地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

台北の自助餐スポットを厳選!おいしくておすすめ!地元でも人気!

台北の自助餐スポットを厳選!おいしくておすすめ!地元でも人気!
投稿日: 2017年10月3日最終更新日: 2020年10月8日

自助餐とは台湾の人たちには欠かせないバイキング形式のレストランです。またおいしい上に安い自助餐は韓国客にも大変おすすめです。そこで台北に数ある自助餐の中から特におすすめのお店や、自助餐の利用の仕方などをご紹介していきます。

台北の自助餐はおすすめ!見出し

自助餐といえば、外食文化の台湾の人々には欠かせない、安くておいしいバイキング形式のレストランです。また、この自助餐は観光客にも手軽に食事がとれる場所として大変おすすめです。数ある自助餐の中から台北で特におすすめのお店や、人気のお店、自助餐の利用方法などをご説明していきます。

自助餐とは?見出し

自助餐(ヅーヂュウツァン)とは台湾人に愛されているローカルなレストランのことです。漢字からイメージできるかもしれませんが、こちらのレストランはセルフサービスでおかずを選ぶことができるバイキング(ビュッフェ)形式であるのが一つの特徴です。提供される料理は基本的には台湾の伝統料理や庶民料理が中心です。

自助餐の利用方法見出し

自助餐は通常はセルフサービスです。店内に並ぶ数十種類の料理の中から好みのものを取っていくのですが、日本のバイキング形式のレストランと同様に自分で食べたいものを食べたい量だけトングなどで取るというシステムと、店員さんに好みのものを伝えるとその料理をお皿に盛ってもらえるシステムがあります。

自分で料理を取る場合も店員さんに取ってもらう場合も、まず店内でいただくか、お弁当としてテイクアウトするかを決めます。店内で食べる場合はお皿に自分が食べたいものを盛ります。テイクアウトの場合は、紙製のお弁当箱に同じようにお料理を盛ります。最後にレジでご飯やスープなどを注文してお会計です。台湾はお持ち帰り文化ですので、すべての料理が持ち帰り可能です。

自助餐の会計の方法見出し

自助餐の会計の方法も2つのシステムがあります。1つ目は店員が盛り付けをし、店員が料金を計算するシステムです。定員がどのように料金を計算するかというと、鶏もも肉一つとか魚一匹だと計算が明確ですが、通常はトング1つかみ分であるとか、見た目とかであるとかで店員により判断されます。盛り付けをする店員により若干料金が前後する場合があります。また人気のあるお店は値段のブレが少ないです。

台北市内のほとんどの自助餐は上記の"店員が値段を決める"システムですが、もう一つは料理の重量で値段が決まるシステムです。日本にもこのようなシステムのお弁当屋さんがありますが、それと同じです。町中にも重量計算のシステムのお店はありますが、このスタイルは学生食堂のようなところに多いそうです。

自助餐のお値段見出し

おいしい上に安いのが自助餐のおすすめポイント一つですが、どれくらい安いかというと、例えば肉料理や魚料理などが20元から50元ほど、野菜はトング一掴みで10元ほど、自分で料理を盛るところはだいたいご飯は食べ放題で、店員が盛ってくれるところでも、一杯10元から50元ほどです。お腹がすいているときは数品、そうでないときは1品や2品だけでも選べるところもおすすめです。

また無料のサービスもあり、おいしいとは言い難いかもしれませんが、薄めのスープや甘いお茶などが付きます。ということで、結果合計でも100元から200元もあればおなか一杯になります。テイクアウトの場合は箸やスプーンが付いているか確認してください。日本のコンビニのように自動的に店員が入れてくれるサービスはまずありません。ちなみに箸は"筷子"(クァイヅー)と言います。

台北で人気の自助餐レストラン1:丸林魯肉飯見出し

自助餐式のお店でまずおすすめしたいのが、こちらの『丸林魯肉飯』です。もちろん看板メニューは台湾の人気B級グルメとしても有名な"魯肉飯"(ルーローファン)です。台湾風に甘辛く煮た豚肉のそぼろとごはんの相性は抜群です。ごはんものや汁ものは席について注文をします。ご飯を頼んだらバイキングコーナーでお料理を選びます。

バイキングコーナーには日替わりの家庭料理が常時約25種類もそろえられており、選ぶのを迷ってしまうほどです。また、ここをおすすめしたポイントは日本語のメニューが用意されていることです。しかも日本語とともに日本人にわかりやすいように料理の説明もついていますので、自助餐のビギナーでも注文がしやすいです。

こちらのお店での魯肉飯以外のおすすめとしては豚のスペアリブをカラッと上げて薄切りにした「排骨」です。ジューシーでカラッと上がった衣も食感がたまりません。また、ハマグリのスープはさっぱりとしたスープにハマグリのうまみとショウガの爽やかさがほっとする一品です。このハマグリのスープは台湾の名物料理でもあります。また、フルーツが豊富な台湾ならではのフレッシュジュース類はとてもおいしいです。

住所:台湾台北市民族東路32号 電話番号:(02)2597-7971

台北で人気の自助餐レストラン2:梁記嘉義鶏肉飯見出し

魯肉飯も台湾のおいしいB級グルメとして有名ですが、こちらの鶏肉飯(ジーローファン)です。このお店は鶏肉飯のお店として創業40年以上の老舗です。丁寧で手で割かれた鶏肉に旨みのある鶏の脂をさっとかけるとなんともジューシーな鶏肉飯の出来上がりです。鶏肉飯を食べたことがない方は名店の味をぜひお楽しみください。

こちらのお店でも20種類くらいからお料理を選ぶことができます。いずれも50元前後です。バイキングコーナーで店員が皿に盛ってくれます。また、鶏肉飯を頼んだ場合は、たった10元の半熟の目玉焼きを購入し、鶏肉飯の上に乗せきゅうりの漬物と一緒によく混ぜてめしあがってみてください。このいただき方が通なのだそうです。まるで台湾風の親子丼のようです。

こちらのお店のおすすめポイントはおいしい野菜料理です。野菜を使った料理が多いので、台湾のB級グルメを食べ過ぎて胃腸の調子がイマイチというときには特に嬉しいです。また、台湾の名物スープ"魚丸湯"もこちらのお店のおすすめメニューです。魚のすり身のお団子が入った優しいお味のスープです。是非お試しください。

住所:台北市中山區松江路90巷19號 電話番号:(02)2563-4671

台北で人気の自助餐レストラン3:晴美自助餐(中山店)見出し

こちらは台湾人なら誰もが知る台湾最大規模の自助餐のチェーン店です。看板には"Taiwan Buffet"の文字が書かれています。やはり人気のチェーン店だけあって、店内は明るく入りやすい雰囲気です。こちらのおすすめポイントはなんといっても品ぞろえの多さです。なんと日替わりで常時約50種類以上の料理が並びます。

こちらのお店も店員さんがお料理をお皿に盛ってくれるシステムです。おかずが多少混ざって盛られることはあまり気にしないでください。もし中国語がわからなくても食べたいものを指させば大丈夫です。様々な種類の台湾の絶品グルメを少しずついただけるのはバイキング形式のレストランの醍醐味ですが、とにかく種類が多いので、毎日通いたくなります。

住所:台湾台北民生東路一段38号 電話番号:(02)2521-0628

台北で人気の自助餐レストラン4:泰市場見出し

こちらは少々かわり種の自助餐です。なんとこちらはタイ式のシーフードをメインとした自助餐です!リージェントホテル系列のお店で市政府の誠品デパートの中にあるこちらのお店は今までご紹介してきた伝統的な台湾の自助餐のお店とは少し違ってお店の入り口から高級感があふれるおしゃれな佇まいです。

店内はおしゃれで清潔で広々としています。こちらはサラダ、海鮮類、温かいお惣菜、カレーやトムヤムクン、台湾ビール、スイーツ類がすべて飲み放題&食べ放題のシステムです。また海鮮が中心ですが、肉も扱っています。ここはお持ち帰りはできませんが、おいしいものは別腹です。お腹を空かせて行って、思いっきり食べましょう。

こちらは通常790元から990元プラスサービス料(10%)なのですが、月曜日(平日)はレディースデイということで690元プラスサービス料で利用することができます。これだけの品ぞろえと食材のクオリティーでこの値段はまず日本では考えられません。台湾でも大変人気があり、昼間から長蛇の列ができます。できれば予約をして訪れることをおすすめします。

住所:台湾台北市松高路11號デパート誠品信義店6階 電話番号:(02)-8786-0029

自助餐で台湾グルメを食べつくそう!見出し

いかがでしたか?台湾にはおいしいものがいっぱいありますが、自助餐に行けばおいしい台湾グルメを一度にいただく事もできます。台湾旅行中に食べ損ねた名物料理などもこちらで試してみてはいかがでしょうか。自助餐でお手軽に台湾グルメを食べつくしましょう!

台湾のおすすめ観光スポット厳選15!買い物から食べ物まで楽しめる! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
台湾のおすすめ観光スポット厳選15!買い物から食べ物まで楽しめる! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本人に人気の台湾には観光、グルメ、ショッピングと楽しめるスポットがたくさんあります。多数の人気スポットの中でも特におすすめしたい観光スポットを厳選して15個紹介します。台湾旅行の計画の際により楽しい旅行にするために、ぜひ参考にしてください。
投稿日: 2017年10月3日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote