地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

【清水寺】京都観光の前に清水寺の歴史をチェック!観光に知識の彩り!

【清水寺】京都観光の前に清水寺の歴史をチェック!観光に知識の彩り!
投稿日: 2022年3月6日最終更新日: 2022年3月31日

京都の観光名所「清水寺」。京都を代表する寺院である清水寺は、日本の歴史を知るに欠かせない物語があります。清水寺の歴史はとても長いですが、知っているだけでいつもよりも一層寺院観光を楽しむことができるはずです。清水寺観光の前に歴史を学んでおきましょう。

清水寺は再建を繰り返し今も歴史を刻む寺見出し

Photo byKanenori

京都の観光名所「清水寺」。清水寺は京都の寺院巡りに欠かせないスポットになり、1度は訪れたいと憧れる歴史スポットでもあります。

清水寺の歴史はとても古く、日本の文化を学ぶことができます。今回はそんな清水寺の歴史について詳しくご紹介します。

古都京都の文化財としてユネスコにも登録

フリー写真素材ぱくたそ

清水寺は「古都京都の文化財」の1つとして世界遺産に登録されています。音羽山中腹に位置しており、舞台のある本堂以外にも見どころがたくさん点在しています。

1994年に世界遺産に登録されたことで、日本だけでなく世界中から注目されている観光スポットです。日本の歴史を語るには欠かせないスポットでもあります。

清水寺の歴史:建立そして炎上からの再建見出し

Photo by Kentaro Ohno

清水寺の歴史は遠い昔、奈良時代から始まります。のちの賢心である延鎮上人が建設した寺院として有名で、今の今まで長い歴史を音羽山で過ごしています。

ですが、現在見られる清水寺の建物は何度も再建されたものになります。その理由に炎上の歴史があり、火災によって創建当初の建物はほとんど焼けてしまいました。

1063年に最初の火災以降9回もの焼失

Photo by Kanesue

清水寺で最初に起こった火災が1063年。清水寺は1063年から全部で9回もの火災にあっており、その都度再建されてきました。1063年の火災は原因不明ですが、建物のほとんどが焼けてしまったそうです。

9回もの火災が起きてもその都度再建されている清水寺は、当初から日本によって大切な寺院だったことがわかります。その中には放火もあり、清水寺の長い歴史がわかります。

1633年徳川家光によりついに再建

Photo byMichelle_Raponi

幾度となく再建された清水寺ですが、とうとう財政難に陥ります。ですが、1633年に当時の将軍「徳川家光」の寄進によって見事に再建されました。

現在、清水寺で見られる建物のほとんどがこの徳川家光が再建された当時のものになります。そこからは火災被害に遭うこともなく、大切に守られてきた寺院です。

京都清水寺「音羽の滝」の意味やご利益の順番は?正しい飲み方もチェック!のイメージ
京都清水寺「音羽の滝」の意味やご利益の順番は?正しい飲み方もチェック!
千年以上もの昔から枯れることない清らかな「音羽の滝」は、世界遺産である京都清水寺の名前の由縁になった霊水が湧き出る、京都屈指のパワースポットです。そんな京都清水寺の「音羽の滝」の意味やご利益の順番、正しい飲み方などをご紹介します。

清水寺の歴史:賢心と坂上田村麻呂の存在見出し

フリー写真素材ぱくたそ

清水寺の創建に欠かせない人物が2人います。まず清水寺を作るきっかけとなった人物「賢心」、そして賢心と出会ったことで歴史に深く関わっていく人物「坂上田村麻呂」です。

清水寺の歴史はこの2人の人物なく始まることができません。賢心と坂上田村麻呂が出会ったことで、今では世界遺産にも登録されている清水寺が出来上がりました。

賢心と坂上田村麻呂の出会い

Photo by crewords

賢心と坂上田村麻呂の出会いは音羽の滝になります。賢心が修行僧からのお告げ後、音羽の滝付近に住み始めます。その後、嫁の病気を治すため「鹿の角」を手に入れようと音羽山に迷いこんできたのが坂上田村麻呂です。

嫁の病気を治すためとはいえ、鹿を殺傷しようとした坂上田村麻呂に賢心が殺生の罪を説きます。観音菩薩の教えを諭された坂上田村麻呂は賢心に感銘を受け、賢心のお供となります。

蝦夷と朝廷の戦いに勝利

Photo bycplz99atcsnilyk

774年から811年、38年もの間行われた蝦夷と朝廷の戦いで賢心と坂上田村麻呂は勝利します。征夷大将軍である坂上田村麻呂の働きによって勝利し、英雄となって天皇からも褒美をもらいます。

坂上田村麻呂は戦争中、観音様の使者としてやってきた「毘沙門天」・「地蔵菩薩」の化身のご加護があったと歴史に残されています。今でも英雄として名前を轟かせています。

天皇からの褒美として音羽山を寺地として認可

Photo by Kanesue

素晴らしい功績を残した坂上田村麻呂は、天皇から褒美として音羽山を寺地にすることを許されます。805年に寺地を認められてからわずか5年後、810年にはお寺を朝廷公認の正式なお寺として認められます。

清水寺が正式なお寺として認められてからは興福寺の支配下に置かれることになります。847年には三重塔が創建され、ここから炎上するまで清水寺は大切に保管されます。

賢心との出会い・観音様のお力に感謝を込めて清水寺の第一歩を建立

Photo by Kanesue

坂上田村麻呂は賢心との出会いに感謝し、清水寺を作り上げたと言われています。その後、坂上田村麻呂は妻と一緒に住む邸宅を滝の近くに作り、生涯過ごしたと歴史に残されています。

清水寺は賢心への感謝はもちろん、勝利のカギとなった観音様への感謝も込められています。そのため、坂上田村麻呂の感謝が詰め込まれた寺院になります。

清水寺のお守り全種類を紹介!効果や購入場所・値段・通販での方法も解説のイメージ
清水寺のお守り全種類を紹介!効果や購入場所・値段・通販での方法も解説
京都・清水寺のお守りは様々な種類があり、20種類以上あります。一般的な開運のお守りや学業のお守りの他、縁結びや招福守りなどがありますが、清水寺のみで購入できる有名なお守りもあります。そこで、清水寺のお守りの種類・値段・購入場所・通販などをご紹介します。
清水寺の御朱印の種類いくつある?受付時間やもらえる場所・料金など紹介のイメージ
清水寺の御朱印の種類いくつある?受付時間やもらえる場所・料金など紹介
最近は、ここ京都、清水寺でも御朱印が大変人気です。年の瀬になると清水寺の奥の院の舞台で達筆な「今年の漢字」が発表されますが、御朱印の文字も見事です。そんな清水寺の御朱印の種類や受付時間やもらえる場所、料金などを紹介します。

清水寺の歴史:清水の舞台から飛び降りる見出し

Photo bydjedj

清水寺の見どころの1つである舞台。舞台からは京都市の絶景を見渡すことができ、歴史を感じることから人気のスポットでもあります。

ですが、一時期清水寺の舞台は飛び降り事件が多発しました。現在は飛び降り禁止となっていますが、悲しい歴史を残した場所でもあります。

「無傷なら成就・死んでも成仏」

Photo by Kentaro Ohno

清水寺では1694年から1864年もの間、わかっている限りで234件もの飛び降りが起こっていました。高い崖にある舞台は絶景を生み出すと同時に、釘を1本も使用していない技術の高さを感じます。

舞台から飛び降りると所願成就のときに怪我をせずに済み、万が一死んでしまったとしても成仏できると言われていました。そのため、飛び降りる人が後を絶ちませんでした。

飛び降り禁止令が出るほどに

Photo by othree

あまりにも飛び降り事件が多発したため、1872年には飛び降り禁止令を発令しました。政府からの正式な禁止令なので、舞台から飛び降りる人は激減したと言われています。

崖の上にある舞台から転落事故もあったため、現在ではしっかりと策が設置されています。そのため、安心して清水寺観光を楽しむことができます。

清水寺は歴史深き観光名所見出し

Photo byKanenori

京都で有名な観光名所であり、歴史スポット「清水寺」。清水寺は日本でも重要な歴史が語り継がれており、日本の歴史を感じる建造物を見学できます。

予め歴史を知っておくことでより寺院巡りを楽しめます。ぜひ、この記事で清水寺の歴史を学んでから、観光へ足を運んでみてください。

投稿日: 2022年3月6日最終更新日: 2022年3月31日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote