地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

谷川岳登山の難易度は?各ルートやアクセス情報なども徹底ガイド!

谷川岳登山の難易度は?各ルートやアクセス情報なども徹底ガイド!
投稿日: 2017年12月6日最終更新日: 2020年10月8日

谷川岳とは群馬県と新潟県の県境にある日本百名山のひとつなのですが、みなさんはご存じでしょうか。山登りを楽しむ登山ですが、谷川岳登山の難易度はどのぐらいなのでしょうか。近年登山ブームもあり初心者の方も増えていると思います。ぜひ参考にされてください。

谷川岳登山についてのご紹介!見出し

群馬県と新潟県の県境にある谷川岳は日本百名山のひとつとなっております。登山ブームなどの影響で登山を始めた方も多いでしょうし、昔からの登山ファンの方もいらっしゃると思います。そこで今回は谷川岳登山の各ルートはもちろんのこと、谷川岳までのアクセス方法や、近隣の宿泊施設、登山の難易度などをご紹介していきます。参考にされてみてください。

群馬の赤城神社へ行こう!パワースポットで御朱印をもらおう!アクセスも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
群馬の赤城神社へ行こう!パワースポットで御朱印をもらおう!アクセスも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
赤城神社は群馬県の赤城山に鎮座する歴史のある神社です。赤城の山と湖を御神体とし、群馬県でも屈指のパワースポットとしても知られています。四季折々の風景が美しく観光地としても大人気の赤城神社について、由緒や主祭神、アクセス方法などをご紹介します。

登山するための谷川岳へのアクセス方法見出し

まずは谷川岳へのアクセスルートのご紹介です。谷川岳はご紹介しましたように、群馬県と新潟県の県境に位置する山になっておりますが、アクセスは非常に単純です。電車やバスを利用される方は、谷川岳ロープウェイ駅という駅に向かうようにしてください。なお新幹線を利用する方は、上毛高原駅からバスに乗車し従来線を利用される方は水上駅からバスに乗車すると便利になっております。

谷川岳ロープウェイへは、土合駅が最寄りとなっておりますがホームと改札の間が非常に長い階段になっております。土合駅から谷川岳ロープウェイまでは徒歩20分ほどなのですが、登山前に長い階段を利用するのは気が引ける方も多いと思います。何か理由がある場合を除き水上駅や上毛高原駅からのアクセスがおすすめです。バス往復とロープウェイのお得なチケットなども販売されております。

また駐車場もありますので車でのアクセスもできるようになっております。駐車場料金は500円から1000円と繁忙期は1000円になっております。アクセス方法は関越自動車道水上I.Cから国道291号線を谷川岳方面へ14㎞とわかりやすいですので、車でのお越しも安心して行えます。また駐車場は一部夜間も解放されておりますので、車内泊も可能です。(繁忙期は利用できない時間もあります。)

住所:群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林 電話番号:0278-72-3575

谷川岳登山の難易度は?見出し

遭難者の多いイメージなのですが、ルートによっては初心者の方でも登山を楽しめるようになっております。初心者向けルートもありますし、中・上級者向けのルートもあります。中・上級者向けルートの中には谷川岳が“魔の山”と呼ばれる理由となったルートもありますので、初心者の方はまずは初心者向けのルートを登山するようにしましょう。

初心者向けのルートですと難易度は高くなく、安心して登山を楽しむことができるようになっております。本来山の天気は変わりやすいことはご存じだと思います。天候次第では危険と隣り合わせになることも多い登山です。ちょっとした油断が命取りになる場合も多いです。ですので無理に高難易度ルートにチャレンジせず、初心者の方は難易度の低いルートを選んでいくようにしましょう。

谷川岳登山ルート紹介:初心者の方でも安心の天神尾根ルート見出し

谷川岳ロープウェイ(大人往復:2060円・小人往復:1030円)を利用した1番人気の、初心者の方でも楽しむことのできる登山ルートのご紹介です。10分程度ロープウェイに乗り山々の美しい景色を楽しむと天神平駅(標高1,319M)に到着します。そこから天神峠リフトに乗り込み(大人・小人720円)天神峠を目指していきます。天気のいい日などは絶景を見ることができる瞬間です。

天神峠からが本格的な登山の開始になっていきます。まず木道と階段などで整備されている登山道を登っていき小さなアップダウンを繰り返していくことで熊穴沢避難小屋が見えてきます。もちろん熊穴沢避難小屋は無料で開放されておりますのでご利用ください。ですが無人のため売店などはありません。その後尾根歩きになっていきます。

少しこのあと傾斜がきつくなったり、道幅が狭くなってきますのでご注意ください。クサリ場やロープが設置されていますので慎重に進んでいきましょう。天狗のトマリ場や天狗のザンゲ岩などを通過し肩ノ小屋を目指しましょう。その後10分程度でトマの耳に到着します。このトマの耳は一つ目の頂になっておりますので一度立ち止まって景色を楽しみましょう。

トマの耳を出たあとはオキの耳を目指します。高山植物の宝庫となっておりますので、さまざまな植物を楽しみながら慎重に進んでいきましょう。初夏に咲くホソバヒナウスユキソウはエーデルワイスの仲間なのですが谷川岳と尾瀬の至仏山でしか見ることができません。その後二つ目の頂であり最高峰のオキの耳に到着します。初心者の方でも安心のルートです。

谷川岳登山ルート紹介:西黒尾根ルート見出し

天神尾根ルートに次ぐ人気を誇っている登山ルートのご紹介です。こいらのルートは先ほどとは違い、初心者の方にはおすすめできないルートになっております。中・上級者向けのルートです。ですがこちらのルートもとても人気のルートですので、休日に登山に訪れた際には長い列ができている場合もあります。早めに出発地点に向かうようにしましょう。

谷川土合口駅からオキの耳を目指す登山ルートになっており、ロープウェイやリフトを使用せずに登山するようになっております。途中ラクダの背の手前にはクサリ場などがありますので、慎重に進んでいくようにしていきましょう。またこちらのルートは下山のレベルが高くなっておりますので下山する際には気を引き締めて慎重に下山していきましょう。

谷川岳登山ルート紹介:一ノ倉沢岩壁トレッキングルート見出し

こちらは上級者向けのルートになっております。整備がまだ完全ではなかった昔、多くの遭難者を出してしまったルートです。谷川土合口駅から始まり一ノ倉沢出合を目指すルートとなっております。また今でも多くのクライマーの方々を、雪のなくなった時期に見かけることができます。ゆっくりと時間のある方は一ノ倉沢岩壁をぜひ一望されてみてください。

またこちらのルートは帰りの道は新道といって、新しくできた登山道を通るようになっておりますので、行きよりは比較的傾斜も少ない安全な登山道を下山していくようになっております。亡くなったクライマーの方々の慰霊碑なども一ノ倉沢大岩壁にはありますので、登山した際にはぜひ見てみてください。天候などには充分に注意して登山していきましょう。

現在では整備もされておりますので、難易度としましては下がってきています。ですがやはり難所も多く難易度の低いルートとは言えません。注意が必要です。難易度は少し高めなのですが、登山時間はおよそ2時間ぐらいとなっておりますので、時間に余裕をもって登山することで難易度を下げつつ登山していくことも可能です。ゆっくりと登山を楽しんでいきましょう。

谷川岳登山ルート紹介:巌剛(がんごう)新道ルート見出し

こちらもきつい登りなどがあるルートになっております。登山口はマチガ沢付近にあるマチガ沢登山口から登っていくようになっております。樹林帯をしばらく進んでいき、第一見晴を目指していくのですが第一見晴過ぎから急登が続いていきますので、きつい時間が続いていくようになっております。また岩場や鉄のハシゴなどが続いていきます。

岩場や鉄のハシゴは滑りやすくなっていますので、慎重に進んでいくようにしましょう。ガレ沢のコルからは西黒尾根ルートと一緒になっていきますが、滑りやすい場所も続きますので引き続き慎重に進みましょう。素晴らしい景色を眺めることができるルートなのですが、非常に滑りやすい道が多いため細心の注意が必要なルートになっており初心者の方にはおすすめできません。

谷川岳登山ルート紹介:蓬峠ルート見出し

土合口駅から土樽駅と向かっていくルートのご紹介です。こちらはマチガ沢や一の倉沢を眺めながら進んでいくルートとなっております。ルートの名前にも入っている蓮峠を目指していき、土樽駅まで進んでいくようになっております。こちらは谷川岳の有名な岩壁を堪能したい方におすすめのルートになっておりますが、8時間以上必要なルートでもあります。

ですが巌剛新道ルートや西黒尾根ルートのように急な傾斜などもありませんので、難易度としては高くありません。慎重に進んでいくことで比較的初心者に近い方でも楽しめるルートになっております。お時間のある方などは時間に余裕を持ってチャレンジされてみてはいかがでしょうか。また途中100円で利用できる有料トイレなども設置されております。

谷川岳登山ルート紹介:谷川連峰縦走(1泊2日)見出し

少し難易度の高い中・上級者向けの1泊2日で楽しむルートのご紹介です。また1日500円で駐車場を利用できますので車でお越しの方でもアクセスは簡単になっております。登山開始直後から急な斜面なども多く、初心者の方にはおすすめできないルートです。1日目は谷川岳の肩ノ小屋を目指して肩ノ小屋で宿泊するようになっております。

宿泊料金は1泊2食付きで7500円となっております。小屋の中はだいたい40名ほど収容できるようになっており、休憩は無料で利用できるようになっております。宿泊時にはほかの登山家さんたちとも交流できますし、登山家には憧れのルートなのではないでしょうか。中・上級者の方々はぜひ宿泊込みで谷川岳登山を楽しみましょう。宿泊の際の準備は忘れないようにしましょう。

谷川岳登山にあたって知っておきたい気象状況見出し

まず天候ですが群馬県、新潟県と両方の天気を確認する必要もありますし、有料天気予報を利用することでより正確な天気予報を見ることができるようになっております。また年間の予想気温なのですが、12月や1月など冬季は-10℃以下になることもあります。雪が積もっていることも多いですので非常に注意が必要です。前日までの天候などにも注意しておきましょう。

谷川岳登山において必要な装備や服装見出し

装備などは季節によって変わってきます。冬季(10月から4・5月まで)はツェルト、スパッツ、手袋、12本歯アイゼン、ピッケルなどを持参するようにしましょう。また特に12月から3月までの間はこれらの装備が必要ですので注意しましょう。またサングラスは年間を通して持参する方も多いかもしれませんが冬季の間は必ず持参するようにしておきましょう。

ストックは逆に5月から11月ぐらいまでは持参しておくようにしましょう。また上記でお伝えしましたが、宿泊込みのルートなどもございます。その際には必要最低限の宿泊に必要な装備は用意しておくようにしましょう。服装は基本的に動きやすい服装なのが前提なのですが、きちんと登山のための服装を季節に合わせて用意しておくようにしましょう。

谷川岳登山に便利な宿泊先:天神ロッジ見出し

土合駅より徒歩10分程度の宿泊先のご紹介です。駐車場も10台分のスペースがございますので、遠方からお越しの方は水上ICからですと20分程度とアクセスも便利です。またお部屋にはトイレ、洗面台も完備されておりますし、湧水のお風呂もございます。また館内にはレストラン、ラウンジ、バーなどもありますし、バーベキューをすることも可能です。

基本的に15時チェックインの翌10時チェックアウトになっております。チェックインのお時間などは天神ロッジにお問い合わせください。谷川岳に近い便利な宿泊先となっておりますので、1日ゆっくりして次の日登山を楽しむプランもおすすめです。ぜひお時間のある方や宿泊先をお探しの際にはこちらで宿泊されてみてはいかがでしょうか。

住所:群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽220-4 電話番号:0278-25-3540

谷川岳登山に便利な宿泊先:旅の湯やど/セルバン見出し

こちらは水上駅より車で10分程度の宿泊先のご紹介です。こちらのおすすめポイントは源泉掛け流しの温泉を満喫できるところではないでしょうか。登山前の身体や登山後の身体をゆったりリラックスさせてくれること間違いなしです。また駐車場もありますので車でのアクセスもたいへん便利になっております。水上ICより車で15分程度となっております。

またこちらはチェックインが15時となっているのですが、最終チェックインは24時まで可能になっており便利です。また内湯やシャワーまでも温泉を使用していますのでより一層リラックスできること間違いなしになっております。掛け流しの温泉や食堂でゆったりした時間をお過ごしください。また館内にて宅配便などのサービスも行っております。

住所:群馬県利根郡みなかみ町谷川568 電話番号:0278-72-2097

谷川岳だけは登山だけが魅力ではない!見出し

ここまで谷川岳登山のアクセスや各ルート、宿泊先などご紹介してきましたが、ほかにも魅力が谷川岳にはたくさんあります。季節ごとに天空のナイトクルージング(5月下旬)、山開き(7月)、星の鑑賞会(8月下旬から10月上旬)、紅葉などさまざまな楽しみ方ができるようになっております。その時期にあった楽しみも登山と一緒に楽しんでいきましょう。

谷川岳登山を安全に楽しもう!見出し

今回は谷川岳登山についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。谷川岳は魔の山と呼ばれていたり、難易度の高い登山ルートのイメージが強い方も多いかもしれませんが、ご紹介したように初心者の方でも登山することのできるルートなどもございます。ご自身にあった登山ルートで谷川岳から一望することのできる絶景を楽しんでみてください。

投稿日: 2017年12月6日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote