります。そのため、九州地方に暮らしている方は伝わりやすい方言になっています。

えすかの例文としては「夜はくろうなったけん、えすかった~」となります。えすかの語尾の強調や言い回しによっても怖さの度合いを伝えることができるので、さまざまな言い回しを調べておくのもおすすめです。

佐賀弁の定番フレーズ:ふとか

Photo byfsHH

佐賀県民が会話の中でよく利用する方言になり、ふとかとは「大きい」という意味があります。太いとイメージがつきやすい方言ですが、細長くても大きいものであればすべて「ふとか」と表現されるので注意しましょう。

佐賀弁では痩せていても身長の高い人であれば「ふとか人」と言われるので注意してください。また、ふとかの反対で連想されるのは「ほそか」ですが、正解は「こまか」になるので合わせて覚えておくと得します。

佐賀弁の定番フレーズ:とぜんなか

Photo by zaimoku_woodpile

友達同士の会話でよく利用されている方言が「とぜんなか」になります。とぜんなかとは「退屈だ」の意味があり、語尾の強調などで退屈の度合いがわかることでも知られています。突然メッセージなどで「とぜんなか~」と送られてくる可能性も高いです。

佐賀弁で標準語にはないイントネーションの方言でもあるので、実際に現地で確認してみるのがおすすめです。もしも佐賀県民からとぜんなか~と言われた場合は、退屈で仕方ないサインなので遊びに誘ってあげるのもおすすめです。

佐賀弁の定番フレーズ:だいでん

Photo by gtknj

佐賀県で学校など集団行動している際によく聞かれる方言になります。だいでんとは「みんな」という意味があり、例文として「みんないないね」と言いたい場合は「だいでんおらんねぇ」となります。

だいでんとなったのはみんなと同じ意味を持つ「誰でも」が、佐賀弁でなまったからと言われています。だいでんになった理由は諸説あるので、未だしっかりとした理由がないのも魅力的な方言になります。

佐賀弁の定番フレーズ:ふうけもん

Photo by gtknj

家族の中でよく使用する方言になり、ふうけもんとは佐賀弁で「馬鹿者」を意味します。佐賀弁では悪口でいうのではなく、愛情の入っている叱り口調で利用されています。語尾の強弱によって、温度もわかります。

佐賀弁でふうけもんとよく耳にしますが、基本的に人を傷つけるような方言ではありません。また、ふうけるとは「怠ける」、「ふざける」などの意味も持っているので、言い回しなど調べておくのがおすすめです。

思わず笑ってしまう!おもしろい佐賀弁のセリフ見出し

Photo by gtknj

佐賀弁には、聞いているといくつかおもしろいフレーズもあるのでご紹介していきます。日常的に会話の中でも入ってくるので、佐賀県に引っ越す方や、佐賀県民の方と交流のある方は覚えておくのがおすすめです。

福岡の博多弁と混ざったような方言もあり、佐賀県内でも知らない方言の種類も多くあります。おもしろい方言は例文も合わせてわかりやすく説明していくので、ぜひ参考にしてみてください。

おもしろい佐賀弁のセリフ:こん席ば、とっとっと

Photo by yuki5287

佐賀弁で集団で行動している際に聞くことの多いおもしろい方言になります。佐賀弁で「こん席ば、とっとっと」とは「この席は、取ってるよ」という意味になり、佐賀弁の特徴である擬音語や擬態語を3回繰り返す方言でもあります。

佐賀弁では「とっとっと」の語尾の上げたり下げたりすることで会話もできます。例文として「こん席、とっとっと?」は「この席取ってるの?」になり、「うん、とっとっと」は「うん、取ってるよ」となります。

おもしろい佐賀弁のセリフ:そがんか服の色は、ちゃーがつかやん

Photo byFree-Photos

佐賀県以外ではあまり聞かれないフレーズの方言になり、初めて聞く方は意味の伝わりにくい方言でもあります。佐賀弁で「そがんか服の色は、ちゃーがつかやん」は「そのような服の色は、恥ずかしいよね」という意味になります。

女性が言う際にはかわいい印象を与える方言でもありますが、初めて聞く方がおもしろさを感じてしまう可能性もあります。先ほど紹介した通り、ちゃーがつかで恥ずかしいという意味になるので、語尾の強弱でその時の気持ちを表しましょう。

おもしろい佐賀弁のセリフ:息子に「歯磨きせんね」ていうぎ、すぐちんにぐっ

Photo by stormsewer

佐賀弁でも響きがおもしろいと話題になっている方言になり、1度は子供に使ってみたい佐賀弁でもあります。佐賀弁で「息子に歯磨きせんねていうぎ、すぐちんにぐっ」とは「息子に歯磨きしてねと言ったら、すぐに逃げるのよ」という意味になります。

佐賀弁で「ちんにげ」とは「逃げられちゃう」という意味があります。初めて聞く方は何のことを言っているのかわからない場合も多いので、事前に知っておくととても便利に使用することができます。

おもしろい佐賀弁のセリフ:きゅうのしゃーはきゃーのしゅう

Photo bynaturalogy

佐賀弁でも家庭内でよく聞かれる方言になります。佐賀弁で「きゅうのしゃーはきゃーのしゅう」は、「今日のおかずは貝の汁」という意味があります。おかずを「しゃー」で表しているので、佐賀県民ではない方には伝わりにくい方言です。

おかずの「しゃー」とは菜のなまった方言でもあり、佐賀県民ではポピュラーな方言でもあります。しゃーという佐賀弁を知っておくだけで飲食店に入店した際にも利用することができ、日常会話も入りやすくなるのでおすすめです。

おもしろい佐賀弁のセリフ:全然混んでなかけん、つーつらつーで来たばい

Photo by hans-johnson

観光地や道路上などでよく聞かれる佐賀弁になります。佐賀弁の「全然混んでなかけん、つーつらつーで来たばい」は「全然混んでなかったから、スイスイ行けたよ」という意味になり、語感が良いことでもおもしろいと評判が高いです。

スイスイという意味のある「つーつらつー」は、遮るものがない、全く寄り道をしないという意味もあります。学校帰りなどで利用される方言でもあり、言いやすく頭にも残りやすい方言となっています。

おもしろい佐賀弁のセリフ:こがんうーしかつして、はよなおしとかんね

Photo byEfraimstochter

佐賀弁で大雑把な方に向かって言うことの多い方言になります。佐賀弁の「こがんうーしかつして、はよなおしとかんね」は「こんなに散らかして、早く片付けなさい」という意味があり、「うーしかつ」が雑、大雑把という意味があります。

うーしかつは家で使用される場合、散らかっているという意味になります。片づけるを言う場合の方言は「なおす」になるので注意しましょう。なおすは佐賀県民は標準語と思っている方も多く、地方の方にも突然言われる可能性もあります。

かわいい!佐賀弁の告白の例文見出し

Photo by alexiby

佐賀弁にはかわいい方言も多いですが、その中でも告白する際の佐賀弁がかわいいと言われています。他県の方からも評判が高く、言い回しも多くあります。

今回は佐賀弁で女性が告白するにかわいいと言われる方言をご紹介していきます。例文も合わせてお伝えしていくので、ぜひ告白する際は参考にしてみてください。

佐賀弁の告白のフレーズ:うち、ずっとあんたのことばすいとっとよ

Photo by ketou-daisuki

佐賀弁で1番ポピュラーな告白になり、かわいいと評判が高いです。佐賀弁の「うち、ずっとあんたのことばすいとっとよ」は「私はずっとあなたのことが好きです」となり、好きの意味の「すいとっと」がかわいいです。

佐賀弁でも1番ストレートに思いを伝えれる方言でもあり、例文にも多く使用されています。佐賀弁で「私」を意味する「うち」、「あたい」も使い分けるのがおすすめです。

佐賀弁の告白のフレーズ:うちのこと、すいとうとやろ?

Photo byFree-Photos

幼馴染や、ずっと友達同士でいた男性に告白する際に使用される佐賀弁になります。佐賀弁の「うちのこと、すいとうとやろ?」は「私のこと好きなんでしょ?」という意味があります。

すいとうのかわいい佐賀弁で女性が話すことによって場の雰囲気も和ませることができます。また、例文のように言うのはもちろん、語尾の強弱によって緊張感も伝えることができます。

佐賀弁の告白のフレーズ:あたいと付き合ってくんしゃい!

Photo byFree-Photos

年上の方へ告白する際によく使用される佐賀弁になります。佐賀弁の「あたいと付き合ってくんしゃい!」は「私と付き合ってください!」の意味があり、くださいを「くんしゃい」にすることでかわいさが増します。

佐賀県では遊びではなく、本気で交際を始めたい男性に思いを伝える際に使用されます。くんしゃいはかわいいフレーズですが、佐賀弁では本気度を伝えられる方言でもあります。

佐賀弁の告白のフレーズ:彼女はおんさ?

Photo bytrevoykellyphotography

告白したい異性に、彼女がいるかいないかを確認する際に使用する方言になります。関東では「居る」を西日本では「おる」となり、佐賀弁ではさらに「おんさ?」と変換されます。隣の博多弁では語尾が「おると?」になります。

短いフレーズですがしっかりとその地域の方言が出ている方言でもあります。告白する前に、きちんと相手に彼女がいないか確認しておきましょう。

佐賀弁の告白のフレーズ:あんたもつっけん、心配っちゃんね

Photo byscottwebb

佐賀弁ではもちろん、福岡の南部でも話される方言になります。佐賀弁で「あんたもつっけん、心配っちゃんね」は「あなたはもてるから、心配なの」という意味になり、彼氏、彼女で聞かれる方言になります。

もてるからは「もつっけん」、「もつっから」と言われているので、その都度言い回しを変えてみるのもおすすめです。語尾を強調することによって、心配度合いを伝えることができます。

佐賀弁の告白のフレーズ:おいのよめごにならん?

Photo by tekang

男性から女性へ、プロポーズする際に聞かれる佐賀弁になります。佐賀弁で「おいのよめごにならん?」は「おれのお嫁さんになってくれない?」になり、人生で幸せの瞬間に聞かれる言葉です。

佐賀弁ではお嫁さんを「よめくさん」とも呼んでおり、よめくさんの方がよめごよりも丁寧な言い方になります。佐賀弁では主人のことは「おやじ」と呼ぶ習慣があります。

佐賀のデートスポット13選!カップルで行きたい夜の人気の場所も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
佐賀のデートスポット13選!カップルで行きたい夜の人気の場所も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
佐賀にはカップルで訪れたいデートスポットがたくさんあります。「恋人の聖地」に認定されている風光明媚なスポットも多く、自然の中で楽しく過ごすことができます。ここでは佐賀の人気デートスポットを紹介しましょう。夜景スポットもぜひ訪れてみてください。

佐賀弁を聞けるおすすめの映画・アニメ見出し

Photo by A_CUVE

佐賀弁は現地で聞くのはもちろん、県外でも気軽に聞ける方法があります。それは、佐賀を題材としているアニメや映画になります。

今回は気軽に佐賀弁を楽しめる映画、アニメをご紹介していきます。今すぐ佐賀弁を聞きたい方はぜひ参考にしてみてください。

「佐賀のがばいばあちゃん」

佐賀を題材にした映画、小説で1番有名な作品が「佐賀のがばいばあちゃん」になります。小説でも映画でも佐賀弁で喋っているので、本場の佐賀弁を楽しむことができます。

佐賀のがばいばあちゃんは小説がはじめとする作品になりますが、今では映画、漫画、テレビドラマでも佐賀弁を楽しむことができます。ぜひ1度確認してみてください。

「ユーリ!!! on ICE」

佐賀の唐津市を題材としたアニメになり、作中では多くの佐賀弁が登場します。唐津市なので、唐津弁も聞くことができ、佐賀について詳しく知ることができます。

佐賀弁についてはもちろん、人気スケートアニメとなっているので1度見てみるのがおすすめです。唐津市の風景も合わせて楽しむことができます。

佐賀の方言・佐賀弁を覚えて使ってみよう!見出し

Photo by hans-johnson

日本一かわいいとも言われている方言「佐賀弁」。佐賀弁は標準語とは全く違う表現もあり、佐賀の歴史を感じられる方言が多くあります。地域によって方言も少しずつ変わっていくので、佐賀県に訪れる際は地域ごとの方言を確認しておきましょう。ぜひ、佐賀弁について知りたい方はこの記事を参考にしてみてください。

関連キーワード

投稿日: 2019年10月23日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote