世界遺産・金閣寺の見どころと歴史を紹介!
日本の歴史に欠かせない京都の観光名所「金閣寺」。金閣寺は世界遺産に登録されたことでも再度注目を集めており、京都観光には欠かせない歴史深い観光スポットとしても知られています。
今回はそんな金閣寺の歴史について詳しくご紹介します。金閣寺の歴史と合わせて鳳凰など周辺にある見どころもお伝えしていくので、金閣寺へ初めて行く方は目を通しておくのがおすすめです。
金閣寺の歴史【室町~江戸時代】
金閣寺の正式名称は「鹿苑寺」と言います。相国寺の塔頭寺院の1つになり、鹿苑寺の境内にある舎利殿「金閣」が有名なことから金閣寺と呼ばれています。歴史がとても古く、室町時代まで遡ります。
金閣寺は創建の経緯まで判明しているので、世界遺産を見学がてら歴史について学ぶのがおすすめです。鳳凰など見どころを観光しながら創建の経緯、そして金閣寺の歴史を覗いていきましょう。
創建の経緯
金閣寺の最初の歴史は、鎌倉時代前期まで遡ります。もともと金閣寺のある場所は鎌倉時代前期・公卿「西園寺公経」が公卿・白川仲資王から所領との交換により手に入れた土地になります。
金閣寺の前には西園寺公経による氏寺・西園寺が創建されたと言われています。1335年、南北朝時代まで西園寺公経の持っている土地でしたが、鎌倉幕府滅亡後に金閣寺の歴史が大きく変わっていきます。
西園寺公宗による第96代・後醍醐天皇暗殺が発覚。西園寺公宗が処刑されたことで、西園寺公経の持っていた現在金閣寺の土地を没収されてしまいます。その後、室町幕府3代将軍・足利義満に土地が受け渡されます。
室町時代の歴史
室町時代に足利義満が土地を受け継いだ後、1398年に舎利殿・金閣が創建されます。これが現在の金閣寺となっており、1層目に釈迦三尊を安置。2層目は観音殿、3層目に仏舎利を収めていると言われています。
金閣寺を創建した足利義満は1394年、自身の将軍職を甥である室町幕府4代将軍・足利義持に受け渡します。そのまま足利義持へ金閣寺も譲渡されており、そのまま政務を行っていました。
その後、境内にいくつか建造物を作っていきます。ですが1419年、北山院が亡くなりました。その際、金閣寺以外の伽藍は解体され、建物自体を建仁寺・南禅寺に移されたと歴史に残されています。
安土桃山時代の歴史
安土桃山時代の武将・大名「宇喜多秀家」によって、金閣寺周辺の不動堂を再建したと言われています。また、1589年には関白・豊臣秀吉によって朱印状による金閣寺の寺領を350石としました。
安土桃山時代は金閣寺の歴史にとって重要なポイントでもあります。金閣寺の寺院としての歴史が始まって以降、京都の町を守っている観光スポットとして多くの人々を魅了しています。
江戸時代の歴史
江戸時代になると、金閣寺の主要な伽藍がどんどん再建されていきます。江戸時代の1649年には金閣も修理されたと言われており、徳川家康の命によって住職となった人物が「西笑承兌」になります。
西笑承兌は関白・豊臣秀吉、江戸幕府初代将軍・徳川家康と歴史上欠かせない人物から政治顧問として重用されていました。通称「黒衣の宰相」とも呼ばれ、日本の政治に欠かせない人となりました。
住職によって金閣寺は経済的基盤を固めていき、その経済的基盤は「西笑の法系」によって受け継がれていきます。江戸時代は金閣寺にとって大きな歴史を辿っていきます。
金閣寺の歴史【明治以降】
明治時代、金閣寺は庇護者を失くしてしまうことで経済的基盤を失う事態になります。明治時代以降は金閣寺によって苦難の歴史を辿っていきますが、強く立ち向かう姿は人々の心に勇気を与えてくれました。
明治時代すぐには金閣寺に参拝者が入れず、今のような賑わいはまったくありませんでした。それも金閣寺の歴史の1つになり、今では想像もつかないような殺風景な景色だったと言われています。
明治・大正時代の歴史
明治以降、大正時代の金閣寺の歴史を見ていきましょう。明治時代には廃仏毀釈の法難により、金閣寺はいろんな苦難を与えられます。ですが、歴代の住職が金閣寺を守ろうと努力をし続けて今でも維持されています。
明治27年にもなると金閣寺への参拝者を受け入れ始めます。当時の住職「貫宗長老」によって参拝者の受け入れが始まり、金閣寺の美しい景色を見て感動した参拝客が口コミで全国に広まっていきます。
その後、大正時代に入ると金閣寺はさらに多くの人々を魅了していきます。大正14年には金閣寺周辺に広がっている庭園が史跡・名勝に登録。金閣寺はさらに注目度を集めていきます。
昭和時代の歴史
美しい金閣寺は、昭和4年になると金閣が国宝に指定されます。ですが昭和25年、金閣寺で悲しい事件が起こります。21歳の学僧の放火によって金閣寺境内になる足利義満坐像など焼失してしまいました。
放火した学僧の母親は投身自殺を図り、当初は衝撃的な事件として世間を騒がせました。昭和30年には焼失された金閣寺を再建。昭和31年には庭園が特別史跡・特別名勝に登録されています。
昭和61年には鹿苑寺前住職・村上慈海師からの依頼により、金閣の昭和大修復が行われています。再建前は今のような金箔がほとんど無かったため、金閣寺の印象がまったく違ったそうです。
平成時代の歴史
昭和時代に修復が終わった金閣寺は、金箔が増えてキラキラと輝きを見せます。全国から観光客が参拝に訪れるようになり、金閣寺は京都の観光名所として知名度をどんどん上げていきます。
平成6年になると、京都の金閣寺はユネスコの世界遺産に登録されます。ユネスコの世界遺産の中でも文化遺産になり、古都京都の文化財に含まれています。世界遺産に登録されたことで、さらに人気を集めました。
金閣寺を観光する時の確認事項
今や京都の観光名所になっている金閣寺は、観光する前に事前に情報をチェックしておきましょう。金閣寺の歴史や基本情報を頭に入れておくことで、金閣寺周辺を散策しながら観光を楽しめます。
金閣寺の宗派や参拝時間をはじめ、歴史好きな方に人気を集めている御朱印も入手することができます。御朱印に関しては初穂料もお伝えしていくので、事前に目を通しておくのがおすすめです。
宗派
金閣寺の宗派は臨済宗相国寺派になります。臨済宗相国寺派とは禅宗を起源とする一派になり、中国から日本に伝わったのは臨済宗・曹洞宗・黄檗宗などがあると歴史に刻まれています。
臨済宗相国寺派は純粋な人間性を坐禅を通して自覚、悟ることが宗旨とする宗派になります。金閣寺は日本の歴史でも重要な寺になるので、観光する前にどんな宗派なのかは頭に入れておくのがおすすめです。
参拝時間
見どころの多い金閣寺は、参拝できる時間が決まっています。金閣寺の参拝時間は毎日9時から17時までとなっていますが、季節によって祭事など参拝時間が異なる場合もあるので注意しましょう。
金閣寺は見どころが多いですが、だいたいの所要時間は60分ほどと言われています。歴史を学びながらゆっくりと見学したい方は、時間の許す限りのんびりと観光を楽しむのがおすすめです。
17時になると表の門が締まってしまうので、時間に注意しながら参拝するようにしてください。また、冬の時期は早めに参拝時間が終わる可能性も高いので事前に情報を調べておきましょう。
参拝料金
金閣寺は拝観料金のかかる観光スポットになります。大人400円、小中学生300円の値段です。小学生以下の子供は料金が無料になり、団体で金閣寺へ訪れる際は割引もあるので事前にチェックしておきましょう。
世界遺産に登録されている金閣寺は、1年に年度か特別拝観を行っています。特別なイベントの際は参拝料金が異なる場合があるので、公式HPで情報を調べておくのが安心です。
金閣寺は境内以外にも茶室や駐車場を利用した際に、別途料金が発生していきます。そのため、その人の観光スタイルによって予算が変わっていくので注意してください。
朱印所
京都の観光名所である金閣寺は、最近人気のある御朱印も集めることができます。金閣寺の御朱印は境内の朱印所でもらうことができ、金閣寺の出口手前に位置しているので観光終わりにさっと立ち寄ることが可能です。
金閣寺の御朱印は1枚500円となっており、海外からの観光客も多いことから英語での御朱印説明書も配布されています。季節のイベントに合わせた御朱印のデザインは、幅広い世代から注目されています。
金閣寺では御朱印のみ受け取ることは禁止されています。必ず金閣寺への参拝を済ませた後に、御朱印を手に入れるようにしてください。特別御朱印は枚数が限定されているので早めにもらうようにしましょう。
金閣寺の見どころ
歴史深い観光名所「金閣寺」には、境内にさまざまな見どころが点在しています。金閣寺同様に歴史ある建造物になっており、鳳凰などここでしか見られない景色が広がっているのでおすすめです。
金閣寺ではさまざまな角度から写真を撮影することができるので、自分の気に行った撮影スポットを見つけるようにしましょう。桜や紅葉、雪の季節はかなり混みあうので、撮影は手短に行うようにしてください。
舎利殿・舎利殿屋根の鳳凰
世界遺産「金閣寺」最大の見どころと言えば「舎利殿」と舎利殿の屋根に設置されている「鳳凰」になります。金閣寺のシンボルであり、黄金色に輝く舎利殿は多くの人々を魅了しています。
全部で3層の作りになっており、金閣寺を創建した北山文化の特徴を間近で見学することが可能です。純金の金箔が貼られていることで黄金色に輝いており、1年を通してさまざまな表情を楽しませてくれます。
金閣寺に訪れたら、舎利殿の屋根を見るようにしましょう。舎利殿の屋根には黄金色に輝く「鳳凰」が設置され、金閣寺の豪華さを表現しています。鳳凰とは中国神話に登場する伝説の鳥「霊鳥」のことを指します。
金閣寺の屋根は2020年に修復作業が行われています。その際、鳳凰も修復されているので今ではより一層輝きを見せてくれています。金閣寺の鳳凰は若干西側を向いた南側を向いています。
金閣寺の鳳凰は戦乱のない、京の平和を祈って建てられたと言われています。その一方で、金閣寺の1番高い場所にある鳳凰は足利義満本人を表しているとも。
不動堂
金閣寺の見どころの1つである歴史スポット「不動堂」。推定1220年に建設された歴史ある建造物になり、金閣寺の北門を出た場所に位置しています。金閣寺とはまた違う歴史の一面を目の当たりにできます。
石不動明王を祀っていることから「不動堂」の名前がつき、残念ながら一般公開はされていません。石不動明王は上半身の病気が良くなるご利益があり、とくに「目」が良くなるという噂から目の見えない方が多く参拝します。
不動堂では不動堂大護摩供奉修や大護摩供奉修など1年を通してさまざまな祭事が行われています。世界遺産を間近に見学できる観光スポットなので、金閣寺へ立ち寄った際はぜひ足を運んでみてください。
鏡湖池
金閣寺周辺でも最大の見どころ「鏡湖池」。特別文化史跡および特別名称指定地となっている「鹿苑寺庭園」の中心地に位置しており、鏡湖池から金閣寺や鳳凰が1番綺麗に見えると観光客の間で人気があります。
世界遺産をより美しく見学することができ、天気が良く風もない日には鏡湖池の水面に金閣や鳳凰が反射して驚くほどの絶景が広がっています。新緑や紅葉など季節に合わせて表情を変えていくのも見どころの1つ。
鏡湖池に設置されている奇岩名石は「畠山石」になり、葦原島を含めた大小さまざまな島が点在しています。金閣寺と合わせるとまるで日本絵画を見ているような風景が広がっているので、1度足を止めて景色を楽しんでみてください。
陸舟の松
金閣寺には樹齢600年を迎える五葉の松「陸舟の松」が見どころの1つとして人気を集めています。金閣寺周辺「書院の庭」に設置されており、かつて足利義満が愛したと言われる盆栽を移しています。
盆栽では珍しく船の形をしており、京都市の天然記念物「京都三大松」の1つとしても有名です。陸舟の松の船先は西側を向いており、浄土思想を表していると言い伝えられています。
陸舟の松は金閣寺や鳳凰の黄金色に輝く魅力とはまた違った歴史を感じることができます。古来より生き続ている植物の生きる力、そして金閣寺の歴史にふさわしい見どころスポットなのでおすすめです。
夕佳亭
金閣寺周辺にある茶室「夕佳亭」。夕佳亭はあの有名な茶道家「金森宗和」が作り上げた茶室になり、金閣寺や鳳凰が見下ろせる高台に位置しています。茅葺寄棟造の建築物はほっと一息つける空間が広がっています。
夕佳亭は「夕日に映える金閣が特に佳く見える」という言葉が名前の由来になっています。夕日に照らされる美しい世界遺産「金閣寺」の姿は圧倒されるものがあり、海外からの観光客も魅了しています。
夕佳亭は土間で作られているのも見どころの1つ。夕佳亭の茶室は玄関部分が土間で作られており、左わきには歴史を感じる竈もあります。三段の靴脱ぎ石は国内でも珍しく、歴史好きな方にはたまりません。
1624年、当時金閣寺の住職「鳳林承章」が作らせた茶室になり、現在見られる建物は明治7年に再建されたものになります。平成9年には1度解体修理も行われていますが、歴史を感じる見た目は健在です。
夕佳亭の床柱は、南天が使用されています。南天は常緑低木になりますが、夕佳亭に設置されているものはどれも立派に育っています。そのことから、建築家の間でも夕佳亭は人気があります。
方丈
世界遺産金閣寺の重要文化財「方丈」。現在見られるのは江戸後期、1678年に再建されたものになります。金閣寺の方丈は当時、住職らが住んでいた場所になります。また、客間としても使用されていました。
方丈の最大の見どころと言えば「杉戸絵」。2005年に行われた解体修理の際に杉戸絵も新しく描かれており、美しい姿を見ることができます。金閣寺とはまた違う見どころあふれる観光スポットです。
金閣寺の方丈は入母屋造桟瓦葦で作られており、方丈から世界遺産・金閣寺の姿も確認することができます。聖観世音菩薩が祀られており、身体のわりに頭が大きいことでも知られています。
方丈の庭園には枯山水の庭があり、特別名勝・特別史跡に認定されています。方丈の枯山水は京都らしい風景を楽しめることで人気が高く、のんびりと過ごしたい方におすすめのスポットです。
方丈は金閣寺の参拝料金の中に料金が含まれているので、合わせて観光を楽しむ方がたくさんいます。雨の日でも絵になる美しさが広がっているので、天候に関係なく足を運んでみてください。
金閣寺へのアクセス
京都の世界遺産・金閣寺へのアクセスはさまざまな方法があります。公共交通機関はもちろん、京都をドライブがてら金閣寺へ訪れたい方におすすめの駐車場もお伝えしていきます。
金閣寺へのアクセスは公共交通機関を利用する場合、事前に運行する時間帯を調べておくのがおすすめです。とくに祭事になるとかなり混みあってしまうので、空いている時間帯を狙うようにしましょう。
駅からのアクセス
金閣寺へのアクセスはJR京都駅を利用するのがおすすめです。京都駅からは京都市営バスに乗車して金閣寺道バス停を目指します。バス停からは徒歩3分でアクセスできるので初めての方でもわかりやすいです。
JR山陰本線を利用している方は「円町駅」が最寄り駅になります。円町駅の西ノ京円町バス停から京都市営バスに乗車して、京都駅同様に金閣寺道バス停を目指していきましょう。
大阪方面から訪れる方は、阪急電車京都本線「西院駅」が最寄り駅となっています。西院駅からはバスで西大路四条バス停を目指し、その後京都市営バスに乗り換えて金閣寺道バス停で下車します。
空港からのアクセス
遠方の方が金閣寺へ訪れる際は、周辺の空港を経由してアクセスするのがおすすめです。金閣寺周辺の空港は伊丹空港・関西空港の2ヵ所にわかれており、それぞれアクセスしやすい空港を選びましょう。
伊丹空港の場合はJR京都駅行きのリムジンバスに乗車して、約60分の道のりです。関西国際空港からは特急「はるか」に乗車し、JR京都駅まで約80分。少し距離が遠いので、時間に余裕をもって行動するようにしてください。
空港からはどちらもJR京都駅を経由していく形になります。もし、車を手配したい場合は空港周辺にあるレンタカーを利用しましょう。そのまま金閣寺へアクセスできるのでドライブを楽しめます。
自動車でのアクセス・周辺の駐車場
金閣寺へ車でアクセスする場合は「名神高速道路」を利用するのがおすすめです。名神高速道路「京都南インターチェンジ」で一般道路へ入り、国道1号線を北上していきましょう。
国道1号線にある「国道十条交差点」から西方向へ進み、西大路通をまた北上していきます。金閣寺前交差点で鞍馬口通を通過したら、約100mほどで金閣寺前に到着します。
金閣寺周辺には参拝者用の駐車場があります。周辺に第1から第3までの駐車場が設置され、1時間300円の料金です。混雑時には周辺にあるコインパーキングも調べておくと安心して駐車することができます。
住所 | 京都府京都市北区金閣寺町1 |
電話番号 | 075-461-0013 |
金閣寺は歴史的にも貴重な観光スポット
京都の世界遺産・金閣寺。金閣寺周辺には見どころのある建造物が点在しており、日本の歴史を体感しながら見学することができます。金閣寺の境内にある庭園や茶室は日によって解放されているので要チェック。
金閣寺は修学旅行の定番スポットでもあり、老若男女問わず人気のある観光スポットです。ぜひ、金閣寺へ訪れる前にこの記事を参考に歴史や見どころを探しておきましょう。
RELATED
関連記事
RELATED
- 京都の晴明神社を観光!パワースポットや御朱印・お守りも一挙ご紹介!
安倍晴明で有名な晴明神社は、日本各地にあるのですが、最も有名なのが今回紹介する京都の晴明神社です。今回は京都観光のときに立...
よしぷー
- 京都から名古屋はバスがお得?新幹線・車の距離や料金を比較で紹介!
京都から名古屋への移動は新幹線が多いですが、バスも使えるルートです。ここではバス、新幹線、在来線などを比較して、京都から名...
よしぷー
- 清水寺で食べ歩き!おすすめのスイーツや周辺の人気店をご紹介!
清水寺観光の際は、清水寺に到着するまでの食べ歩きを楽しむのも定番となっています。清水寺観光のついでに寄ることができるおすす...
YS
- 京都伏見稲荷を観光!神社の魅力や周辺のランチまでご紹介!
多くの観光名所にあふれた京都。その中でも全国、いや全世界から観光客が訪れる場所と言えば、美しい鳥居が印象的な伏見稲荷大社で...
yamari
- 京都駅周辺の人気立ち飲み屋!すぐ行ってすぐ飲める駅チカの隠れた名店!
京都駅周辺の駅から近いエリア、通称「駅チカ」にある立ち飲みの名店では、格安で美味しいお酒を飲めたり、粋なおつまみを格安で食...
TabiNeco
- 御髪神社のご利益は?行き方や櫛形のお守りをご紹介!頭髪で悩む人におすすめ!
御髪神社は、京都市嵯峨野にある日本で唯一の「髪」の神社です。髪にまつわるご利益は、頭髪で悩む方だけでなく、理美容師を目指し...
カフェオレ猫
- 京都の東寺観光!おすすめの見どころからアクセス方法まで!
京都市南区にある五重塔などで知られる東寺は数々の国宝や重要文化財などを誇る京都でも有数の人気観光スポットです。「古都京都の...
patandjessthecat
- 京都嵐山を観光!人気スポットからおすすめの名所をご紹介!
京都嵐山のおすすめ観光スポットをご紹介します。嵐山は京都の西側に位置し、京都観光でも見どころが多く、国内外からの観光客がひ...
MAYRIN
- 京都の座禅特集!無料体験も!おすすめランキング7選をご紹介!
最近、京都を訪れる人の中で人気が高まっているのが座禅体験です。忙しい日常から離れ、静寂の中で自分を見つめなおす座禅。仕事や...
そむたむまくら
- 京都・哲学の道の魅力とは?桜や紅葉の見頃や周辺の人気カフェを紹介
京都には大変有名な観光スポットがたくさんあります。その一つが「哲学の道」です。桜や紅葉をはじめとして四季折々の風景を楽しみ...
mina-a
- 仁和寺は京都が誇る世界遺産!アクセスや拝観料など観光情報を紹介
京都に数多くある歴史的なスポットの中でも安定した人気を誇る仁和寺。世界遺産でもあるので、世界中から観光客が集まります。遅咲...
そむたむまくら
- 京都鉄道博物館のお土産人気TOP10!限定グッズやお菓子で鉄道ファン歓喜!
京都鉄道博物館は、鉄道好きでもそうでなくても、京都に行くことがあれば1度は訪れてみたいスポット。京都鉄道博物館で選ぶお土産...
kesten611
- 京都の金平糖専門「緑寿庵清水」が人気!おすすめのお土産もご紹介!
京都にある緑寿庵清水は、金平糖の専門店として知る人ぞ知る有名店です。さまざまな風味の金平糖は緑寿庵清水でしか購入できないま...
よしぷー
- 京都の河原町おすすめ観光スポットTOP19を一挙ご紹介!穴場も多数!
京都には沢山の観光地がありますが、今回は京都最大の繁華街である河原町のおすすめスポットをご紹介します!京都は夏の祇園祭や大...
薫
- 京都でおしゃれなアンティークショップ巡り!レトロな雰囲気の雑貨屋やカフェなど
古都京都には、昔から大切にされてきた古い雑貨や家具を取り扱うアンティークショップが数多くあります。雑貨屋やカフェの建物も、...
misasa
- 四条烏丸周辺のランチがおすすめのお店14選!おしゃれで安い!
京都の四条烏丸は、縦の烏丸通りと横の四条通りが交わるところにあります。京都では、比較的大きなビルが立ち並び、オフィスもある...
櫟尾 陽一
- 京都のカプセルホテルBEST6!女性でも安心して宿泊できて安い!
日本情緒あふれる美しい街・京都は、国内外から多くの観光客が訪れる屈指の観光地です。そこで昨今話題になっているのがカプセルホ...
applepie
- 京都の安い立ち飲み屋を厳選!1000円以内で飲んで食べれる人気店も多数!
一言さんお断りのお店ばかりのイメージが先行してしまう京都ですが、実は、京都にも1000円以内で飲んで食べられる人気の安い立...
TabiNeco
- 京都の歴史特集!博物館で簡単に学べる観光名所や人物など!旅行の前に!
歴史の街、京都は寺院や史跡などの観光名所がたくさんあります。京都ゆかりの歴史上の人物も多く、偉業を紹介する博物館があります...
tiakitiaki1
- 京都の三十三間堂の見どころ!お守りや周辺のスポットもご紹介!
京都にある三十三間堂は、修学旅行などでも訪れる機会が多い場所の一つです。しかし、あの千体の仏像をゆっくり鑑賞するのは大人の...
よしぷー
- 京都のスタバが凄い!世界初・畳のある店舗でおしゃれな限定タンブラーも!
世界的な有名なコーヒーチェーン店といえばスターバックスです。そして日本を代表する観光地といえば京都!その二つが見事に融合し...
motti_zu