地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

京都の南禅寺の見どころは?おすすめの観光やアクセスまで!

京都の南禅寺の見どころは?おすすめの観光やアクセスまで!
投稿日: 2017年4月23日最終更新日: 2020年10月7日

京都といえば数多くの寺や神社がありますが、南禅寺はどんな寺かご存知ですか?南禅寺は国の史跡に登録されており、日本の禅寺のなかで最も格式の高いお寺なんです。今回は京都の南禅寺の魅力溢れる見どころやおすすめの観光スポットなどをご紹介していきます。

京都の南禅寺とは見出し

南禅寺は京都市左京区にある臨済宗南禅寺派大本山の寺院です。正応4年(1291年)、亀山法皇(創立者)が無関普門禅師(大明国師)を開山(初代住職)に迎えて開創されました。日本の禅寺の中で最も格式の高い寺院で、京都五山、鎌倉五山とは別格として扱われています。また映画やドラマのロケ地としても多く使われています。

京都の南禅寺へのアクセス見出し

地下鉄の場合

南禅寺へのアクセスは地下鉄がおすすめです。南禅寺の最寄駅は地下鉄東西線の「蹴上駅」です。京都駅から向かうと想定すると、京都駅から地下鉄烏丸線に乗り、烏丸御池駅で地下鉄東西線に乗り換えます。蹴上駅で下車し、そこから徒歩10分のところにあります。

「ねじりまんぽ」というトンネルを通ると近道ができます。こちらも南禅寺到着までの見どころのひとつです。中に入るとわかりますがレンガの積み方が変則的でとても魅力的なトンネルであり、有名な撮影スポットでもあります。

車の場合

有料ですが駐車場もあるので車でのアクセスも問題ありません。京都東インターより三条方面に進み、蹴上交差点を右折してください。さらに進み南禅寺前交差点を右折すれば到着します。

京都の南禅寺の拝観時間・拝観料見出し

南禅寺の拝観時間は12月1日~2月28日までは午前8時40分~午後4時30分、3月1日~11月30日までは午前8時40分~午後5時までとなっています。12月28日~31日は拝観できませんのでご注意ください。また方丈庭園、三門、南禅院のみ一般の方で300円~500円の拝観料金が必要です。

京都の南禅寺の御朱印見出し

南禅寺の御朱印は二種類あります。御朱印は南禅寺の境内「本坊」にある方丈の受付でもらうことができます。あらかじめ墨で書かれたものを渡され、ご自身で御朱印帳などに張り付けるシステムになっています。二種類とも300円ですので、御朱印を集めている方はぜひもらってみてください。

南禅寺は御朱印だけでなく御朱印帳もかっこいいと話題になっています。この虎の絵は「群虎図」という重要文化財に指定されている狩野探幽の障壁画をモチーフにしています。この群虎図は小方丈の虎の間で見ることができます。御朱印帳をお持ちでない方はこの機会に購入してみいてはいかかでしょう。

京都の南禅寺の見どころ見出し

南禅寺の見どころはたくさんありますが、最初におすすめするのは季節ごとに変わる木々です。京都の方だけでなく観光客や外国人の方にも非常に人気があります。春は桜が咲き乱れ花吹雪が舞います。京都だけでなく日本特有の魅力ですね。

春の桜色から打って変わり、夏は緑が溢れています。のんびりと南禅寺を楽しむならこの時期がおすすめ。木々が生い茂り見るからに涼しげです。京都の暑い夏に南禅寺に涼みにくるのもいいですね。

秋は桜と並んで日本の魅力である紅葉です。桜シーズンと紅葉シーズンは京都の南禅寺は特に混み合います。また11月中旬~下旬までライトアップも開催されており、その期間のみ午後5時30分~午後9時の間も入場できるようになっています。ライトアップされた紅葉は言葉を失うほどの美しさです。

冬は幻想的な雪景色。京都は北部を除くとあまり雪が降らない地方なので、この光景に出くわせたら非常にラッキーです。四季折々さまざまな表情が楽しめるのが南禅寺の見どころであり最大の魅力の一つです。

京都の南禅寺の境内の見どころ見出し

南禅寺には仏像や襖絵などの文化財や国宝が多数あります。境内も一日中いれるほど広く、すべてを紹介しきれないほど魅力のある寺院なんです。今回は特におすすめしたい境内のスポットを4ヵ所ピックアップしてご紹介していきます。

京都の南禅寺の境内「三門」見出し

京都の南禅寺で最も有名なのがこの三門です。三門は空、無相、無作の三つの関門を表しており、重要文化財に指定されています。永仁3年(1295年)に設立されましたが文安4年(1447年)に火災で焼失してしまいました。現在の三門は寛永5年(1628年)に戦国武将・藤堂高虎が大阪夏の陣で倒れた家臣を弔うために再建したものです。

三門は一般の方で500円の拝観料金が必要ですが、登ることもでき京都の絶景を楽しむことができます。「絶景かな、絶景かな」という台詞でおなじみの歌舞伎「楼門五三桐」で、前述の台詞とともに石川五右衛門が大煙管(キセル)を吸っているのもこの場所です。

京都の南禅寺の境内「方丈」見出し

方丈は国宝に指定されており、大方丈と小方丈で構成されていますが中で一つに繋がっています。内部には130もの狩野派絵師筆による障壁画があり、こちらも重要文化財に指定されています。なかでも魅力的なのは、小方丈にある虎の間です。狩野探幽が描いた40面もの群虎図のなかでも「水呑みの虎」は一番必見の障壁画です。

方丈庭園にある枯山水庭園もおすすめです。こちらも文化財に指定されており、心洗われるような魅力溢れる庭園となっています。白砂に6つの石を配置していることから「虎の子渡しの庭」とも呼ばれています。方丈庭園は一般の方で500円の拝観料金が必要です。

京都の南禅寺の境内「南禅院」見出し

南禅院は亀山天皇の離宮の遺跡で南禅寺発祥の地です。現在の南禅院は元禄16年(1703年)徳川綱吉の母・桂昌院によって再建されたものです。こちらの襖絵は水墨画になっています。一般の方で300円の拝観料金が必要です。

庭園は鎌倉時代末の代表的な池泉回遊式で、京都の三名勝史跡庭園に数えられています。当時の面影を残しつつ深々とした樹林を楽しめるスポットです。季節によって雰囲気ががらりと変わる南禅院は何度来ても見どころ満載です。

京都の南禅寺の境内「水路閣」見出し

水路閣は明治21年(1888年)に琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路で、古代ローマの水道橋を手本に建設されました。当時は「景観を損なう」と批判もありましたが、現在は南禅寺に馴染みそして南禅寺の代表的なスポットになりました。今現在も水路として利用されています。

水路閣は撮影スポットとしてもおすすめです。迫力のある大きさと大小あるアーチを使い、さまざまな風景、構図で撮影することができます。季節によっては桜や紅葉も相まって魅力的な写真が撮影できること間違いなしです。この水路閣を見に南禅寺を訪れる方も多く非常に人気のあるスポットです。

京都の南禅寺周辺のおすすめ観光スポットは?見出し

せっかく京都に来たのならさまざまな所を観光したいですよね。南禅寺の周辺にも紹介しきれないほど魅力溢れるおすすめの観光スポットがたくさんあります。南禅寺からのアクセスも含めて3ヵ所ご紹介します。

京都の南禅寺の周辺観光スポット「蹴上インクライン」見出し

蹴上インクラインは京都市左京区にある世界最長全長581.8mの傾斜鉄道の跡地です。その名の通り約36mもの高低差があります。南禅寺からは徒歩10分ほど、ねじりまんぽを通ってすぐの蹴上駅の近くにありアクセスも抜群です。

スケールの大きさからいつ来ても楽しめるスポットですが、春は特におすすめです。インクラインの両サイドに桜が咲き乱れる光景は圧巻の一言。これが京都の魅力と言えるほどの光景です。京都でも随一の桜の名所として多くの方から愛されています。

京都の南禅寺の周辺観光スポット「哲学の道」見出し

哲学の道は京都市左京区にある日本の道百選にも選ばれている歩道です。京都大学の哲学者である西田幾多郎や田辺元らが散策し、この場所で思案巡らせたことから名づけられました。南禅寺から哲学の道へのアクセスは徒歩がおすすめです。南禅寺から北に向かって徒歩12分ほどで到着します。

哲学の道をおすすめする理由は四季折々の風景です。木々もそうなのですが、歩きながらゆっくりと古都京都の町並みを観賞できることが最大の魅力です。約2kmあるこの歩道は熊野若王子神社前の若王子橋から銀閣寺西の銀閣寺橋まで続いており、南禅寺から銀閣寺までのぶらり観光としてもおすすめです。

京都の南禅寺の周辺観光スポット「南禅寺 順正」見出し

京都といえば湯豆腐は外せません。順正は京都市左京区にある湯豆腐の名店です。天保10年(1839年)に学問所として開設された順正書院は国の有形文化財に登録されています。湯豆腐の他に京会席料理やコースもおすすめです。淡白な味わいのものと濃厚な味わいのものがバランスよく提供されており、ボリュームも大満足と評判のお店です。

絶品の湯豆腐を味わいながら見る庭園も魅力のひとつです。庭園は順正書院から眺めるだけでなく散策もできるので、京都らしさを存分に味わえる観光スポット、観光グルメになっています。そして南禅寺からのアクセスも抜群です。西に向かって徒歩5分ほどで到着します。

京都の南禅寺へ行こう見出し

いかがでしたか?南禅寺は京都の魅力溢れる素晴らしい寺院です。その風景は春秋だけでなく一年を通していつ来ても楽しめ、また京都市を支えた水の歴史にも触れられる南禅寺。京都に来られた際にはぜひお立ち寄りください。

もっと京都の情報を知りたいアナタへ!

京都の銘菓ランキング23!有名な人気スイーツやお取り寄せ品も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の銘菓ランキング23!有名な人気スイーツやお取り寄せ品も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
老舗の和菓子店からおしゃれで人気の洋菓子店まで、京都にはおすすめのスイーツが盛りだくさん!今回は京都で有名なスイーツ店の銘菓やお取り寄せもできる銘菓のランキング23をご紹介します。京都に訪れた際はぜひ、この記事を参考にしてみてくださいね。
京都の晴明神社を観光!パワースポットや御朱印・お守りも一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の晴明神社を観光!パワースポットや御朱印・お守りも一挙ご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
安倍晴明で有名な晴明神社は、日本各地にあるのですが、最も有名なのが今回紹介する京都の晴明神社です。今回は京都観光のときに立ち寄る神社として、その魅力を調べてみました。安倍晴明に興味をもっているならぜひ参拝してみてください。
京都の御金神社の観光を楽しむには?福財布にまつわる事もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の御金神社の観光を楽しむには?福財布にまつわる事もご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都の御金神社は、お金に関するご利益を求める人を中心に人気が急上昇中!京都市内でもとってもアクセスのいいところにあり、他の観光地と組み合わせて訪れるのにも便利です。皆さんも京都観光の際にはぜひ御金神社を訪れてお金持ちになっちゃいましょう!
投稿日: 2017年4月23日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote