地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

京都「わら天神(敷地神社)」に安産祈願へ!お守りや駐車場情報も!

京都「わら天神(敷地神社)」に安産祈願へ!お守りや駐車場情報も!
投稿日: 2020年11月22日最終更新日: 2020年11月22日

金閣寺からもほど近いところにある敷地神社は、通称わら天神と呼ばれ、安産のご利益があると大人気。戌の日ともなると腹帯などの入った安産のお守りを求めて日本全国から参拝客が訪れます。そんなわら天神について、お守りや御朱印、アクセス情報などをまとめました。

安産祈願で有名な京都の「わら天神」を紹介!見出し

Photo by s.sawada

京都には多くの人気神社がありますが、今回ご紹介するのは地元の人が親しみを込めて「わら天神」と呼ぶ「敷地神社」です。安産祈願で有名で、戌の日には日本全国から参拝客が訪れる「わら天神」。そんな「わら天神」のお守り情報やアクセス方法などについてご紹介します。

京都の「わら天神」とは見出し

安産祈願で有名な神社として知られているわら天神。常日頃から参拝客が多い人気神社ですが、戌の日ともなると出産を控えた妊婦さんが安産祈願のために続々と参拝に訪れます。

また、安産祈願のお守りには、わら天神の名前の由来ともなった藁が入っていることでも注目を集めるようになりました。ここからはそんなわら天神とはどんな神社なのかについてご紹介しましょう。

正式名は敷地神社

地元の人や観光客からわら天神と呼ばれて親しまれている神社ですが、実はわら天神というのは通称で、正式な名前は敷地神社といいます。わら天神という通称が馴染みすぎて正式な名前がすぐに思い浮かばないという地元の人も多いとか。

実は、わら天神はもとから現在の場所にあったわけではありませんでした。京都の大人気観光スポットである金閣寺を造営するにあたり、北山天神丘から現在の場所に移されたのです。

京都で安産祈願と言えば「わら天神」

では、どうしてそんなわら天神が安産祈願の神社として有名になったかというと、それはご祭神である木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)が関係しています。

木花開耶姫命は、天皇の直系の神様である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)と結婚するのですが、結婚してからたった一夜で妊娠します。

瓊瓊杵尊は自分の子ではないのではないかという疑問を抱くのですが、それに激怒した木花開耶姫命は自ら産屋に入り火を放ち、「もし瓊瓊杵尊の子でなければ、子どもは無事に生まれてこない」と一人で出産に臨みました。

結果、一人で三神を無事に出産した木花開耶姫命の強さから、安産や子授け、縁結びの神様として知られるようになりました。

戌の日に安産祈願する理由

Photo by yto

妊娠をしたら当たり前のように戌の日に安産祈願をする風習がありますが、実はこのような風習があるのは日本だけです。どうして戌の日に安産祈願をするようになったのかは、犬は赤ちゃんを多く生むこと、また、お産が軽いということに由来しているとされています。

戌の日のお参りで安産祈願!おすすめの神社やルールをまとめて紹介!のイメージ
戌の日のお参りで安産祈願!おすすめの神社やルールをまとめて紹介!
みなさんは戌の日にどこで安産祈願のお参りをしたらいいのかをご存知ですか?全国には安産祈願で有名な神社がたくさんあります。そこで今回は戌の日に安産祈願のお参りをする際に知っておきたいルールと一緒に、おすすめの神社をご紹介します。

京都「わら天神」の参拝・お守り見出し

フリー写真素材ぱくたそ

安産祈願の神社として大人気のわら天神。そのご利益の高さをうかがい知ることができるのが、わら天神の境内にあるよだれかけです。

わら天神の境内には、参拝後に無事に出産をすることができた人からの感謝のよだれかけがたくさん奉納されています。わら天神ならではのユニークな光景ですので参拝の際にはぜひチェックしてみてください。

わら天神ではご祈祷がない

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

安産祈願で神社に行くとご祈祷を受けるというイメージがありますが、実はわら天神では、一般的な神社のように事前に予約をして本殿でご祈祷を受けるという必要はありません。

安産祈願でわら天神に参拝する時には、一般の参拝客と同じように参拝をし、社務所で事前に祈祷を済ませてある安産祈願のお守りセットを頂いて帰るということになります。

ただ、やはりご祈祷を受けたいという場合にはわら天神でも安産祈願のご祈祷を受けることはもちろん可能で、その場合も社務所に申し込むことになります。

安産祈願での参拝順序

わら天神に安産祈願で参拝する時でも、一般の参拝とほぼ同じ順序となりますが、順番が大切です。まずは手水舎できちんと手を清め、ご祭神である木花開耶姫命が祀られている左側の本殿へ参拝しましょう。

その後は、商売繁盛や必勝祈願、難関試験突破などのご利益がある六勝神社が右手にありますので参拝をします。このように安産祈願でわら神社に参拝する時には、左から順に参拝するのが基本となっています。

安産祈願お守りの内容

わら天神で安産祈願をしたらぜひ頂いて帰りたいのがお守りです。わら天神の安産祈願のお守りは2種類あり、腹帯があるものとないものが用意されています。

腹帯以外の内容は全く同じですので、腹帯が必要かどうかでどちらのタイプのお守りを購入するか決めましょう。お守りは腹帯ありが7000円、なしが4000円です。

腹帯以外の内容は、安産祈願のお守り、神棚に置くお神札、お祝いのお菓子、御産衣、お礼参り用の封筒、安産の栞、九ヶ月九日安産祈祷の申込書です。

安産御守の中の藁で性別がわかる

これから出産をするという場合に一番気になるといっても過言ではないのが赤ちゃんの性別ではないでしょうか。実はわら天神の安産のお守りの中にはわらが入っており、このわらの形によって赤ちゃんの性別が分かると言われています。

本来であればお守りは中を見るものではありませんが、わら天神の安産のお守りは中を開けることが大切です。中にはお守りの本体に加え、安産護符、そして紙に包まれたわらが入っています。

そして、このわらに節があるようであれば、生まれてくる赤ちゃんは男の子、節がないようであれば赤ちゃんは女の子だと言われているのです。

九ヶ月九日詣の申し込みもできる

わら天神ならではの珍しいものとしてもう一つご紹介するのが九ヶ月九日安産祈祷です。ほかの神社ではほとんど行われていない祈祷で、出産予定日の7日前から15日間の間、毎日朝に安産祈願をしてもらえるというものです。

妊婦さんの名前もしっかりと呼んでもらえる由緒正しい祈祷として安産を願う人から大人気です。戌の日などに参拝した際には、九ヶ月九日安産祈祷の申し込みも忘れずに行いましょう。

京都で安産祈願するなら?かわいいお守りが頂ける有名な神社・寺11選のイメージ
京都で安産祈願するなら?かわいいお守りが頂ける有名な神社・寺11選
京都には有名な安産祈願の神社やお寺がたくさんあります。お母さんと赤ちゃんが健やかに出産の日を迎える事が出来ます様にと願うご祈祷や、身に付けておきたいお守り等をご紹介します。これから、京都周辺で安産祈願やお参りを予定をされている方必見です!

京都「わら天神」の御朱印見出し

安産祈願の神社として知名度の高いわら天神ですが、境内には末社もあり、さまざまなご利益を求めて多くの人が参拝に訪れます。そして神社に参拝したら忘れずに頂いて帰りたいのが御朱印です。わら天神にも御朱印の用意があり、オリジナルの御朱印帳も販売をされています。

御朱印がいただける場所

わら天神で御朱印が頂ける場所は、神社の境内にある社務所です。わら天神には遠くからでもよく目立つ大きな鳥居があるのですが、それを抜けてすぐ横にあるのが社務所です。社務所が開いているのは午前8時半から午後5時までとなっています。

御朱印は2種類

わら天神で頂くことができる御朱印は合計で2種類です。一つはわら天神のもので、もう一つはわら天神の末社である六勝神社の御朱印です。

最近では、神社によっては期間限定の御朱印を出しているところもありますが、わら天神ではそのような御朱印はありませんので、いつ参拝しても同じ御朱印を頂くことになります。

御朱印帳も2種類

Photo by chiaki0808

わら天神にはオリジナルの御朱印帳も用意されています。御朱印と同じようにわら天神のオリジナルの御朱印帳と、六勝神社の御朱印帳の2種類です。

デザインは、わら天神の御朱印帳が鳳凰の絵が描かれた鮮やかなもので、六勝神社のものは兜の絵が描かれた青い御朱印帳です。期間限定の御朱印帳はありません。

御朱印帳の使い方まとめ!裏側や表紙の扱い方・神社やお寺でのマナーも紹介のイメージ
御朱印帳の使い方まとめ!裏側や表紙の扱い方・神社やお寺でのマナーも紹介
近年、御朱印集めがブームとなっていますが、御朱印帳の使い方など、疑問に思っていることはありませんか。また、御朱印帳の扱い方のマナーなど気になっていませんか。そんな方のために御朱印帳の使い方やマナーについてまとめてみました。
御朱印集めの始め方ガイド!集める理由や集めた後はどうするのが正解?のイメージ
御朱印集めの始め方ガイド!集める理由や集めた後はどうするのが正解?
みなさんは御朱印集めをされたことがあるでしょうか。元々御朱印集めが趣味の方はもちろんのこと、趣味ではないけど興味を持っているという方にもおすすめの情報をご紹介していきます。ぜひ参考にして新しい趣味にされてみてはいかがでしょうか。

京都「わら天神」の基本情報・アクセス見出し

戌の日には大勢の妊婦さんが参拝に訪れるなど、安産祈願の神社として大人気のわら天神。実は境内には倉稲魂命、綾杉明神、八幡神社などの見どころも多く、ゆっくりと時間を取って参拝したい趣のある神社です。ここからはそんなわら天神の基本情報とアクセス方法をご紹介します。

基本情報

わら天神の拝観時間は午前8時半から午後5時まで、基本的に休みはなく年中無休となっています。お守りや御朱印を頂いたり、祈祷の申し込みをする社務所の営業時間も境内の拝観と同じく午前8時半から午後5時です。

住所 京都府京都市北区衣笠天神森町10
電話番号 075-461-7676

アクセス

Photo byMr_Picture

わら天神へアクセスする際に目安となるのが金閣寺です。ユネスコの世界遺産に登録されるなど、日本人だけでなく外国人からも人気が高い金閣寺ですが、実はわら天神はその金閣寺からすぐのところにあります。

アクセスに便利なのはバスですが、観光シーズンともなると大混雑になりますので、特に妊婦さんの場合は車で行くのもおすすめです。

電車の場合

Photo by sabamiso

京都観光というとバスを使うのが一般的ですが、そこに電車を組み合わせると混雑回避にも時短にもなるのでおすすめです。わら天神に行くのに便利なのはJR嵯峨野線「円町駅」です。

駅からわら天神までは歩ける距離ではないので、そこからはバスに乗りましょう。204番か205番のバスに乗り、「わら天神前」というバス停で降りればわら天神まですぐです。

バスの場合

Photo by Ligne 51

電車よりもバスで観光をするほうが便利な京都市内。わら天神へのアクセスもバスが非常に便利で、JR京都駅前からだと、50番、101番、205番などを利用することができます。

金閣寺に立ち寄ってから行きたいという場合には、101番の金閣寺行きがおすすめです。降りるバス停はどのバスでも「わら天神前」となります。

車の場合

わら天神に車で向かいたいという場合に目指したいのが西大路通りにある「わら天神前交差点」です。この交差点を超えて北上するとすぐ左手にわら天神の大きな鳥居が見えてくるはずです。金閣寺まで行ってしまうと行き過ぎとなりますので注意をしてください。

駐車場情報

Photo by iwazer

わら天神には無料の駐車場が2か所完備されてます。一つはわら天神に向かってすぐ右手にある駐車場で、こちらには4台停めることができます。

そして、「わら天神前交差点」からわら天神に向かう際、わら天神の少し前のローソンのある角を左折するともう一つ駐車場があり、こちらには10台ほど停めることができます。

京都のバス一日乗車券で乗り放題!効率よく観光する方法や使い方・売り場を紹介のイメージ
京都のバス一日乗車券で乗り放題!効率よく観光する方法や使い方・売り場を紹介
京都を観光する時に便利なのがバスが乗り放題になる一日乗車券です。この京都バス乗り放題の一日乗車券があると運転手さんに提示をするだけで該当する路線をすべて利用できます。価格も600円と安いので京都観光には欠かせないアイテムとなっています。

安産以外にもご利益がある京都「わら天神」へ行ってみよう!見出し

フリー写真素材ぱくたそ

わらの入ったお守りで有名になった安産のご利益だけではなく、家内安全、開運必勝などのご利益があるとされているわら天神。毎年4月の第1日曜日には春季大祭が盛大に執り行われますので、その日に合わせてわら天神に参拝するのもおすすめです。

投稿日: 2020年11月22日最終更新日: 2020年11月22日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote