ディズニーシーの人気アトラクションランキングTOP12を発表!
東京ディズニーシーは、タワー・オブ・テラーやソアリンなど魅了的なアトラクションがたくさんあります。今回はその中からリアルタイム待ち時間などを参考にした人気アトラクションランキングをお伝えします。参考にしてディズニーシーを満喫してください!
ディズニーシーのアトラクション人気ランキング:6位~12位
最初に東京ディズニーシーの人気アトラクションのうち、第6位から第12位までをご紹介します。どれも人気の高いアトラクションなので、公式アプリなどで待ち時間をチェックしながら、効率よく回ってください。
12位:マジックランプシアター ※休止予定あり
ディズニーシーの人気アトラクション第12位は、アラビアンコーストにあるアトラクション「マジックランプシアター」です。
ディズニー映画『アラジン』に登場する魔人ジーニーが繰り広げる3Dタイプのマジックショーで、1回の所要時間は約23分です。(休止予定:2023年11月1日~2024年2月11日)
特徴
こちらはランプの魔人ジーニーが活躍する愉快なアトラクションです。アラジンやジャスミンは登場しませんが、悪者マジシャンのシャバーンやアシスタントのアシームが奮闘し、驚くようなマジックの数々を披露します。
見どころはシャバーンのトークで、毎回セリフが変わるのも注目のポイントです。そのため何度見ても飽きないという口コミがたくさんあります。
おおよその待ち時間
マジックランプシアターの待ち時間は、平日で30分~40分、土日で1時間弱です。こちらのアトラクションは1回の所要時間が長く、1~2回分待つことになります。
ディズニーシーの開園直後はタワー・オブ・テラーなどの人気アトラクションに人が流れるため、午前中は比較的空いています。反対に午後からは混雑するので、早い時間帯に利用するといいでしょう。
11位:ジャスミンのフライングカーペット ※休止予定あり
ディズニーシーの人気アトラクション第11位は、アラビアンコーストにある「ジャスミンのフライングカーペット」で、東京ディズニーシー開業10周年を機にオープンしました。
ディズニー映画『アラジン』に登場する「空飛ぶじゅうたん」をモチーフにしたアトラクションで、前列と後列に分かれ、2名ずつ合計4名が乗れます。所要時間は約1分30秒です。(休止予定:2023年6月13日〜2023年8月3日)
特徴
ライドの前席にはライドの高さ、後席にはライドの傾きを変えられるレバーが付いています。高さは最大5mまで上げることができ、空中散歩が楽しめます。
前後の席で上手に操作すると、ふわふわと空中を飛んでいるような感覚が楽しめるでしょう。ただし浮遊感が苦手な方は、あまりレバーを操作しないようにしてください。
おおよその待ち時間
待ち時間は平日で15分ほど、土日で20分~40分で、ディズニーシーの中では比較的待ち時間が短いアトラクションです。
ディズニーシーの開園直後は他のアトラクションに人が流れるため空いています。また子供に人気があるアトラクションなので、夕方は待ち時間が短くなる傾向があります。
10位:ヴェネツィアン・ゴンドラ
ディズニーシーの人気アトラクション第10位は、メディテレーニアンハーバーにある「ヴェネツィアン・ゴンドラ」です。ゴンドリエと呼ばれる2人の漕ぎ手がゴンドラを操り、イタリア・ヴェネツィアの運河を一周します。
ゴンドラは揺れることがなくのんびりと進むため、子供から年配の方まで幅広い年齢層で楽しめるアトラクションです。
特徴
ゴンドラは最大16人乗りで、ゴンドリエがオールを使って操ります。ゴンドリエの語りも楽しく、ディズニーシーの雰囲気を盛り上げてくれます。
ゴンドラは全部で5つの橋を巡りながら進むのですが、最も人気があるのが「願いが叶う橋」です。この橋をくぐる時はゴンドリエが教えてくれるので、願い事をしてみましょう。
おおよその待ち時間
こちらのアトラクションの待ち時間は30分~40分です。特に夕暮れの時間帯は、運河に夕日が沈みロマンチックな景色が見られるため、待ち時間が長くなる傾向があります。またハーバーショーの時間帯は一時的に運休となるため、待ち時間が長くなります。
9位:ニモ&フレンズ・シーライダー
ディズニーシーの人気ランキング第9位は、ポートディスカバリーにある「ニモ&フレンズ・シーライダー」です。ストームライダーがあった場所に2017年にオープンしたシアター型のアトラクションです。
ゲストは揺れる椅子に座って映像を楽しみます。所要時間は約5分で、ピクサーの人気映画『ファインディング・ニモ』と『ファインディング・ドリー』の世界観が満喫できます。
特徴
ゲストは潜水艦「シーライダー」に乗り込み、ニモやドリーと同じ目線で海中を冒険します。おなじみのキャラクターもたくさん登場するので、映画ファンにはたまりません。ストーリーは同一ではなく、数パターンがあるので何度乗っても楽しめるのが魅力です。
ディズニーシーのシアター型のアトラクションの中でもリアルな映像が楽しむことができ、まるで本物の海中にいるような体験ができます。
おおよその待ち時間
ディズニーシーのこちらのアトラクションの待ち時間は、平日で20分~30分、休日で60分~80分です。特に午前中やお昼前後に混雑する傾向があります。長い行列ができますが1回に122人が入れるため、タイミングがいいとそれほど待ちません。
8位:レイジングスピリッツ ※6月14日まで休止中
ディズニーシーの人気ランキング第8位は、ロストリバーデルタにある「レイジングスピリッツ」です。ディズニーシーを代表するジェットコースター系アトラクションの一つで、360度ぐるりと一回転するのが特徴です。
水と火をテーマにした古代神の発掘現場を猛スピードで駆け抜けるアトラクションで、余裕があれば周囲の様子を眺めても楽しめます。(2023年6月14日まで休止中)
特徴
レイジングスピリッツは、ジェットコースター系のアトラクションとしてはディズニーランドのスプラッシュ・マウンテンよりもスピードが遅く、急激に落ちることもありません。そのためスピード感を楽しむというよりは、ループやカートの動きを楽しむアトラクションです。
またディズニーシーのタワー・オブ・テラーやセンター・オブ・ジ・アースなどのようにストーリー性もあまりなく、単純にスリルを楽しむのがおおすすめです。
おおよその待ち時間
待ち時間は平日で60分、土日で80分です。またピーク時には120分になることもあります。混雑を避けたい場合は、ディズニーシーの開園と同時に並ぶのがおすすめです。また閉園が近くなると、待ち時間が減る傾向があります。
7位:タートル・トーク
ディズニーシーの人気ランキング第7位のアトラクションは、アメリカンウォーターフロントにある「タートル・トーク」です。S.S.コロンビア号のにある海底展望室でウミガメのクラッシュと会話を楽しむシアタータイプのアトラクションです。
クラッシュに指名されたゲストは質問ができるので、面白い質問を考えておくといいでしょう。大きな音が出たり揺れたりすることがなく、誰でも楽しめるアトラクションです。
特徴
タートル・トークの特徴は、リアルタイムでクラッシュと会話が楽しめるのが特徴です。クラッシュはゲストの様子をよく見ていて、指名をする時も洋服の色や持ち物などの特徴を示します。
またゲストの質問に合わせて顔の表情を変えたり、絶妙な動きを見せたりするなど、笑いを誘う場面も多くあります。
おおよその待ち時間
タートル・トークは1回に入場できる人数が多く、待ち時間は平日で15分、休日で20分~30分です。ディズニーシーのアトラクションの中でも比較的待ち時間が短く、ピーク時でも60分を超えることはあまりありません。
6位:海底2万マイル ※休止予定あり
ディズニーシーの人気ランキング第6位はミステリアスアイランドにある「海底2万マイル」です。ジュール・ベルヌの小説をもとに、1954年に公開されたディズニー映画『海底二万マイル』をテーマにしたアトラクションです。
ゲストが乗るネモ船長が設計した小型潜水艇に乗って、海底に眠るアトランティス大陸の謎を探りに出かけます。(休止予定:2023年10月3日~2023年11月6日)
特徴
海底2万マイルはディズニーシーがオープンした当初からあるアトラクションで、根強い人気があります。このアトラクションの魅力は美しい海の世界が楽しめることで、薄暗い海の中に生きるリアルな魚たちを見ることができます。
水艇は6名乗りで、2名ずつ向かい合わせに座るためカップルや子連れにおすすめです。窓の近くにあるレバーを押すとサーチライトが光り、海底を探索できるようになっています。
おおよその待ち時間
海底2万マイルの待ち時間はディズニーシーのアトラクションの中でも短く、平日で20分~30分、休日でも30~50分ほどです。ディズニーシーの開園から夕方まで混雑状況はあまり変わらず、夕方から夜にかけて待ち時間は短くなる傾向があります。
ディズニーシーの人気アトラクションランキング:5位
ディズニーシーの人気ランキング第5位は、アメリカンウォーターフロントにあるアトラクション「トイ・ストーリー・マニア!」です。ディズニーの人気映画『トイ・ストーリー』の世界観が楽しめるシューティングタイプのアトラクションです。
ゲストは3Dメガネをかけてライドに乗り、立体映像のターゲットを狙います。まるで映画の中に入ったような臨場感あふれるアトラクションとなっています。
特徴
映画「トイ・ストーリー」シリーズをディズニーシーの中で満喫できるアトラクションで、映画に登場するキャラクターも多く映画ファンにはたまりません。
トラムに乗って進むと、次々とステージが現れるので、ターゲットに狙いを定めて打ち続けます。最後に自分のスコアが表示されるので、一緒に乗った人と点数を競い合うのもおすすめです。乗るごとにコースが異なるので、毎回違うゲームが楽しめます。
口コミ
ディズニーシーに2012年にオープンしたアトラクションで、根強い人気があります。ただし、乗っている時間は5分と短い割には、いつも混雑していてなかなか利用することができないという口コミも多くあります。

男性

女性
いろいろなキャラクターが出てきて楽しい。高得点を狙うにはターゲットを絞ったほうがよさそうです。
おおおその待ち時間
「トイ・ストーリー・マニア!」は待ち時間の過去最高記録「500分」を記録した人気アトラクションです。現在も平日で90分、休日で120分、ピーク日は150分から200分待ちの時もあります。
開園直後から混雑するので、混雑を避けたい場合は有料の「ディズニー・プレミアアクセス」を利用するのがおすすめです。
ディズニーシーの人気アトラクションランキング:4位(※休止予定あり)
ディズニーシーの人気ランキング第4位は、ミステリアスアイランドにある「センター・オブ・ジ・アース」です。ディズニーシーの中央にそびえるプロメテウス火山の中にあるジェットコースター系アトラクションで、火山の中を猛スピードで走り抜けます。
最初は神秘的な水晶などを楽しみながらゆっくりと進みまが、途中で緊急事態が起きライドが暴走します。急激に落ちるなど激しい動きのあるジェットコースターです。(休止予定:2023年11月21日~2023年12月20日)
特徴
「センター・オブ・ジ・アース」の最高速度は約75kmで、これはディズニーシー・ディズニーランドの全アトラクションの中で最高速度となっています。
「タワー・オブ・テラー」と「どちらが怖い?」と比較されることがありますが、「タワー・オブ・テラー」が数回落ちるのに対し、「センター・オブ・ジ・アース」はクライマックスに1回しか落ちないので、落下するアトラクションが苦手な方にもおすすめです。
口コミ
「センター・オブ・ジ・アース」はディズニーシーが2001年にオープンした時からあるアトラクションで、今もなお多くの人に愛されています。「面白い」「何度でも乗りたい」という口コミが多く寄せられています。

女性
乗っている時間はわずか3分ですが、それ以上に長く感じられます。絶叫系が好きな人におすすめ!

男性
ほぼ暗闇の中を走るが、一瞬だけ火山から飛び出す場所があります。周囲の景色が楽しめますよ。
おおおその待ち時間
センター・オブ・ジ・アースはディズニーシーの中でも待ち時間の長いアトラクションで、平日で70分、休日で90分、ピーク日は130分~150分待つこともあります。
開園直後から混み合うので、混雑を避けるには朝一番の利用するかディズニーシーの閉園時間近くに利用するのがおすすめです。また有料の「ディズニー・プレミアアクセス」の対象アトラクションなので利用するといでしょう。
ディズニーシーの人気アトラクションランキング:3位
ディズニーシーの人気ランキング第3位は、ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントにある「タワー・オブ・テラー」です。「タワー・オブ・テラー」はフリーフォール系のアトラクションで、ディズニーシー最恐とも言われています。
「タワー・オブ・テラー」は、1912年のニューヨークにあるホテルで怪奇現象が起こるという設定です。列に並んで待っている間も怪しげな雰囲気が満載で、途中でギブアップする人も続出です。
特徴
「タワー・オブ・テラー」は、ゲストたちが乗ったエレベーターが急上昇と急降下を繰り返すのが特徴です。最上階に止まったときに写真撮影があり、後で購入できるようになっています。
「タワー・オブ・テラー」には期間限定バージョンがあり、通常時よりも落下回数が増えたり、怖い演出が加えられたりしています。機会があったらチャレンジしてみましょう。
口コミ
「タワー・オブ・テラー」に対しては「怖い」という口コミがたくさんあります。「タワー・オブ・テラー」には「建物自体が怖い」「最高階からの夜景がきれい」、「乗ったらみんな絶叫する」という口コミもあります。

女性
何度も落ちるので、とにかく怖いです。乗っている時間は2分ですが、早く終わらないかと考えていました。

男性
ディズニーシーで一番怖いアトラクション。絶叫したい人におすすめです。
おおおその待ち時間
「タワー・オブ・テラー」はディズニーシーの中でも人気の高いアトラクションで待ち時間が長く、平日で70分、休日で80分~100分、ピーク日は130分以上のこともあります。
「タワー・オブ・テラー」は有料の「ディズニー・プレミアアクセス」対象アトラクションなので、待ち時間を減らしたい時は利用するのもおすすめです。
ディズニーシーの人気アトラクションランキング:2位
ディズニーシーの人気アトラクションランキング第2位は、ロストリバーデルタにある「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」です。、映画『インディ・ジョーンズ』をモチーフにした、ディズニーシーのジェットコースター系アトラクションの一つです。
ジープ型のライドに乗って魔宮ツアーに参加するというストーリーで、映像や小道具など細部にまでこだわっているため映画の世界にたっぷりと浸れます。
特徴
「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」はディズニーシーのジェットコースター系のアトラクションですが、速度は時速24キロとあまり速くなく、大きく左右に揺れるのが特徴です。落ちる感覚もなく、爽快に走り抜ける感覚が楽しめるアトラクションです。
途中、虫の大群やヘビ、妖しいドクロ岩、彫刻などが登場し、冒険家になった気分が満喫できるでしょう。
口コミ
「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」に対しては「面白い」という口コミが多く寄せらています。落ちることがないので、浮遊感が苦手な人やジェットコースターに慣れていない人でも乗りやすいでしょう。

女性
急停車・急発進したりするので、速く動いているような感じがする。酔いやすい人は要注意。

男性
一番前の席に座れると景色が楽しめるのでおすすめ。一番後ろの席が最も揺れる。
おおおその待ち時間
こちらのアトラクションはディズニーシーの中でも人気が高く、待ち時間が長くなっています。平日は60分、休日は70分~90分、ピーク日は120分以上待つことがあります。
こちらも有料の「ディズニー・プレミアアクセス」対象アトラクションなので、混雑を避けたい時は利用するといいでしょう。
ディズニーシーの人気アトラクションランキング:1位
ディズニーシーの人気アトラクションランキング第1位は、メディテレーニアンハーバーにある「ソアリン:ファンタスティック・フライト」です。2019年にオープンしたシアター型のディズニーシーの新アトラクションです。
ソアリンは空飛ぶ「ドリーム・フライヤー」に乗って、巨大スクリーンに映し出された世界の名所を巡るアトラクションで、次から次へと景色が変わり、まるで本当に空を飛んでいるかのような感覚が楽しめます。
特徴
ソアリンはリアルな体験ができるアトラクションで、映像に合わせて風を感じたり花や草の匂いがしたりできるのが特徴です。
東京ディズニーシーのソアリンは海外のソアリンと基本的には同じですが、ストーリーは東京ディズニーシーオリジナルになっています。また最後に東京ディズニーシーの風景が見られるのも、東京ディズニーシーのソアリンだけです。
口コミ
ソアリンに対しては、「すばらしい体験ができる」という口コミが寄せられています。またソアリンはライドだけではなく建物の内装も美しく、「待っている間も楽しめる」という口コミが多くあります。

男性
ソアリンは足がブラブラの状態になっているため、本当に空中を飛んでいるような気分になる。

女性
ソリアンは世界中の自然や名所が楽しめるので、旅をしているような気分が味わえる。
おおおその待ち時間
ソアリンの待ち時間はディズニーシーのアトラクションの中でも長く、平均180分です。ピーク時には200分待ちになることもあります。ソアリンは有料の「ディズニー・プレミアアクセス」対象アトラクションなので、利用するのもおすすめです。
ディズニーシーのアトラクションを全制覇しよう♪
東京ディズニーシーの最恐アトラクション「タワー・オブ・テラー」や、大人気の新アトラクション「ソアリン」など、人気アトラクションをご紹介しました。
人気アトラクションは待ち時間が長いので、有料の「ディズニー・プレミアアクセス」を利用するなどして効率よく回りましょう。

RELATED
関連記事

RELATED
- 浦安の大江戸温泉物語のアクセス情報!水着で入浴できるからカップルにも人気!
千葉県浦安市にはお台場にある大江戸温泉物語の姉妹施設「浦安万華鏡」があります。水着や浴衣で楽しめる温泉エンターテイメントは...
akak123
- 東京ディズニーランドおすすめレストランを予約!人気キャラクターにも会える?
みなさんご存知の東京ディズニーランドのレストランをお届けいたします。予約が必須な人気レストランや、キャラクターに会えるレス...
ちーみん
- ディズニーランドのコーデはおそろいでキマリ!親子やカップルでおしゃれに!
東京に来たら行きたい場所、ディズニーランド。最近はおそろいコーデで来園する親子やカップルも増えてきました。これからおそろい...
はるぱっぴー
- 東京ディズニーランドのお土産人気ランキング!文房具やお菓子の値段は?
夢と魔法の国「東京ディズニーランド」のお土産をランキングでご紹介します。他にもお土産の中で文房具とお菓子はばら撒きに丁度良...
satomi hoshi
- ディズニーランドの誕生日特典は?サプライズに対応してくれるレストランも紹介
夢と魔法の王国、東京ディズニーランドで、年に一度の大切な日をお祝いしませんか?ディズニーランドにはたくさんの誕生日の特典が...
シエル
- ディズニーランドのチュロスは何種類?おすすめ&人気の味やワゴンの場所も
ディズニーランドに来たら食べたい、大人気スイーツのチュロス。ディズニーランドには様々な食べ歩きメニューがありますが、多くの...
はるぱっぴー
- ディズニーランドのおすすめランチ!子連れも安心のお店から穴場まで
ディズニーランドといえばショーやアトラクションはもちろんですが、美味しいランチも楽しみの一つ。どこも魅力的なお店なので迷っ...
reiko
- ディズニーランドの楽しみ方を解説!子供から大人・初心者から上級者まで大満足!
夢がかなう場所、東京ディズニーランド。様々なアトラクションがあり、子供から大人まで楽しめる場所ですよね。そんなディズニーも...
シエル
- ディズニーランドでキャラクターと記念撮影!限定キャラに会える場所も!
ディズニーランドでは、アトラクションに乗って楽しんだり、パレードやショーを鑑賞したりするほかに、キャラクターと一緒に写真を...
はるぱっぴー
- 東京ディズニーランドの料金は?パスの割引の種類や方法をもれなく紹介!
2016年から入場料金を値上げした東京ディズニーランドですが、割引キャンペーンやお特なチケット購入方法など、実は沢山ありま...
tomomi
- 浦安でランチ!おすすめレストランをもれなく紹介!寿司や海鮮丼も!
千葉県浦安のおすすめランチレストランをご紹介します。浦安でランチに人気の定番レストランから、海鮮丼やお寿司のお店まで一挙に...
kazuki.svsvsv
- 「イクスピアリ」のおすすめレストランは?子連れも安心の人気店まとめ!
舞浜駅直通にあるイクスピアリ。イクスピアリには、ファッションや雑貨屋さんなどのお店だけではなく、レストランも多く点在してい...
neko master
- ディズニーシーのポップコーンはバケット&ケースがかわいい!人気の種類は?
ディズニーシーに行くとついつい買ってしまうポップコーン。売り場によってバケットやケースが違うのでどこで買うか迷ってしまう人...
片寄あいか
- 東京ディズニーランド・ファストパス攻略!基本ルールから回る順番・取り方まとめ
アトラクションに乗りたいけど待ち時間は有効に使いたい方にオススメ!東京ディズニーランドや東京ディズニーシーでアトラクション...
amour621
- ディズニーシーで写真ポーズのおすすめ?キャラクターとおしゃれにキメよう!
夢と魔法の国、ディズニーシー。アトラクションやショーを楽しむのはもちろんですが、写真を撮ることも楽しみの一つです。ディズニ...
miwazo
- ディズニーシーのお土産&グッズ2017!おすすめのお菓子や人気商品など
子供も大人も夢のような時間を過ごせるディズニーシー。そんなディズニーシーで今年2017年におすすめのお土産やグッズを紹介し...
mdn
- ディズニーシーで大人デート!おすすめプランは?おしゃれなディナーで乾杯!
子供から大人まで1日中楽しめるディズニーシーは、大人のカップルデートにも大人気。今回はそんなディズニーシーの、大人デートに...
erierieri1
- ディズニーシーに新しいキャラクターのうさぎが登場!名前は?どこで会える?
ディズニーシーで人気のキャラクター、ダッフィー。ディズニーシーでは多くの人がダッフィーのぬいぐるみを持ってパークを楽しみま...
柳沢吉
- 行徳でランチ!おすすめのレストランランキングTOP15!
行徳駅周辺でランチはいかがでしょう。リーズナブルな価格でラーメンからオシャレなランチまで楽しむことができます!有名なお店か...
小彩
- ディズニーシーで隠れミッキーを探す!意外な場所で意外なキャラも見つかる?
「海」をテーマにして、2001年にオープンした「ディズニーシー」。ここは、ディズニーランドと同じく数えきれない程の隠れミッ...
maki-42
- ディズニーシーおすすめの楽しみ方!初心者も裏ワザで何倍も楽しめる!
ディズニーシーを楽しむためのおすすめの情報や、知っていると得する楽しみ方、裏ワザの情報をご紹介していきます。ディズニーシー...
kazuki.svsvsv
トイストーリーの映画そっくりで、映画が好きな人におすすめ。画像に合わせてライドが動くのでとてもリアルです。