地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

京都の鍋料理店21選!おすすめの鍋焼うどんや食べ放題もご紹介!

京都の鍋料理店21選!おすすめの鍋焼うどんや食べ放題もご紹介!
投稿日: 2017年6月10日最終更新日: 2020年10月7日

京都には長く都があり政治上の要所があったため、食の文化が発達、京懐石・京料理など伝統の技と味を伝え続けており、鍋料理も例外ではありません。京都人の四季を通じ、鍋料理を美味しく食して滋養強壮を得る心意気を一緒に感じ楽しんでください。

京都の鍋料理のお店へ行こう見出し

Photo by Richard, enjoy my life!

京都では鍋料理は四季を通して楽しめることをご存知でしょうか。身も心も温かくなりたい冬はもちろんですが、気温があがる初夏から真夏でも、納涼床で涼をとりながら鍋料理を楽しむのが京都らしいのです。頬を撫でる風や川のせせらぎを感じながら、鍋料理をどうどすか?

「鳥初鴨川」は京都の水炊き鍋の有名どころ見出し

大正10年創業の老舗「水炊き専門店」は創業以来の伝統の味を守り、メニューは水炊きコースのみ。生後70日の玉子を生む前の雌鳥のみを使用し、長時間煮込んだ鶏ガラスープに代々の秘伝の味をくわえての仕上げ。お出汁に塩・生姜・これはお好みで七味を足していただくのも一興です。営業時間は17時から21時で、2名様から要予約となります。定休日は日曜日ですが、祝日・祭日は営業しております。

住所:京都府京都市下京区木屋町通仏光寺下ル和泉屋町169 電話番号:075-351-1615

京都で水炊き鍋といえばおすすめは「新三浦」見出し

Photo by gtknj

鶏の水炊きといえば新三浦といわれて久しく、絶品のお出汁は、それだけをお召しに来店するお客様もおられるほどです。納涼床でも水炊きを鴨川縁で風にあたりながらいただくと暑さを忘れます。大文字山をはじめ東山連峰が遠く望めて、季節を問わず一興を添えます。営業時間は17時から22時、定休日は日曜日ですが、日曜日以外に月2回の不定休があります。

住所:京都府京都市中京区木屋町通御池上る上樵木町491 電話番号:075-231-1297

飲み放題食べ放題の「赤から三条木屋町店」見出し

Photo by bryan...

鶏せせり焼を名古屋味噌と赤唐辛子を使ったスープで味わう『赤から鍋』を、お安い値段で召し上がれます。癖にな辛さと旨さです。ピリ辛の赤から鍋コース、特製せせりのピリ辛の赤から鍋コース、鶏3種のピリ辛の赤から鍋コースから選べます。食べ放題と飲み放題付きもできます。営業時間は、月曜日から日曜日・祝前日・祝日は17時から翌日1時(L.O.24時)、大晦日と元旦を除き年中無休です。

「ツバクロすっぽん食堂」のもつ鍋がおすすめ見出し

京都市内でも賑やかなエリアにあり、コラーゲンたっぷりのすっぽんの鍋料理、もつ煮、丸鍋、薬膳丸鍋、蒸し炊き、他多数、すっぽん以外の料理も多数のメニューが、お安い値段で目召し上がれます。栄養素が豊富に含まれるすっぽんは、美容効果もあり、栄養面からも完璧な食材です。営業時間は全日17時から翌日1時、不定休があります。

「逆鉾京都」のおすすめのちゃんこ鍋見出し

創業1966年、八代目坂鉾関が惚れ込んだ井筒部屋の伝統の味をご賞味できます。2種の鍋1種類ソップ鍋は、旨味たっぷりの鶏ガラスープに醤油と砂糖のお出汁とにんにく風味豊かな肉団子、もう1種類の鍋うま辛ちゃんこ鍋は、ソップ鍋のお出汁にオリジナルの辛味噌を入れたものです。営業時間は17時から22時、不定休があります。

おすすめのとろさば鍋&料理専門店「SABAR」見出し

趣ある京町家の店内に中庭が付いており、京情緒たっぷりの季節感を楽しみつつ食事ができます。東北近海(八戸沖・三陸沖)直送の、脂ののった「とろさば」を、「とろさばしゃぶしゃぶ鍋」他、趣向を凝らした幅広い各種さば料理など、豊富なメニューをお安い値段で召し上がれます。営業時間は、ランチタイムが11時38分から14時(L.O.13時30分)、ディナータイムが17時から23時38分(L.O.22時38分)、定休日は月曜日です。

うどんすきの有名店なら「美々卯京都伊勢丹店」見出し

京都でも有名なうどんすき鍋のお店。味の基本のお出汁は宗田鰹節、すべて熟練者が手作業で仕上げ、その日に必要な分だけ削ったものを使います。身体に優しい自然素材と受け継いできた職人技による味わい、時代を越えても変わらない伝統の美味しさを、お安い値段で召し上がれます。営業時間は11時から22時(L.O.20時30分)、定休日は百貨店に準じます。

住所:京都府京都市下京区東塩小路町901 JR京都伊勢丹 11F 電話番号:075-342-0012

遠来の客が絶えない程有名な「鳥彌三」の水炊き見出し

1788年創業の有名老舗、鶏ガラと水だけを3日間炊いた真っ白なお出汁で、さらりとしながらコクのある味わいのお鍋です。京野菜・京豆腐・丹波地鶏などの具材を、自家製ポン酢でいただきます。建物は築200年以上、坂本龍馬が水炊きを楽しんだとされる部屋があり歴史を感じられます。不定休があります。

住所:京都府京都市下京区斎藤町136 電話番号:075-351-0555

京都の水炊きを食べるならココ!人気の有名店ランキング21選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の水炊きを食べるならココ!人気の有名店ランキング21選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都人が好きな料理の1つに「水炊き」があります。旨みが凝縮された白濁スープでいただく鶏や野菜は格別です。坂本龍馬も愛したという「水炊き」。今回は京都の有名水炊き店をランキングでご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

芸妓・舞妓もおすすめの「ふた葉」鍋焼うどん見出し

創業は昭和四年、芸妓・舞妓さんも通う有名な上七軒ふた葉のメニューでも、うどんの王道の鍋焼うどんです。優しいお出汁に、天ぷら・鶏肉・甘い椎茸・ほうれん草・卵・板麩・柚子など具材がたっぷりで、安いお値段で召し上がっていただけます。夏は食欲減退でもツルっといけます。営業時間は11時30分から20時 (L.O.19時)、定休日は水曜日です。

住所:京都府京都市上京区真盛町719 電話番号:075-461-4573

有名処「権太呂」おすすめの京風鍋焼うどん見出し

創業は明治43年、自慢の京風鍋焼うどん『権太呂なべ』は、毎朝早朝より京都の水と厳選した素材から、ゆっくりじっくり時間をかけて腕自慢の職人が出汁をとります。京都ならではの季節感と粋を極め、伝統と革新の精神を込めた逸品をお召し上がりいただけます。営業時間は11時から20時、定休日は水曜日です。

住所:京都府京都市中京区麸屋町通四条上ル桝屋町521 電話番号:075-221-5810

「大原山荘」京都市左京区の里で風情を感じつつ見出し

地鶏の味噌鍋は、旨味たっぷりの地鶏と季節の地野菜を樽出し味噌を使ったお出汁で、近江しゃものすきやきは、癖のない旨味をもち、脂は少なめ、食感はコリコリのの鶏肉を、ぼたん鍋の猪肉は、低脂肪、低カロリー、コラーゲン豊富で自家製味噌と一緒に召し上がっていただきます。営業時間は、日帰り食事の場合は11時30分から14時30分(予約要です)、日帰り入浴の場合は11時30分から15時30分となります。

住所:京都府京都市左京区大原草生町17大原寂光院前 電話番号:075-744-2227

京都の「肉鍋千葉」お腹いっぱいになって安い!見出し

肉専門店の千葉が、たっぷりと肉を食べてもらいたいと考えました。肉の旨味と京都の老舗味噌店の白味噌で仕上げたお出汁で、新鮮・安全に牛肉の9種類の部位・小腸・レバー・心臓などを配合した鍋を召し上がっていただきます。締めの麺飯まで、お安い値段でご賞味いただけます。営業時間は17時から24時、定休日は月曜日です。

住所:京都府京都市中京区材木町187 電話番号:075-231-7518

「新亀」の特産食材を楽しむ飲み放題付きもつ鍋見出し

すっきり上質な鶏ガラスープを使用し、コラーゲンたっぷりのもつ鍋を、お安い値段で召し上がれます。特選和牛のホルモン、青森のホワイトにんにくを使用しています。味付けが白味噌・醤油・柚子胡椒の3種から選べます。明日への活力が沸いてきますよ。飲み放題もできます。営業時間は17時30分から23時30分です。

京都の錦市場の有名処「冨美家」の鍋焼うどん見出し

創業昭和三十八年、素材へのこだわりを大事にしながらもお安いお値段で食べていただきたいと始めました。行列の理由は、利尻昆布・鯖・目近の節を伏見の地下水で煮だしたお出汁と、餅は近江産の餅米・羽二重餅、分厚い衣のえび天、香りと歯ごたえが自慢の煮付椎茸などの具材です。営業時間は11時から16時30分 (L.O.16時30分)、年中無休です。

住所:京都府京都市 中京区堺町通蛸薬師下る菊屋町519 電話番号:075-222-0006

京都でうどんを食べるならココ!美味しいと人気の有名店21選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都でうどんを食べるならココ!美味しいと人気の有名店21選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都グルメの一つといえば「うどん」です。柔らかな歯ごたえのうどんに出汁のきいた汁が特徴の京うどんや、食べ応えのあるカレーうどんなど、京都ではバライエティー豊かなうどんを堪能することができます。京都に来たならば名物うどんは見逃せません!

老舗出汁屋の作る「仁王門うね乃」の鍋焼うどん見出し

創業昭和三十六年の『うね乃』は本物の優しいお出汁をお届けすることを心がけています。鍋焼うどんに使う、鹿児島産の鰹節・利尻昆布・大分産の椎茸を使った香り高いお出汁と柔らかめの細麺がよく合い、懐石で磨いた料理長の心意気が伝わります。行列ができることもあります。営業時間はランチタイムは11時30分から15時30分 (L.O.15時)、ディナータイムは16時30分から19時30時 (L.O.19時)、定休日は毎月第3水曜日と毎週木曜日です。

住所:京都府京都市左京区新丸太町41 電話番号:075-751-1188

「ぎをん縄手とり安」の名水製のお出汁の水炊き見出し

お鍋は、特選の丹波地鶏を朝挽きし、敷地内の井戸から湧き出る京都東山の名水を使用し、白いスープで水炊きをしっかり煮込んで仕上げています。お出汁は絶品ですが、自家製ポン酢でいただいてもこだわりの味わいをご賞味いただけます。特選すきやき、鴨鍋コース、豊富に揃えた一品ものもお楽しみいただけます。営業時間は17時から22時、定休日は月曜日です。

住所:京都府京都市東山区祇園縄手通新橋上ル西側 電話番号:075-561-7203

個室で食べ放題飲み放題ちゃんこ鍋「旅館平新」見出し

お出汁ベースは醤油、塩、味噌から選べる海老しんじょ入りの贅沢ちゃんこ鍋・お造り2種持ち合わせ付をお召し上がりいただけます。鍋はボリュームたっぷりの牛しゃぶも選べます。いずれも飲み放題・食べ放題ができます。季節に合わせたり、ご希望に沿った会席料理も承ります。5から150名様の各種宴会プランが可能、団体様大歓迎です。営業時間は11時から22時、年中無休です。

京都西院の隠れ家「串虎」でちゃんこ鍋見出し

鍋は、鶏つくねと鶏切り身がたっぷり、甘い白菜とネギ、牛蒡、霜降り牛肉、というちゃんこ鍋、鶏すきやきの2品のみ。すき焼きは一番美味しい食べ方を女将さんがお世話してくれはります。鶏タタキ、しゃぶしゃぶ、しめの雑炊もあります。10月~4月のみの営業です。京都は西院の隠れ家的な串虎で、存分に鶏料理をお召し上がりください。営業時間は17時から22時、定休日は日曜日です。

住所:京都府京都市右京区西院北矢掛町39 電話番号:075-314-5021

おすすめもつ鍋「赤ちり屋」飲み放題も見出し

当店オリジナルブランドの味わい深い『近江牛もつ鍋』は、3種類のスープで季節を問わず好評、辛さ調節もできる『ちり鉄板焼き』を歓送迎会など、新鮮な生ホルモンなので女性のお客様にも、さまざまにお楽しみいただけます。飲み放題付きでお安い値段で召し上がっていただけます。営業時間は、月曜日から日曜日・祝前日・祝日、11時30分から翌日2時(L.O.翌日1時、ドリンクL.O.1時30分)、年中無休です。

京都のもつ鍋はここがおすすめ!人気店ランキングTOP21!駅周辺も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都のもつ鍋はここがおすすめ!人気店ランキングTOP21!駅周辺も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
コラーゲン入りのぷるっとしたものから、とにかく美味しいもつ鍋。お店のこだわりスープにもつの旨みが最高にマッチして、食べるだけで幸せになります。本格的で美味しいもつ鍋をなら、やはり京都!京都のもつ鍋店で美味しいと人気のおすすめ店をランキング形式で紹介します。

本格的な和空間の京都町家の「雅庵」で食べ放題見出し

文政8年創業の老舗扇子店跡地の雅庵では庭園を抜け店内に入ると、建物は京都の歴史的意匠建造物に指定され、和モダンな空間が迎えます。和牛の「しゃぶしゃぶ」「すきしゃぶ」「すきやき」と特選豚の食べ放題。京漬け物・京豆腐・水餃子・焼売も食べ放題に含まれます。営業時間は17時から23時、年中無休です。

京都で美味しく鍋料理をいただきましょう見出し

Photo by june29

京都の鍋料理の特選集はいかがでしたでしょうか。伝統のお出汁を提供する老舗店、こだわりのお店、リーズナブルにお腹いっぱい食べられるお店など個性豊かなお店がたくさんあります。京都の名所旧跡を訪ねられた際は、美味しい体験もしていただけたら嬉しいです。

投稿日: 2017年6月10日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote