地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

清水寺のお土産人気ランキングTOP21!買ってあげたいお菓子や雑貨など紹介

清水寺のお土産人気ランキングTOP21!買ってあげたいお菓子や雑貨など紹介
投稿日: 2018年5月23日最終更新日: 2020年10月8日

京都市内の寺院の中でも世界遺産としても名高い清水寺には国内外から毎年多くの観光客が訪れています。清水寺までの道のりにはお土産を購入できるお店が軒を連ね、八ッ橋や清水焼等の古くから伝えられる清水寺ならではのお土産が数多くあります。

アイコンこの記事の目次

      1京都の代表的な観光スポット清水寺でお土産を購入しよう
      2清水寺のお土産ランキングTOP21:SHOWENのくみひも
      3清水寺のお土産ランキングTOP20:一布やの京都風雑貨
      4清水寺のお土産ランキングTOP19:おちゃのこさいさいの京らー油
      5清水寺のお土産ランキングTOP18:井筒八ッ橋本舗の八ッ橋
      6清水寺のお土産ランキングTOP17:よーじやのあぶらとり紙
      7清水寺のお土産ランキングTOP16:清水京あみの八ッ橋シュー
      8清水寺のお土産ランキングTOP15:京佃煮館やよいのちりめん山椒
      9清水寺のお土産ランキングTOP14:七味本舗の七味唐辛子
      10清水寺のお土産ランキングTOP13:京だんご藤菜美の茶の露ほろり
      11清水寺のお土産ランキングTOP12:香老舗松栄堂のお香
      12清水寺のお土産ランキングTOP11:朝日堂の清水焼
      13清水寺のお土産ランキングTOP10:普門庵の百福饅頭
      14清水寺のお土産ランキングTOP9:川勝総本家のお漬物
      15清水寺のお土産ランキングTOP8:産寧坂まるんのこんぺいとう
      16清水寺のお土産ランキングTOP7:局屋立春のわらび餅
      17清水寺のお土産ランキングTOP6:うちわやのチョコまぶし
      18清水寺のお土産ランキングTOP5:阿闍梨餅本舗満月の阿闍梨餅
      19清水寺のお土産ランキングTOP4:本家西尾八ッ橋
      20清水寺のお土産ランキングTOP3:くろちくの京雑貨
      21清水寺のお土産ランキングTOP2:マールブランシュの茶の菓
      22清水寺のお土産ランキングTOP1:おたべの京ばあむ
      23清水寺は情緒溢れるお土産でいっぱい

京都の代表的な観光スポット清水寺でお土産を購入しよう見出し

Photo by othree

清水寺は京都市東山区に位置し、778年頃に造られたとされています。過去において幾度も火災に見舞われ1633年に現在の清水寺の形が出来上がったと言われています。四季を通じ色とりどりの姿を見せる清水寺には観光客に人気が高く、本堂までの参道には多くの名店が立ち並んでいます。その中で特に人気の高いお土産をランキング形式で紹介していきます。

清水寺のお土産ランキングTOP21:SHOWENのくみひも見出し

Photo by PYONKO

京都府宇治市に本店を構える組紐の老舗であり、清水寺近隣の高台寺においても昔ながらの伝統を生かした組紐を販売しています。組紐は3つもしくはそれ以上の紐を束ねて組み合わせていくことで色とりどりの紐を形成していきます。昔は着物を着用した際に締める紐としての役割を担ってきました。

Photo by koji1106

現代においては組紐の技術を生かし着物を締める紐ばかりでなく、新たな製品としての応用において髪飾りやや神仏用として使用し、近年の風潮を反映してストラップやチャーム、ジュエリーといった身近なファッションの一部として販売しています。丈夫さとカラフルな色合いから清水寺の参拝でのお土産として人気を博しています。

清水寺のお土産ランキングTOP20:一布やの京都風雑貨見出し

Photo by Higuma H

京都の着物地を使用して縫い合わせて和装のバックや財布等の小物雑貨を製造し販売するちりめん工房「一布や」。一つ一つの商品を丁寧に可愛く作りこめられ、それぞれの商品には縫い合わせ方によって様々な出来栄えを誇り購入されるお客様にとっては自分だけの小物として清水寺参拝の人気の高いお土産品となっています。

Photo by Maiko & Geiko

一布やのおすすめの商品には色彩豊かな小物入れや大き目のものから小ぶりなものまで種類が豊富なバックに印鑑ケース、女性には見た目も華やかな化粧ポーチ等の雑貨を取り揃えています。注目される商品としては舞妓さんの衣装をかたどったボトルカバー「京華つつみ」があり可愛らしさと華やかさで一点5000円とおすすめです。

京都の雑貨屋めぐり41選!ハンドメイドアンティークも人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の雑貨屋めぐり41選!ハンドメイドアンティークも人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
女子が好きなものといえば、観光だけでなく楽しめる雑貨屋さんではありませんか?雑貨屋さんと一言で言っても色々ありますが、京都ににいったら地元でしか買えないグッズなどたくさん!ぜひ、京都に行ったら雑貨屋さんめぐりをしてみて下さいね。

清水寺のお土産ランキングTOP19:おちゃのこさいさいの京らー油見出し

Photo by yto

世界一辛いと看板を掲げる七味唐辛子の専門店「おちゃのこさいさい」は京都市内に4店舗を構え、清水寺近隣の産寧坂本店においても、その辛さを求めて来店する観光客もいるほどに一度食べると病みつきになります。国産のハバネロを使用し、辛さばかりでなく深い風味を味わうことができる品となっています。

Photo by is_kyoto_jp

辛さを存分に味わいたいお客様におすすめの商品は「舞妓はんひぃーひぃーセット」がおすすめです。一味と七味の2種類、ラー油、カレーソースを取り揃え、その辛さは市販の唐辛子と比べ約10倍と激辛を超える辛さが醍醐味となっています。また辛さを存分に活かしたせんべいやチョコ等のお菓子もおすすめとなっています。

Photo by shinji_w

おちゃのこさいさいの商品の中では、辛さばかりでなく食材と風味を存分に楽しめる「京らー油」がおすすめです。京野菜として有名な九条ねぎを使用し、ごま油との相性抜群の逸品です。料理のアクセントやご飯にかけても美味しい京都風味の味わい深い京らー油は,、小分けしたふりかけとしても販売されていますのでお出かけにも便利です。

清水寺のお土産ランキングTOP18:井筒八ッ橋本舗の八ッ橋見出し

1805年創業の老舗である井筒八ッ橋本舗は清水寺の店舗を含め10店舗を運営しています。パリっとした食感でニッキの香が広がる名物「井筒八ッ橋」と小倉あんやつぶあんが入ったなま八ッ橋が人気の商品となっています。昔から変わることのない八ッ橋は京都では代表的なお菓子として親しまれてきました。

Photo by jacilluch

井筒屋本舗では定番の八ッ橋加え、本わらび粉を使用したモチモチの歯ごたえが自慢の京わらび餅や蕎麦ぼうろ、京都の鴨川に浮かぶ鴨をイメージした鴨サブレ等お土産として人気の商品を取り揃えています。それぞれ商品には価格のお得なセットで販売し、清水寺の参拝でのお土産に最適です。また日向夏や青りんご風味の季節限定もおすすめです。

清水寺のお土産ランキングTOP17:よーじやのあぶらとり紙見出し

Photo by jamie452

昭和37年に創業の「よーじや」は当時から化粧品販売を手掛け、美に対してのあらゆる商品を追求していきました。現在においては女性用のコスメ商品として洗顔から化粧品と幅広く取り扱っています。また女性ばかりでなく男性用にも洗顔フォームや乳液といったコスメ商品にも力を入れています。清水寺近隣の店舗でも人気のお土産として好評です。

Photo by rhosoi

「よーじや」の数あるコスメ商品の中でも、代表的なおすすめ商品が「あぶらとり紙」になります。特別な和紙を使用したあぶらとり紙の吸収力とやさしい肌触りが今もなお人気の高さの秘訣である看板商品となっています。5冊束1630円と10冊束の3260円の2種類が販売されています。

清水寺のお土産ランキングTOP16:清水京あみの八ッ橋シュー見出し

Photo by yto

清水寺の参道である清水坂の沿道にある洋菓子「清水京あみ」になります。特に清水寺近辺のように歴史ある街並みの中で近年に誕生したお店であり、また京都のお土産と言えば八ッ橋に代表されるように和菓子のイメージ強いですが、その八ッ橋を使用した新しいタイプの洋菓子がここ清水寺で誕生しました。

Photo by ume-y

八ッ橋を使用した洋菓子として人気商品が「八ッ橋シュー」になります。一つ一つを手作業でシュー生地の中に、八ツ橋を練り込んだ新鮮な生クリームの入った京都ならではのシュークリームとなっています。賞味期限が2時間と少ないので、清水寺の参拝のお土産として最適な商品では「ほろろ」と呼ばれるやわらか食感のクッキーがおすすめとなっています。

清水寺のお土産ランキングTOP15:京佃煮館やよいのちりめん山椒見出し

Photo by JaggyBoss

海の恵みと山の幸の豊かな風味をあわせ持った「ちりめん山椒」が名物である名店「やよい」。創業当時から原材料にこだわりを持ち、製造から販売にかけて今もなお高い人気を誇るお土産品として人気があります。東山区祇園の本店以外にも清水寺の店舗、日本橋や新宿の伊勢丹や各地百貨店にて店舗を展開しています。

Photo by ayustety

ちりめん山椒はイワシの稚魚である「ちりめんじゃこ」と京都丹波の実山椒の融合であり、しょう油とともに炊き上げた逸品になります。季節によっては収穫されるイワシと山椒の成熟度合が異なり、それぞれの四季に応じて微妙な味の変化をもたらします。やよいではそれぞれのちりめん山椒を味わうことができる特徴があります。

清水寺のお土産ランキングTOP14:七味本舗の七味唐辛子見出し

Photo by june29

創業360年の歴史を持つ老舗「七味本舗」。産寧坂の上り切った角地に古くから清水寺の参拝者や観光客に人気のお店となっています。唐辛子や山椒、黒胡麻等創業以来の伝統と味を現在まで受け継がれた商品を多数取り揃えています。小分けしたものからお土産や贈答品にいたるまで幅広く取り揃えています。

Photo by Agnès Ching

七味本舗のおすすめのお土産品としては、25gの小分け販売で最もスタンダードな七味唐辛子の人気があります。一袋540円とお手頃であり、一度食べると癖になる味は必見です。その他にも簡単に京だしが作れる「おばんざいのもと」がおすすめです。ご家庭でも京料理そのままの味を再現できると清水寺の観光客に人気があります。

清水寺周辺の駐車場31選!料金が安い・最大料金ありの場所や無料はある? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
清水寺周辺の駐車場31選!料金が安い・最大料金ありの場所や無料はある? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都にある清水寺は、年間を通してたくさんの観光客が訪れる人気観光スポットです。車で清水寺へ行く人のために、清水寺周辺の駐車場を31ヶ所紹介しています。料金の安い駐車場から近くて停めやすい穴場まで、それぞれの場所と料金設定をまとめました。

清水寺のお土産ランキングTOP13:京だんご藤菜美の茶の露ほろり見出し

Photo by tetsukun0105

手作りの味にこだわった京だんごで有名な和菓子の名店「藤菜美」。厳選した素材を使用した品の数々は、みたらしだんご、抹茶だんごがそれぞれ5本入りと10本入りで販売され、その他にもきなこと抹茶、黒糖の爽やかな食感が好評のわらびもち。いづれも京都ならではの自然な風味を堪能できる品ばかりです。

Photo by quinn.anya

京だんごやわらびもちの人気が高い藤菜美において、四季に応じた限定の商品の販売にも力を入れています。注目の商品としては「茶の露ほろり」。抹茶ゼリーにつぶあんを乗せた新感覚の和スイーツになります。一口食べると口の中でとろけるような食感と抹茶とつぶあんの絶妙なバランスがお土産としてもおすすめの一品です。

清水寺の拝観料や拝観時間を紹介!観光の所要時間や料金の割引方法はある? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
清水寺の拝観料や拝観時間を紹介!観光の所要時間や料金の割引方法はある? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
清水寺は日本が誇る京都の観光スポットです。世界からも多くの観光客が訪れる京都・清水寺。拝観料は安く、拝観時間はちょっと季節によって微妙に変化します。清水寺の所要時間、拝観料、拝観時間、料金割引について詳しくご紹介します。

清水寺のお土産ランキングTOP12:香老舗松栄堂のお香見出し

Photo by *Yaco*

京都御所に本店を構えるお香の専門店の老舗松栄堂。京都ばかりでなく大阪、東京、札幌にも店舗を構え、清水寺の産寧坂ではお土産として多くの観光客が訪れています。一口にお香と言ってもその種類は豊富であり、仏時に使用するお線香や焼香、香りを純粋に楽しむお香まで様々になります。

Photo by june29

松栄堂で販売されているお香の原材料には、自然の素材を独自にブレンドし、それぞれの商品に合わせた香りを作り出しています。香木と呼ばれる材木には東南アジアや中国、アフリカ等各地で産出されたものを使用しし、材木により製品にするまでの配合や製法に違いを生み出すことができます。

Photo by kanonn

松栄堂で販売されているお香の種類では、まずスティックタイプのお香が一般的になります。その他にも円錐タイプや蚊取り線香のような渦巻タイプがあります。包装のお洒落さが注目される匂い袋は、持っているだけで和の奥ゆかしいい香りが長期間持続します。清水寺の参拝には人気の高い商品です。

清水寺のお土産ランキングTOP11:朝日堂の清水焼見出し

Photo by t_kawaji2010

京都では八ッ橋やお漬物のように食品ばかりでなく雑貨にも注目が集まっています。京都の雑貨の中でも陶器やガラス製品において、清水焼の専門店である「朝日堂」がおすすめとなっています。明治3年創業の老舗雑貨店であり、清水寺の御門前にて営業し国内でもその品揃えは豊富です。

Photo by taiyofj

清水寺の参道には元来多くの窯元が多く、年々減少傾向にあるものの現在でも清水焼の人気は高く、朝日堂においても質の良い雑貨を取り揃えています。かつての清水寺窯元の活気を取り戻すべく「美器」のコンセプトのもと、古来からある陶器や現代風のモダン雑貨に至るまで、陶芸家によって丹精込めて作られた感性の高い商品ばかりが並んでいます。

Photo by winvalley1

清水寺御門前の本店においては、中でも外国からの観光客に人気が高く、清水焼の手作りにこだわった繊細な仕上がりに人気が集まっています。店内にはお土産を購入しながらゆったりと過ごすことができるように、カフェが併設され清水寺の参拝にちょっと一息の場としても人気です。また実際に自分で清水焼を作ることができる陶芸教室も実施しています。

清水寺のお土産ランキングTOP10:普門庵の百福饅頭見出し

Photo by Darijapan

清水寺への参拝に近い清水坂の道中にお菓子の名店「普門庵」があります。清水寺の八福神にあやかって作られ、福をもたらす縁起物として販売されている商品が、「おふくはん」と呼ばれるお菓子になります。福を分け与えることができるとして、お土産品としても喜ばれるお菓子となっています。

Photo by Dick Thomas Johnson

百福饅頭「おふくはん」は抹茶と小倉、白あんの3種類から用意され、全種類が入った3個入りから全部で24個入りまで入った商品があります。饅頭以外でも同じく福にあやかった商品として色とりどりの「百福あられ」や、チョコレートお菓子による「百福ショコラ」等バリエーションも豊富に取り揃えています。

京都清水寺を観光!見どころお土産は?アクセスや周辺スポットをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都清水寺を観光!見どころお土産は?アクセスや周辺スポットをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都清水寺のおすすめ観光情報をご紹介します。全国的にも人気の京都清水寺にいて、見どころやおすすめ観光情報などを詳しくご紹介していきます。京都清水寺の周辺の観光スポットや、京都清水寺へのアクセスなども詳しくご紹介していきますので、是非チェックしてみてください。

清水寺のお土産ランキングTOP9:川勝総本家のお漬物見出し

Photo by is_kyoto_jp

京都での代表的なお土産の一つとして京漬物が挙げられます。古くから京都産の野菜を使用し、塩や味噌等で漬け込んだお漬物は全国的にも有名です。川勝総本家においても新鮮な京野菜を使用し、各種浅漬けはもちろんのこと、お土産品としても最適な詰め合わせのギフト商品を準備しています。

Photo by Kakei.R

清水寺の参道においても年中無休で営業しており、大根やかぼちゃ、水茄子、玉ねぎを使用した浅漬けや、日持ちが長い商品として、しば漬けやすぐきといった商品も販売しています。清水寺の店舗では季節に応じた旬の野菜を使用したお漬物を展開し、美味しい召し上がり方等も紹介してくれます。

京都の漬物人気ランキング!地元民お墨付きの老舗やお土産に最適な商品も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
京都の漬物人気ランキング!地元民お墨付きの老舗やお土産に最適な商品も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都は漬物が美味しいことでも有名です。たくさんの種類がある京都の漬物すが、特に人気のあるおすすめのものをランキングにしてご紹介いたします。地元民お墨付きのものや、お土産にもってこいの商品などもありますので是非参考にして下さい。

清水寺のお土産ランキングTOP8:産寧坂まるんのこんぺいとう見出し

Photo by zamojojo

清水寺の店舗では京都ならではの風情のあるたたずまいと、店内には可愛らしい商品の数々が並ぶお菓子と雑貨のお店「まるん」。お土産としても人気の商品としては、カラフルな色合いが店内の華やかさも演出する「こんぺいとう」になります。その他にもお菓子の数々や調味料等、見た目にも色とりどりの商品があります。

Photo by is_kyoto_jp

人気のお菓子こんぺいとうは「ぴこまるん」として販売されています。50g入りのこんぺいとうがそれぞれに瓶詰され、イチゴや桃、マスカットの風味がそれぞれに味わうことができます。色合いに応じてさくらや、もみじ、お茶飴といった商品名が名付けられ、1つの瓶において410円にて販売されています。

清水寺のお土産ランキングTOP7:局屋立春のわらび餅見出し

Photo by penpenpen

清水寺の茶碗坂に面した京都お菓子の老舗「局屋立春」になります。代々受け継がれたお菓子は、花をかたどったようなカラフルな色合いに、きな粉や抹茶を混ぜ合わせ和のイメージを膨らませる品々となっています。一箱530円から購入することができる厳選素材の逸品です。

Photo by casek

局屋立春のお菓子の中でもおすすめの商品としては、黒糖が絡められたわらび餅が大変人気があります。宇治産の抹茶と一緒に、きな粉のたっぷりとかかったわらび餅を食べる自慢の品となっています。1人前500円からとなっており、お土産品や地方への発送にも対応しています。

清水寺のお土産ランキングTOP6:うちわやのチョコまぶし見出し

Photo by Hirotaka Nakajima (nunnun)

京都の丹波地方や兵庫県篠山市で収穫される丹波黒豆が有名ですが、その黒豆を使用した豆のお菓子を製造販売する「うちわや」は、清水寺の二年坂に店舗を構え、菓子職人による手作りお菓子が自慢の名店となっています。お土産や地方への贈り物として喜ばれるお菓子を取り揃えています。

Photo by sayo-tsu

「うちわや」自慢のお菓子しては、丹波黒豆とベルギー産のチョコレートを織り交ぜて作られた「チョコまぶし」と、同じく黒豆と和三盆を混ぜ合わせた「白川まぶし」が人気の品となっています。お土産にも便利な1個12gが5個入りセットもあります。また黒豆を使用したお茶も人気商品の一つとなっています。

清水寺のお土産ランキングTOP5:阿闍梨餅本舗満月の阿闍梨餅見出し

京都は清水寺の産寧坂と金閣寺店の直営店以外にも、大阪、東京、横浜、名古屋の百貨店に店舗を構えるお店であり、江戸時代末期から続く老舗の和菓子店「満月」になります。丹波の大納言小豆を使用した全部で4種類となりますが、一つ一つにこだわりを持った商品となっています。

満月の看板商品でもある阿闍梨餅は、お坊さんの位を意味した阿闍梨からその名が付けられています。つぶあんをしっとりとした生地で包んだ阿闍梨餅は1個180円から販売され、最大で50個入りまで準備されお土産にも最適です。もう一つのおすすめとしては店名にもなっている洋菓子風の「満月」が人気となっています。

清水寺のお土産ランキングTOP4:本家西尾八ッ橋見出し

Photo by keita.bando

京都のお土産の中でも最も有名なお菓子である八ッ橋。半円形の橋の形を施したせんべいと、薄い生地に餡を包んだ生八ッ橋があり、ニッキの風味と食べやすさから人気のお土産品となっています。江戸時代から京都では伝統的なお菓子であり、清水寺の参道においても八ッ橋の販売店が数多くあります。

Photo by jetalone

お土産品の定番となった八ッ橋ですが、300年以上の由緒ある名店「本家西尾八ッ橋」。京都で最も古い歴史をもつ当店は、京都市左京区の本店をはじめとして、清水寺近隣に3店舗を展開しています。定番の八ッ橋はニッキや黒ごま、抹茶の種類を取り揃え、生地だけの生八ッ橋や餡入り生八ッ橋もあります。

本家西尾八ッ橋ではスタンダードな八ッ橋ばかりでなく、バラエティーに富んだ商品も販売しています。ゴマをたっぷりと使用したごま餅や、一口サイズのおせんべい、洋菓子との相性抜群のチョコレート八ッ橋やクレープロール等、八ッ橋のイメージを超えるお土産品としても喜ばれる品々を取り揃えています。

清水寺のお土産ランキングTOP3:くろちくの京雑貨見出し

Photo byHans

京都ではお土産品として食品以外でも京雑貨がおすすめです。魅力ある京雑貨の伝統的な工芸品を製造販売から飲食店等を経営する「くろちく」があります。清水寺近辺においては、趣ある庭園と古都の伝統的な建築物がある「青龍苑」においてくろちくの店舗があり、京雑貨を購入することができます。

くろちくの京雑貨には、マスコットキャラクターである「ことねちゃん」をあしらった商品も多く、ハンカチやコスメ商品、アクセサリー等可愛らしい品々を取り揃えています。雑貨以外でも同じくマスコットをプリントしたクッキーやせんべい等のお菓子もありますので、観光客にとっては最適なお店です。

清水寺のお土産ランキングTOP2:マールブランシュの茶の菓見出し

Photo by macglee

京都ならではの日本文化の美を意識した洋菓子を販売する「マールブランシュ」。素材にこだわり、古来からの京都の文化を取り入れながら作り出す洋菓子は、焼き菓子からケーキ、チョコレート、その他季節に応じたアイスキャンディーやゼリー等盛りだくさんの商品があります。

素材にこだわるマールブランシュのおすすめの商品では、京都限定で販売されている「茶の菓」になります。京都と言えば宇治茶でも有名ですが、その厳選した濃い目の茶葉を使用して、細長い形にしたクッキーにしたものです。さらにホワイトチョコレートを挟んでより味に深みを持たせています。

茶の菓には他にもホワイトチョコレートを直接練り込んだ夏限定商品や、生チョコレートのような食感が楽しめる「生茶の菓」があります。その他にもお茶を使用した商品は多く、抹茶のテリーヌやショコラ等洋菓子とのコラボレーションは抜群です。お土産にも便利なセットや生ケーキのメニューも豊富です。

清水寺のお土産ランキングTOP1:おたべの京ばあむ見出し

Photo by emrank

京都でのお土産の中で最もポピュラーな商品と言えば八ッ橋ですが、清水寺近辺にも店舗を構える京都銘菓の「おたべ」がおすすめです。せんべいタイプの八ツ橋はもとより、生八ッ橋に早くから力を入れている商品には、コシヒカリを使用した米粉と北海道産小豆を使用した餡の絶妙なバランスが特徴です。

Photo by ddio.tw

おたべの生八ッ橋には、小さなお子様でも食べることができるくらいの一口サイズや、わらび餅風味であっさりとした食感を味わうもの、ココア風味の生地を使用したチョコの八ッ橋等、大人から子供まで楽しむことができる味わいを提供しています。もちろん宇治茶を使用した八ッ橋も渋みがありおすすめの一品です。

おたべでは八ッ橋ばかりでなく宇治茶を使用した洋菓子もおすすめです。八ッ橋を砕きチョコレートで固めたクランチや、抹茶の生八ッ橋にスポンジ生地でサンドしたケーキ、一口サイズで宇治茶がたっぷり詰まったクッキー、中でもおすすめが宇治茶と豆乳をブレンドし、サクサクとした食感が楽しめる「京ばあむサブレ」は人気商品となっています。

nikiniki(ニキニキ)は京都の新しい生八ッ橋!抜群に可愛いと大人気 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
nikiniki(ニキニキ)は京都の新しい生八ッ橋!抜群に可愛いと大人気 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
京都の定番お土産である生八ッ橋に新しく登場したのがnikinikiです。インスタ映え抜群の可愛いメニューは食べるのがもったいなくなるほど。そんなnikinikiの気になるメニューや賞味期限、店舗情報などをまとめました。喜ばれる京都お土産はこれで決まりです。

清水寺は情緒溢れるお土産でいっぱい見出し

Photo by othree

清水寺のお土産ランキングはいかがでしたでしょうか。古くからの文化を継承した老舗が清水寺には多く、京都ならではの情緒あふれる商品の数々は京都観光の醍醐味でもあります。壮大な清水寺を参拝しながら、ここ清水寺でしか手に入れることができないお土産を購入してみてはいかがでしょうか。

投稿日: 2018年5月23日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote