地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

土佐弁のかわいい告白や語尾一覧!高知県民は「~ぜよ」を使わないって本当?

土佐弁のかわいい告白や語尾一覧!高知県民は「~ぜよ」を使わないって本当?
投稿日: 2023年4月25日最終更新日: 2023年4月25日

坂本龍馬の「ぜよ」でお馴染みの土佐弁は、高知県で使われている方言です。標準語と違って独特の語尾やこと場が特徴ですが、告白に使う言葉ではかわいいものもあります。今回は、かわいいと言われる土佐弁を一覧で紹介していきましょう。

土佐弁がかわいいと言われる理由や告白で使いたいフレーズを紹介見出し

Photo byPezibear

日本全国各地に様々な方言がありますが、その中でも知名度が高くてかわいい言葉が多いのが土佐弁です。土佐は旧国名のひとつで、今の高知県のことを指します。つまり高知の方言で、坂本龍馬の「ぜよ」で有名です。

土佐弁はこの独特な語尾が特徴ですが、実はかわいいフレーズもたくさんあります。今回は日常で使えるかわいいフレーズから、告白に使えるかわいいフレーズなど一覧で紹介します。かわいい方言を通して、高知県の魅力に迫っていきましょう。

土佐弁の特徴は?見出し

Photo by 7beachbum

土佐弁と言えば、「ぜよ」など独特の語尾や言い回しが特徴です。方言のなかでも癖が強めであることから、調べてみると様々な特徴を持ちます。それでは、土佐弁には具体的にどういった特徴があるのか紹介していきましょう。

①語尾がかわいい

Photo byMelanieSchwolert

土佐弁の大きな特徴を上げるのならば、やはり語尾についてでしょう。やはり有名なのは「です」や「ですよ」の意味を持つ「ぜよ」がありますが、一覧にしてみると実は似たような意味を持つフレーズとして「ちゃ」というものもあります。

その他にも「ちゅう」「ちょる」「にゃあ」「ねあ」など、会話のなかで独特の語尾を使い分けているのが土佐弁の大きな特徴であり、かわいいポイントでもあります。

②接続詞もキュート!

Photo bystevepb

会話をするなかで語尾がかわいい土佐弁ですが、実は接続詞として使われるものにもかわいいものが沢山あります。具体例としては、「~だから」の意味を持つ「~やき」や、「~とは」の意味を持つ「~ち」などがあります。

会話のなかのふとした瞬間に使われる接続詞においても、標準語と違って土佐弁特有のその言い回しがかわいいと感じさせてくれるでしょう。

③活用方法が独特

Photo byjamesoladujoye

より専門的な見方をしてみると、土佐弁は言葉の活用方法が標準語と違って独特です。例えば動詞は基本的に、過去・現在・未来によって使い分けます。

そのため、過去形と完了形は似たような言い回しになってしまうのですが、土佐弁は言い方がはっきりと異なるのです。その独特な使い方もまた、土佐弁はかわいいイメージを与える要素になっていると考えられます。

④「ら」抜き言葉で穏やかな印象に

Photo bysuju-foto

もうひとつ文法的な視点から取り上げるなら、土佐弁は「ら」抜き言葉を使う傾向にあります。一般的な考え方として、「ら」抜き言葉は文章などで使用するのはNGとされています。

しかし土佐弁と「ら」抜き言葉が組み合わさることで穏やかな印象になり、それもまたかわいいと感じさせてくれる要因になっている可能性が高いです。

⑤高知県民がよく使う「土佐弁敬語」も紹介

Photo byStartupStockPhotos

土佐弁は標準語と違って癖があるのにかわいい方言ですが、土佐弁敬語もまた独特な言い回しが多く含まれています。この土佐弁敬語とは、高知県で使われている敬語のことを指します。

使い方としては一般的な敬語と同じように、目上の人などに対して使われる表現です。しかし土佐弁が組み合わさることによって、少し砕けた表現に違い言い回しになっているフレーズが多く見受けられます。

通常の敬語よりも親しみが感じられる点においても、土佐弁がかわいいと感じさせてくれる理由のひとつになっているのでしょう。

高知県の観光スポットランキング!おすすめのモデルコース!グルメ情報ありのイメージ
高知県の観光スポットランキング!おすすめのモデルコース!グルメ情報あり
高知県は自然豊かな観光スポットが目白押しです。もちろん、土佐の郷土料理やB級グルメも美味しいものぞろい。実はあまり知られていない高知の人気観光ランキングスポットはもちろん、子供から大人まで満喫できる魅力いっぱいのスポットとグルメ情報満載でお届けします!
「可愛い方言」人気ランキング!告白の成功率も上がる最強の方言は?のイメージ
「可愛い方言」人気ランキング!告白の成功率も上がる最強の方言は?
皆さんは可愛い方言と聞いてどこの県の、そんな言い方をする方言をぱっと思い浮かべますか?各県には魅力的で個性豊かな方言がたくさんあります。今回は可愛い方言をランキング形式で使用方法などとともにお伝えしていきたいと思います。

土佐弁の「~ぜよ」は今や幻の方言!?見出し

Photo by MShades

土佐弁と言えば、坂本龍馬を題材にした作品などで見受けられる「ぜよ」と言う独特な語尾が有名です。しかし「ぜよ」は土佐弁で使われるフレーズのなかでも、幻の方言と言われるほど、使う人が少なくなっているのです。

それでは、土佐弁を代表する語尾の「ぜよ」がどうして幻の方言と言われてしまうまでになってしまったのかについて、詳しく解説していきましょう。

そもそも「~ぜよ」とはどういう意味?

Photo byMonikaP

「ぜよ」と言うのは、標準語に訳すのであれば「~だから」や「~だよ」と言う意味を持ちます。実はこの「ぜよ」は、高知発祥の言葉ではないことがわかっています。諸説ありますが、愛媛県や長野県などでも使われていた形跡が確認されています。

またその他の説として、江戸時代に使われていた女性言葉が発端とも言われています。これが時代の流れによって男性が使う言葉となり、土佐弁の「ぜよ」に変化していったのではないかとされているのです。

一部地域では息づいている様子

Photo by tomo0718

ポピュラーな語尾として使われていた「ぜよ」ですが、時代の返還と共に使われている人は減ってきています。高知県においては年配の方が使う傾向が見られます。

若者は似た意味を持つ「ぜ」を語尾として使う人が多いです。時間と共に「ぜよ」を語尾に使う人が段々と減りつつあることから、滅多に耳にすることのない幻の言葉とされているのです。

土佐弁のかわいい言い方一覧 | 告白フレーズ5選見出し

フリー写真素材ぱくたそ

語尾が独特の土佐弁ですが、実はふとした瞬間に使われると胸キュンするようなかわいい告白フレーズが多いのも特徴です。高知県で使われているポピュラーでかわいいフレーズを一覧にしてまとめているので、それぞれどんな意味をもつのか紹介していきましょう。

おまさんのこと、うんとすきちや

フリー写真素材ぱくたそ

土佐弁で相手に気持ちを伝えるフレーズとして紹介するのが「おまさんのこと、うんとすきちや」です。意味は、「あなたのことがとても大好きです」という告白になります。

標準語と違って、土佐弁特有の独特な語尾とストレートな愛情表現が組み合わさって、相手にかわいいと思われるフレーズです。

好きになってもらえるように、あてむくるきね!

フリー写真素材ぱくたそ

片思いの相手などに伝えるかわいい告白として、土佐弁では「好きになってもらえるように、あてむくるきね!」があります。意味は、「好きになってもらえるように、私がんばるからね」です。

土佐弁で「あて」は「私」で、「あてむくるき」が「頑張る」という意味です。相手のために努力しようとする姿も相まってかわいいと感じさせてくれるフレーズです。

ずうっと一緒におりたいき

Photo byPexels

土佐弁で好きな人に甘えたい時は、「ずうっと一緒におりたいき」というものがあります。意味としては、「ずっと一緒にいたいです」というかわいいフレーズです。

「おりたい」が「居たい」と言う意味で、その他にも「おりたいの」や「おりたいが」といった言い方をする場合もあります。

シンプルな告白ですが、「ずうっと」の「う」が少し上げるように発音するのがポイントで、土佐弁らしい独特のアクセントが際立つかわいいフレーズです。

こじゃんと好きやき

Photo by wyatt fisher 321

告白と言えば、やはりストレートな表現の方が相手にしっかりと伝わりやすいです。そんな時に使える土佐弁のかわいいフレーズのひとつとして、「こじゃんと好きやき」というものがあります。

意味は、「とても大好きだよ」になります。「こじゃんと」は「とても」や「徹底的に」などの意味を持つ土佐弁です。標準語と異なるニュアンスによって告白する姿がかわいいと感じられる言葉です。

好きやき、へんしも会いたい

Photo byPexels

好きな人が甘える姿はやはりかわいいと感じる場面が多いでしょう。土佐弁においては「好きやき、へんしも会いたい」と言う言葉があります。意味は「好きだから、今すぐに会いたい」です。

土佐弁において「へんしも」は「すぐに」や「急いで」と言った意味を持つ言葉です。相手に甘える時に使えるかわいいフレーズのひとつです。

土佐弁のかわいい言い方一覧 | 日常フレーズ8選見出し

Photo byStartupStockPhotos

告白以外にも土佐弁には日常会話におけるフレーズにもかわいいとされるものがたくさんあります。それでは、高知県で日常生活で使われている土佐弁のなかから、かわいいと人気が高いフレーズを一覧にして紹介していきましょう。

おまさん

Photo by quinn.anya

日常会話において使う言葉のひとつと言えば、一人称や二人称と言った代名詞です。土佐弁がかわいいとされるのは、日常会話で使う要素においても独特なニュアンスが多く見受けられる点が理由として挙げられます。

高知県の人が使う機会の多い言葉として、「おまさん」があります。意味としては「あなた」を意味する代名詞ですが、ニュアンスとしては「おまえさん」という砕けた表現が近いです。そのフレンドリーな表現もまたかわいいとされる要素なのでしょう。

めった

フリー写真素材ぱくたそ

土佐弁の特徴としては、響きはかわいいのに標準語とは全く異なる意味を持つ言葉が多く見受けられます。そのなかでも代表的かつかわいい言葉として挙げられるのが「めった」です。意味は、「困った」になります。

標準語の意味として「めった」は「めちゃくちゃ」「節操がない」などの意味を持ちますが、土佐弁では大きく意味が異なります。使い方としては、行き詰っていたり、どうしようもなくなったりした時に使われる言葉です。

しゃんしゃん

フリー写真素材ぱくたそ

「しゃんしゃん」は「さっさと」と言う意味を持つ土佐弁です。相手を急かす時や、手際よく動いてほしい時に使う言葉です。標準語で似ているフレーズとしては、「てきぱき」などが近いでしょう。

「しゃんしゃん」は標準語において、鈴の鳴る音を表現する時などに用いられるのが一般的で、日常会話で使う機会は多くありません。そのため、土佐弁でしか通じないかわいいフレーズのひとつと言えます。

~しちょってよ

フリー写真素材ぱくたそ

日常生活で使う機会の多い言葉と言えば、誰かにお願いするフレーズです。土佐弁でお願いする時にかわいいフレーズとして紹介しておきたいのが、「~しちょってよ」になります。

意味は「~しておいてね」です。土佐弁特有の独特の語尾によって、標準語よりもどこか親しみやすいだけでなく、かわいい表現になっているのが特徴です。

そうながや!

Photo byStockSnap

コミュニケーションの基本として大切なのが相槌です。標準語では「うんうん」「そうだね」とバリエーションがありますが、土佐弁では「そうながや!」というフレーズが使われています。

「そうながや」の意味は標準語の「そうなんだ」と同じニュアンスで、「そうながー」と語尾を伸ばす人もいます。

実はこの「そうなが」はアクセントによっては驚きを表したり、断定表現として使う場合もあります。土佐弁のなかでも、様々な表現ができるかわいい言葉のひとつです。

わりことし

フリー写真素材ぱくたそ

土佐弁にはかわいい響きを持ったフレーズがたくさんあります。その中から紹介したいのが「わりことし」です。意味は「悪い子」や「いたずらっ子」と言う意味を持ちます。

ニュアンスとしては「悪ガキ」や「悪さをする男の子」なので、日常生活においては子供に対して使われる機会が多いフレーズと言えるでしょう。

こじゃんと

Photo byJESHOOTS-com

「こじゃんと」は「しゃんとする」と言う意味を持つ土佐弁です。標準語の「姿勢を正す」に近いニュアンスを持ちますが、つき方によっては「いい具合にまとまっている状態や様子」や「完全な状態・姿」などに変化します。

現代の高知県では「きっちり」「完全に」「めちゃくちゃ」といった意味合いとして使われる機会が多いことから、日常会話で使われる頻度が高いかわいい土佐弁です。

えい

フリー写真素材ぱくたそ

独特な語尾が特徴の土佐弁ですが、実は一つの言葉が複数の意味を持つものがあります。その代表的な例として挙げられるかわいいフレーズが「えい」です。

意味は「いいね」または「いらない」です。イエスノーではなく、肯定や否定に近い意味を持つ土佐弁です。使い方としては「え」の部分にアクセントがあれば前者、なければ後者の意味になります。

高知県では繰り返して使うのが一般的で、「えいね、えいね」というものがあります。「え」にアクセントがあれば「すごくいいね」で、なければ「気にしないで」という意味を持つ言葉です。

土佐弁のかわいい言い方一覧 | 難解だけどかわいいフレーズ5選見出し

Photo by422737

土佐弁には他県の人にはわかりづらい、難解で独特なのにかわいいフレーズがあります。しかしそのなかにも、意味はさておいて響きがかわいいとされるものがあるのです。それでは、土佐弁のなかでも難解だけどかわいいフレーズ一覧を解説していきます。

ろいろい

Photo byFotorech

「ろいろい」は「うろうろする」などの意味を持つ土佐弁です。響きはかわいい言葉ですが、使い方としては「落ち着きがなくてうろたえている状態・様子」「右往左往している状態」の時に使われるのが一般的なので、真逆の意味を持つ土佐弁です。

ほにほに

フリー写真素材ぱくたそ

土佐弁は時代の流れによって変化していることから、「ぜよ」のように幻の方言になりつつあるかわいいフレーズがたくさんあります。そのひとつとして紹介するのが、「ほにほに」です。意味は「なるほど」など相槌をする時に使われます。

いける

Photo by tyoro

かわいいフレーズが多い土佐弁ですが、他県には全く伝わらない独特の意味を持つ言葉があるのも特徴のひとつです。そんな言葉の一つとして挙げておきたいのが「いける」です。標準語では「生きている」などの意味で使われますが、土佐弁においての意味は「埋める」になります。

かざる

フリー写真素材ぱくたそ

かわいい響きなのに、正反対の意味を持つ言葉が多いのも土佐弁の特徴であり、魅力です。そんな特徴が垣間見える言葉が「かざる」です。標準語では「飾る」などがありますが、土佐弁においては「臭い」というネガティブな意味をもつ言葉になります。

ことうちゅう

Photo bysasint

かわいい響きの土佐弁として「ことうちゅう」という言葉がありますが、他県の人には難易度が高い言葉のひとつです。意味は「疲れている人や様子」になり、「疲れているから休みなよ」といった気遣いをする時に使われる言葉になります。

穏やかな印象でかわいい土佐弁を使いこなそう♪見出し

フリー写真素材ぱくたそ

土佐弁を一覧にして他の標準語と比較すると、独特な語尾や土佐弁でしか使われていない言葉が多く見受けられます。

他県に住む人にとって難解なものもありますが、基本的にかわいいと感じられるフレースが多いのが魅力です。今回一覧で紹介した土佐弁を参考にしながら、ぜひ土佐弁をマスターしてみてください。

投稿日: 2023年4月25日最終更新日: 2023年4月25日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote