地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

中山道の鳥居峠はハイキングがおすすめ!紅葉時期やアクセスも紹介!

中山道の鳥居峠はハイキングがおすすめ!紅葉時期やアクセスも紹介!
投稿日: 2017年8月17日最終更新日: 2020年10月7日

≪信州の絶景スポット・自然のパワーを感じる中山道・鳥居峠≫ハイキングで色鮮やかな紅葉の森林浴をして自然のエネルギーをもらったあとに待っている絶景のスポット、鳥居峠。季節ごとに違う顔を見せてくれる最高の場所。これからの紅葉シーズン、ハイキングにおすすめです。

【長野県】紅葉シーズンはココ!鳥居峠で中山道ハイキング見出し

中山道<奈良井宿>~<薮原宿>の間にあるハイキングコースの中には、木曽路の中で最も標高の高い位置にある鳥居峠があります。紅葉シーズンはとても色鮮やかな景色を見せてくれるスポットでチェック必見です。アクセス方法から、食・紅葉などの見どころ満載おすすめスポット15をご紹介していきたいと思います。

奈良井宿と藪原宿へのアクセス方法は?見出し

鳥居峠のハイキングコースは<奈良井宿>と<薮原宿>のどちらからでもハイキングや紅葉が楽しめます。電車の場合は、<東京方面>~塩尻駅まで特急<名古屋方面>~木曽福島駅まで特急列車です。特急を下車後は普通列車で奈良井駅と藪原駅に向かうことができます。車の場合は、奈良井駅・藪原駅の近くに無料・有料駐車場のどちらもあります。(奈良井駅近辺は、木曽の大橋の無料駐車場が普通車51台止まれます)

ハイキングには登山届を必ず提出しましょう見出し

平成28年7月1日から、指定登山道を通行しようとする時は<登山計画書>の提出が義務付けられました。webでの申請・登山ポストへの投函・郵送などの方法がありますので、必ず提出するようにしましょう。きちんとルールを守ってハイキングで綺麗な紅葉を楽しみましょう。

おすすめスポットその1:木曽大橋見出し

色鮮やかな紅葉はハイキングをワクワクさせる

江戸時代、江戸と京を結んだ官道が<中山道>です。東海道・日光街道・奥州街道・甲州街道とともに整備され、五街道のうちの1つと言われている歴史のある街道です。まずは奈良井駅から少し歩いたこの<木曽の大橋>から、中山道のハイキングを楽しんでいきましょう!

木組構造の職人芸と紅葉のコラボレーション

樹齢300年以上の立派な木曾の天然木を使用した総檜造りの太鼓型の大橋が<木曽の大橋>が出迎えてくれます。橋の下部裏側の木組構造は、まるで山口県岩国市の錦帯橋を思い出させるような職人芸がみられます。

4月上旬〜11月上旬の日没後にライトアップされ、まったく違う景色を見させてくれます。そして、疲れた心に癒しを与えてくれる素敵な夜景になります。<木曽の大橋>は奈良井駅から少し歩くとあり、車でのアクセスも駐車場が広く便利な立地です。

おすすめスポットその2:奈良井千軒見出し

中山道の中でも最も栄えた宿場町は<奈良井千軒>江戸にタイムスリップしたかのような感覚で、風情ある出梁造りの町屋が軒を連ねています。都会では味わえない、ゆったりとした時間が流れており、鳥居峠までの道のりは疲れるどころか、パワーをもらえる癒しの風景です。奈良井駅からの道のりにあるのでアクセスも良好です。

鎮神社からの眺めも、奈良井宿の違う景色を見せてくれるスポットです。奈良井千軒と自然豊かな景色の両方が楽しめて、ゆっくりとした時間が流れて思わずじっと見ていたくなるような景色です。

奈良井宿観光を楽しむ!アクセスや駐車場は?見どころやカフェなどご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
奈良井宿観光を楽しむ!アクセスや駐車場は?見どころやカフェなどご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
長野県塩尻市の奈良井川上流に、かつての奈良井宿の面影を残す宿場の街並みが残されています。今では中山道の観光名所としてカフェや宿が点在し、季節のイベントに多くの観光客が足を運ぶ人気スポットです。そんな奈良井宿の歴史や見どころ、アクセス・駐車場情報をまとめました。

おすすめスポットその3:奈良井千軒内のグルメ見出し

長野県の信州そば

せっかく木曽に来たからには、信州そばは欠かせない一品です。信州そばとは、そば粉を40%以上配合した良質の干しそばのことをいいます。長野県はそばの収穫量が北海道に続く第二位で、県内にあるそば屋の数も日本一といわれるほどですので、是非おすすめです。

独特の形をした五平餅

木曽の五平餅は、通常とタレと違いクルミやゴマなど入れた醤油や味噌のタレで風味がとてもよく、独特の形をしているのがポイントです。お店の中だけではなく、お店の前にある椅子に座って紅葉や奈良井千軒の景色を楽しみながら食べるのもおすすめです。

木曽郷土料理のほお葉巻

月遅れの6月の端午の節句に昔から作られてきたお祝いのもので、今でも人気の餅菓子です。一般的には柏の葉で巻く柏餅が有名ですが、採りたての朴(ほお)の木の若葉に中身を包んで蒸し上げたものとなります。この地方でしか味わえない餅菓子です。

おすすめスポットその4:6箇所の水場見出し

現在、奈良井宿には6ヶ所の水場があります。木曽の山中から湧き出てくる透き通ったきれいな水で旅人や宿場町の人々の疲れを癒し、生活用水や火災時の延焼を防ぐ為に利用しています。その他にも、憩いの場や情報交換などの要素があり、各町内や町の重要な場所に設置されています。

おすすめスポットその5:鎮神社見出し

こちらの神社は疫病に苦しんでいた人達が参拝した際に、病が鎮まったことから<鎮(しずめ)神社>と名づけられました。ハイキング前に、<鎮神社>に参拝し、健康祈願をするのはいかがでしょうか。夜は神様の時間とし、参拝はできれば午前中がよいとされています。

おすすめスポットその6:鳥居峠・色鮮やかな紅葉見出し

中山道のハイキングは景色が変わるので、飽きずに楽しみながら鳥居峠を越えることができます。とても色鮮やかな景色は疲れを癒してくれ、鳥居峠までの道のりを遠く感じさせないパワーがあります。

おすすめスポットその7:鳥居峠・ほっこりかわいい笑地蔵見出し

鳥居峠の道のりには、笑地蔵がほっこりとした表情でお迎えしてくれます。ハイキングコースをひたすら歩くイメージとは少し違い、途中にいろんな景色があるのも、中山道ハイキングの魅力のひとつです。

おすすめスポットその8:鳥居峠・子産の栃見出し

案内板には「昔、この穴の中に捨て子があり、子宝に恵まれない村人が、育てて幸福になったことから、この実を煎じて飲めば、子宝に恵まれると言い伝えられている。」とされています。鳥居峠のハイキングにはこういった名所がたくさんあります。

おすすめスポットその9:ハイキングコース内の水場見出し

町場だけではなく、鳥居峠のハイキングコースには水場があります。きれいな透き通った水で喉を潤すと、スーッと心が洗われてパワーをもらえます。江戸時代からの景色が残っている風景は、ゆっくりとした素敵な時間を過ごせます。

おすすめスポットその10:中山道の難所<鳥居峠>見出し

鳥居峠の頂上には御嶽神社があります。視界のいい日は遠くに御嶽山が見えるといわれており、紅葉シーズンは<御嶽山>と<紅葉>の両方を一望できる絶景の景色となっています。

おすすめスポットその11:鳥居峠を越えると石畳の道見出し

楽しみながら、飽きることなく変わる景色を歩く。マイナスイオンで癒されながら、しばらく続く石畳の道で歴史を感じて歩くことができるのは、中山道・鳥居峠のハイキングコースならではといえるでしょう。

おすすめスポットその12:鳥居峠・落ち葉のカーペット見出し

紅葉が散ってしまっても、綺麗な色に染まった落ち葉が中山道のカーペットとなって季節を感じさせてくれます。山々の紅葉も綺麗ですが、時期が少しずれても違う景色で鳥居峠のハイキングを楽しむことができます。

おすすめスポットその13:藪原神社見出し

江戸時代に病気平癒のご神徳で名を馳せた神社。藪原駅からのアクセスは徒歩20分程度の場所にありますが、鳥居峠のハイキングが無事終わったことの感謝の気持ちを神様に伝えてはいかがでしょうか。なかなかお目にかかれませんが、ごくまれにムササビさんと出会えることもあるかもしれません。

おすすめスポットその14:藪原宿見出し

木曽ひのきのお弁当箱

木曽地域から裏木曽地域(飛騨南部、東濃地域)にかけて分布する天然ひのきのことを<木曽ひのき>と呼びます。昨年あたりからわっぱ弁当が流行っており、特に日本製のものが売れています。曲げ加工をする弁当箱の側面には弾力と硬さを兼ね備えた木曽ひのきを使用、蓋板や底板には軽くて吸水性に優れた木曽サワラを使用し、漆塗りの落ち着いた色調が人気です。

木曽伝統工芸品のお六櫛

江戸時代に持病の頭痛に悩む村娘のお六さんが、治癒を祈って御嶽山に願掛けをしたところ、ミネバリで櫛を作り髪をとかすようお告げを受けて、実際におこない治ったという伝説が起源になっています。さらに、モナコ公国・カロリーヌ公女にご献上されたり、皇太子さまと雅子さまのご成婚の際にも進ぜられたりしている高貴な伝統工芸となっています。

おすすめスポットその15:木祖村郷土館見出し

木祖村郷土館は上記にある<木曽のお六櫛>や毎年藪原神社でおこなう、300年の伝統をもつ<藪原祭>などの貴重な資料が展示されています。藪原駅すぐのアクセス良好な場所にあるので、伝統的な木曽の歴史がみられるのでおすすめです。午前9時~午後4時までと閉館時間が早めとなりますので注意が必要です。

鳥居峠からの帰りの景色で紅葉を楽しめる!見出し

紅葉シーズンは、鳥居峠のハイキングのみならず行き返りの電車や車からも紅葉がたくさん見られます。贅沢なぐらい紅葉に囲まれた<藪原宿>~<奈良井宿>の景色は帰るのが名残惜しくなるほど鮮やかで目に焼き付くほどです。

鳥居峠のハイキングでのトイレ事情は?見出し

意外と重要なトイレ事情ですが、<奈良井宿>~<藪原宿>まで5ヶ所あります。1ヶ所目は「奈良井駅」で、そこから約1時間で2ヶ所目の「鳥居峠」に到達します。さらにそこから約20分で3ヶ所目の「丸山公園」、約50分で4ヶ所目「森林合流点」、約50分で5ヶ所目の「藪原駅」にトイレがあります。ハイキングコースとしては約3時間となりますが、約1時間おきにはトイレがあるので安心ですね。

見どころ満載の中山道・鳥居峠のハイキングへ行こう!見出し

今回は鳥居峠のハイキングでおすすめスポット15をご紹介しました。紅葉・自然豊かなハイキングで、心が癒されますので、これからの紅葉シーズンは歴史を感じる中山道・鳥居峠のハイキングを是非楽しんでいただければと思います。

投稿日: 2017年8月17日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote