地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

奈良の初詣スポットランキングTOP11!人気の場所から穴場まで厳選して紹介!

奈良の初詣スポットランキングTOP11!人気の場所から穴場まで厳選して紹介!
投稿日: 2019年11月15日最終更新日: 2020年10月8日

奈良には初詣に人気のスポットがいっぱいです。日頃から参拝客も多い奈良県の神社ですが、初詣となると一気に沢山の人で賑わいます。奈良県で人気の初詣スポットをランキング形式で一挙ご紹介します。人気のスポットのみならず穴場スポットもご紹介。必見です!

今年は奈良に初詣にでかけよう!見出し

Photo by Kentaro Ohno

皆さんは毎年初詣に出かけていますか?地元の神社へ大晦日から足を向けている人も多いことでしょう。奈良県には県内外から沢山の参拝客が訪れる人気の神社があります。日本の始まりとしても有名な奈良県は沢山の御利益が得られる人気の参拝スポットです。今回はそんな奈良県の初詣に人気の神社をランキング形式でご紹介します。

奈良ってどんなところ?見出し

Photo by luckypines

奈良とは一体どんなところなのか、今更ですがご紹介しましょう。修学旅行や観光で訪れたことがある方も多いであろう奈良県ですが、改めて3つのポイントでご紹介していきます。奈良は日本人にとってはちょっと特別な場所です。おさらいの意味も込めてご紹介です。

約1300年前の日本の首都「平城京」

Photo by Ris@i_hate_u

奈良県は1300年前日本の首都があった場所です。大和と呼ばれていた日本の首都、平城京があったのが今の奈良県です。

シルクロードの最終地点でもあった奈良はヨーロッパやアジア諸国の影響を受けながら独自の日本文化を発展させてきた日本発祥の地です。

日本最古の神社がある!

Photo by cyesuta

沢山の世界遺産や歴史的建造物などがある奈良には日本最古の神社と言われる大神神社もあります。古くから庶民の信仰を集めてきた沢山の思いが積み重ねられ現代まで存在する神社は沢山のパワーが詰まっている場所でもあります。日本最古の神社はパワースポットとしても有名でとても人気のあるスポットです。

人気の初詣スポットがいっぱい!

Photo by Kentaro Ohno

日本一古い神社だけでなく、奈良には人気の初詣スポットも沢山あります。色々なご利益を求めて毎年奈良県外からも沢山の初詣客が訪れ、1年の幸福を祈願します。

人気の初詣スポットは大晦日から2日まで行列が途絶えることのないスポットもあり、その光景は圧巻です。

奈良のお寺・神社巡りにおすすめの場所16選!仏像やご利益情報などご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
奈良のお寺・神社巡りにおすすめの場所16選!仏像やご利益情報などご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
奈良には数多くのお寺や神社があり、世界的に有名な「日本の観光都市」です。お寺や神社巡りに行く目的は観光、ご利益でしょうか。今回は奈良の神社やお寺の仏像、そしてご利益まで込めて「おすすめの神社仏閣巡り」をご紹介します。修学旅行とは違う見どころをお楽しみください。

奈良の初詣スポットランキング11位~9位見出し

Photo by Kentaro Ohno

奈良の初詣スポットランキング11~9位は比較的初詣期間でも人が少なく、静かに厳かに参拝ができるスポットです。

恋愛、学業、開運など自分の祈願する内容に応じ、静かに参拝したい人にはベストな初詣スポットでぜひおすすめです。

11位 律宗の総本山【唐招提寺】

Photo by Kentaro Ohno

奈良のおすすめ初詣スポット11位は律宗の総本山である唐招提寺です。奈良の大寺のほとんどが勅願による官寺であるのに対して、唐招提寺は鑑真和上発願による私院であるのが特徴です。境内は金堂、講堂などの濃く法が立ち並んでいて圧巻、また天平彫刻の傑作も数多く安置されていて見ごたえも十分です。

唐招提寺の初詣情報

Photo by Kentaro Ohno

唐招提寺の初詣は毎年12月31日23時30分~1月1日2時頃まで開門しています。1月1日は8時30分~通常通りです。

1月1~3日8時30分から金堂にて千手観音守りの授与がありますが、数に限りあるので欲しい人は早めに行くのがおすすめです。

唐招提寺のおすすポイント・ご利益

Photo by Kentaro Ohno

唐招提寺のご利益は開運招福全般、災難除け、学業成就で、祭神は釈迦如来です。初詣の行事として1月1日0時から前の年の行いを振り返って、悔い改めるとともに世の中の平安・五穀豊穣を祈願する法要が行われたり、3日には鏡餅をお供えした人の名前を読み上げて全国の餅の名を讃嘆する餅談義が開かれます。

基本情報

Photo by puffyjet

唐招提寺の通常時の営業時間は8時半から17時で受け付けは16時半までとなっています。初詣の混雑時間は1月1日の10時から13時までと15時から17時までです。

唐招提寺唐招提寺の拝観料金は大人600円、中高生400円、小学生200円で、国宝 鑑真和上坐像特別公開では大人500円、中高生400円、小学生300円です。さらに新宝蔵は大人200円、小中高生100円です。

交通アクセス

Photo by na0905

唐招提寺へのアクセスは近鉄西ノ京駅から徒歩10分程。車の場合は、第二阪奈道路宝来ICから3kmで約10分です。
 

車で唐招提寺にする場合、唐招提寺には駐車場があり、140台が駐車可能ですが、有料で1回500円の駐車料金がかかります。

住所 奈良県奈良市五条町13-46
電話番号 0742-33-7900

10位 かき氷で有名な氷の神様【氷室神社】

Photo by Richard, enjoy my life!

奈良の初詣スポット10位の氷室神社は奈良時代に吉城川上流の春日奥山に造られた氷の貯蔵庫に、氷の神を祀ったのが始まりと言われ、のちに現在の場所に移築されました。

製氷業者の人達から強い信仰を集めていて、毎年5月1日にはタイやコイを閉じ込めた高さ1mもの氷柱が奉納される献氷祭も催されています。

氷室神社の初詣情報

Photo by Richard, enjoy my life!

氷室神社の初詣の混雑状況は一般的な初詣参拝時間の14時頃がピークとされていて、混雑は12時から17時まで続きます。

空いている時間帯にゆっくりと初詣をしたい場合は午前中の内の参拝がおすすめです。特に年末年始の行事はないので大きな混雑などはありません。

氷室神社のおすすポイント・ご利益

Photo by Richard, enjoy my life!

氷室神社の神様は製氷販売業、冷蔵・冷凍業の守護神と言われ氷に関することにご利益があります。製氷業者の人はもちろんですが、フィギュアスケートのファンなども訪れているようです。

奈良で最も早く開花する桜と言われるしだれ桜があり、奈良一番桜と呼ばれています。また四脚門と呼ばれる門前には見頃の時期が短い樹齢100年の見事なしだれ桜があります。

毎年1回開催される「ひむろしらゆきまつり」は人気で拝殿周りや境内にかき氷の有名店がずらりと軒を並べます。

基本情報

Photo by nagano1220

氷室神社の開門時間は4~10月が6時から18時、11~3月が6時半から17時半までで拝観料金は無料です。

氷室神社神符 、肌守り、学業成就守、桜守、交通安全御守などのお守りは600円で販売されています。

交通アクセス

Photo by wongwt

氷室神社へのアクセスはJR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通の市内循環バス約5~10分、氷室神社・国立博物館前にて下車すぐです。奈良駅からは徒歩の場合は約15分かかります。

また、車の場合は名神高速道の京都南ICから京奈和自動車道経由約60分、京奈和自動車道の木津ICから南へ約7km、第2阪奈有料道路の宝来ICから東へ約8km、西名阪自動車道の天理ICからR169経由北へ約10kmです。24台分の駐車場もあり、料金は1時間500円ですが桜シーズンは30分500円です。

住所 奈良県奈良市春日野町1-4
電話番号 0742-23-7297

9位 藤原鎌足ゆかりの神社【談山神社】

Photo by mdxdt

奈良の初詣スポット9位の藤原鎌足ゆかりの神社である談山神社は重要文化財の木造十三重塔が有名です。漆塗極彩色、三間社春日造の本殿には鎌足像が祀られており、日光東照宮の手本になったも言われています。他にも多武峰の山中に重要文化財である楼門、本殿、権殿など朱塗りの華麗な社殿が建ち並び見ごたえ十分です。

談山神社の初詣情報

Photo by coniferconifer

談山神社の初詣は比較的人も少なく、静かな参拝を行うことが出来ます。山中にあるため、とても冷え込み張り詰めた空気の中新たな気持ちを抱くには最適な初詣になるでしょう。朱塗りの建物が多いので、雪が降れば写真映えする建物も多いので年明けの一枚を狙う方にもおすすめです。

談山神社のおすすポイント・ご利益

Photo by mdxdt

談山神社は恋愛や結婚などの縁結びや良い人間関係を結ぶご利益があると言われています。神が宿るといわれる「むすびの岩座」があり、なでながら願いごとをするとかなうと言われているパワースポットです。

春は桜、初夏は新緑、秋は紅葉と1年を通して四季の移り変わりがとてもきれいな神社でおすすめです。また、室町時代に再建された木造十三重塔は世界最古と言われています。

基本情報

Photo by 古攝古香

談山神社の拝観時間は8時半から16時半までで最終拝観は17時です。拝観料金は大人600円、小人300円、小学生以下は無料です。また、奈良県の様々な会員証などを持っている方は割引サービスなどもあるのでぜひおすすめです。詳しくはHPでチェックしてみてください。

交通アクセス

Photo by noriqnub

談山神社へのアクセスは京都方面からは近鉄京都線の大和八木駅で乗り換えになり、近鉄大阪線・JR桜井線にて桜井駅下車、その後井駅南口より談山神社行または多武峰行バスで「談山神社」停留所下車徒歩5分です。

談山神社には第1~5駐車場まであり、約200台駐車することが出来ます。料金は普通車が無料で大型・中型は1台につき2000円かかります。

住所 奈良県桜井市多武峰319
電話番号 0744-49-0001

奈良の初詣スポットランキング8位~6位見出し

Photo by wongwt

奈良の初詣スポットランキング8位~6位には比較的若い世代にも馴染みのある一度は聞いたことのあるお寺がランクインしています。

教科書上でしか知らなかったあの場所へ初詣を機会に訪れてみるのもおすすめです。人気のスポットはやはり圧巻の見ごたえです!
 

8位 奈良の大仏で親しまれる【東大寺】

Photo by Kentaro Ohno

奈良の大仏で親しまれている東大寺は奈良の初詣スポットランキング第8位です。東大寺創建当時の遺構を残している国宝転害門や鎌倉復興のシンボル南大門、鐘楼、法華堂など多くの著名な建造物が並びます。初詣の時期に限らず人気のあるスポットで、海外からも沢山の観光客が訪れる場所となっています。

東大寺の初詣情報

Photo by Hotice Hsu

東大寺の初詣客は毎年数万人程度ですが、初詣期間は大仏殿が無料で参拝できることもあり大みそかから元日の明賀まで緩やかに初詣の列が続きます。

元旦の0時から8時までは大仏殿の正面上部の扉が開かれ、建物の外から大仏様の御尊顔を拝見することもできます。

東大寺のおすすポイント・ご利益

Photo by Kentaro Ohno

東大寺はパワースポットとしても人気の高い場所です。有名な招福の柱は大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴が開いていて、その穴をくぐりぬけることが出来あたら諸願成就の御利益があると言われています。

奈良公園に隣接しているので春日大社とセットで初詣に訪れるのがおすすめです。元旦の0時からは一般の方でも除夜の鐘を無料でつくことができますが、先着順でもちろん人数制限もあります。つけば一年の無病息災が期待できると言われています。

基本情報

Photo by kanonn

東大寺の拝観時間は大仏殿が4~10月まで7時半から17時半まで、11~3月が8時から17時までです。拝観料は中学生以上が600円、小学生が300円です。

拝観料は大仏殿・法華堂・戒壇堂、東大寺ミュージアムのそれぞれにかかりますのでご注意下さい。

交通アクセス

Photo by Kentaro Ohno

東大寺へのアクセスはJR大和路線・近鉄奈良線の奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」停留所下車徒歩5分、または近鉄奈良駅から徒歩約20分です。

駐車場は有料となりますが、南大門南側にある奈良県営大仏殿前駐車場や西大門にあるGSパーク東大寺西大門駐車場が利用できます。

住所 奈良県奈良市雑司町406-1 
電話番号 0742-22-5511

7位 法相宗の大本山【薬師寺】

Photo by Kentaro Ohno

奈良の初詣スポットランキング7位は法相宗の大本山の薬師寺です。天武天皇が皇后の病気平癒を願い造営が始められ、藤原京に完成したお寺です。

朱塗りの欄干、、金色に輝く鴟尾などが当時の華やかさを思わせ、古都奈良の文化財として1998年の12月に世界文化遺産にも選ばれています。

薬師寺の初詣情報

Photo by Kentaro Ohno

薬師寺の初詣シーズンはそれほどの混雑はなく比較的静かな参拝ができます。大みそかは17時に一度閉門した後22時頃に再び開門します。元旦の2時頃まで参拝対応を行っていて、その後日中は通常通り開門します。初詣に参拝したい方は初詣の時間帯に注意して下さい。

薬師寺のおすすポイント・ご利益

Photo by noriqnub

薬師寺は建てられた時の理由から健康祈願に効くと言われ、本尊として祀られている国宝・薬師三尊像は病気平癒の仏さまです。中央が体の不調から心の病まで、苦を抜いて楽を与える抜苦与楽の仏さまとなります。また、大宝蔵殿は最もエネルギーが集まっている生気と呼ばれる場所なのでぜひおすすめです。

基本情報

Photo by na0905

薬師寺の拝観時間は8時半から17時までですが日によっては変則的になります。白鳳伽藍のみの拝観料金が大人800円、中高生500円、小学生200円です。お正月の1月1日~8日、春季3月1日~6月30日、お盆8月13日~15日、秋季9月16日~11月30日の白鳳伽藍・玄奘三蔵院伽藍の通常拝観券は大人1100円、中高生700円、小学生300円です。

交通アクセス

Photo by na0905

薬師寺への交通アクセスは近鉄西ノ京駅より徒歩1分、近鉄京都駅・近鉄大阪難波駅から大和西大寺経由の西ノ京駅まで約40分です。

またJR山手線五反田駅下車、東口駅前交番より徒歩7分です。薬師寺には駐車場がありませんので公共交通機関がおすすめです。

住所 奈良県奈良市西ノ京町457
電話番号 0742-33-6001

6位 毘沙門天王の総本山【信貴山 朝護孫子寺】

Photo by Japanexperterna.se

奈良の初詣スポットランキング6位は信貴山 朝護孫子寺です。奈良県のみならず関西でも人気のある信貴山 朝護孫子寺では本堂が日の出の方角に向かって建てられていて、天候が良ければご来光を拝むことが出来ます。

信貴山 朝護孫子寺は聖徳太子の物部氏討伐の際に、毘沙門天が現れ一行の必勝を加護たことから、聖徳太子がその後この地に「信貴山」と命名し、毘沙門天をお祀りするお堂を創建したことが始まりです。

信貴山 朝護孫子寺の初詣情報

Photo by uetchy

信貴山 朝護孫子寺では元日〜10日頃まで本堂. 毘沙門天王の秘仏が開扉されます。初詣の時間帯は本堂でのお参りと天候次第では初日の出を拝むことができるとあって沢山の人でにぎわいます。車での訪問は大変で、大晦日から元旦にかけて西信貴ケーブルが終夜運転されるのでそちらを利用するのがおすすめです。

信貴山 朝護孫子寺のおすすポイント・ご利益

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

信貴山 朝護孫子寺には聖徳太子が寅の年の寅の日、寅の刻に現れた毘沙門天を感得し祀ったという理由から、境内の至るところに張子の虎が設置してあり見ごたえ十分です。さらに本堂からの眺めは日の出以外でも絶景で、春は桜も綺麗です。学業成就、金運アップのご利益があります。

基本情報

Photo by jun1.1020

信貴山 朝護孫子寺の営業時間は4~9月は8時半から17時半まで、10~3月までは9時から17時までで霊宝館の拝観料金は大人150円です。

また、信貴山 朝護孫子寺の本堂の戒壇巡りは100円の料金がかかり、受付時間は9時から17時までとなっています。

交通アクセス

Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

信貴山 朝護孫子寺のアクセスは近鉄の信貴山下駅からバスで10分、「信貴山」停留所から徒歩で10分です。

車の場合は西名阪自動車道 法隆寺ICから車で30分、第二阪奈道路の小瀬出口から車で30分ほどです。駐車場は周辺の有料駐車場を利用することになります。

住所 奈良県生駒郡平群町信貴山
電話番号 0745-72-2277

東大寺・奈良の大仏に会いに行こう!歴史・大仏の大きさ・拝観料などご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
東大寺・奈良の大仏に会いに行こう!歴史・大仏の大きさ・拝観料などご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
奈良の大仏についてご紹介します。誰でも知っている奈良・東大寺にある大仏ですが、大きさや生まれたころの状況、その後の歴史、見どころなど知らないことがいっぱいあります。拝観料やアクセスなどもご紹介しますので大仏に会うときの参考にしていただければ幸いです。

奈良の初詣スポットランキング5位~3位見出し

Photo by taku412

奈良の初詣スポットランキング5位~3位には奈良の歴史と情緒を感じるお寺がランクインしています。世界遺産や全国的にも有名な美しい情景が観られるお寺など、一度は聞いたことがあるお寺ばかりです。日本人であることの原点を感じさせてくれる人気のスポットはぜひ初詣にもおすすめです。

5位 聖徳太子ゆかりの寺院【法隆寺】

奈良の初詣スポットランキング5位は推古15年、聖徳太子と推古天皇により創建されたと伝わる、世界最古の仏像木造建築、法隆寺です。世界遺産にも登録されていて、建物だけでなく仏教美術品など多数を貯蔵し、その数は国宝だけでも115点、重要文化財としては1960点もあるとされています。

法隆寺の初詣情報

Photo by Kentaro Ohno

ランキング5位の法隆寺の初詣は非常に混雑します。大晦日から1月2日にかけてはとにかくいつの時間帯でも人でごった返している感じです。

静かな初詣を望むなら1月3日以降がおすすめですが、どうしても元旦に行きたいという方は夕方からがおすすめです。

法隆寺のおすすポイント・ご利益

Photo by Kentaro Ohno

法隆寺のご利益は太子七曜御守に秘めれていて、学情成就、合格祈願、就職祈願、縁結び、安産、交通安全、健康祈願と言われています。

法隆寺のおすすめポイントは国宝・重要文化財に指定されている55棟もの建物で、寺の中心にある西院の五重塔は必見です。

基本情報

Photo by Kentaro Ohno

法隆寺の拝観時間は2月22日~11月3日までが8時から17時まで、11月4日~2月21日までが8時から16時半までです。拝観料金は一般が1500円、小学生が750円です。

ただし、閉館時間が近くなると入れない施設もあるのでご注意下さい。また、30名以上で割引が適応されます。

交通アクセス

Photo by Kentaro Ohno

法隆寺へのアクセスは、JR法隆寺駅から徒歩20分の法隆寺参道行きに乗り、「法隆寺参道」停留所下車後徒歩20分程。また、JR王寺駅北口からバスの国道横田・シャープ前・法隆寺前行に乗り「法隆寺前」停留所下車、さらに近鉄筒井駅からJR王寺駅行きの「法隆寺前」停留所下車です。

住所 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内め1の1
電話番号 0745-75-2555

4位 花の御寺と呼ばれている【長谷寺】

Photo by *Yaco*

奈良の初詣スポットランキング4位は四季折々の花々が美しく、花の御寺ともばれている長谷寺です。

686年に道明上人が天部天皇のために祈願したことが始まりと言われるお寺で、徳川家光寄進による本堂をはじめ国宝や重要文化財が多数あることでも知られています。

長谷寺の初詣情報

Photo by *Yaco*

奈良から三重県・伊勢へ続く初瀬街道を見下ろす初瀬山の中腹に立っている長谷寺には初詣に多くの参拝客が訪れます。大晦日と三が日には観音万燈会が行われ、家内安全、開運隆昌など願いを燈したいくつもの燈明、万燈籠を観音さまにお供えし、祈願します。

清らかな光につつまれ幸せな一年を願うことが出来ます。さらに1月1日には十一面観世音菩薩立像の御開帳も行われます。

長谷寺のおすすポイント・ご利益

Photo by kuromeri

花の御寺として有名な長谷寺は晩秋から新年にかけては寒牡丹、冬牡丹が美しく、特に雪の中の牡丹は格別の美しさがあります。ご利益としては開運招福、商売繁盛、交通安全、厄除けなどがありますが、女性の参拝者には身体健全、容姿端麗、金運上昇などにご利益があるという「花守り」と言われる可愛いお守りが人気です。

基本情報

Photo by *Yaco*

長谷寺の参拝時間は4~9月までは8時半から17時まで、10~11月と3月は9時から17時まで、12~2月は9時から16時半までです。

ただし、牡丹まつりの期間中は延長もあります。入山料金は中学生以上が500円、小学生250円です。

交通アクセス

Photo by *Yaco*

長谷寺への交通アクセスは大阪方面からの場合、近鉄大阪線長谷寺駅を下車、徒歩15分もしくは近鉄大阪線、JR万葉まほろば線桜井駅を下車、奈良交通バス長谷寺参道口から徒歩10分です。

また、名古屋方面からの場合、近鉄大阪線長谷寺駅を下車、徒歩15分となります。車の場合、有料駐車場が完備されていて、二輪車が200円、普通車までが500円、大型バスまでが2000円となります。

住所 奈良県桜井市初瀬731-1
電話番号 0744-47-7001

3位 日本最古の神社のひとつ【大神神社】

Photo by cyesuta

奈良の初詣スポットランキング3位は大神神社です。本殿はなく、拝殿の奥にある三ツ鳥居を通して三輪山を拝するという原初の神祀りが伝えられています。

神の宿る山と言われる三輪山が御神体となっていて、人間生活全般の守護神として長く信仰されてきた神社です。

大神神社の初詣情報

Photo by Mixtribe Photo

大神神社の初詣は毎年50万人ほどの人出で例年1月1日の1時頃からご神火まつりとも称される壮大な火の祭りでもある繞道祭が行われています。

大晦日は終日参拝が可能で正月期間中はJR桜井線も特別ダイヤで運行されます。境内が狭いので混雑具合はかなりのものがあり、入場規制も行われます。混雑を避ける場合は大晦日と元旦を避けて正月後半の午前中がねらい目です。

大神神社のおすすポイント・ご利益

Photo by cyesuta

大神神社の大鳥居は社殿からJRを挟んで反対側にあり高さ32.2m、柱間は23m。この規模は車道を跨ぐ鳥居としては日本一で見ごたえ十分です。国造りの神として農業・工業・商業の産業開発・方除・治病・造酒・製薬・禁厭・交通・航海・縁結びなど人間生活全般の守護神として尊崇されてきた歴史があります。

基本情報

Photo by cyesuta

大神神社の営業時間は9時から17時までで拝観料金はありません。参拝にかかる所要時間は約30分ですが、御神体である三輪山に登る際には往復約2時間かかります。

毎月1日は10時から拝殿において参列自由の月次祭が行われる他、拝殿向かって左手テントでは、ご神木である「お杉」が1本200円で授与されています。

交通アクセス

Photo by Mixtribe Photo

大神神社のアクセスはJR桜井線三輪駅から徒歩5分ほど、車の場合は、西名阪自動車道天理ICから国道169号を経由し、県道238号を三輪山方面へ車で11kmほどです。

450台ほど駐車可能な無料の駐車場がありますが、初詣期間中の12月31日~1月5日は有料で、500円かかります。

住所 奈良県桜井市三輪1422
電話番号 0744-42-6633 

奈良の初詣スポットランキング2位見出し

Photo by : : Ys [waiz] : :

奈良の初詣スポットランキング2位にはアクセスも便利な皇室ゆかりの橿原神宮がランクインしています。

沢山の参拝者が訪れる橿原神宮は日本建国の始祖である天皇が祀られているスポット。時代が変わる節目に参拝してみるのもおすすめです。

2位 皇室ゆかりのお社【橿原神宮】

Photo by : : Ys [waiz] : :

奈良の橿原神宮には第一代天皇、日本建国の始祖、神武天皇と媛蹈鞴五十鈴媛皇后が祀られています。

正月三が日には例年沢山の初詣客が訪れるスポットで、橿原神宮で最も重要な祭典である2月の紀元祭にも全国から5千人の参列者と15万人の参拝者が訪れます。

橿原神宮の初詣情報

Photo by : : Ys [waiz] : :

日本発祥の地ともいえる橿原にある橿原神宮は開運の神楽と祈祷を奉仕していて、そのご利益を授かろうと県外からも多くの参拝客が初詣に訪れます。奈良県屈指の参拝客数でその数は約110万人と言われています。正月三が日は混雑は必至で、6:00~9:00頃が比較的空いているということなので、早めの時間にお参りするのがおすすめです。

橿原神宮のおすすポイント・ご利益

Photo by : : Ys [waiz] : :

橿原神宮には初代天皇とされる神武天皇とその皇后が祀られていて、ご利益としては開運厄除・出世開運・勝運祈願があります。つまりは家内安全、健康長寿、合格祈願、商売繁盛、国家鎮護、縁結びなどです。

特に桓武天皇は127歳という長寿を全うされたと言われ、健康長寿祈願には多くの人が遠方から参拝に訪れます。沢山のお守りなどもあるのでぜひおすすめです。

基本情報

Photo by : : Ys [waiz] : :

橿原神宮の拝観時間は日の出~日没までが基本です。季節によって細かく変動しているので詳しくはHPでチェックして見てください。

また、12月31日~1月1日にかけては閉門しないのでいつでも参拝に訪れることができます。定休日はなく、拝観料も無料です。

交通アクセス

Photo by : : Ys [waiz] : :

橿原神宮へのアクセスは近鉄橿原線橿原神宮前駅から徒歩10分程です。また、車の場合は南阪奈道路葛城ICから国道24号を経由して、県道161号を橿原神宮方面へ車で9kmほど走ったところになります。750台収容可能な駐車場があり、駐車料金は1回500円です。正月は臨時駐車場含め1700台駐車可能となります。

住所 奈良県橿原市久米町934
電話番号 0744-22-3271

奈良の初詣スポットランキング1位見出し

Photo by Kentaro Ohno

奈良の初詣スポットランキング堂々の第1位はやはり、春日大社がランクインです!日本人の心の拠り所として長く存在し続けている圧巻の存在感は今も健在です。

様々な問題を抱える現代日本において、ワンチームとして未来に向かっていくためにも一度足を延ばし参拝してみてはいかがでしょう。

1位 世界遺産の古社【春日大社】

Photo by cyesuta

1250年前に平城京を守護するために創建された春日大社には古くから広く庶民の信仰を集め、平安時代から今日にいたるまで多くの燈籠が奉納されていて、毎年2月の節分とお盆には幻想的な万燈籠も行われています。国宝352点、重要文化財971点が収蔵されていて見ごたえも十分です。

春日大社の初詣情報

Photo by wongwt

春日大社は奈良市民の憩いの場である奈良公園の一角に位置し、電車やバスでのアクセスも良いので正月の三が日には十数万人の初詣客が訪れます。

春日大社の境内には61もの社が集まり、沢山の御利益もあり1年の始まりにはぴったりです。大晦日は17時に閉門となり、お正月中は元旦0時に一番太鼓が打たれ、初詣の開始を告げ、20時まで参拝可能です。

春日大社のおすすポイント・ご利益

Photo by wongwt

地元でも人気のある春日大社の御利益は開運厄除・交通安全・縁結びで、日本で唯一夫婦の大國様をお祀りする縁結びスポットもあり、良縁を願う女性にも人気です。さらに境内内には金運アップを願う人におすすめの「金龍神社」もあり、金運アップにも効果があります。

基本情報

Photo by wongwt

春日大社の開門時間は1月2日・3日6時半から19時まで、4日・5日は6時半から18時まで、6日以降は6時半から17時までです。

通常の営業時間は3~10月が6時半から17時半まで、11~2月が7時から17時までで拝観料金は本殿前特別参拝初穂料500円、国宝殿が一般が500円、高・大学生が300円、小中学生が200円です。

交通アクセス

Photo by wongwt

春日大社へのアクセスは近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通バス市内循環で7分、春日大社表参道下車、徒歩10分程です。車の場合は、京奈和自動車道木津ICから国道24号を経由し、国道369号を東大寺・春日大社方面へ車で7kmです。100台収容可能な駐車場があり、料金は1回1000円です。

住所 奈良県奈良市春日野町160  
電話番号 0742-22-7788 

奈良の人気初詣スポットを参拝して新年のご利益をいただこう!見出し

Photo by masato_photo

いかがでしたでしょうか。奈良の人気初詣スポットは奈良県外からも沢山の観光客や参拝客が訪れる場所です。パワースポットである神社も多く、日本の始まりから存在する場所として沢山のご利益も得ることが出来ます。ぜひ、人気の初詣スポットを参拝し、新年のご利益をいただいてみてはいかがでしょう。

関連キーワード

投稿日: 2019年11月15日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote