人気番組『秘密のケンミンSHOW』で話題となった「せばだばまいねびょん」を調査
いろいろな地方の話題を紹介する「ケンミンSHOW」という番組で紹介された津軽弁「せばだばまいねびょん」が難解だと評判です。「せばだばまいねびょん」とはどのような意味なのでしょうか。意味や使用例を紹介します。
「せばだばまいねびょん」はどこの方言?
「せばだばまいねびょん」とはなにやら呪文のような言葉ですが、これは「ケンミンSHOW」でも紹介されたように、青森県で使われている方言です。とはいえ、実は青森県のどこでも通じるかというとそうではありません。
そこでまず、「せばだばまいねびょん」という言葉は青森県のどこで使われている言葉なのか、そのあたりから紹介していきましょう。
青森県津軽地方で使われている言葉
「せばだばまいねびょん」は青森県の津軽地方で通じる方言です。いわゆる青森の方言というとイメージされる「津軽弁」の言葉です。
ところが、津軽弁のイメージが強いせいもあり、青森県の方言イコール津軽弁ということで、青森ならどこでも津軽弁が使われていると考えられがちです。実は青森県の方言は大きく3つに分かれており、津軽弁はそのうちの1つなのです。
青森県は江戸時代、奥羽山脈を境に西半分が津軽藩、東南部が南部藩、下北地方が斗南藩というふうに分かれていた時代があります。この藩の違いにより現在の青森の方言も3つに分かれると考えるとイメージに近いでしょう。
八戸などの南部地方では通じない
つまり、「せばだばまいねびょん」が通じるのはおおむね青森県の西半分、津軽弁が使われている地域ということになり、それ以外の南部地方、下北地方では使わない言い方なのです。
「ケンミンSHOW」の中でも紹介されたように、青森市、弘前市などは津軽弁エリア、八戸市は南部弁エリアになっており、八戸では「せばだばまいねびょん」は通じません。
実は南部地方の南部弁も、津軽弁とは違いがあり、南部弁は津軽地方では通じないことがあります。青森県は一つの県ではありますが、西半分と東半分では言葉や気候など違いが大きい県でもあるのです。
「せばだばまいねびょん」の意味とは?
「せばだばまいねびょん」が通じるエリアがわかったところで、問題はこの方言の意味です。「ケンミンSHOW」というメディアで特集されるくらいですから、かなり難解な方言と考えてよさそうです。
実は「せばだばまいねびょん」は単語ではなく文章なので、複数の津軽弁の方言で構成されています。その一つ一つの意味がわからないので、全体がとてもわかりにくい、難解な言葉になってしまうのです。
「それじゃあ(だったら)ダメだね(ダメじゃないかな)」
では「せばだばまいねびょん」を分解して意味を紹介しましょう。「せばだば」は「そうすれば」「それでは」、「まいね」は「だめ」、「びょん」は「だろう」という推定を表す言葉ということになります。
これをつなげて直訳すると「それではだめだろう」ということになり、これが「せばだばまいねびょん」の意味となります。
「せばだば」「せば」、「まいね」(まね)、「びょん」それぞれ津軽弁ではよく使う言い方であり、津軽弁を使う人たちにはどれもなじみ深い言葉です。
「せばだばまいねびょん」の例文
このように、「せばだばまいねびょん」はいろいろな状況で使える言葉です。しかしいかんせん一つ一つの単語が難しく、それを一気に使って会話されるとさっぱり意味がわからないということから、「ケンミンSHOW」でも複数回取り上げられています。
では具体的に、青森の人はこの方言をどのような形で使うのでしょうか。具体的な使用例について実際に紹介してみましょう。
何らかの事情でみんなが集まれないとき
友達と遊びに行く計画を立てようとしたが、いざ予定を組もうとしたらみんなの予定が合わない。このようなことはよくあることですが、この状況こそ「せばだばまいねびょん」というセリフが出てくる場面です。
予定が合わないから計画が進められないというのは文字通り「それじゃだめだね」ということですから、きっとみんなで「せばだばまいねびょん」と言うことでしょう。
物が腐ってしまって食べられないとき
同じく「せばだばまいねびょん」という状況としてイメージできるのが「ものが腐っていたとき」です。食べ物などが腐っている、異臭がするという場合は、いくら高価なものであっても食べることはできません。
ちなみに、津軽弁や南部弁、北海道弁などで「腐る」ことを「あめる」と言います。「○○、あめでら」(○○が腐っている)と言われれば「せばだばまいねびょん」と返事をするというように使われています。
テスト前なのに全然勉強していなかったとき
「せばだばまいねびょん」はピンチな状況でも使います。たとえば明日テストだというのに全く勉強していない、というのは学生にとってはとてつもない大ピンチです。このような状況はまさに「せばだばまいねびょん」です。
このように、「せばだばまいねびょん」という方言は幅広い状況で使われる言葉であり、会話などでも気軽に使われる言い方です。津軽に旅行に来た際などに耳にする機会も多いでしょう。
「せばだばまいねびょん」以外の難解な津軽弁5選
さて、津軽弁というと「難解な方言」の代表例として挙げられることが多いです。実際「ケンミンSHOW」でも津軽弁は難解な言葉として特集されることが多いですし、お隣の南部の方でも意味がわからないこともあるほどです。
そこで次に、津軽弁の中でも難解な言葉として取り上げられることが多い言葉を紹介します。中には日本語にきれいに訳せない言葉もあるので、そのあたりも紹介しましょう。
うぬうぬど
「うぬうぬど」は青森県の交通安全の標語に使われ、それがSNSなどで拡散し、一気に有名になった言葉です。意味は「慌てる」「急ぐ」です。
あたりかまわず急ぐ、前のめりになって急ぐというイメージで使われる言葉で、特に弘前市周辺で使われる言葉のようです。同じ津軽弁エリアでも、青森市ではわからない方もいると言われます。
どんだんず
「どんだんず」も津軽弁でよく使う表現です。この言葉は一時期青森のラジオ番組の中で、名物コーナーのタイトルとしても使われたことがあり、これを収録したCDが売られているほどです。
「どんだんず」というのは「どうなの」という意味です。使い道はとても幅広く、問いかける時、呆れた時、怒った時、驚いた時、いろいろなニュアンスで使います。
そのため、「どんだんず」はその時の会話の流れと、会話の際の相手の表情などでどの意味なのかを考える必要があります。また後で紹介する「わいは」とセットで使うことも多いです。
むっつい
今述べたように、津軽弁が難解だと言われる理由の一つが、標準語でうまく表現できない言葉があるという点にあります。その代表例が「むっつい」です。
「むっつい」というのは食べ物が飲み込みにくい状態を示す言い方です。たとえばクッキーなど、乾燥したお菓子は口の中の水分がなくなって飲み込みにくいですし、焼き芋なども水分が少なく飲み込みにくい時に使います。
しかし、「口がぱさつく」という意味なのかというとニュアンスが少し違い、「むっつい」は「むっつい」なんです、ということになります。なかなか難しい言い方と言えそうです。
わいは!
津軽弁エリアで育った人が都会などに行き、ふだんは標準語を使っていても、うっかり出てしまうのが「わいは」です。なぜかというとこれは「驚いた」時の「うわっ」という意味の言葉だからです。
驚いた時一般に使う言い方であり、内容のよしあしは問いません。何かにぶつかりそうになった時、久しぶりに会った子どもが成長していた時、サプライズプレゼントをもらった時、どれも「わいは」で驚きを表現できます。
驚いたとき、つまりその人が「素」の状態になったときに出てくる表現なので、ついつい出てしまって周りの方が不思議そうな顔をするという経験をしたことがある方も多いようです。
かちゃくちゃねぇ
これもなかなか標準語にはしにくい津軽弁かもしれません。「かちゃくちゃ」というのは「散らかっている」という意味ですが、部屋など物理的に散らかっている状態のほか、「頭の中が散らかっている」つまり混乱している時にも使います。
そのため、「かちゃくちゃねぇ」というのは特に頭の中がこんがらかっているような状態、つまりイライラしているという状況で使うことが多いです。
津軽弁エリアの人が「かちゃくちゃねぇ」と言っている時は、その時の状況に対していらだちを感じている時ですから、十分に気をつけて対処しましょう。
「せばだばまいねびょん」を使ってみよう!
「ケンミンSHOW」などで取り上げられることも多い青森県の方言は南部と津軽、下北と3つに分かれ、特に津軽弁は難解と言われます。その代表例「せばだばまいねびょん」をぜひ使ってみてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 青森県立美術館でアートに浸る!有名な犬を見に行こう!アクセス情報ご紹介
青森県には、アート体験が出来る青森県立美術館があります。この美術館は、広大な土地に美術館そのものがアートとして建築され、美...
しぃ
- 岩木山神社のご利益は?有名パワースポットで御朱印を授かろう!
青森県弘前市の標高岩木山(いわきさん)の南東麓にある岩木山神社(いわきやまじんじゃ)は金運や恋愛運のご利益のあるパワースポ...
綾瀬 楓
- 青池は青森の神秘的な秘境!白神山地の奥地!アクセスや見所も徹底紹介!
皆さんも一度はテレビや雑誌で見たことがあるかもしれませんが、青森の奥地にある「青池」というスポットをご存知でしょうか?とて...
shingo4
- 恐山観光の見どころを紹介!青森屈指の霊場は旅行プランから外せない!
恐山は青森県の本州の最北の下北半島にある標高800m以上の活火山で、山全体が霊場になっており、日本三大霊場になっています。...
maboo1014
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 青森の道の駅おすすめランキング!りんごや人気のグルメに舌鼓を打とう!
道の駅といえば、その地域の魅力が詰まったスポットですよね。りんごで有名な青森もまた、人気グルメやイベントを楽しめるようです...
marina.n
- 青森県のつがる市観光でおすすめは?お土産やグルメなどまとめて紹介!
青森県つがる市に観光はいかがでしょうか?つがる市は知る人ぞ知る独特の魅力と文化にあふれたところです。美味しいものを食べ、美...
mikiwild
- 青森県むつ市の観光をまとめて紹介!見所やランチなど、夜は花火と居酒屋で!
恐山で知られる青森県むつ市観光のおすすめスポットは?地元おすすめのグルメは?むつ市では観光の他においしいランチの出来るカフ...
mikiwild
- 十和田湖冬物語は人気イベント!アクセス方法は?花火など見どころいっぱい!
十和田湖冬物語は北東北最大の雪まつりと言われ、2月の十和田湖の魅力がいっぱいに詰まったイベントです。美しいイルミネーション...
よしぷー
- 青森から函館はフェリー?JR?移動手段を比較!料金や時間でお得なのは?
函館には函館山からの夜景や新選組最後の砦だった五稜郭など見どころ満載です。そんな函館へ青森から行くなら、フェリーとJRのど...
himeno-a
- 青森の人気お土産ランキング・トップ11!おすすめの名産品をチェック!
青森県には、津軽海峡や奥入瀬渓流など、人気観光地が多くあります。初めて青森県に行った方は、何をお土産に買うべきか迷いますよ...
neko master
- 青森ラーメンランキング・ベスト11!人気店のおすすめの味を紹介!
本州最北端の青森は、ラーメンの激戦区として全国に知られるようになりました。煮干し系のラーメンを中心にカレー・牛乳ラーメンな...
荒野の狼
- 青森の名物グルメおすすめランキングTOP17!ご当地B級グルメは?
青森にはおいしい名物グルメがたくさんあります。いろいろなランキングがありますが、今回は青森の名物グルメランキングを作ってみ...
よしぷー
- 青森・ねぶた祭り2017の日程や見どころ!宿泊先やグルメのおすすめは?
青森の夏の風物詩と聞かれたら「ねぶた祭り」と答えませんか。日本でも屈指の大型の山車が街を練り歩く「重要無形民俗文化財」に指...
あなたのドラちゃん
- 青森県の温泉ランキングTOP17!日帰りや宿などおすすめの場所を厳選!
みちのく青森県には珍しい温泉が数多くあります。その中でも人気の温泉をランキング形式でまとめてみました。青森県にある温泉の中...
you-you
- 青森の砂丘「猿ヶ森砂丘」は日本一!面積が最大!場所は?観光はできる?
「砂丘」と言えば真っ先に思い浮かぶのは「鳥取砂丘」だと思いますが、実は日本一と言われている砂丘が青森県にあるのをご存知でし...
MAYRIN
- 青森のキャンプ場おすすめランキングTOP9!子供に人気の場所は?
たまにはアウトドアで非日常を味わうのもいいですよね。キャンプ場なら、必要な道具を借りられたり、炊事場があったりと、手軽にア...
ひなまま
- 青森のスキー場ランキングBEST7!初心者におすすめは?ナイター情報も!
冬はスキーやスノーボードなどウィンタースポーツを楽しみたいですよね。スキー場は国内に沢山ありますが、北国である青森の雪質は...
naiki.ai555
- 『三沢基地航空祭』2017の日程・見所!飛行ショーが圧巻!駐車場情報!
三沢基地で行われる三沢基地航空祭は、ブルーインパルスの飛行ショーなどが行われることから、毎年たくさんの観客が訪れるイベント...
よしぷー
- 青森弁・方言のかわいい表現まとめ!特徴は語尾!標準語への変換表も!
テレビ番組では年配の方のセリフに日本語訳の字幕がつくことも多い青森の方言。実は津軽弁と南部弁の2種類があるのをご存知ですか...
田島みつき
- 奥入瀬渓流を散策!おすすめの温泉やランチ情報あり!美しい景色が最高!
十和田湖の湖畔にある奥入瀬渓流は、新緑に紅葉に雪と、季節を問わず人気の散策スポットです。一度は散策してみたいと思っている方...
よしぷー