地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

薬師岳で登山を楽しもう!日帰りコースもあり!岩手の名山を徹底紹介!

薬師岳で登山を楽しもう!日帰りコースもあり!岩手の名山を徹底紹介!
投稿日: 2018年1月12日最終更新日: 2020年10月8日

東北地方に位置する岩手県の名山、薬師岳。山全域が県立自然公園に指定されている岩手県の登山人気ランキングにも名を上げる山です。昔は前薬師、前山、前岳などとも呼ばれていた薬師岳。今回は岩手県の薬師岳の登山情報をお届けします。日帰りコースやその難易度をご紹介します。

薬師岳に登ってみよう見出し

岩手県の名山の一つ薬師岳。昔は前薬師、前山、前岳とも呼ばれてました。今回は岩手県と宮城県の松島を東西に隔て青森県の一部に広がる北上山地の一つである薬師岳の登山の情報をお伝えします。日帰りコースやその難易度、また薬師岳で堪能できる景色などをご紹介します。

薬師岳とは見出し

岩手県にある薬師岳は北上山地の1つの山です。北上山地は岩手県と宮城県を流れる北上川の東側に広がる山地で、標高1000メートル前後の比較的平坦な山が連なっている山岳地帯です。北上山地の最高峰は早池峰で標高1917メートル。そしてその南側に位置する山が今回ご紹介する薬師峰で標高は1645メートルの山です。

薬師岳は岩壁や滝などを迂回しないで直登を楽しむ山ですが、山腹は全体的に穏やかな登山が楽しめる山です。地質は火成岩の一種である氷上花崗岩類で日本の中でももっとっも古い地層の部類であり、それが所々露出している山です。岩下には原始的で貴重なヒカリゴケを見ることができ、山頂までの約300メートル辺りの景色は花崗岩に生えるイワゴケが綺麗です。

薬師岳に入山すると植生保護の木道に入り、付近の景色は森林生態系に覆われる保護地域になっています。途中の景色は、アオモリトドマツの樹林帯を通ります。山ではお決まりの野生動物に遭遇することも稀にあるため、熊除けのためにドラム缶をドンドン叩いて進む箇所も何か所かあります。

天狗岳登山の日帰りルートや所要時間!利用できる駐車場情報や難易度も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
天狗岳登山の日帰りルートや所要時間!利用できる駐車場情報や難易度も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
皆さんは長野県にある「天狗岳」をご存知でしょうか。八ヶ岳の中央に位置する「天狗岳」は山々の景色が良く登山者に人気となっています。今回は「天狗岳」の日帰りルート情報や難易度、周辺の駐車場や観光スポット情報などをご紹介してまいります。

薬師岳の日帰りコースの難易度見出し

薬師岳の日帰り登山コースは選んだコースにもよりますが、どのコースも難易度が高いコースではありません。初級コースから難易度が高くとも中級コースです。直登の山なので、岩壁を登らなければならない箇所や沢を渡らなければならない箇所はありません。難易度が初級コースでは女性でもさほど体力を使わずに登山することができます。

登山雑誌等では岩手県の薬師岳の難易度は中級で登山用語ではLV33からLV36と言われています。平均登山時間は3時間55分、平均斜度は4.6度です。岩手県の薬師岳登山のおすすめのシーズンは5月下旬から11月上旬にかけてです。ちなみに5月の最高気温が16℃、最低気温が4℃程度、7月は最高気温が23℃、最低気温が15℃程度、11月は最高が7℃、最低が-2℃程度です。

焼石岳の登山コースやアクセス紹介!花の景色や近場の温泉も見どころ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
焼石岳の登山コースやアクセス紹介!花の景色や近場の温泉も見どころ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
岩手県の南西部にある焼石岳は、日本二百名山のひとつに数えられ多くの登山客が訪れています。また、焼石岳は花の百名山にも選定されていて、四季をとおして美しい花が見られる山としても有名で、登山だけでなく花を見るために訪れる観光客も多くいます。

薬師岳日帰り登山コースその1:小田越から薬師岳から小田越コース見出し

岩手県の中央部に位置する北上山地の最高峰である早池峰山の登山口である小田越から入山し薬師岳に登り、登ってきた道を下山して小田越に出るコースだと約2時間30分、そして同じく小田越より入山して下山するとき、スタート地点から見て左側の斜面を下山し小田越に戻るコースは約2時間40分のコースです。登山口には小田越荘とトイレがあります。

武尊山へ登山に行こう!ルートやアクセスに駐車場情報もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
武尊山へ登山に行こう!ルートやアクセスに駐車場情報もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
群馬県利根郡にある「武尊山」(ほたかやま)は、みなかみ町・川場村・片品村の境に位置する、標高2158mの成層火山です。初心者でも安心なルートや鎖場など、初心者から上級者まで楽しめる武尊山での登山について、ルートやアクセス、駐車場情報をご紹介します。

薬師岳日帰り登山コース1の難易度と景色見出し

登りと下りが同じコースで小田越登山口に戻るコースも、違う斜面を下山して小田越登山口に戻るコースもどちらも難易度は初級向けのコースです。技術度にあることに越したことはありません。難易度は初級であっても、初めて登山されるという方は服装や持ち物をチェックして、登山経験のある人をリーダーにするのはおすすめしたいことです。

小田越登山口から入山するとしばらくは木道を歩きます。周囲の景色はダケカンバやアオモリトドマツなどの樹林帯です。しばらくすると薬師岳山頂0.8km、小田越0.7kmという表示が出てきますがここからの道は、道幅が狭く石と木の根などブッシュが多くなり歩きずらい箇所です。

しばらくして高さ約3メートルの梯子場を登ると目の前に大岩が現れます。この岩の下が大きく窪んでいてそこに原始的なヒカリゴケを見ることができます。そこから5分程登るとシャクナゲなどの灌木帯の景色と変わり、早池峰山やその登山道や早池峰神社奥宮など周辺の山並みの絶景の景色を望めます。稜線灌木帯の景色を進むこと10分程度で山頂へと到着します。

扇山の登山ルート・所要時間は?アクセス方法やトイレ・駐車場等便利情報も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
扇山の登山ルート・所要時間は?アクセス方法やトイレ・駐車場等便利情報も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
山梨県にある扇山は、綺麗な景色が見えると評価が高い山です。初心者でも登りやすい山で、都心からのアクセスも抜群です。駅からのアクセスも良いので、気軽に日帰り登山することができます。扇山の登山ルートや所要時間、トイレや駐車場情報をまとめました。

薬師岳日帰り登山コースその2:小田越から薬師岳から馬留登山口見出し

小田越登山口から南の遠野側の馬留登山口に出るコースです。小田越登山口から薬師岳に入山し、又一ノ滝に出て馬留登山口に下りるコースです。体力はほどほどにあれば征服可能なコースです。登山道はきれいに整備されているので歩きやすいですが、気をつけなければならない危険な個所も数か所あります。しかし景色は最高です。

薬師岳日帰り登山コース2の難易度と景色見出し

難易度は初級ランクです。しかし侮ってはいけない山の世界。登山道はほとんど整備されていますが、石やブッシュの箇所があったり又一ノ滝付近は湿っていて滑りやすい箇所もあるので足元には十分気を付けて登山しましょう。コース1は登り約1時間半、下り約1時間ですが、馬留登山口に下りるコースは、登り約1時間半、下り約2時間半ほど、総登山時間は4時間くらいかかります。

薬師岳の山頂では東や南に張り出す大岩の上を歩きそこからの眺望を楽しめます。南の大岩は薬師岳と奥に早池峰山の山頂を同時に望めるカメラスポットです。山頂からは西から東へ広がるパノラマの中に鶏頭山、中岳、早池峰本峰、剣ケ峰が望めます。東南に片羽山、六角牛山、五葉山、そして南には遠野市が望める絶景です。

薬師岳日帰り登山コースその3:薬師岳の7時間コース見出し

日帰りでも難易度が中級程度のスリルのある長時間の登山が楽しめるコースです。遠野市から薬師岳の南側の馬留登山口から入山します。丸木橋渡渉点を通過し、又一ノ滝へ出て薬師岳山頂へ。そこから小田越へ下り、小田越山荘を通過し、薬師堂を拝み、又一ノ瀬滝から丸木橋渡渉点を通り馬留登山口へ戻るコースです。

総登山時間は約6時間半から7時間です。登山経験者であると、このコースは多少のスリルや登山らしい道のりを経験でき楽しいコースです。たとえば沢わたり、森の中の散策、大岩上り下り、枯沢歩きなどを楽しむことができます。湿った場所は滑りやすいので足元にご注意ください。また野生動物との遭遇の注意書きもよく見ておくようにしましょう。

薬師岳の小田越登山口までのアクセス見出し

公共交通機関を利用した場合

薬師岳のポピュラーな登山口である小田越登山口は、早池峰山小田越登山口と県道25号を隔てた前に薬師岳への登山口があります。公共交通機関を利用する場合は、JR東北新幹線新花巻駅もしくはJR花巻駅から岩手県交通のバスで「小田越バス停」下車で徒歩約100メートル、もしくは「河原の坊バス停」下車で徒歩約1.5kmに登山口に着きます。

ただし岩手県交通の新花巻もしくは花巻から小田越登山口まで直行で運行されるバスは、季節運行のバスで例年6月初旬から9月初旬の第2土曜日と日曜日に運行されます。ご利用の際は運行期間や時間を要確認するようにお願いします(岩手県交通TEL:019-654-2141)。

新花巻および花巻から小田越登山口まで、直行バスの運行期間以外の日の薬師岳へアクセスする公共交通機関は、新花巻および花巻駅から大迫町バスターミナルまで通常運行されている岩手県交通のバスで行き、乗り換えて岳駐車場バス停まで行きます。そこからは公共交通機関がないので徒歩、もしくはタクシーで登山口へ向かいます。

車を利用した場合

小田越登山口には駐車場がありません。車を利用してアクセスされる方は河原の坊駐車場もしくは岳駐車場を利用してください。登山者への入山のマナーにもありますが、路上駐車は交通の妨げとなるので絶対しないようにしましょう。河原の坊の駐車場から小田越登山口までは40分から50分くらいです。岳駐車場からは徒歩1時間30分程度で小田越登山口に着きます。

車でアクセスされるときの注意事項ですが、夏の期間6月中旬から8月下旬の土日祝はマイカー規制がかかります。そのため岳から荒川間でシャトルバスが運行されています。規制期間に車でアクセスされる方は岳の駐車場をご利用ください。シャトルバスを利用しない場合、岳駐車場から徒歩で小田越登山口まで約3キロ、1時間30分くらいかかります。

薬師岳の登山コースの注意点見出し

登山経験が少なく日ごろ歩き慣れていないため足や体力に自信のない方は、小田越登山口と頂上の往復するコースをおすすめします。登山道は整備されていると言えど、ほとんどが岩場で石もゴロゴロと多いので、足を滑らせて転倒する事故が多発しています。十分注意して登山してください。また日没時間などを考え余裕をもった登山計画をたてましょう。

入山に際して近年特に野生動物でクマが出没していますので、クマよけ鈴などの対策して入山してください。また入山の心得として自分で持ち込んだものはきちんと持ち帰ること、高山植物などを踏みつけないように気を付ける、また登山ロープより外側に出ないようにしましょう。動植物の採取は法律で禁じられていることも心得ておいてください。

薬師岳の登山を楽しもう見出し

岩手県の薬師岳は初心者でも登山が楽しめる山です。アオモリトドマツなどの樹林帯や高山植物、貴重なヒカリゴケなどを楽しめたり、山頂からの眺望は北上山地の絶景のパノラマを堪能できます。7時間近く登山を満喫できるコースもありますが、自分の体力を考えて計画を立て、登山家としてのマナーを守って心地よい薬師岳の登山を楽しんでください。

関連キーワード

投稿日: 2018年1月12日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote