地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

和歌山の神社・パワースポット特集!地元おすすめの場所はどこ?

和歌山の神社・パワースポット特集!地元おすすめの場所はどこ?
投稿日: 2017年5月9日最終更新日: 2020年10月7日

和歌山県のパワースポットといえば、世界遺産に「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録された熊野古道が有名です。その中でも熊野三山と呼ばれる3神社は、特にご神体など多く、和歌山のパワースポットとしても、観光地としても人気がある神社が多いんです。

和歌山は日本神話の神々の地見出し

「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産にも登録されている「熊野」は、和歌山県南部の熊野三山と呼ばれる3つの大きな神社を中心に、多くの有名な神社仏閣やパワースポットがあります。古来よりの自然信仰と、日本神話に登場する神々に仏教思想が融合したパワースポットとして人気を集めています。そんな和歌山の、特に地元おすすめのスポットを調べてみました。

【和歌山おすすめ神社・パワースポット】見出し

①熊野那智大社

和歌山県東牟婁郡那智勝浦にある熊野那智大社は、熊野夫須美大神を主祭人とする熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉神社・熊野那智大社)の神社のひとつで、かつては那智神社、熊野夫須美神社、熊野那智神社などとも呼ばれていました。古来から有名なパワースポットとして人々の信仰を集めてきた神社です。

熊野那智大社の創建は、初代天皇・神武天皇の東征(日向を発ち大和を征服して橿原宮で即位するまでの伝説)の際に、那智の海岸に上陸し、那智の滝を探し当ててご神体にしたとされています。その後、仁徳天皇五年(317年)に那智山中腹に社殿が建てられ、ご神体を移して祀ったのが熊野那智大社とされています。

熊野那智大社の社殿および境内は、「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコの世界遺産に登録されています。参道の500段近くある石段を登ると、左に朱塗りの大鳥居と大社の境内に入ります。一番大きい社殿に熊野夫須美大神(イザナミノミコト)を祀られていて、6つある社殿は国の重要文化財にしていされています。

那智の滝は133mの落差があり、一段の滝の落差では日本一です。那智の滝の下には「熊野那智大社別宮飛瀧神社」が鎮座していますが、社殿もなくご神体である那智の滝が鳥居の奥に見えます。熊野那智大社では、八咫烏を祀る御縣彦社(みあがたひこしゃ)と那智の滝も含め、3つの御朱印を頂くことができます。

【和歌山おすすめ神社・パワースポット】見出し

②熊野本宮大社

和歌山県田辺市にある熊野本宮大社は熊野三山の一つで、主祭神は家津美御子大神(スサノオノミコト)で、他の2社と同じ「熊野十二所権化」と呼ばれる十二柱の神々を祭神としています。創建は崇神天皇65年(3世紀から4世紀初め)とされ、熊野川の中州・大斎原(おおゆのはら)に社殿が建てられたのは615年(飛鳥時代)とされています。

大鳥居をくぐって熊野本宮大社の本殿へと続く158段の石段を登っていくと、神門と国の重要文化財に指定されている、檜皮葺の社殿があります。大社の至るところに見える三本足のカラス「八咫烏(やたがらす)」は、神武天皇が東征で熊野に立ち寄った際に、奈良まで道案内をしたという伝説から、熊野三山信仰の象徴になりました。

宝物殿には弥生時代の儀式用の鏡「三角縁神獣鏡」や、平清盛が奉納した「紺紙金泥経」(経文)、南北朝時代の曼陀羅などが納められています。平成23年の水害によって解体された瑞鳳殿ですが、新しく再建された瑞鳳殿の中には大広間、土産物屋、カフェなどがあります。

熊野本宮大社で頂くことができる御朱印は普通の文字の御朱印と、熊野牛王神符という熊野三山の象徴である八咫烏の「カラス文字」で書かれた御朱印です。そして熊野本宮大社の御朱印帳も、黒字に八咫烏とカラフルな装丁で人気があります。

【和歌山おすすめ神社・パワースポット】見出し

③高野山

和歌山県伊那郡にある高野山は、弘法大師空海が開いた「高野山真言宗」の総本山で、国内でも有数のパワースポットとして有名で人気を集めています。弘法大師が真言宗の根本道場を最初に開いた場所である壇上伽藍(だんじょうがらん)と、弘法大師の入定に地である奥之院は、高野山の二大聖地になっています。

建久8年(1197年)に建立された、住宅風の仏堂「不動堂」は国宝にしていされています。一の端から御廟まで続く、樹齢数百年の杉に囲まれた参道には、諸大名など歴史上の人物から庶民まで、約20万の墓碑が並ぶ壮観です。

「三鈷(さんこ)の松」は、唐より帰国する弘法大師が、真言密教の布教を始めるのにふさわしい場所を祈願して投げた三鈷(仏具)を投げ、その三鈷がかかっていたという有名な伝説に登場する松や、善人には軽く、悪人には重く感じられると言われる「みろく石」などの見どころがあります。

【和歌山おすすめ神社・パワースポット】見出し

④神倉神社

和歌山県新宮市にある神倉神社は、「熊野権化が一番最初に降臨された聖地」と言われています。景行天皇58年(128年頃)に現在の熊野速水玉大社に神霊が移されたので、最初の降臨地である神倉神社を「旧宮」、速水玉大社を「新宮」と呼びます。

熊野古道中の古道と言われる、自然石で造られた急こう配の538段の石段を登ると鳥居があり、ご神体である一枚岩の上の数個の巨石でできた「コトビキ岩」が祀られています。コトビキとは新宮地方の方言でカエルを意味するそうです。そしてコトビキ岩の下から見える和歌山の風景は絶景で、「熊野権化の降臨地」ということもあり、人気のパワースポットです。

【和歌山おすすめ神社・パワースポット】見出し

⑤大斎原

大斎原(おおゆのはら)は、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある中州で、かつて熊野本宮大社があった場所です。当時の熊野本宮大社は、現在の数倍の規模である約1万1千坪の境内だったそうです。明治22年(1889年)の大水害で、大斎原(おおゆのはら)にあった社殿が流されてしまったため、現在の熊野本宮大社のある場所に遷座しました。

現在の熊野本宮大社から500mほどのところにある大斎原には、平成になってから造られた有名な日本一高い大鳥居(鉄筋コンクリート造り、高さ33.9m、横42m)が建っています。大斎原は、本宮大社が遷座されてしまったとはいえ、もともと神が舞い降りた場所として人気のパワースポットです。

【和歌山おすすめ神社・パワースポット】見出し

⑥日前神宮・國懸神宮

和歌山県和歌山市にある日前神宮・國懸神宮(ひのくまじんぐう・くにかかすじんぐう)は、一つの境内に太陽神・天照大神をご祭神とする2つの神社があり、合わせて日前宮(にちぜんぐう)とも呼ばれます。日前大神を主祭神とする日前神宮では「日像鏡(ひがたのかがみ)」を、國懸大神を主祭神とする國懸神宮では日矛鏡(ひぼこのかがみ)を、それぞれご神体としています。

2つの神社の御祭神である天照大神はその名前の通り太陽の神様であり、太陽は生きとし生きるものすべてに力添えをするということで、日々の生活の活力(家内安全)や、人々のえにし(良縁)などのご利益があるとされています。御朱印は参拝する前に受付で頂けるそうです。

【和歌山おすすめ神社・パワースポット】見出し

⑦淡嶋神社

和歌山市加太にある淡嶋神社は、日本を創造したとされる「少彦名命(すくなひこなみこと)」と大己貴命(おほなむじのみこと)の祠が起源とされ、少彦名命が薬の神様とされることから婦人病や安産祈願など「女性のための神様」として有名なパワースポットです。

淡嶋神社で有名なものといえば、3月3日に行われる「雛流し」の神事と、境内に納められた無数のひな人形や市松人形、フランス人形で、その景観は迫力があります。心霊スポットとしても知られていているそうです。

【和歌山おすすめ神社・パワースポット】見出し

⑧湯の峰温泉・蘇生の湯

和歌山県田辺市、湯の峰温泉にある「蘇生の湯」は、今から1800年以上も前に発見されたという日本最古の温泉と言われています。熊野詣に訪れる人々が身体を清める場所として入ったという、世界唯一の世界遺産に登録された、細い川の中にある「つぼ湯」です。

妻・照手姫の一門に殺された小栗が閻魔大王の計らいで湯の峰温泉に浸かって蘇り、姫と再会し一門に復讐するという、「小栗判官」の伝説にも登場する有名な温泉です。高温の温泉が湧き出す薬効の高い温泉は、熊野詣をする病を患った人々を救ったというパワースポットです。

和歌山で神々のパワーを受ける見出し

和歌山、そしてその中でも特に熊野は、古来よりの自然信仰に根差す日本神話に登場する神々にまつわるパワースポットや、創建が1800年以上も前の神社など、まさに歴史と物語の宝庫です。熊野古道を歩けば自然と心が洗われるのではないでしょうか。御朱印を集めながら熊野の「気」を体感してみてください。

奈良のパワースポットランキングTOP16!恋愛運・金運が上がる場所はどこ? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
奈良のパワースポットランキングTOP16!恋愛運・金運が上がる場所はどこ? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
いにしえの都、奈良には一度は訪れてみたいパワースポットが沢山。その中でも特におすすめのパワースポットTOP16をランキング形式でお届けします。観光地としても有名な奈良のパワースポットは見所満載。アクセス情報も併せてご案内です。
京都の寺ランキング31!パワースポットやおすすめの観光名所も | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の寺ランキング31!パワースポットやおすすめの観光名所も | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都観光といえば寺社仏閣がメインとなりますが、今回は京都にあるたくさんのお寺の中からおすすめのお寺をランキング形式で31選、ご紹介します。それぞれのお寺の見どころやパワースポット等も一緒にご紹介します。これを見れば、きっと行ってみたいお寺も見つかるはずです。
橿原神宮は強力なパワースポット!ご利益や御朱印は?周辺ランチ情報も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
橿原神宮は強力なパワースポット!ご利益や御朱印は?周辺ランチ情報も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
橿原神宮(かしはらじんぐう)は国の重要文化財に指定されているだけでなく、パワースポットとしても注目されています。最初の天皇である神武天皇が即位した「日本はじまりの地」であり、開運・勝負系のパワースポットともされる橿原神宮で超絶パワーをゲットしましょう。
宇治上神社特集!御朱印やお守り・人気パワースポットをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
宇治上神社特集!御朱印やお守り・人気パワースポットをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都・宇治といえば、世界遺産「平等院」が有名観光スポットですが、宇治川を挟んで対岸にある「宇治上神社」のことはよく知らないという方も多いのではないでしょうか。宇治の歴史を見守ってきた世界遺産「宇治上神社」の歴史やご利益、お守り、アクセスなどをご紹介します。
投稿日: 2017年5月9日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote