地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

宝剣岳の登山難易度や初心者向けコース!ロープウェイや鎖場についても紹介!

宝剣岳の登山難易度や初心者向けコース!ロープウェイや鎖場についても紹介!
投稿日: 2017年12月14日最終更新日: 2020年10月8日

中央アルプスの名峰「宝剣岳」は、難易度が高い登山ファン憧れの山。最近では、駒ヶ岳ロープウェイでアクセスできることから、登山初心者も数多く訪れています。今回は、宝剣岳の登山コースや難易度の高い鎖場コースの攻略法も含めて宝剣岳登山の魅力に迫ります!

初心者を阻む?宝剣岳は難易度高のスリリングな山!見出し

宝剣岳は、長野県の木曽山脈(通称中央アルプス)にある標高2931mの山で、古来より山岳信仰の霊峰として人々に親しまれてきました。難易度の高い鎖場があることから、登山初心者には「ちょっと怖い山」というイメージ。今回は、駒ヶ岳ロープウェイを使った宝剣岳へのアクセス方法や、宝剣岳の登山コース等をご紹介いたします。

宝剣岳ってどんな山?見出し

長野県の中央アルプスにある宝剣岳は、初心者登山でも人気の木曽駒ヶ岳の南側にあります。麓の千畳敷カールからは、そそり立つ宝剣岳の岩山が絶景で、インスタなどのSNSでもお馴染みの中央アルプスの人気撮影スポットにもなっています。千畳敷カールは国内有数の氷河の跡で、夏山では、一面のお花畑がまるで本物のアルプスそのもの!

初心者でなくても、登山者なら一度は行ってみたい中央アルプスの名所として知られています。かなり急な岩場のある宝剣岳は、登山技術がないと登れない山と言われています。コースには難易度の高い鎖場があり、しばしば滑落事故も発生しているようです。昔から信仰登山が盛んだった宝剣岳は、険しい道のり自体が修行の場だったようです。

宝剣岳の山頂には、高さ5mほどの尖った岩があり、岩の上には人一人がやっと立てる程のスペースがあります。360度の大パノラマの絶景を独り占めです!宝剣岳には、千畳敷カールから直接山頂を目指すコースもありますが、今回は、初心者から中級者向けの南側コースと上級者向けの北側コースと鎖場登山のコツを中心にご紹介いたします。

宝剣岳へのアクセス見出し

宝剣岳へのアクセスは、車なら駒ヶ根インターチェンジから、電車なら駒ヶ根駅から菅の台バスセンターを目指します。一般車両の乗り入れはここまでになりますので、菅の台バスセンターからはバスで、駒ヶ岳ロープウェイの「しらび平駅」まで移動します。駒ヶ岳ロープウェイのしらび平駅から千畳敷駅までの所要時間は、約7分30秒です。

宝剣岳登山初心者におすすめのロープウェイ見出し

木曽駒ヶ岳へのアクセスは、通称「北御所コース」と呼ばれるロープウェイを使わないコースもありますが、難易度の高い宝剣岳登山に挑戦したい初心者にはロープウェイを使うのがおすすめです。日本一高い駅として有名な駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅は、標高2600m!この高さまで、わずか7分半でさくっとアクセスできるのが魅力です!

また、駒ヶ岳ロープウェイからは、有名な千畳敷カールの大圏谷を見渡すことができ、特に紅葉の季節には、登山客だけでなく、観光客でも賑わいます!かなり混雑しますが、ぜひ、一度は見ていただきたい絶景が広がっています。駒ヶ岳ロープウェイのチケットは、菅の台バスセンターにあるきっぷ売場か、しらび平駅窓口で購入できます。

駒ヶ岳ロープウェイの運賃は、往復料金が大人2260円、小人(6歳以上12歳未満)1130円となっています。また、ロープウェイの運行時間は季節によって異なり、4月中旬から11月上旬はしらび平駅始発が8:00から、最終は17:00です。また、混雑するシーズンは、1時間以上待ちとなることもあり、順番に整理券が配布されるようです。

宝剣岳登山コース1:千畳敷カールから乗越浄土まで見出し

ここからは、宝剣岳登山コースをご紹介していきます。ロープウェイの終着駅「千畳敷駅」からすぐそこに千畳敷カールが広がっています。ここから、登山道の標識にしたがって、乗越浄土方面を目指して登っていくコースを歩きます。木曽駒ヶ岳や中岳とも隣接しているため、この登山道は、かなり整備されており、初心者でも歩きやすいです。

千畳敷カールから乗越浄土までのコースは、特に危険な箇所もなく、難易度は低めです。途中八丁坂周辺は、登りのきついコースが続きますので、あせらず自分のペースを守って登りましょう。特に、登山者の多いシーズンは、後ろの方に道を譲ることも忘れずに!また、登りのきつい八丁坂の途中には、オットセイ岩と呼ばれる岩もあります。

山ガールのインスタでは、全然オットセイに似てないという噂の岩ですが、ひとまずコースの見どころですので、お天気が良ければ撮影してみるのも良いかと思います。山岳信仰の山らしい名前の乗越浄土は、駒ヶ岳、中岳、宝剣岳への分岐点となっています。千畳敷カールから乗越浄土までのコースタイムは、1時間から1時間半位が目安です。

中央アルプスを満喫しよう!登山ルートから観光までおすすめ情報を一挙紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
中央アルプスを満喫しよう!登山ルートから観光までおすすめ情報を一挙紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
中央アルプスは別名を木曽山脈と称し、木曽川と天竜川に挟まれた山脈です。北アルプスと南アルプスとともに日本アルプスと称され、登山にも観光にも最適のスポットが点在しています。ここでは中央アルプスの中を楽しむ登山ルートから遠方から眺める観光までご紹介いたします。

宝剣岳登山コース2:乗越浄土から山頂まで見出し

さて、ここから続く乗越浄土から山頂までのコースこそ、死と隣り合わせの岩場が続く難所です。宝剣岳の名前の通り、剣のように切り立った岩々が続く登山道は、本当に初心者では登れないと思えるような険しい山塊です。コースには、登山者の補助具として、鎖のかかった岩場=鎖場と呼ばれる箇所やロープのかかった場所もあります。

険しい難所続きの登山を強いられますので、ストック等両手を塞ぐものや、縦走用の食料やテント等を持ってきた場合は、乗越浄土にある広場に置くか、宝剣山荘などに預かってもらいましょう。宝剣岳山頂までは、危険箇所もあり、上級者向けの難易度の高いコースです。乗越浄土を直登するコースと極楽平を周回する2つのコースがあります。

北アルプス登山特集!初心者におすすめのルートやベストシーズンは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
北アルプス登山特集!初心者におすすめのルートやベストシーズンは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
登山者なら一度は登ってみたいと思う北アルプス。富士山と北岳の次に高い奥穂高岳を筆頭に、360度の大パノラマが楽しめる名峰が連ならなっています。今回は、2000mから3000m級の山々が連なる北アルプスで、初心者におすすめのルートや絶景の山をご紹介します。

宝剣岳の鎖場1:乗越浄土直登コース見出し

滑落者や死亡者も出るという宝剣岳。しかしながら、北側のコースは比較的難易度が低く、装備と簡単なトレーニングをしておけば、初心者でも挑戦しやすいコースと言えます。北側コースの最大の難所は、山頂の手前に出てくるトラバースと呼ばれる鎖場です。人一人がやっと通れる岩の周囲を、かに歩きで横に這うように渡っていきます。

標高ほぼ3000mの断崖絶壁の岩に、ちょこんと張り付いて登るのは、高所恐怖症の人には絶対おすすめできませんが、日常生活では味わえないスリリングな体験をできると、登山ファンには人気のコースとなっています。宝剣岳の山頂は、かなり狭く、登山客同士が行き交うのも一苦労です。誤ってぶつかったりすると滑落しますので要注意!

宝剣岳山頂には、山岳信仰の跡を今に伝える賽銭箱もあります。無事に登れたことに感謝して、また無事に下山できることを祈願して、ささっとお参りするのもおすすめです。このコースの最大の難所であるトラバースで、登山者と下山者がすれ違うのはかなり危険ですので、互いに声を掛け合い、道を譲り合いながら、安全に登山しましょう。

宝剣岳の鎖場2:極楽平周回コース見出し

宝剣岳登山のもう一つのコースが、極楽平を周回するコースです。宝剣岳は、乗越浄土といい、極楽平といい、本当にここは天国か地獄かと思うような名前がついているのも納得する神々しさです。乗越浄土のコースは、宝剣岳山頂に到達する最短コースで、登りは乗越浄土から直登し、帰りは、極楽平を周回するという方も多いようです。

極楽平を周回するコースでは、途中天狗岩と呼ばれる巨大な岩塊があったり、険しい宝剣岳の山容をかたどる絶景ポイントがたくさんあります。また、ミヤマシオガマのような可憐な高山植物が、極楽平の稜線に楚々と咲いていたりします。どんな山でもそうですが、下山時が一番事故が起こりやすいので、気を引き締めて下りましょう。

初心者必見!宝剣岳の鎖場登山テクニック見出し

難易度の高い宝剣岳登山に挑戦したいという方に、まずマスターしていただきたい登山テクニックは「三点支持」です。かなりの高所で切り立った岩場では、まず落ち着いて、手がかり(足がかり)になる岩の割れ目等を探します。両手両足の4点すべてが、岩をとらえた状態から、手足の一ヶ所だけを動かすのが三点支持というテクニック。

岩場を登る際の基本のテクニックとなりますので、難易度の高い宝剣岳登山の際には、必ず覚えておきましょう。次の足場や、手をかける位置を探す場合は、岩から少し体を話して、できるだけ近い場所に、次の足場や手がかりをとらえます。焦らず、少しずつ登っていき、また下山するのが、鎖場攻略にもっとも大切なポイントとなります。

南アルプス登山ならココ!日帰りできて初心者にもおすすめの山BEST5! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
南アルプス登山ならココ!日帰りできて初心者にもおすすめの山BEST5! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
長野県、山梨県、静岡県にまたがって連なる南アルプスは、初心者から上級者まで登山ファンに人気の山がある日本でも有数の登山地。今回は、南アルプスで、初心者が日帰り登山できる山やルートと共に、登山初心者におすすめの情報や山や難易度等をお届けします。

宝剣岳登山の注意点見出し

これまでに数多くの死者を出してきた宝剣岳。駒ヶ岳ロープウェイができたことにより、アクセスが良くなったことから、あまり登山経験のない初心者が気軽な気持ちで、宝剣岳を登ってしまい、滑落する事故があとをたちません。また、高度2600mの千畳敷カールまで一気に登れるので、高山病などで体調を崩してしまう方も多いようです。

登山の基本中の基本ですが、体調に少しでも不安があったら、登るのを諦めるのも勇気です。ドラクエではありませんが、作戦はあくまでも「命を大事に」です、安全に登山を楽しむことを心がけて下さい。また、長野県登山安全条例の施行により登山計画書の届出が、義務化されています。千畳敷駅等に設置されているポストに投函しましょう。

宝剣岳登山におすすめのシーズン見出し

続いては、宝剣岳登山におすすめのシーズンです。滑りやすい岩場のある宝剣岳では、できるだけ残雪の少ない夏山から初秋の頃の登山が、一番安全で良いシーズンだと思われます。特に、紅葉のシーズンは、赤や黄色に染まった千畳敷カールの眺めを一望できるため、本当におすすめです。しかしながら、観光客も多くかなり混雑します。

夏山シーズンは、ロープウェイやバスも臨時運行となり、通常より1時間早く千畳敷カールに到着できます。紅葉シーズンは、観光客も増えますので、週末などは、ロープウェイが2時間半待ちとなる日も出てくるようです。混雑を避けて、ゆっくり登山を楽しみたい方には、宝剣山荘で1泊し、早朝から宝剣岳を登山するのがおすすめです。

宝剣岳登山で見たい星空見出し

宝剣岳を登山する方の中には、木曽駒ヶ岳や中岳、空木岳など周囲の山々を縦走する方もたくさんいます。初心者には、一日での縦走は少しハードルが高いかもしれませんが、山荘やテント泊すれば、のんびりと中央アルプスの山々での登山を楽しめます。また、山中泊することの楽しみといえば、何といっても満点の星空を見渡せること!

お天気の良い日には、澄み切った夜空に、都会では絶対に見ることのできない美しい星空が広がっています。千畳敷カールのお花畑も見事ですが、ここから見る星空もまた絶景です。2017年12月14日から15日には、双子座流星群の星空鑑賞会等も開かれたようです。冬は湿度も低くガスも出にくいので、透明度の高い夜空を満喫できそうです。

宝剣岳と木曽駒ヶ岳縦走におすすめの宝剣山荘見出し

宝剣岳と木曽駒ヶ岳を縦走する方に人気の山荘が、宝剣山荘です。ソフトクリームの販売でも有名なこちらの山荘は、乗越浄土の分岐点にある山荘です。周囲を囲む山々や八ヶ岳を一望できる場所に建つ宝剣山は、木曽駒ヶ岳まで50分、宝剣岳まで30分とアクセスも良いので、登山初心者が中央アルプスを縦走する拠点としておすすめです。

宝剣岳登山記念に買いたい登山バッジ見出し

日本百名山に登る登山者がよく集めている登山バッジですが、実は、日本百名山でない宝剣岳の登山バッジもあります!宝剣岳の登山バッジは、日本で一番空に近い場所に建つホテルとして有名な「ホテル千畳敷」でも販売されています。また、宝剣山荘にもオリジナルの登山バッジがあるそうなので、探してみると面白いかもしれません。

宝剣岳登山初心者に必要な装備見出し

難易度の高い宝剣岳登山では、必ず装着していただきたい装備があります。それは、ヘルメット!まさかの滑落の際や、岩場で足場を探している時に頭を打つと、致命傷となります。本当に危ないので、ヘルメットは必ず装着して宝剣岳の鎖場に臨みましょう。また、登山初心者は、足場の確保に気をとられてバランスを崩しやすいです。

登山靴は、靴底が固めで安定したハイカットのものがおすすめです。可能であれば、ロッククライミング等でもお馴染みのハーネスとカラビナを装備しておくと、なお安心です。上級者で、冬の宝剣岳登山を試みる方は、絶対にザイルとピッケルが必要です。下山の際は、登頂して気が緩みます。また、下山の方が滑りやすいのでご注意下さい。

山ガールの服装・ファッションまとめ!おしゃれして登山を楽しもう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
山ガールの服装・ファッションまとめ!おしゃれして登山を楽しもう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
ハイキングや低山登山ブームで登山用品ショップには山ガールにも人気のおしゃれな商品が急増中。そこでこのページでは、山ガールにおすすめの服装やファッション特集し、低山登山等におすすめの服装コーディネートや人気ファッションアイテム等もご案内いたします。

スリリングな鎖場を攻略して宝剣岳登山を楽しもう!見出し

宝剣岳の登山情報は、いかがでしたか?上級者限定の南側のコースもありますが、北側のコースなら、少し難易度の高い鎖場等の難所もありますが、初心者でも何とか登れるはず?です。登頂した先には、360度見渡せる中央アルプスの絶景が広がっています!登山テクニックをマスターして、スリリングな宝剣岳登山を安全に楽しんで下さい!

投稿日: 2017年12月14日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote