海住山寺をご紹介!
京都府木津川市の海住山の中腹に位置する海住山寺は、弘法大師空海を始祖とする真言宗智山派のお寺です。国宝の五重塔や本尊の木造十一面観音菩薩像をはじめとする重要文化財が多いお寺で、多くの観光客が足を運びます。古い信仰を感じる数々の石像や千年に及ぶ大木など、心を清めて静寂な心境になれる海住山寺の見どころをご紹介します。
海住山寺の拝観の料金は?
拝観の料金は本堂の本尊の重文十一面観音菩薩を拝観するには入山の料金を含め一人400円(成人および小学生以上の小人)です。本堂の拝観以外、境内の中を散策するのみの場合の料金は一人100円(成人および小学生以上の小人)です。ただし文化財特別公開期間中の料金は300円、また特別展示期間中は別料金になりますのでご注意ください。
写真撮影とはスマホなどやデジカメで簡単に写す場合のことで三脚や望遠レンズを使って本格的に撮影する場合は入山の料金は拝観料と同じように一人400円となります。その年によって日にちが異なりますが、文化財特別公開期間は春のゴールデンウィーク頃と秋(9月頃)に予定されます。特別展示期間は10月の末日頃です。
施設情報
5月30日(土)、南山城の海住山寺に行ってきました。参道の傾斜がきつく行きも帰りも笠置寺の参道を凌駕していました笑汗だく&膝と腰がやられつつその甲斐もあり伽藍も堂内も素晴らしく名刹と呼ぶに相応しい場所でした♪ #kyoto #海住山寺 pic.twitter.com/PEQb1Na9do
— 朱宮 (@akenomiya) May 30, 2015
住所:京都府木津川市加茂町例幣海住山境外20 電話番号:0774-76-2256
海住山寺へのアクセス
車でアクセスする場合は国道163号線から標識に従て迂回を進みアクセスします。海住山寺に向かう途中には、木津市にある日本の史跡の一つである恭仁京がとても綺麗に見えてきますが、海住山寺にアクセスする道はカーブの多い急な坂道なのでわき見せず、運転にはご注意ください。駐車は併設された駐車場が利用できます。料金は無料です。
海住山寺(@kaijyusenji)〜:maple_leaf:紅葉巡り:maple_leaf:〜#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #海住山寺 #京都 #紅葉2017 pic.twitter.com/BU2TSDubn1
— tuzy/寫眞(nikon)/京都 (@tetsu_728) November 20, 2017
公共交通機関を利用してアクセスする場合はJR加茂駅下車です。加茂駅から徒歩でアクセスする場合は約4km1時間程度かかります。加茂駅よりタクシーを利用してアクセスする場合はおよそ10分、料金は約1200円くらいです。そのほか加茂駅より木津市コミュニティバスもしくは奈良交通バスでアクセスできます。
バスを利用してアクセスする場合は加茂駅改札を出て右側西口がバス乗り場になります。木津市コミュニティバス奥畑行、乗車時間約10分1人200円「海住山寺口」下車徒歩25分(約1km)。銭司行・西行、乗車時間約7分1人200円「恭仁宮跡」下車徒歩35分。奈良交通66系統和束町小杉行、乗車時間4分1人190円「岡崎」下車徒歩40分です。
加茂駅よりバスでアクセスする時の注意事項
木津市コミュニティバスは平日しか運航しておりません。また銭司行・西行は乗り合いバスとなっているで予約が必要です(予約:0774-43-6400加茂タクシー)。また海住山寺口下車してから海住山寺までは舗装はしてしてありますが急な坂道になっています。車いす等をご利用の方はタクシーだと寺の入り口までアクセスできるのでタクシーでアクセスすることをおすすめします。
海住山寺のみどころ1:五重塔
海住山寺は天平7(735)年に聖武天皇が開創した観音寺と史料に残されていますが、その後、時を経て鎌倉時代の13世紀以降に海住山寺としての歴史の足跡が確認されています。国宝に認定されている海住山寺の五重塔は明治31年に国宝と認定された五重塔です。鎌倉時代前半の僧である貞慶の在世中にこの五重塔が建立されました。
気になる、海住山寺 特別拝観 国宝五重塔開扉 文化財特別公開!https://t.co/O9mXYbgDyc #じゃらん #イベント #海住山寺 特別拝観 国宝五重塔開扉 文化財特別公開 https://t.co/O9mXYbgDyc
— rolex_aiba (@COMEBACKDAYTONA) November 10, 2017
海住山寺の五重塔は、本堂の前方南側に位置し東向きにたてられており、海住山寺の存在を示す象徴的な役割をこの五重塔が果たしています。扉内部全面に絵柄や装飾模様が描かれており見どころの一つです。仏堂、塔、天守などで軒下壁面についた庇状構造物である裳階(もこし)という造りは、現存する平安から鎌倉時代の五重塔ではこの海住山寺の五重塔だけと言われています。
ブログを更新しました。 #京都 #木津川 #海住山寺 地球の覗き方 : #0279.海住山寺(かいじゅうせんじ)訪問記 https://t.co/wiLFZ0Hdkr pic.twitter.com/LCK2kA2w2A
— えだまめ(에다마메)@กรุงเทพ (@edamame89) May 13, 2016
五重塔の高さは17.7m。五重塔の中の一番下の初重の大きさは1辺が2.27m。規模は小さい五重塔ですが、内部は4本の柱である四天柱はあるけれど心柱はなく、心柱は初層天井の上から立っているという特徴的な造りで、内部は広く使え、東西南北の四方どこからでも礼拝できるようになっています。毎年秋(9月の下旬頃)には特別拝観で五重塔の内部が公開されます。
海住山寺のみどころ2:十一面観音
海住山寺の本尊の十一面観音は重要文化財に認定されている観音像です。十一面観音と略していますが、本来の名称は木造十一面観音菩薩立像と言います。本堂と奥の院の二か所に十一面観音が祀られています。どちらも一木造で本堂の十一面観音は高さ189cm。奥の院は45.6cmと小さな十一面観音ですが、どちらも十一面観音の観音様の威厳と優雅さを兼ね備えた十一面観音です。
前回来た時には塔にしか興味がなくてねぇ。神奈川から来たというオジサンとタクシーに乗って向かったんだけど、そのオジサンか仏像を観に来たと知って「わざわざ仏像を観に神奈川から…」って思ったっけ。
— ふるり (@fururi555) November 4, 2017
それが今じゃ…:droplet: #海住山寺 pic.twitter.com/SMTgoBgyZA
海住山寺の十一面観音は全体のバランスの良いに伸びやかな躯体をしているのが特徴の一つです。身にまとう衣の質感がよくあらわれています。十一面観音の右手は開いて手のひらを外に向け、十一面観音の左手は肘を曲げて水瓶を執っています。十一面観音の細く長い目は正面から見ると瞑想するかのように閉じて見えますが、十一面観音を下から拝むと目をはっきり開き生気を感じます。
海住山寺のみどころ3:四天王
海住山寺の四天王の像は五重塔の守護像であり4体あります。これらも重要文化財に指定されています。木造の四天王の像で、正式には木造四天王立像と呼ばれています。近年海住山寺内で発見された四天王です。身色が緑色の四天王の持国天像は東、赤色の四天王の増長天像は南、肌色(白肉色)の四天王の広目天像は西、青色の四天王の多聞天像は北の方位を守る四天王とされています。
持国天像は右手に五鈷杵を持ち、増長天像は左手に戟を持ち、広目天像は左右の手に巻子と筆を持ち、多聞天像は左手に宝棒を持っています。顔は、持国天像と広目天像は左斜め方向、増長天像と多聞天像は右斜め方向を向いています。史料からは鎌倉時代に造られた四天王の像と言われています。
まだ一部だけやけど、逆に緑とのコントラストが良いね!#海住山寺 pic.twitter.com/RGYcguatNU
— エータロー@now planning (@Jake_1999) November 12, 2016
見ごたえのある4体の四天王ですが、残念ながら海住山寺に行ってもすぐに拝めるわけではありません。近年、寺内で発見されたあと保存修理を終えた四天王は、現在は奈良国立博物館に寄託されています。拝観できるのは、海住山寺で行われる秋の文化財特別公開の時に4体一緒に海住山寺で拝観することができます。特別公開期間は入山の料金が違うのでご注意ください。
海住山寺のみどころ4:文殊堂
本堂に向かって右側に位置する文殊堂も海住山寺の重要文化財に認定されている建物です。文殊堂はそもそも海住山寺の五重塔を建てたという貞慶の十三回忌に向けて建てられたものと思われ、経典や仏教に関する書物を収蔵する経蔵にあたる建物で、五重塔と同じく鎌倉時代に建てられたと考えられています。
#海住山寺#神社仏閣#京都#そうだ京都行こう#写真好きな人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/xT3pwLAq1c
— げむ (@pic7s) November 4, 2017
経蔵というと、ほとんどの寺では文殊菩薩を本尊として祀ることが多いのですが、海住山寺の経蔵も年月が経つうちに経典収蔵の機能を失い、文殊堂とよばれるようになったものではないかと考えられています。大きさは桁行三間に梁間二間ほどの規模です。正面は板唐戸で両脇間は連子窓がはめられています。内部は鎌倉時代のものが良く残されています。
海住山寺のみどころ5:やまもも
海住山の中腹に位置する海住山寺は、急な険しい道を抜けると、さすが国宝に認定されだけある五重塔のほか数々の重要文化財を持つお寺ですが、それだけではなく境内地も樹齢に歴史を感じる樹木など自然からのパワーもたくさんです。その一つが本堂の裏山に位置するやまもも。海住山寺に何百年と根を張る巨樹も見どことの一つです。
境内の山林に生い茂る大木の中でも群を抜く大きさで、枝の一部が本坊の庭に張り出すほどです。観光客の人の目を引くのはもちろんのこと、その生命力にパワーを感じ海住山寺のパワースポットでもあります。自然環境保全基礎調査では京都府内最大のやまももで、京都の自然200選にも選ばれている巨樹です。
海住山寺のみどころ6:なすのこしかけ
海住山寺の境内を散策していくとなんともユニークなものを目にすることができます。野菜のなすの形をした腰掛です。お地蔵様でもないのに何かご利益があるのかと住職さんにこの謂れを聞きいたところ、茄子は花が咲くと必ず実を結ぶことから、何事も成就するという意味があるので縁起物として境内にあるということです。
山だから涼しいかと思ったらめちゃくちゃ暑かった。けど人がいなくてゆっくりなすに腰かけてみた。祈願というより休憩で座ってしまった
— 浮き草 ゆきんこ (@Ukikusayukinnko) August 14, 2017
なすに腰かけたら良縁成就!?五重塔が美麗な京都・ #海住山寺 |https://t.co/Pti3dfsRCv
住職さんの話によると初夢で縁起の良いと言われる「一富士、二鷹、三茄子」という言葉の謂れと同様に、なすは事を「成す」という良い縁起を暗示するものなので、境内に祀られているそうです。良縁が成就するように祈るときっとあやかれることでしょう。どこに祀られているかは境内を散策する時のお楽しみということで今は内緒にしておきます。
海住山寺のみどころ7:ユニークなお地蔵様
なすのこしかけと同様に海住山寺の境内を散策していると、いろいろな方法で願い事をきいてくれるとてもユニークなお地蔵さまが点在しています。どこに位置しているのかは、これも散策の楽しみということで、その位置はここでは内緒にしておきます。厄徐寺としても名のある海住山寺でお地蔵さまにそっとお願いをしてみるのも、このお寺の散策の楽しみ方の一つです。
「苦」ぬき地蔵を見つけたらそっと願いを祈るのがよいそうです。やる気地蔵の前では何くそ、何くそ、何くそと祈るとパワーをもらえるそうです。一言地蔵の前ではささやかなお願い事をしてきましょう。きっと叶えてくださることでしょう。持ち上げ大師はうんと頑張って持ち上げ「願」をかけるとよいそうです。
海住山寺のみどころ8:本堂
海住山寺の現在の本堂は明治17(1884)年に再建されたものです。ご本尊の十一面観音像をはじめたくさんの仏像がこの本堂にあります。本堂はいつも内部が公開されているので、仏像を近くで拝むことができます。御朱印も、お守りもこの本堂で入手することできます。
赤と緑と青!#海住山寺 pic.twitter.com/ddrp8fwfXr
— エータロー@now planning (@Jake_1999) November 12, 2016
本堂内の左手には立派な役行者像そして牙が6本あるの六牙象などを拝むことができます。本堂の造りは簡素ですが、目の前に立つと重圧な感じを受けます。お賽銭箱にもコメントが添えられているところがほほえましい点です。そして本堂の脇にある巨木が見ごたえのある巨木です。まっすぐとそびえる高さに力強いパワーをもらえます。
海住山寺のみどころ9:賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)
ちょっと拝んでおきたいのが本堂前に座っている賓頭盧尊者。海住山寺の境内を散策すると数個の石像を目にしますが、この賓頭盧尊者も入山してすぐに目にする石像です。お釈迦様の弟子の一人で、自分が患っている部分を撫でて同じ部分を撫でると病気が治ると言われている像です。
境内にはそのほか修行大師像、水子供養像、輪廻塔、地蔵菩薩立像などがあり、仏様が石像に姿をかえて祀られています。石像の前でそっと手を合わせると仏様のご利益にあやかれることでしょう。石像と言えばもちろん本堂両脇に鎮座する狛犬。海住山寺ならではの凛々しくも可愛い狛犬も見逃せません。
海住山寺のみどころ10:おみくじ
お寺に行くならおみくじを引いてみたくなるものです。海住山寺にももちろん特徴のあるおみくじがあります。めずらしいおみくじで人気です。12支の干支のお守りはよく見かけますが、海住山寺には12支の動物の可愛い干支のおみくじがあります。そして人気は達磨の形をした達磨みくじ。達磨の中におみくじが入っています。
自分で達磨を選び、達磨を取り上げるとそこに場所があくので、そこにお金を置いて引くおみくじです。引いた達磨は持ち帰ってもよいそうです。干支みくじも達磨みくじも料金は1つ300円です。ちなみにおみくじとは参詣者が自分の吉凶を占うためのものなので、自分でえい!と選んで引くのがよい様です。
海住山寺の御朱印
近年女性の参詣者に流行っている御朱印。御朱印ガールなどという言葉をちまたで聞きますが、昔は御朱印とは写経や納経した証しに頂けるもでした。しかし現代では参拝した証しに頂ける風習になっています。参拝すると頂けるとはいえ、御朱印とはその神社の御本尊の分身となるありがたいものなので、御朱印を頂こうと思うならきちんと参拝して頂くようにしましょう。
海住山寺の御朱印は本堂奥の社務所でいただけます。種類は3種類以上の御朱印があります。1種類につき料金は300円です。御朱印帳を持参していなければ社務所で購入することも可能です。参拝した後に社務所へ行き、神職さんか巫女さんに「御朱印をお願いします」「御朱印を頂きたいのですが」と丁寧に申し出て心きよく御朱印を頂きましょう。
海住山寺へ行ってみよう!
厳しい道を抜けたところに見えてくるのは、国宝の五重塔です。小柄ながらもその見ごたえは満足する海住山寺の五重塔。車やタクシーを利用されない方は約1kmほど坂道を登らなければなりませんが、その先には「ここまで来てよかった」と思えるさすが重要文化財に認められた数々の歴史の存在に心が清められ静寂の境に導かれます。海住山寺!ぜひ足を運んでみてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 京丹後の観光でおすすめをまとめ!温泉もはずせない、カフェでランチも人気!
京都府といえば観光の中心は京都市内になります。しかし京都府の北には日本海に面している京丹後地方があるのです。京都観光にはな...
Tmax
- 京都の抹茶パフェ特集!美味しいおすすめスイーツ店TOP21!
皆さんは京都に抹茶を使ったスイーツが沢山あるのをご存じですか?その中でも是非食べて頂きたいのが「抹茶パフェ」です。京都には...
スズシロ
- 京都のわらび餅はココ!お土産にもおすすめの人気店11選!
大人気の観光地・京都には美味しいものもいっぱいありますよね。特に「食の芸術」といわれる日本伝統の和菓子の中でも、老若男女問...
フミヅキ@品川
- 京都の日本酒特集!おすすめの居酒屋から人気のお土産もご紹介!
今回は、京都の日本酒についてご紹介します。京都には日本酒を取り扱う人気店が多数あり、日本酒好きの方が足を運ぶ姿が良くみられ...
kuroe339
- 京都のそばランキング21選!美味しいおすすめの名店をご紹介!
お寺が菓子屋にそば切りを依頼したことが基となっている、京都のそば。関西風と異なる味わいが地元の人・観光客問わず人気を集めて...
ck
- 京都と奈良を観光!修学旅行に人気のお土産やアクセスもご紹介!
京都と奈良、これは修学旅行先としては定番の組み合わせですね。しかしどちらも観光スポットが多すぎてどこに行くべきか迷いそう、...
okyk2514
- 京都で新撰組ゆかりの名所めぐり!人気グッズやお土産もチェック!
観光でも人気の都市、京都。そんな京都には、幕末に活躍した新撰組の名所がたくさん残っています。江戸から京都へ移り、新しい日本...
niroak
- 京都のよーじやカフェ特集!人気商品やメニュー・おすすめのお土産も!
京都にあるよーじやカフェについてご紹介いたします。よーじやカフェに行ったことのない方もいるかと思いますが、耳にしたことのあ...
ちーみん
- 京都のゲストハウス特集!おしゃれで格安のおすすめはココ!予約の取り方は?
見どころ溢れる京都旅行、このせっかくの機会、なるべく宿泊費を抑えてその分いろんな観光地を巡りたいですよね。そんなときは迷わ...
rikorea
- 京都の飲み屋特集!女性にもおすすめの安い飲み屋街をご紹介!
京都にも安い飲み屋街がいくつもある事をご存知でしょうか。その中でも女性も行きやすいおすすめの飲み屋を紹介します。飲み屋に慣...
AyumiMK
- 京都のうなぎ名店特集!ランチにもおすすめの人気店21選をご紹介!
うなぎの焼き方には、関東風と関西風の2種類がありますが、京都のうなぎは、どっちでしょうか?。京都は、いにしえより、うす塩を...
R.Haguro
- 京都で人気の宿坊ランキング!座禅・写経や精進料理も!気になる予約方法は?
京都にはお寺に宿泊できる「宿坊」が一杯!座禅や写経を体験できる宿坊や女性専用の宿坊もあり、若い女性の間で注目を集めています...
スズシロ
- 「伊根の舟屋」の遊覧船や絶景ランチ!周辺のおすすめ観光スポットも!
「伊根の舟屋」は京都の北、丹後半島の伊根湾にあります。海から直接舟を格納する様に造られた日本でも非常に珍しい高床式舟屋の群...
Hokey Pokey
- 京都のディナーはココ!記念日やデートに人気の店TOP21!
京都には伝統的なお漬物やおばんざいなどの和食や、イタリアンやフレンチまであらゆるグルメが集まる街です。そんな京都では、記念...
MEG_TEA
- 京都の焼肉食べ放題ランキング21選!おすすめランチもご紹介!
お漬物などで有名な京都には、焼肉食べ放題のお店がいっぱいです。夜の食べ放題はもちろん、お昼から焼肉を味わえるおすすめランチ...
Megu
- 嵐山のデートスポット!浴衣を着て歩こう!花灯路の時期もおすすめ
嵐山で人気のおすすめデートスポットをご紹介します。夏なら浴衣を着て京都の歴史ある街並み散策もおすすめです。日本の歴史を感じ...
Lete
- 京都で着物をレンタル!観光地周辺にあるおすすめ店をご紹介!当日もOK!
日本の風情が溢れる常に大人気の観光スポット・京都府で着物を着て街散策をしませんか?京都には外国人にも大人気のレンタル着物店...
Miku Nakamura
- 京都のパンケーキ特集!人気の美味しいスイーツ店TOP21!
京都は日本人以外にも外国人の観光客で連日にぎわっている様子です。日本料理も良いですが今回は、世界でも共通に愛されているパン...
LOOK
- 京都道の駅おすすめランキング9選!人気の温泉や特産品情報もご紹介!
京都といえば、清水寺や嵐山など有名な観光地があります。連日多くの観光客で賑う京都ですが、京都の郊外にも京都の特産品や温泉を...
chanaya7
- 京都の和菓子TOP21!老舗の人気から定番のお土産まで!
古くからの街並みを数多く残す日本屈指の観光地・京都。そんな京都でお菓子を買おうとすると、やっぱり和菓子に目がいってしまう…...
しいろ
- タンドレスは京都の有名パティスリー!週3日のオープン日は行列必至!
京都の閑静な住宅街に佇む一軒家の「パティスリー タンドレス」。シェフが丹精込めて作る、芸術的な美しさと美味しさを誇るフラン...
Suzy