この記事の目次
京都にある京都大神宮
明治時代には日本各地に大神宮という伊勢神宮系の神社があり、東京大神宮が一番有名です。京都大神宮もその一つになります。東京大神宮と比べると小ぢんまりとした雰囲気となっています。今回は京都大神宮のご利益・見どころ・アクセス情報や御朱印・御朱印帳についてご紹介します。
京都大神宮のある京都
京都大神宮のある京都は言わずと知れた日本を代表する観光地です。各地観光名所には見どころがあり、毎年多くの日本人観光客だけでなく、外国人観光客も多く訪れています。京都駅はいつも多くの方で賑わっていて、お土産売り場も混雑の光景が日常的なものとなっています。
そんな京都の有名観光地は清水寺、北野天満宮、錦通りなど。京都駅からは各地見どころの多い有名観光地へのバスが出ているため、アクセスが非常に便利です。タクシーや、レンタルサイクルで回ることもできます。
京都大神宮の歴史
江戸時代から盛んであった伊勢神宮になかなか参拝することのできない人のために全国都道府県に、伊勢神宮が遥拝出来る設備を設けると同時に、伊勢神宮大麻の頒布などを行うことに対する要求があり、伊勢神宮の京都地方本部として創建されます。京都の本部ということで当時は参拝客が絶えない京都大神宮。
戦後の明治6年7月に伊勢神宮の内宮、外宮から二神の分霊を迎えました。この分霊は天照皇大神、豊受大神になります。そして、明治8年には諾冊二神、八柱大神などを配祀し社殿を造ります。
明治14年には、神宮遥拝所を創り、神風講社を設立します。そして今の「京都大神宮」として、多くの方に現代も親しまれています。
京都大神宮の造り
本殿は、一条家の玄関及び書院を移築したもので、中央部は弓形で、左右両端が反りかえった曲線状が特徴の唐破風の建物として、とても美しい本殿となっています。
手水舎(てみずや)の水盤は、京都を代表する伏見城にあったものを移築したもので、最近見かけるセンサーが内蔵されたもので、手を近づけると水が流れてきます。
京都大神宮のご利益
京都大神宮の御祭神(その神社に祀られている神様)は天照皇大神(あまてらしますすめおほみかみ)と豊受大神 (とようけのおほかみ)です。天照皇大神は日本神話に登場する女神で、皇室の祖神で、日本国民の総氏神ともされています。豊受大神は五穀をつかさどる神様とされています。
相殿神(御祭神以外の神様)は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冊尊(いざなみのみこと)、八柱大神になります。
伊弉諾尊と伊弉冊尊は日本神話に最初に出てくる夫婦の神様です。ご利益は夫婦円満や縁結び、無病息災、安産・子育てになります。ご利益は京のお伊勢さんと呼ばれるように、伊勢神宮と同じものになります。
京都大新宮の御朱印
京都大神宮の御朱印は全国的にも珍しく2種類の御朱印があります。希望通りの御朱印をもらう方法をご紹介します。まずは丸か角、どちらかの御朱印を選びます。両方の御朱印をいただくこともできます。各300円です。
次に押印を希望する場合は御朱印をいただく前にこの旨を伝える必要があります。何も伝えないと押印はなしになります。この押印は月ごとに柄が変わります。2018年の1月の柄は牡丹の柄のようです。
最後に御朱印に巫女さんの印をつけてもらうかを決めます。2種類あり、巫女さんの顔アップバージョンのものと巫女さんの上半身のものになります。巫女さんの印はなしの形で御朱印をもらうことも可能です。京都大神宮で御朱印をいただける時間は9時から17時までになります。
京都大新宮の御朱印帳
京都大神宮の御朱印帳。御朱印帳と御朱印帳の巾着袋に巫女さんがデザインされています。御朱印紙入れというものもあり、御朱印帳を持っていなくても、買う予定のない方でも、書置きの御朱印をいただいた際に折り目がつく心配なく持ち帰ることができます。こちらも巫女さんがデザインされています。
京都大神宮の見どころ
京都大神宮には可愛い巫女さんの萌え?グッズが一部の間で人気です。また月ごとに代わる御朱印も人気です。東京大神宮ではスマートフォンやPCでのご祈祷、縁結びのご祈祷もしてくれます。スマートフォンを持つ人が多くなった世の中に対応した動きになります。また、スマートフォンがない人でもご祈祷は受けることができます。
京都大神宮の巫女さん
巫女さんの授与品のご紹介です。かなりの人気巫女さんのようで、多くの巫女さん商品が揃っています。プロマイドは普通の立ち姿のものから、泣き顔、怒った顔、笑顔の表情の巫女さんが描かれています。
アクリルキーホルダーは5種類。本にはさむしおりは赤色と青色の2種類あります。ガチャガチャのおみくじ。長寿箸。クリアファイル。お守りなど。絵馬にも巫女さんが描かれています。
もちろん見どころの巫女さんが描かれていない、普通のお守りや絵馬もありますので、安心して自分の気に入ったものを購入することができます。
京都大神宮のアクセス
京都駅周辺に電気街ができてしまったため、京都大神宮周辺の人の流れが変わったため、また、伊勢神宮への交通網の発達のためか京都大神宮には参拝客が少なくなってきている印象が感じられます。
だからこそ、手軽に訪れることのできる京都大神宮。アクセスは便利で、場所は阪急電鉄京都本線の河原町駅から徒歩4分。京都市営バスの四条河原町から徒歩4分。綾小路通にあります。住所は京都市下京区寺町通四条下ル貞安則之町622。
京都大神宮より有名東京大神宮
京都大神宮は知らないけど、東京大神宮なら聞いたことがあるという方は多いのではないでしょうか?東京大神宮は、東京都千代田区富士見二丁目にある神社です。最寄り駅はJR中央線飯田橋駅、東京メトロ有楽町線・南北線・東西線、都営地下鉄大江戸線の飯田橋駅からいずれも徒歩5分の場所にあります。
京都大神宮は京都のお伊勢様。飯田橋駅からアクセスが便利な東京大神宮は東京のお伊勢様です。京都大神宮と同じように、江戸時代に伊勢神宮への参拝ができない方のために創建された神社になります。一番の見どころは縁結び関係のお守りになります。
東京大神宮の歴史
伊勢神宮への参拝ができない方のためにそうけんされた東京大神宮。明治天皇により伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に建てられています。当初は日比谷にあったため「日比谷大神宮」でした。関東大震災後は現在の場所に移動し「飯田橋大神宮」となり、戦後は「東京大神宮」という名称に変更されています。
東京大神宮のご利益
東京大神宮のご利益は伊勢神宮・京都大神宮同様なものになります。御祭神は伊勢神宮の内宮である天照皇大神と伊勢神宮の外宮である豊受大神です。
造化の三神という神様もいて天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、高御産巣日神(たかみむすびのかみ)、神産巣日神(かみむすびのかみ)になります。この造化の三神は天と地ができた(世界の始まり)時に現れた神様になります。
造化の三神には創造神であることから性別がなく、このことからあらゆる縁を結び万物を生成してくれるというご利益を持ってくれています。この他のご利益は家内安全・厄除開運・商売繁盛などになります。
東京大神宮には日比谷大神宮の時から境内社としてある飯富稲荷神社という神社があります。こちらのご利益は「飯富」という名前の通り、衣食住や・商売繁盛・家業繁栄などのご利益があります。
また、名優九代目市川団十郎丈が信仰を寄せていたこともあるため、芸能を志す人々の芸道精進のご利益もあるとされています。
東京大神宮のお守りは京都大神宮よりも豊富?
東京大神宮は縁結びのご利益が一番有名です。なので、女性の参拝客が多く、お守りの種類も縁結び・恋愛関係のものが多く揃っています。こいし守には災厄を祓い幸せをもたらす玄昌石を使用し、恋しい思いが実を結ぶようなご利益があります。毎年初詣の時期になると道路にまで多くの参拝客が並ぶ光景が確認できます。
鈴の清らかな音色は身に降りかかる災難を祓うとされる鈴を使用した「恋愛成就鈴」。社紋の「花菱」が入っている金属製のお守りの「縁結び根付」。伝統的な袋型のお守りの「えんむすび守」。この他にも学業成就のお守りやメノウお守り、六瓢箪という変わったお守りもあります。
東京大神宮の御朱印は京都大神宮よりシンプル
可愛い巫女さんが描かれた御朱印・御朱印帳とは違い東京大神宮の御朱印・御朱印帳はシンプルなものになります。御朱印帳の柄は蝶、全体的が緑色のうぐいす、桜模様の三種類で各1000円です。御朱印は300円になります。
御朱印をいただける時間は9時から17時になります。おみくじなどは8時から19時になります。時間差があるので御朱印・御朱印帳を東京大神宮でもらいたいという方は時間に気を付けておくのがいいです。
京都大神宮の本元の伊勢神宮
「お伊勢さん」で全国的に親しまれている三重県伊勢市にある神社「伊勢神宮」。正式名称は地名のつかない「神宮」だけになります。14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社があり、これら125の宮社全てをふくめて神宮といいます。伊勢市以外にも社があるため、アクセスが不便な場所でもあります。
京都や東京ではなく少しアクセスが不便な伊勢にある理由は「伊勢がすばらしいので、この国にいようと思う」というお告げがあったためだとされています。
参拝の順序は外宮が先になります。外宮の豊受大御神は食事をつかさどる神様で、内宮に先だって神饌(しんせん)と呼ばれる神さまのお食事をお供えするためです。
伊勢神宮のお守り
少しアクセスが不便な伊勢神宮には内宮と外宮があります。それぞれお守りの形が異なっています。お守りも見どころになります。お持ちになる方の健康や幸せを祈願した「御守」は内宮では細長いひし形、外宮は細長い楕円形のような形です。色も全部異なります。
開運を祈願した鈴のついた「開運鈴守り」は内宮では巾着型ですが外宮は勾玉型になります。このほかのいろんなご利益のあるお守りも色や形が少し違っています。あらかじめ何を買うか決めておいたから訪れるのがおすすめです。
伊勢神宮の御朱印・御朱印帳
伊勢神宮の御朱印帳は外宮にはシンプルなものだけですが、内宮と神宮会館で葉期間限定の可愛い御朱印を購入することができます。
2018年は「神宮ばら園御朱印帳」や紺色の御朱印帳、西陣織とピンクの色合いがかわいらしい御朱印帳が販売されています。
伊勢神宮では7つの御朱印をいただけます。内宮、外宮、月読見宮、月夜見宮、倭姫宮、瀧原宮、伊雑宮になります。伊勢市以外のところもあるので一度に集めることは難しく3泊4日ほどの余裕とレンタカーがあるとすべて参拝することができます。
京都大神宮近くの見どころ1:錦市場
「京のお台所」とも呼ばれる「錦市場」。食品販売店が中心にお店が多く並んでいます。見どころはなんといっても京都の伝統的な野菜や漬物、総菜などになります。
アクセスは地下鉄烏丸線「四条駅」から徒歩約6分になります。京都の錦市場だからこそ出来た商品が目白押しで、チョコレートコロッケや、カルパッチョ串などがあります。道幅が狭いので食べ歩きの際は邪魔にならないように注意してください。
京都大神宮近くの見どころ2:京都文化博物館
京都市中京区にある博物館で京都の歴史と文化の紹介を目的とて平安時代から1200年たった記念事業として建てられた「京都府京都文化博物館」。
赤レンガ造りのきれいな建物で、京都の歴史や文化だけでなく、様々な企画展も開催されているため、定期的に訪れることも可能です。別館となっている旧日本銀行京都支店は無料で見学することができます。
アクセス方法は様々あり、地下鉄「烏丸御池駅」5番出口から三条通りを東へ徒歩3分。阪急「烏丸駅」16番出口から高倉通りを北へ徒歩7分。京阪「三条駅」6番出口から三条通りを西へ徒歩15分。市バス「堺町御池」から徒歩2分です。
京都大神宮近くの見どころ3:よーじや本店
創業明治37年の「よーじや」。見どころのあぶらとり紙は一番有名ですが、基礎化粧品や、化粧小物など、化粧に必要なものを多く扱っているお店です。まゆの保湿成分を利用した化粧セットも人気の商品となっていて追いやげにおすすめです。
アクセスは阪急京都線「河原町駅」9番出口より新京極花遊小路徒歩5分です。本店の品ぞろえはもちろんですが、京都駅や、そのほかのお土産屋さんでもよーじやの商品を扱っているお店は多く、どこでも購入することが可能です。
京都大神宮近くの見どころ4:京都万華鏡ミュージアム
平成16年にできた、国内外約250点の作品を所蔵する、万華鏡を専門に収集・展示している「京都万華鏡ミュージアム」。見どころはなんといってもオルゴール型のものや、ジオラマの万華鏡。自分で作ることが難しい、少し変わった万華鏡です。
京都の観光名所の形をした万華鏡をはじめ世界の万華鏡を見ること、購入することができます。お土産にも最適で、自分で作ることのできる、体験教室も開催しています。
アクセスは京都市営地下鉄「烏丸御池駅」から御池通を東、東洞院通を南、姉小路通を東へでて徒歩約3分。阪急電車「烏丸駅」から東洞院通を北、姉小路通を東へでて徒歩約10分。京都バス・市バス「烏丸御池」から徒歩3分です。
京都大神宮に行こう!
京都にある京都大神宮のご紹介いかがでしたでしょうか?東京大神宮や伊勢神宮に比べ、可愛い巫女さんのお守りがあり、少し変わった京都大神宮。ご利益は伊勢神宮同様なので、巫女さんの御朱印・御朱印帳、ゆっくり訪れたい方はアクセスが便利な京都大神宮にぜひ足を運んでみてください!
RELATED
関連記事
RELATED
- 京都の晴明神社を観光!パワースポットや御朱印・お守りも一挙ご紹介!
安倍晴明で有名な晴明神社は、日本各地にあるのですが、最も有名なのが今回紹介する京都の晴明神社です。今回は京都観光のときに立...
よしぷー
- 京都から名古屋はバスがお得?新幹線・車の距離や料金を比較で紹介!
京都から名古屋への移動は新幹線が多いですが、バスも使えるルートです。ここではバス、新幹線、在来線などを比較して、京都から名...
よしぷー
- 清水寺で食べ歩き!おすすめのスイーツや周辺の人気店をご紹介!
清水寺観光の際は、清水寺に到着するまでの食べ歩きを楽しむのも定番となっています。清水寺観光のついでに寄ることができるおすす...
YS
- 京都伏見稲荷を観光!神社の魅力や周辺のランチまでご紹介!
多くの観光名所にあふれた京都。その中でも全国、いや全世界から観光客が訪れる場所と言えば、美しい鳥居が印象的な伏見稲荷大社で...
yamari
- 京都駅周辺の人気立ち飲み屋!すぐ行ってすぐ飲める駅チカの隠れた名店!
京都駅周辺の駅から近いエリア、通称「駅チカ」にある立ち飲みの名店では、格安で美味しいお酒を飲めたり、粋なおつまみを格安で食...
TabiNeco
- 御髪神社のご利益は?行き方や櫛形のお守りをご紹介!頭髪で悩む人におすすめ!
御髪神社は、京都市嵯峨野にある日本で唯一の「髪」の神社です。髪にまつわるご利益は、頭髪で悩む方だけでなく、理美容師を目指し...
カフェオレ猫
- 京都の東寺観光!おすすめの見どころからアクセス方法まで!
京都市南区にある五重塔などで知られる東寺は数々の国宝や重要文化財などを誇る京都でも有数の人気観光スポットです。「古都京都の...
patandjessthecat
- 京都嵐山を観光!人気スポットからおすすめの名所をご紹介!
京都嵐山のおすすめ観光スポットをご紹介します。嵐山は京都の西側に位置し、京都観光でも見どころが多く、国内外からの観光客がひ...
MAYRIN
- 京都の座禅特集!無料体験も!おすすめランキング7選をご紹介!
最近、京都を訪れる人の中で人気が高まっているのが座禅体験です。忙しい日常から離れ、静寂の中で自分を見つめなおす座禅。仕事や...
そむたむまくら
- 京都・哲学の道の魅力とは?桜や紅葉の見頃や周辺の人気カフェを紹介
京都には大変有名な観光スポットがたくさんあります。その一つが「哲学の道」です。桜や紅葉をはじめとして四季折々の風景を楽しみ...
mina-a
- 仁和寺は京都が誇る世界遺産!アクセスや拝観料など観光情報を紹介
京都に数多くある歴史的なスポットの中でも安定した人気を誇る仁和寺。世界遺産でもあるので、世界中から観光客が集まります。遅咲...
そむたむまくら
- 京都鉄道博物館のお土産人気TOP10!限定グッズやお菓子で鉄道ファン歓喜!
京都鉄道博物館は、鉄道好きでもそうでなくても、京都に行くことがあれば1度は訪れてみたいスポット。京都鉄道博物館で選ぶお土産...
kesten611
- 京都の金平糖専門「緑寿庵清水」が人気!おすすめのお土産もご紹介!
京都にある緑寿庵清水は、金平糖の専門店として知る人ぞ知る有名店です。さまざまな風味の金平糖は緑寿庵清水でしか購入できないま...
よしぷー
- 京都の河原町おすすめ観光スポットTOP19を一挙ご紹介!穴場も多数!
京都には沢山の観光地がありますが、今回は京都最大の繁華街である河原町のおすすめスポットをご紹介します!京都は夏の祇園祭や大...
薫
- 京都でおしゃれなアンティークショップ巡り!レトロな雰囲気の雑貨屋やカフェなど
古都京都には、昔から大切にされてきた古い雑貨や家具を取り扱うアンティークショップが数多くあります。雑貨屋やカフェの建物も、...
misasa
- 四条烏丸周辺のランチがおすすめのお店14選!おしゃれで安い!
京都の四条烏丸は、縦の烏丸通りと横の四条通りが交わるところにあります。京都では、比較的大きなビルが立ち並び、オフィスもある...
櫟尾 陽一
- 京都のカプセルホテルBEST6!女性でも安心して宿泊できて安い!
日本情緒あふれる美しい街・京都は、国内外から多くの観光客が訪れる屈指の観光地です。そこで昨今話題になっているのがカプセルホ...
applepie
- 京都の安い立ち飲み屋を厳選!1000円以内で飲んで食べれる人気店も多数!
一言さんお断りのお店ばかりのイメージが先行してしまう京都ですが、実は、京都にも1000円以内で飲んで食べられる人気の安い立...
TabiNeco
- 京都の歴史特集!博物館で簡単に学べる観光名所や人物など!旅行の前に!
歴史の街、京都は寺院や史跡などの観光名所がたくさんあります。京都ゆかりの歴史上の人物も多く、偉業を紹介する博物館があります...
tiakitiaki1
- 京都の三十三間堂の見どころ!お守りや周辺のスポットもご紹介!
京都にある三十三間堂は、修学旅行などでも訪れる機会が多い場所の一つです。しかし、あの千体の仏像をゆっくり鑑賞するのは大人の...
よしぷー
- 京都のスタバが凄い!世界初・畳のある店舗でおしゃれな限定タンブラーも!
世界的な有名なコーヒーチェーン店といえばスターバックスです。そして日本を代表する観光地といえば京都!その二つが見事に融合し...
motti_zu